AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ] のクチコミ掲示板

2012年 6月20日 発売

AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]

「829万サブピクセル」駆動システムを採用した液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:240フレッドスピード バックライトタイプ : エッジ型 AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ] の後に発売された製品AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]とAQUOS クアトロン 3D LC-46G9 [46インチ]を比較する

AQUOS クアトロン 3D LC-46G9 [46インチ]

AQUOS クアトロン 3D LC-46G9 [46インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:240フレッドスピード バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]の価格比較
  • AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]の純正オプション
  • AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]のレビュー
  • AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]のクチコミ
  • AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]の画像・動画
  • AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]のオークション

AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月20日

  • AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]の価格比較
  • AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]の純正オプション
  • AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]のレビュー
  • AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]のクチコミ
  • AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]の画像・動画
  • AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]

AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ] のクチコミ掲示板

(896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]を新規書き込みAQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームネットワーク

2013/12/14 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]

ホームネットワーク機能に興味があります。

iTunesの音楽ファイルや、デジカメで撮った写真をこのテレビで再生するには、
無線LANルーターを設置、その無線LANルーターに外付けHDDを接続、テレビと無線LANルーターを接続すれば、見れるようになるということでしょうか??

書込番号:16957195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/12/15 04:05(1年以上前)

>iTunesの音楽ファイルや、デジカメで撮った写真をこのテレビで再生するには、
>無線LANルーターを設置、その無線LANルーターに外付けHDDを接続、テレビと無線LANルーターを接続すれば、
>見れるようになるということでしょうか??
まず、
「iTunes」は、
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/g7/46g7/network.html#title42
で説明している「DLNA」とは違います。
 <「iTunse」は「Apple社」が独自にやっているモノです。

また、「DLNA」を利用するにしても、
全ての「無線LANルーター」ができる訳では有りません。
お使いの「無線LANルーター」の情報が無いのでは、「できる/できない」の判断すらできません。

http://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LAN=on&DLNA=on&
の製品なら、「DLNAサーバー」の機能を持っているので、「無線LANルーター」に関わらず利用できます。

「ルーター」の機能説明に依っては、「メディアサーバー機能」などと呼称している場合も有ります。
 <「DLNA」は、「動画・画像・音声」を「配信する機器」と「再生する機器」に分かれます。
  「LC-46G7」は「再生する機器」であり、「再生できるフォーマット」も限定されます。
  「配信する機器」がそのフォーマットを配信できなければ、「LC-46G7」では再生できませんm(_ _)m

書込番号:16957802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/15 10:04(1年以上前)

浪速の自転車乗りさん

名無しの甚兵衛さん が言われるように「iTunesの音楽ファイル」は、別扱いとして、

>デジカメで撮った写真をこのテレビで再生するには、

幾つか方法があり、例えば以下の方法。
・WindowsのWMP11以上は、DLNAサーバー機能があるので、PCとこのテレビをLAN接続すると、WMPで再生出来る
 動画、音楽、静止画をテレビで見ることができます。
 元動画がHDでもSDで配信されます。
 但し、テレビ側の制限で、一部のファイルが視聴できない可能性もあります。
・NEC(アクセステクニカ)やバッファローなどの無線LAN親機には簡易DLNAサーバー機能が搭載されている機種が
 あり、USBメモリーやUSB HDD(多分FAT32必須)の動画、音楽、静止画をテレビで見ることができます。
 こちらも、テレビ側の制限で、一部のファイルが視聴できない可能性もあります。
 WMPよりも視聴できないファイルは増えると思います。

名無しの甚兵衛さん が紹介してくださったNAS(DLNA(DTCP-IP)サーバー)は、著作権保護がかけられている
デジタル放送録画番組の配信もできます。

書込番号:16958358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/12/15 13:59(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん が紹介してくださったNAS(DLNA(DTCP-IP)サーバー)は、
>著作権保護がかけられているデジタル放送録画番組の配信もできます。
勘違いされると困るので、一応補足しておきますm(_ _)m

リンク先の検索結果に「DTCP-IP」を選択していないので、
「全ての製品がデジタル著作権保護に対応している」
という訳ではありません。
 <一部のテレビやレコーダーから、
  「録画番組をダビングし、それをほかのテレビなどで再生できるようにする」
  ためには、日本では「DTCP-IP(デジタル著作権保護)」に対応している必要があります。
   ※「テレビ」や「レコーダー」自身が「配信」できるモノもありますが、制約は同じです。

あくまでも「DLNA配信機能がある」ってだけです。
 <大雑把な線引きとしては、「バッファロー/IO DATA」と「それ以外」のメーカーで違うと考えると良いかも!?
  「バッファロー/IO DATA」は、「デジタル著作権保護(DTCP-IP)」に対応している製品を出していますが、
  「それ以外」の殆どは対応している製品を出していないと思います(^_^;
「ビデオカメラで撮影」「インターネットに置かれている動画」などなら、
これらの「NAS」に置くことで配信できる可能性があります。
 <先にも書いたとおり、「配信できるフォーマット」という制約がありますm(_ _)m

書込番号:16959137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/12/16 19:12(1年以上前)

