
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2013年3月27日 20:06 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月22日 22:43 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月21日 10:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 BLU [ブルー]
運転中に朗読の勉強をしたくて、ICレコーダーを購入しました。 USBメモリーを差し込んで音楽を聴けるカーステレオが車についていて、CDのアルバム選択、曲名選択ができる(つまりフォルダー選択が可能)機能があれば、録音したものを運転しながら 聞くことができます。
難点は、ボリュームをかなり上げて聞くことと、車のエンジンを切っても、ICレコーダーの電源は切れないので 車を降りる時 ICレコーダーをいちいち抜かなければならないことです。
音質はまあまあなので、満足しています。
3点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 BLU [ブルー]
操作性はわかりやすいですね。
ボタンも押しやすく今のところ不便を感じません。
ポッドキャストとかをきくときに、倍速を利用しますが、再生ボタンを押すと
スピードを調整するメニューにすぐ切り替えられるので便利です。
インデックスをつけるのも、再生中にボタンを押すと登録できるので聞き返すときに便利です。
消去も表面のボタンでササット操作ができます。
ボタンが前面に集中していて、大きさも押しやすく特に不満を感じないですね。
反応もいいと思います。
※音楽ファイルと音声ファイルのフォルダ構成がわかれている意味はよくわからないのでまだ使い方がよくわかりません。
0点

オリンパスは上位機に至るまで5フォルダ+MUSICフォルダになっています。
5つは録音データを入れる所。パソコンから音源ファイルを転送してiPodのように聞く時は、MUSICに入れます。(取説参照)
録音ファイルと再生ファイルがごっちゃにならない配慮でしょうかね?
ちなみに録音の音質はどうですか?CDと比べて。
書込番号:14843325
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 BLU [ブルー]
購入してまだ間もないですが、色々書いてみたいと思います。
この機種、3倍速までの早聞きに対応しています。しかも、声の高低も調整でき、聞きやすいように調整もできるようになっていました。
だいたい、2倍速までの機種が多いので、少しうれしかったです。
ニュースとかのポッドキャストとか2倍速まで聞いてましたが、少し上げて速聴の練習をしてみようかと思います。
ちなみに、今までは、ITUNENSで自動登録したものを聞いてましたが、この機種でポッドキャストとか登録して連携できるソフト(できれば無償のもの)とかご存じの方いたら教えてもらえませんでしょうか、
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