DLNAサーバーという単語が出てきた途端、
難解なものに感じてきました。。

無線LANは
バッファロー
AirStation HighPower Giga WZR-600DHP3
を予定しています。

ここに外付けHDDを繋げれば、テレビのリモコンでそこに保存してある音楽やら動画を簡単に見れるもんだと思っていました。。甘かったです。




書込番号:16963968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/16 21:35(1年以上前)

>ここに外付けHDDを繋げれば、テレビのリモコンでそこに保存してある音楽やら動画を簡単に見れるもんだと思っていました。。甘かったです。

こことは、WZR-600DHP3 ですね?
WZR-600DHP3 にDLNAサーバー機能があるので、可能です。
ですが、テレビが対応しているファイル形式のみ再生可能だと思われます。

我が家のREGZA(TV)で、動画再生できているのは、720x480 のMpeg2だけ。
作成ソフト(方法)によっては再生できない。音声も48KHzサンプリングのみ視聴可能。

Jpegは、殆ど再生できますが、稀に再生できないものもある。

音楽は、(勘違いしていなければ)MP3が再生できていたはず。
↑テレビでは音楽を聴かず、可否を調べた時の記憶で、時々他の機器と混同する事があるので、
憶え違いしているかも。

それと、ルーター機能有効時との記述もあるので、ブリッジモードでは機能しないと思われます。
USB HDDは、FAT系のみです。NTFSは使えません。


名無しの甚兵衛さん

>リンク先の検索結果に「DTCP-IP」を選択していないので、

すみません、DTCP-IP対応製品を紹介している、と、誤解しました。m(__)m

書込番号:16964615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/12/16 23:57(1年以上前)

>DLNAサーバーという単語が出てきた途端、
>難解なものに感じてきました。。
なぁ、「繋げば何でもできる」というモノではありませんm(_ _)m


>無線LANは
>バッファロー
>AirStation HighPower Giga WZR-600DHP3
>を予定しています。
それなら、
http://d.buffalo.jp/wzr-600dhp3/?type=manual&dst=JP
からマニュアルをダウンロードして読めます。

「エアステーション設定ガイド」の中で「メディアサーバー機能」についての説明が「DLNAサーバー機能」です。
 <デフォルトでは「使用しない」になっていますから、
  「買って、USB-HDDを繋いだ」だけでは「LC-46G7」からは再生できませんm(_ _)m

設定をきちんと行えば、「メディア(DLNA)サーバー」として、十分利用できるとは思いますm(_ _)m


「USB-HDD」などに置けるファイルは、
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/11418
に限られますm(_ _)m


ファイルのコピーだけなら、双方が壊れることは有りませんから、
じっくりとマニュアルを読みながら、設定していけば、「DLNA」を楽しめるとは思いますm(_ _)m
 <「ファイルを置いて直ぐに再生」をしてもできない場合が有ります。
  1時間とか放置しないと、「再生可能ファイル情報」が更新されない為ですm(_ _)m

書込番号:16965474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/12/18 19:41(1年以上前)

予定通りバッファローの無線LANルーターを購入し、
メディアサーバー機能をオンにして、
外付けHDDをつなげたところ、
認識しなかった為、外付けHDDのフォーマットを確認したら、
見事にNTFSとなっていました(;:´°;Д;°`:;)

前途多難です。。

ブリッジ機能、未マウント?
知らない単語がたくさん出てくるので勉強します。。

書込番号:16971803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/18 20:05(1年以上前)

>見事にNTFSとなっていました(;:´°;Д;°`:;)

USBメモリーをお持ちでしたら、購入時のフォーマットは、FAT系(FAT32が多い)ですので、
USBメモリーで試して見るのも良いかと思います。

それで、思うような視聴が出来たなら、FAT系(exFATなど)でUSB HDDをフォーマットしなおせば
良いと思います。

書込番号:16971896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/12/21 06:53(1年以上前)

USBメモリーを接続したら
ホームネットワークで写真と音楽を
テレビで見れました!

ですので次は外付けHDDをFAT系に
フォーマットしてみたいと思います!

まずは各種規格の勉強したいと思います。
物理フォーマットやらもとんでもなく
時間がかかるようですね(;:´°;Д;°`:;)

写真をホームネットワークで見ていた時、
USBメモリーに入れてた音楽がランダムに
流れましたが、選べないのでしょうか?


書込番号:16980636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/12/21 23:50(1年以上前)

>ですので次は外付けHDDをFAT系に
>フォーマットしてみたいと思います!
容量の大きい「USB-HDD」の場合、「FAT32」でのフォーマットはお勧めしませんm(_ _)m


どうしても「PCに繋いでファイルのコピーなどをしたい」という場合で有るなら別ですが、
「LAN-HDD(NAS)」としての機能が使えるので、「繋ぎ替え」は故障の原因にもなるので、
「ルーターに繋いだまま、PCからネットワーク経由でファイルを置く(コピーする)」
という使い方をした方が良いと思います。
そうなると、「XFS(専用フォーマット)」でフォーマットした方が、「ファイルの大きさ」に依存しないので、
「4GB」を超えるようなファイルが置きたい場合でも、問題無く使えますm(_ _)m
 <「FAT32」では「4GB未満」のファイルしか置けません。

また、「PCやルーターでFAT32にフォーマット」の場合でも、「大容量USB-HDD」だとできない場合も有ります。
ルーターの取扱説明書にも書かれているはず...
 <http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1
  こういうツールを別途使用する必要が..._| ̄|○

書込番号:16984001

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/22 00:11(1年以上前)

>>ですので次は外付けHDDをFAT系に
>>フォーマットしてみたいと思います!
>容量の大きい「USB-HDD」の場合、「FAT32」でのフォーマットはお勧めしませんm(_ _)m

[16971896] では、FAT32を薦めていません。
「FAT系(exFATなど)でUSB HDDをフォーマットしなおせば」としています。
exFATは、WindowsXPでも可能なので安易かなっと。

exFATに対して、「XFS(専用フォーマット)」 が優位であるならば、優位性を教えてください。
#純粋な質問です。安易なexFATに走っていて、「XFS(専用フォーマット)」を知らないので。

書込番号:16984099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/12/22 02:16(1年以上前)

yuccochanさんへ、
>[16971896] では、FAT32を薦めていません。
>「FAT系(exFATなど)でUSB HDDをフォーマットしなおせば」としています。
>exFATは、WindowsXPでも可能なので安易かなっと。
>exFATに対して、「XFS(専用フォーマット)」 が優位であるならば、優位性を教えてください。
>#純粋な質問です。安易なexFATに走っていて、「XFS(専用フォーマット)」を知らないので。
「優位」とか「不利」という話では無く、
スレ主さんは、
>無線LANルーターを設置、その無線LANルーターに外付けHDDを接続、
>テレビと無線LANルーターを接続すれば、見れるようになるということでしょうか??

>無線LANは
>バッファロー
>AirStation HighPower Giga WZR-600DHP3
>を予定しています。
としているため、「exFAT」での利用はできないと思うのですが...
 <それとも「WZR-600DHP3」のマニュアルに記載は無いけど「実は利用できる」って話でしょうか?

また、
「WindowsPCにUSB-HDDを繋いで、WMP12でメディア共有する」
って話なら、「USB-HDDのフォーマット」は、それぞれのユーザーが考えるモノで良いとは思いますm(_ _)m
 <逆にこの場合は「XFS」は対象外になりそうな...

書込番号:16984396

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/22 11:09(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 浪速の自転車乗りさん

大変失礼しました。
WZR-600DHP3 は、exFAT未対応で、FAT32より上(?)では、「XFS」しかない。
ですね。申し訳ありませんでした。

書込番号:16985199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40G7 [40インチ]

AQUOS クアトロン 3D LC-40G7気になってます^^

購入候補なのですが、録画機能で気になる点があって質問さ
せていただきました。



※ドラマ(月曜2100〜2154)を毎週録画予約した時


1 スポーツ中継で延長された時、自動で追随し録画する機能
  
2 最終回などで時間が通常より長い場合に自動で延長し録画
 してくれる機能

(ちなみにレグザは上記機能があるみたいですが、画質が好み
じゃなくって...汗)


このような録画機能はLC-40G7にありますか?



よろしくお願いしますm(__)m   

書込番号:16904022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

モザイクノイズがでます。

2013/11/03 09:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]

クチコミ投稿数:196件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]の満足度4

たま〜に一瞬モザイクノイズが出ます。
これは初期不良なのかケーブルテレビのせいか良く分からないのですが
アンテナレベル?が90以上あるけど正常なのでしょうか?
マンションでJコム環境です。ケーブルテレビです。
私にはLC-60G7 のアンテナレベルの見方、出し方が分からないですが
Jコム作業員さんが来たときアンテナレベルを見てシャープのテレビで90以上あるのは見たこと無いオカシイと言われました。
ケーブルテレビが原因かテレビが原因か、どちらか分からないと言われました。
購入してスグ症状が出ていました。
他の部屋のシャープのレベルは77〜79です。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:16788273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/11/03 10:19(1年以上前)

部屋毎のアンテナ入力レベルは一般家庭でも違いがありますよ。
同軸ケーブルも長さによって電波減衰を引き起こすので分配位置から一番近いテレビの入力が一番高く
分配位置から一番遠いテレビの入力が一番低くなるのでマンションでも同じ状態になる筈です。
どうしても入力値を減らしたいならアッテネーターを購入して接続してやれば入力レベルの数値を
落とす事は可能ですよ。

書込番号:16788401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/03 10:29(1年以上前)

アンテナレベルが90あるのは正常です。
ブロックノイズが発生する場合はAQUOSの方ではなく受信する電波の方に問題があります。
うちもある配線だけブロックノイズがたまに発生しますので、入力の電波レベルが高すぎるのに起因しているかもしれません。

書込番号:16788434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2013/11/03 10:33(1年以上前)

アンテナレベルが、高過ぎても、ノイズが出ます。
下げた方がいいですね。
わからないなら、電気屋さんに相談してして下さい。

書込番号:16788446

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/11/03 12:06(1年以上前)

マリン777マリンさん

>アンテナレベル?が90以上あるけど正常なのでしょうか?

正常だと思います。
我が家のシャープのテレビは、1つのチャンネルを除き90以上です。
あるチャンネルは、最大値で99になりますが、ノイズは出ません。
アンテナで受信しています。(CATVではありません)

>私にはLC-60G7 のアンテナレベルの見方、出し方が分からないですが

アンテナレベルの出し方を調べるのに苦労しました。(^^;
LC-60G7 の説明書の表記は、アンテナレベルでは無く「受信強度」でした。
取扱説明書P52- を見てください。
60以上で正常との事でした。

>たま〜に一瞬モザイクノイズが出ます。

たまーに だと確認が辛いのですが、電波が強すぎてノイズが出る場合は、
ノイズが出た瞬間に「受信強度」が60未満に低下します。
これが、確認できれば、電波が強すぎると断定できます。

あと、ノイズの種類なのですが、
http://www.youtube.com/watch?v=9Yu8_yxiG2M&feature=player_embedded
この動画のように横一線状のノイズですか?
この動画は、電波が弱い時の映像ですが、強すぎる場合も同様に横一線状のノイズになるはずです。

そうではなく、四角いノイズが点在する場合は、テレビ本体の不良(故障)が疑われます。
HDDにDR(TS)で録画して、再現するならば、放送局の映像そのものが悪かった可能性が高いですが、
私は、そのような映像を見たことがありません。(かなりのテレビっ子です)

書込番号:16788724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/03 12:30(1年以上前)

ブロックノイズ(四角いノイズ)はマラソンの中継や動きが激しい場面で出ます。
放送局側のエンコーダの性能とビットレートが足りない場面で良く遭遇します。
地上デジタル放送のビットレートがとても低いので、現在のMPEG2ではこの件は改善する事は不可能です。もし改善するにはビットレート足りない場面をテレビ側や放送局側でぼかして誤魔化せば軽減します。
モスキートノイズ(輪郭部分なのに出るノイズ)も圧縮率が高い・ビットレートが足りない場合に良く出ます。これも上記のとおり改善は不可能です。

テレビ放送では、地デジ・BS・CSで動きの激しい場面でよく見るとブロックノイズやモスキートノイズがかなり発生しています。
より高画質高圧縮なH.264で圧縮されたスカパーHDでも結構発生します。

書込番号:16788778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]の満足度5

2013/11/03 20:27(1年以上前)

ケーブルテレビとの接続の確認と、見方はホーム→設定→テレビ放送設定→アンテナ設定で確認出来ます。
判定がAを示していれば問題ないはずです。
BS電源が何もになっているかも合わせて確認。(ケーブルテレビの場合は切る?)

書込番号:16790503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]の満足度4

2013/11/04 04:03(1年以上前)

皆様 回答ありがとう御座います。m(__)m

ノイズの種類ですが横一線ではなくモザイクのようなノイズが画面の一部分にチラチラッと一瞬でます。
たま〜にだと思います。
地上テレビは、ほとんど見ないので、どれぐらいのペースで出ているのかは分かりませんが一ヶ月前に1〜2度見ました。

マラソンとか激しい場面で出るのですね。
今度、どんな画面で出るか注意してみて見ます^^

ありがうございます。取扱説明書P52見ながら操作してみました。
どのチャンネルも92〜98レベルで判定Aで良好と出ていました。

同じマンション内で違う階に住んでいたときには、こんな障害が一度も出たことがなかったので??購入して2ヶ月しか経ってない
テレビが不良品なのか心配していました。
Jコムの作業員さんは「シャープでこんなアンテナレベル見たことない異常!!」って、おっしゃるし(汗

そもそも、この階に引っ越してからというもののネットが常時切断?されて、繋がらなくて
4回も作業員さんに来てもらいました。
他の階に住んでた時ではメンテナンス以外ではネットが繋がらないというような非常事態はなかったのですが
1日のうち半日以上は繋がらないことが多いです。
ネットが繋がらなくてもテレビは関係なく映っています。
4回目の出動以来は何とか切れずに繋がっています。160メガなのに。。。。
ハッキリとした理由は分からないけど、どこかの線が接触不良みたいで
上の階に入らせてもらい調査したりとしていましたが
ハッキリしたことは、おっしゃってくれないので、作業員さんによってはケーブルの関係かもと、おっしゃる方もいるし
90以上もあるなんてオカシイ!!見たことない!!とおっしゃる作業員さんもいるので
アンテナレベルが90以上だとテレビが不調なのかと思いシャープさんに連絡する前にこちらで質問させて頂きました。^^
このままで良さそうですね?

書込番号:16792056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]の満足度4

2013/11/04 04:56(1年以上前)

その作業員のレベルも異常だと思います。

書込番号:16792084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/11/04 10:20(1年以上前)

テレビやレコーダーに搭載されているアンテナレベルの表示機能は各社独自の
規格で統一規格ではありません。
その辺を見に来た人が勘違いしたのかもしれないですね。
ちなみにですがテレビじゃなくレコーダーの方を所有してますが地上波・衛生
どちらも90以上の数値が表示されるけど特に異常はありません。
只、マラソンやスポーツ中継なんかで一時的にブロックノイズが購入する事
は時々ありますね。

書込番号:16792821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/11/04 12:48(1年以上前)

>たま〜に一瞬モザイクノイズが出ます。

・静止画に近い映像
・動きの速い動画
・マラソン中継映像

のどれでしょう。

書込番号:16793371

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/11/04 21:21(1年以上前)

マリン777マリンさん

先入観って恐ろしいですね。
アンテナレベルにとらわれ過ぎました。

ブロックノイズは、多くの放送に含まれています。
放送局が番組製作時に作りこんでます。

動画だと結構ごまかされます(気がつかない)ですが、静止画にすると目立ちます。

http://www.geocities.jp/ultra_violet_laser/hdtv.html
こんな感じが一瞬見えるのですよね。
レコーダーなどに録画して、動機の激しい映像をコマ送りやスロー再生してみてください。
殆どの映像で確認できます。

これは、市販DVDよりもデジタル放送が画素数比で、低ビットレートで、低画質だからです。
現在放送されているデジタル放送は、ハリウッドが低画質なのでハリウッド映画をハイビジョンで発売する事が
出来ない。と、ノーを突きつけた低画質放送なのです。

ただ、テレビなどは高画質化処理を行って、ノイズを目立たなくなる処理をしています。
ですので、同じ放送でも、A社のテレビは目立つ、B社は目立たない、と言う事はあります。

書込番号:16795442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]の満足度4

2013/11/06 00:11(1年以上前)

皆様 回答有難う御座います。m(__)m

・静止画に近い映像
・動きの速い動画
・マラソン中継映像

どの場面でなっていたのか記憶に無いですが(汗
コマーシャルでも、なった記憶が御座います。
今後、どのような場面でなるか注意深く観察して見ます。


ありがとうございます。^^

書込番号:16800492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]の満足度4

2013/11/15 22:47(1年以上前)

うちのモニターは、エッチなDVDを見ると大事なところにモザイクが入ります。

故障でしょうか?

書込番号:16840927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/11/15 22:50(1年以上前)

>エッチなDVDを見ると大事なところにモザイクが入ります。

無修正のDVD買えよ。

書込番号:16840941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

PC接続時の画質設定

2012/09/09 01:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]

クチコミ投稿数:737件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]の満足度5

リビングでPC接続して使っているのですが、どうも色の調整がうまくいきません。
アドバイスいただけませんでしょうか?
もちろん正しい表示を求めるのであれば、PC用のモニタを使うのがベストだとは思うのですが、出来るだけ合わせられる設定というのが知りたいです。

希望としては色温度はだいだい6500Kの表現に近ければ近い方が良いです。
新型iPadの液晶表示が気に入っており、自分なりに近づけて見たのですが、例えていうと価格コムのページの価格比較ページの価格の背景の黄色、ショップ評価バーの水色、延長保証アイコンの緑色が特にこちらの液晶だど、違和感を覚える感じです。
上手く表現できませんが、色が鈍い、鮮やかでは無い感じです。

また、肌色も何となく微妙な感じです。


自分と近いような(特に色温度を低で使っている方)環境または設定の方がいらっしゃれば是非ご意見お願いしたいと思います。L5の記事なども参考にさせていただいたのですが、残念ながら自分が意図する画質とは少し違いかなぁと感じました。

現在の設定状況はこんな感じです。

明るさセンサー入(最小−7 最大+16)
映像 32
黒レベル 0
色の濃さ +5
色合い 0
画質 0

プロ設定
色相 デフォルト
彩度 デフォルト
明度 デフォルト
色温度 低
Rゲイン(高)+6
Gゲイン(高)−15
Bゲイン(高)−20
それ以外はすべてデフォルト
QS駆動 スタンダード
フルハイプラス する
アクティブコントラスト しない
ガンマ設定 0
デジタルNR しない
モノクロ しない

書込番号:15040174

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:737件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]の満足度5

2013/11/03 20:40(1年以上前)

英語サイトで140ドルで売ってるところを発見したのですが、不安なので公式で先ほどポチりました。
(英語に苦手なので少々不安ではありますが)

>入金してからライセンスが届くまで半日くらいかかるので少し待って下さい
とりあえず今はソフトダウンロード中です。
気長に待ってみようと思います。

>PC接続時の校正はマルチ画面で、オープンパターンをクリックして
ウィンドウをテレビの方に持っていってクリックすると全画面になります
ノートPCなどのサブモニターにCalMAN 5の計測結果を表示させます
使った感想や結果など待ってます

ご説明有難うございます。
ふと思ったのですが、こちらのソフトはデスクトップとノートPCなど2台とも認証可能でしょうか?
御存知でしたらお教え頂けると幸いです。

書込番号:16790562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/11/03 21:43(1年以上前)

サブのノートパソコンにインストールしてライセンスキーを入力してみました
そうするとワークフローがAdvancedまででEnthusiastが出てきませんでした
ネット接続してないから?確かに購入したのはBASICなのですが

書込番号:16790895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]の満足度5

2013/11/03 22:38(1年以上前)

そうですか^^;
ではライセンスが届いたら、とりあえずノートが優先順位の高い方から認証してみるとします

書込番号:16791183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/11/05 01:25(1年以上前)

何かの間違いでEnthusiastが使えてしまっているのかも知れません
もしそうだったらごめんなさい

Stimulus Levelを変更することでCMSで低い中間色などの
彩度、明度、色相を調整出来ることがわかりました

書込番号:16796613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/11/05 01:37(1年以上前)

↑のStimulus Levelは勘違いでした
G9調べてこようかなあ

書込番号:16796652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]の満足度5

2013/11/05 01:57(1年以上前)

検証有難うございます。
>何かの間違いでEnthusiastが使えてしまっているのかも知れません
だとしたらすごくラッキーですね!!w

sasahirayuさんのようなsaturation sweeps測定をするにはやはりControl以上なんですかね?
それともワークフローの名前がEnthusiastだから、やはり最上位のEnthusiast??
メーカーの仕様表?を見てもワークフローにEnthusiastがないんですよね。
BASICでAdvance使えますし・・・
どういうことなんでしょうか^^;

>G9調べてこようかなあ
お気遣い有難うございますm(__)m
ですが恐らく、sasahirayuさんのXLレビューを拝見する限りほとんど同じような傾向だと思います。
自分がHCFRで計測した際にも同じような色の測定傾向でした。

書込番号:16796692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/11/05 04:41(1年以上前)

Control

Enthusiast

私の環境が変だったようです
Seven★Starsさん使えてませんもんね

ControlでSaturationの調整が出来ることがわかる画像見つけました
このQuick Analysisってワークフロー立ち上げたこと無かったんですが
Saturationの彩度、明度、色相が表示されてやりやすいです

Enthusiastで無いと出来ないことはカラーチェッカーと
他はなんだか使ったことが無い計測が色々出てきました
カラーチェッカーは安心と、こんな色が弱いのかって確認ですね
調整はSaturationでやってます

CalMANを使ってじゃじゃ馬なクアトロンを調教してみて下さい

パターンウィンドウについて
初期設定ではAPL18のようで私はAPL10にしてます
これをWindow10%とかにするとグレースケールの
低い輝度の結果が変わりますがよくわかんないです
スクリーンとかなんか調光が聞いてうまくいかないときはFull100%ですかね

書込番号:16796852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]の満足度5

2013/11/05 05:13(1年以上前)

返信どうもです。

見るところ間違っていたらスミマセン
自分のも貼って頂いたのと同じような画面は出せるのですが
グレースケールの測定しか出来ないっぽいんです
(下のスケールでカラーをどうやったら出せるのかが分かりません)
どうでしょうか?


書込番号:16796870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]の満足度5

2013/11/05 05:15(1年以上前)

あっ!
縁側でもどうぞよろしくですm(__)m

書込番号:16796872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/11/05 07:07(1年以上前)

むむう、やっぱEnthusiastでないと出来ないんですね
Seven★Starsさんが3つぐらいテレビを持っていれば
お勧めしたいですがそんなことないですもんね

書込番号:16796977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]の満足度5

2013/11/05 08:37(1年以上前)

sasahirayuさん有難うございます。

そうですか、Enthusiastでないと出来ませんか。甘かったですね、、残念・・

寝室に古い機種のSONYの40X1があるのですが、ほとんど見ないですからある程度で満足してしまってすし(何よりSONYは色の調整出来なかったか気が)
プロジェクターなんかがあれば絶対欲しいところですが・・・^^;

追加で250ドルはちょっと悩んじゃいますね。
そう考えるとHCFRもなかなかやりますね!
とりあえずBASICで出来るだけ追い込んで→HCFRで確認&微調整→BASICで再確認
とかをとりあえずやってみたほうがいいかもですね

ふと思ったのですがsasahirayuさんはたくさんTV持ってらっしゃいますが全部売ったりせずにそのままお持ちなんでしょうか?? 

書込番号:16797179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/11/05 23:52(1年以上前)

テレビは最近急に細かい画質の違いを知りたくなり、買ったり売ったりしてます
仕様の違いが大きいのに、ネットで得られる情報は少なかったです
Seven★Starsさんは買い換えたりする予定ありますか?
レビューでテレビとの距離が3mとあったのでなるべく大きいものが良いですよね
55インチでは小さく感じるでしょうね

書込番号:16800412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]の満足度5

2013/11/06 19:45(1年以上前)

自分もそうしたい気持もあるのですが、55インチが主要と言うのとやはり売る際の手間やマイナスなどを考慮するとなかなか動けないですね^^;

ホントのところを言うと各社の同価格帯の製品全部使って、一番気に入ったのを残したいって気持はあるんですが・・・w

なかなか難しいです。

その点sasahirayuさんはアクティブで素晴らしいですね

書込番号:16803093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/11/07 07:21(1年以上前)

WT600 PCはフルスクリーンとかで解像度が変わると悪くなる、高額
Z8X ユニフォーミティーはもう一つだが、それ以外は良さそう
UD1 映画THXにするだけでリファレンス的画質、PCは?
X5 L5がそんなに悪くなかったので、この頃はPCモードでもマルチ画素表示で文字が読みづらい?
W7 なかなかhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000389475/SortID=16729047/

60インチ以上だとこの辺りが良さそうです
IPSは画面の真ん中と端とかで色が変わらないのは良いけど
コントラスト不足と黒潰れで画質がもう一つと思いました
XL10はどうなるか、ちょっと良くなってればいいんですが

書込番号:16805005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]の満足度5

2013/11/08 05:19(1年以上前)

sasahirayuさん

>WT600 PCはフルスクリーンとかで解像度が変わると悪くなる、高額
拝見させていただきました!65インチとしょうがない気もしますが、確かにお高いですねw

Z8X、UD1は4Kですよね!すごく気になるのはなるのですが、とりあえず普通に4K60p再生が出来るまではちょっと待とうかな?って気持ちです。

正直W7の結果には驚きです!この値段ではこれはかなり優秀ですね!
やはりクアトロンは難しいのか??独特ですね。

ん〜〜悩ましいです。W7いいのはわかるけど・・・ってなっちゃいます^^;
こうなると次世代4Kがいいのかな?なんて思ったりもしてしまいます。
しかし結構ガンマってバラつきがあるんですね??
それなりにどこも揃ってるもんだと思っておりました。

非常に勉強になります。

書込番号:16809004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/11/09 08:09(1年以上前)

J7は調光が働いておかしな結果になったような気もします
高画質や大画面は4kでっていうやり方は
好きになれないですが仕方が無いんですかね

ガンマは明室を2.2暗室を2.4をリファレンスでやってきたのですが
明室でも2.4で良い気がしてきました
W900Aのシネマ1モードは標準で2.4になってました
映像によってや部屋の照明でも最適なガンマは違う感じするので
ユーザー側で設定するのが良さそうです

書込番号:16812788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]の満足度5

2013/11/09 11:50(1年以上前)

>高画質や大画面は4kでっていうやり方は
好きになれないですが仕方が無いんですかね

確かにそうですね。利益がほんとに出ないんでしょうね。
自分的には東芝のZ8なんかは頑張ってるなぁ?なんて思ったことも有りました。
ソニーは明らかにシフトしてますね。


>ガンマは明室を2.2暗室を2.4をリファレンスでやってきたのですが
明室でも2.4で良い気がしてきました
やはり最近は2.4の方がいいですかね??
液晶が黒浮きしやすいから生まれたーなんてのはどっかで見たことがある気がします。
自分はずっと2.2で調整してましたw 

>W900Aのシネマ1モードは標準で2.4になってました
映像によってや部屋の照明でも最適なガンマは違う感じするので
ユーザー側で設定するのが良さそうです
その点は流石と言うべきかw
クアトロンの映画モードもガンマ補正で2.4出来るか試してみたいところです。


そう言えばcalman5、コントロールにアップグレードしましたw
お休みなのか?まだコードが来ないですけど・・・。

書込番号:16813470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/11/11 20:07(1年以上前)

WT600の計測ありました
平凡なコントラストとユニフォーミティーの悪さで厳しい評価ですね
http://www.avforums.com/review/panasonic-tx-l65wt600-wt600-ultra-hd-4k-tv-review.9451

4kは今のところシャープが総合的に良いと思うので
4k60p対応で出してきたら買い時でしょうか(PCモードの画質は要確認)

おおControlいきましたか
Enthusiastもいきましょー

>>液晶が黒浮きしやすい
じゃあプラズマや有機ELはどうなんだって感じですね
パネルのコントラストでも違ってくる?
3D-LUTで色々な要素を含めて同じ画面にしてくれるみたいですが
よくわからないので、ガンマは目視で自然に感じる値でいいのかなって気がします

書込番号:16823482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]の満足度5

2013/11/14 19:17(1年以上前)

>WT600の計測ありました
価格の割にといった感じなんですかね。

>Enthusiastもいきましょー
あと1万ですからねww ちょっと迷ってしまいます
ただうちの子(G9)だと、妥協点をどこに置くかとの葛藤ですからねww
早く4Kに行きたいもんですが、まだ手が出せませんです・・

とりあえず、G9を軽くですが調整したので結果貼って置きますね!
いやー、とにかくシアンがどうにもならなそうな感じですね^^;ここがほんとに惜しいです
あと欲を言えば
グリーンももう少し素直な感じになってくれれば

書込番号:16835723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/11/15 06:21(1年以上前)

おはようございます

ControlでSaturationもカラーチェッカーも使えるんですね
私も今謎に使えてるEnthusiastが使えなくなったらControlにしよう
G9のキャリブレーション結果は頑張りましたね
なかなか自然な画質に感じるんじゃないでしょうか

お店でXL9とW900Aが並んであったので映画モードの画質を比べたのですが
これサイドバイサイドで比較したらXL9買う人いないだろうと思いました
諧調が飛んで情報量が減っていることが一目でわかり、肌の色はのっぺりしていました
UD1の映画THX(これは値段が違うけど)と比較しても同じ印象
XL10ではどーなんでしょうか
擬似4kアプコンはPCモードでも使えるようです(文字は見やすくなるって言ってた)

書込番号:16837701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]

スレ主 わらwwさん
クチコミ投稿数:4件

電子説明書を見ても分からないので教えて下さい。
チャンネル変えた時、数秒間番組タイトルを表示させたいのですが、設定の仕方を教えて下さい。

書込番号:16810599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/08 20:07(1年以上前)

>電子説明書を見ても分からないので教えて下さい。
チャンネル変えた時、数秒間番組タイトルを表示させたいのですが、設定の仕方を教えて下さい。

わらwwさんがお考えの物とは少し違うかも知れませんが、
電子取扱説明書(1-97〜1-100)の、表紙>目次から探す>番組の選びかた>視聴中の基本的な使いかた
>放送の種類やチャンネルを確認する(1/2)〜チャンネルサインに表示する情報を変更する(2/2)に、
番組情報を表示させる「チャンネルサイン」に関する説明があります。

当方、実機(LC-60G7)を持っていない為、詳細な検証が出来なくて済みません。

書込番号:16811061

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 わらwwさん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/08 21:10(1年以上前)

猫田猫雄さんご丁寧に有り難うごさいます。
希望通りの設定できました(^^)
有り難うございましたm(__)m

書込番号:16811302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 PSPとの接続について。

2013/10/26 02:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]

スレ主 METALVさん
クチコミ投稿数:27件

2000番のPSPと此方のTVを接続しましたが、どう設定しても画面を出力することが出来ません。

接続ケーブルはコンポジットとD端子の2種類を試しました。

PSP側のプログレッシブ、インターレース、アスペクト比いろいろ設定してみましたが上手くいきません。

このTVでは出来ないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16755278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/10/26 03:48(1年以上前)

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5598226.html
これに該当しませんか?

書込番号:16755367

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2013/10/26 09:57(1年以上前)

以下の内容は、参考になりませんか?
注意事項も多数あるようです。

"PSP"の画面をテレビに映してゲームやビデオなどを楽しむことはできますか?
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/375

書込番号:16756186

ナイスクチコミ!1


スレ主 METALVさん
クチコミ投稿数:27件

2013/10/27 02:11(1年以上前)

澄み切った空さん

LsLoverさん

ありがとうございます。

リンク先の条件も全てクリアしているのですが写りません。

2000と30002つのPSPで試してみてもダメでした。

もしかしたらTV側の入力解像度に対応していないのかもしれませんね。

書込番号:16759934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]の満足度4

2013/10/27 02:40(1年以上前)

ぶっちゃけ、こういうのほどメーカーの客相に聞いたほうが早い。
過去40インチのときにPC接続方法で聞いてみたことあるのですけど
丁寧に教えてくれましたよ!

同じ例もいくつもあると思うので、できるできないも含め
すぐに解答出るかと思います!


ちなみにうちのPCとの接続方法は、デジタルコンバーター通して
HDMI経由!

これは自分で見つけました!
もともとデジタル端子ついていなかったので、15PINから
コンバーターと押すのが必要だった。

書込番号:16759978

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2013/10/27 08:57(1年以上前)

『リンク先の条件も全てクリアしているのですが写りません。』随分条件が厳しい(?)ようで、制限事項が多いようですが...。

『接続ケーブルはコンポジットとD端子の2種類を試しました。』ということですが、D端子を使う場合には、切替が必要のようですが、こちらは実施したのでしょうか?
ただ、コンポジットで接続した時に表示されなかったようですが...。

接続端子
D端子:D5(1系統)(注16)
AV入力:●RCAピン(1系統)
(注16) AV入力(RCAピン)との切換式。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/g7/60g7/spec.html#title81

書込番号:16760403

ナイスクチコミ!1


スレ主 METALVさん
クチコミ投稿数:27件

2013/10/27 22:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

D端子:D5(1系統)(注16)
AV入力:●RCAピン(1系統)
(注16) AV入力(RCAピン)との切換式。

↑こちらは入力5のくくりの部分でD端子、コンポジット黄色を同時に刺すなとゆうことですよね?

どちらにしても入力切替画面で入力5が選択出来ないのですよ。

配線してPSP側を外部出力に切り替えてても入力5は選択できません。

ちなみにヤマハのAVアンプのRX-V573をHDMIにてTVに接続していますが。

AVアンプ経由でD端子、コンポジット試してもダメです
(直でダメだったし、アップスケーリングも付いてないので意味なかったと思いますが)

もう諦めてシャープに聞いてみるしかないでしょうか・・・・

書込番号:16763421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/10/28 00:04(1年以上前)

ホームメニューから「設定」 「機能切替」 「外部端子設定」 「入力スキップ」
かなあ。

書込番号:16763817

ナイスクチコミ!1


スレ主 METALVさん
クチコミ投稿数:27件

2013/10/28 00:25(1年以上前)

入力5の項目がありませんね(^_^メ)

澄み切った空さんありがとうございます。

添付画像を見てください。

書込番号:16763893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/10/28 00:57(1年以上前)

PSPは接続されてますか?
何かを接続してないと表示されないはず。

書込番号:16763994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]を新規書き込みAQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]
シャープ

AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月20日

AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング