ボイストレック V-802 WHT [ホワイト] のクチコミ掲示板

2012年 4月27日 発売

ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]

新開発のマイクを搭載したICレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:1016時間 電池持続時間(再生):30時間 電池持続時間(スピーカー再生):24時間 電池持続時間(イヤホン再生):30時間 ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]の価格比較
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のスペック・仕様
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のレビュー
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のクチコミ
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]の画像・動画
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のピックアップリスト
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のオークション

ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月27日

  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]の価格比較
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のスペック・仕様
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のレビュー
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のクチコミ
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]の画像・動画
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のピックアップリスト
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]

ボイストレック V-802 WHT [ホワイト] のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]を新規書き込みボイストレック V-802 WHT [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

講義や語学学習に向く機種

2013/07/24 01:59(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

留学中使いたいのですが、
「なるべく遠くの声もクリアに録音可能」「まわりがざわざわしている中でもクリアに録音できるもの」
「早聞き、遅聞き、チャプター機能、ノイズキャンセル」を重要視しています。
できたら、「無音部飛ばし、電池とバッテリー両方使える、ボイスバランサー機能」があるものを探しています。
どれがおすすめですか?


自分で調べた中ではこちらのV802、803と、ソニーのICDSX1000、ICDUX534F、ICDUX533Fが良いように思えましたが、
この中で私の要望に一番近いのはどれでしょうか?
できたら実際使った人に聞きたいです。



ICレコーダーといってもバッグや服の中、など遮るものがあると上記の機種はうまく録音されませんか?
マイクは出さないとよくない・・というクチコミは見ましたが1万前後の商品なら大丈夫でしょうか?


一番よさそうなソニーのICDSX1000は値段と、電池が使えないのが気になっています・・・。


値段や評価も見て次によさそうなのはv802ですが、起動が遅いようなのでそれも少し気になっています・・・。



SONYのウォークマンを普段使っているのですが、ウォークマンを持っているならソニーの方がメリットとか、
ありますか?



※同じパソコンにソニックステージとオリンパスのソフトウェアを入れるとパソコンが重くなる、とか
なにかありますか?



初めてのICレコーダーなのでお手柔らかにおすすめ紹介してもらえたら嬉しいです。

よろしくおねがいします。

書込番号:16397188

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/07/24 13:09(1年以上前)

僕の理解したなりに内容を整理しますね。
1. 録音時に声を良く拾ってくれる
2. 再生時にノイズを低減するか声を強調する機能がある
3. 飛ばし聞きやじっくり聞きの操作が楽
4. エネループが使え、モバイルバッテリーでも駆動できる

取り敢えず、それぞれのシリーズの最上位機種に絞って話を進めます。
まず、1番目の録音時に声を良く拾ってくれる順番に並べると
ICD-SX1000 > ICD-UX534F > V-803
ICD-SX1000はオート設定で録音すると程良い声の強調感があり、ICD-UX534Fは周囲のざわざわを拾い難い印象です。

次に、2番目の再生時にノイズを低減するか声を強調する機能で優劣をつけると
ICD-SX1000 = ICD-UX534F = V-803
ICD-SX1000とICD-UX534Fに搭載されているノイズカット機能は中々優秀ですが、滑舌のいい人が喋ってないと内容の把握がし難いことがあります。V-803のボイスバランサーと呼ばれるボイスアップ機能も中々優秀ですが、ある程度の声量がないとノイズが強調されてしまいます。まあ、これらの機能はヘッドホンやイヤホンで聞くならあまり使わない機能かと思います。

3番目の飛ばし聞きやじっくり聞きの操作が楽かどうかは
ICD-SX1000 = ICD-UX534F > V-803
チャプターという言い方と対応しているのかどうかわかりませんが、トラックマークないしはインデックスと呼ばれる目印を付ける機能については大差ないです。ICD-SX1000とICD-UX534Fは再生中の早送り時と巻き戻し時に内容を音で確認ができますね。早聞き・遅聞きと通常の聞き取りの切り替えもワンアクションです。

4番目のエネループが使え、モバイルバッテリーでも駆動できるかどうかについては
ICD-UX534F > V-803 > ICD-SX1000
ICD-UX534Fはエネループが使えるのは勿論、USB充電/給電も違和感なく使える仕様です。V-803は仕様に若干難ありなので、そこは注意です。ICD-SX1000は確かに内蔵充電池仕様ですが、寝る前に充電できる環境ならばそれ程、苦ではないのかなと思います。

総合的にみてICD-UX534Fがリーズナブルなのかなと感じますが、予算に余裕があるのならICD-SX1000クラスでもいいと思いますよ。

録音については録音時の高音の透過性が再生した時の判別度に影響しますね。距離が十分近くてもICレコーダーの収納されている物が高音を強く遮るようならとても聞き取り難いです。そういう意味でカバンに入れて録音するのは不利でしょう。ポケットやペンケースに入れて録音するにしても生地が薄い方が有利なのはいうまでもありません。

ソフトウェアについてはICD-SX1000とICD-UX534FにSound Organizerという管理・編集ソフトがついてきます。V-803にはソフトは付属しなくてSonority Plusというパッケージで3000円位するソフトを追加で買うことになります。ICレコーダーの場合、どちらかというと編集作業が主になると思うので同じソニーで揃えたほうが有利ということはないでしょう。ソフトが重くなるかどうかは編集するファイルの容量に依存しますね。使い方によってはファイルのドラッグアンドドロップが殆どということも考えられ、その場合、管理・編集ソフトは稀にしか使わないと思います。

書込番号:16398234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件 ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のオーナーボイストレック V-802 WHT [ホワイト]の満足度5

2013/07/26 20:29(1年以上前)

オリンパスは会話録音機のトップメーカーで、会話の聴きやすさには定評があり、価格.comのランキングなどを見ても、よく売れていて、ユーザー評価も高いです。

スレ主さんの用途なら、V-802も良い選択でしょう。
新機能「声だけ再生」は、無音部分をとばして聞きたいところだけ聞けて便利。
実際に録音すると、不要な沈黙が長かったりします。

>「なるべく遠くの声もクリアに録音可能」 パナソニックRR-XS450
>「まわりがざわざわしている中でもクリアに録音できるもの」 ソニー

この二つは相容れない方向性です。2m以上離れた音を録音するならパナソニックも適。
私はソニーUX532を持っていますが、離れた音がほとんど録れなかった、プレイヤーとして使うのに音質に難点ありで、なんとなく出番が減っています。
オリンパスはLS-10,11で、音質は申し分なく会議もクリアですが、Vシリーズはわかりません。

はじめてのICレコーダー購入はいろいろ迷うと思いますが、迷うのは情報量が少ないから。製品サイトを詳細に見比べた上、店頭デモを手に持ってみて、短いフレーズを録音して聞き比べれば、たいてい判断はつきます。使い勝手やデザインの好みもあります。

ICレコーダーをざっくり価格帯で分けると

5千円以下:一昔前の規格のレコーダー。パソコンにデータ転送できない、ステレオ録音できない等。
5千円〜1万円:会話録音のメイン価格帯。各社ともほぼ同機能の機種がひしめく。
1万円台:デラックス版の会話録音機。ぜいたく機能が必要ならアリ。
2万円以上:音楽用。

初めて購入の際は、まず5千円〜1万円のもの(なるべくオリンパス、ソニー、パナソニック)から始めて、必要に応じてグレードアップしてゆくのがよいでしょう。2台目を買う時には、自分の欲しいものがわかっています。

書込番号:16405993

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/07/27 17:21(1年以上前)

凄いちゃんとした分析ありがとうございました。
大変有効な意見でしたので参考にさせて頂きます!
SONYは上位機種でもpinkがあるのでデザインも含めて再検討します。ありがとうございました。

書込番号:16409028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽プレーヤーとして

2013/07/05 21:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 BLU [ブルー]

スレ主 蔵白さん
クチコミ投稿数:90件

オリンパスのボイストレックは純粋な音楽プレイヤーと比べて同等の動作が出来るのでしょうか?
つい先日音楽プレイヤーが壊れてしまったため、新しいものを購入予定なのですが乾電池と外部メモリーが使えるものがなくボイストレックに注目しています。

オリンパスのICレコーダーは音楽プレイヤーとして評判がいいようですが、アーティスト別やアルバム別表示等音楽プレイヤーなら当たり前にできることはたいていできるのでしょうか?

私は現在、ICレコーダーはICD-UX523Fを使用しているのですがランダム再生などもできず録音したものを再生するための最低限の機能しかないため音楽プレイヤーとして考えるととてもではありませんが常用したいとは思えません。

ICレコーダーはICD-UX523Fがあるので、ボイストレック V-802には音楽プレイヤーとしての機能しか期待していないのですがそのためだけに購入するだけの価値はあるでしょうか?

書込番号:16333392

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/07/05 22:06(1年以上前)

> アーティスト別やアルバム別表示等音楽プレイヤーなら当たり前にできることはたいていできるのでしょうか?
いやー、出来ないですね。ICD-UX523Fでは出来なくてV-802で出来るのは曲を聞いている間に次に聞きたい曲をリストから探し出すファイルの先読みとかランダム再生(ランダムリピートも可)位です。これでも御の字だと言うのなら買いでしょう。音の方はICD-UX523Fに低音の伸びを加えたような音ですね。ホワイトノイズも少ないです。

同じオリンパスのDM-4がほぼ希望に近い事が出来そうなのですが充電池動作だし高いし、それなら素直にプレーヤーを買う方が良さそうですね。

書込番号:16333694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 蔵白さん
クチコミ投稿数:90件

2013/07/12 19:13(1年以上前)

返信、ありがとうございました。

安いプレーヤーでも買うことにします。

書込番号:16358513

ナイスクチコミ!0


noneyaさん
クチコミ投稿数:210件

2013/08/18 21:00(1年以上前)

再生設定で、ファイル、フォルダ、全フォルダ単位でランダム再生、リピート再生ができます。
つまり、1曲リピート、フォルダー内リピート、全フォルダリピート、フォルダ内ランダム再生、すべてのフォルダでランダム再生ができます。
ファイル設定→並べ替えでファイルの順番を変えることができます。(つまり、プレイリストのようなことができると思います。

>新しいものを購入予定なのですが乾電池と外部メモリーが使えるものがなくボイストレックに注目しています。
だったら、おすすめなのですが、他のプレーヤー買った後かな。ファイルの順番を簡単に変えれることは、自分も最近知りました。

書込番号:16483853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽を聴くのに利用してるのですが・・・

2013/07/04 20:32(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]

スレ主 noneyaさん
クチコミ投稿数:210件

V-802を音楽を聴くのに利用しています。
再生するファイルは、WAV,MP3(320kbps)が多いです。
ヘッドホンはSONY MDR-7506を利用しています。

単四電池で動くのが便利だと思って購入したのですが、v-802は音楽を聴くのに十分な性能を持っているでしょうか?
自分はなるべく、原音を忠実に再現してくれる、高性能な乾電池で動くプレーヤーがほしいですのですが、何かお勧めがあれば教えてください。

書込番号:16329313

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/07/04 21:03(1年以上前)

V-802は16Ωクラスのヘッドホン・イヤホンなら十分に鳴ってくれますが、MDR-7506はちょっと厳しいですね。

どうしても乾電池動作でいい音の音楽が聞きたいならソニーのPCM-M10をお薦めします。WAVならギャップレス再生もしてくれます。但し、外寸は相当大きいですよ。

書込番号:16329458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 noneyaさん
クチコミ投稿数:210件

2013/07/05 00:07(1年以上前)

当方、通勤にV802+MDR-7506を使ってますが、音量に不安を感じたことはありません。ただし、音量は最大(30)にしてることが多いです。小さめにしてるときでも25以上にしてます。そう考えると、ぎりぎりの性能ではあると思います。

あと、他の希望を書き忘れてたのですが、
プレイリストが作成できること。(V-802では未対応)
ファイル名は中国語表示可能(=文字化けしない)であること。(V-802では対応)

書込番号:16330381

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/07/05 21:34(1年以上前)

僕の探した限りではnoneyaさんの希望を100%叶えるものは無いです。

まずプレイリストですが、パナソニックのRR-XS450は装備しています。しかし、ファイル名の中国語表示は不可能で音の方も32Ωクラスのヘッドホンすらまともに鳴りません。

ソニーのPCM-M10はファイル名の中国語表示はOKで、まあ使うかどうかわかりませんがアラビア語とヒンディー語以外の主要な言語のファイル名が表示できるマルチぶりです。64Ωクラスのヘッドホンも余裕で鳴りますがプレイリストが無いですね。

と言う事であまりお役に立てず失礼しました。

書込番号:16333504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/05 23:06(1年以上前)

sumi_hobbyさん の補足です。

音量が取れるのとそのヘッドフォンを上手に引き出すこととは別です。
また本来の音源を活かすためには圧縮音源ではいけません。
単純ですがWAVが汎用性の点でもベターです。

WAV音源を前提とすると
最高レベルのICレコーダー
ソニーPCM-D50
 ・ばかでかい
 ・プレイリストない
 ・中国語は文字化けするが再生できる
 ・メモリーが癖がある、マイクロSDHCを使うためにはアダプタ必要
 ・音質はトップクラスで、ハイレゾ音源もOK
 ・ヘッドホンの選択は拡がる(今お持ちのよりも上位クラスOK)

タスカム DR100-MKU
 ・ばかでかい
 ・プレイリストある
 ・中国語は不可でメモリーに入っても再生時に認識しないので再生できない
 ・音質はトップクラスで、ハイレゾ音源もOK
 ・ヘッドホンの選択は拡がる(今お持ちのよりも上位クラスOK)

ソニー PCM-M10
 
 ・でかい
 ・プレイリストない
 ・中国語はsumi_hobbyさん の通り
 ・音質は普通で、ハイレゾ音源もOK
 ・ヘッドホンの選択はややまし(ポータブルヘッドフォンアンプ利用で選択拡大)

本当に音質優先なら、いろいろ犠牲ににしてタスカム DR100-MKUがお勧めです。
そしてヘッドフォンもグレートアップをお勧め致します。

書込番号:16334036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 noneyaさん
クチコミ投稿数:210件

2013/07/06 23:43(1年以上前)

>僕の探した限りではnoneyaさんの希望を100%叶えるものは無いです。

時代の流れから言って、乾電池駆動にこだわるのは厳しいかなという気もしてきました。ただ、電池式の利便性も捨てがたいですが・・・難しいですね。

>音量が取れるのとそのヘッドフォンを上手に引き出すこととは別です。

この部分、もう少し、詳しく説明してほしいのですが・・・
PCで同じ曲を聴いても、V-802で聞いても、あまり違いが分からないのですが・・・。(PC自体もいい音じゃないのかなも知れませんが)
また、ヘッドホンアンプを使えばヘッドホンの性能は引き出せるのでしょうか?

>また本来の音源を活かすためには圧縮音源ではいけません。
>単純ですがWAVが汎用性の点でもベターです。

なるべく、WAVで聞きたいと思います。もっと高温質な音、リアルPCM!?とかはまだまだ入手しにくいのかな・・・。

>そしてヘッドフォンもグレートアップをお勧め致します。

MDR-7506は長時間聞いていると側圧が強いこと以外は満足してるのですが、何かお勧めのヘッドホンはありますでしょうか?自分は原音を忠実に再生してくれるヘッドホンがいいです。

書込番号:16338552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/07/07 09:50(1年以上前)

原音を忠実に再生してくれるヘッドホンとはちょっと違ってドンシャリ感はありますが、JVCのHA-MX10-BはV-802のヘッドホンアンプでもしっかり鳴りますよ。

まあ何れにしても、もっと多様な意見が欲しいならこのスレを解決済にして閉めて新しくヘッドホン・イヤホンの所にスレを立てるほうがいいでしょうね。

書込番号:16339647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 noneyaさん
クチコミ投稿数:210件

2013/07/07 19:33(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。どうやら、ICレコーダーでは、中国語等の外国語表示とプレイリストには対応してない機種も多いみたいですね。乾電池式をあきらめて携帯ミュージックプレーヤーにしようかと思ったら、今度は外部メモリーに対応してないのがある!?やはり、すべてを満たす完璧な製品はないのかな・・・。ヘッドホンについては別のところで質問したいと思います。

書込番号:16341464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

海外での充電について

2013/06/24 21:14(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]

スレ主 maimai17さん
クチコミ投稿数:6件

すみません、どなたか教えてください。

こちら説明書には規定電圧1.5Vと記載がありますが、
海外で240Vの電圧で充電したら壊れますか?

ちなみに、アップル純正の充電器を使います。
先程充電が完全になくなったので、急ぎでお願いできると助かります。

書込番号:16291661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/06/24 21:31(1年以上前)

国内で100Vの電圧で充電しても壊れます。
USB接続ACアダプター(A514)は、DC5V出力ですから、DC5V出力のUSB電源に接続してください。
USB電源の入力がAC240Vに対応していることを確認してください。
A514は、海外仕様のアダプタが色々付属していますので問題ないでしょう。

書込番号:16291722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/06/25 00:36(1年以上前)

> アップル純正の充電器
白い真四角な電源コンセントが折り畳めないタイプですよね。日本国内でV-802の充電池を充電出来ていたのなら問題ありませんよ。規定電圧1.5Vは電池の電圧のことでUSBの口は規格で5Vと決まっています。

一応、電源コンセント側にInput:100-240V ~50/60Hz 0.15A, Output 5V 1Aと印字してあるのを確認しましょう。
以下参考リンクとしてApple サポートコミティーのやり取り
https://discussionsjapan.apple.com/message/100687477#100687477

電池が無くなる前にV-802の電池の設定が「ニッケル水素充電池」、USB接続設定が「AC アダプタ接続」になっていないと充電出来なかったような記憶もあるので、その場合は単四アルカリ電池を買って一旦設定してから充電しましょう。充電する時はV-802のホールドは解除ですよ。

書込番号:16292519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件 ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のオーナーボイストレック V-802 WHT [ホワイト]の満足度5

2013/06/25 07:41(1年以上前)

ちなみにパソコンのUSBに挿せば充電できますよ。

http://olympus-imaging.jp/product/audio/v802/

書込番号:16292988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maimai17さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/25 08:04(1年以上前)

sumi_hobbyさん

いつもありがとうございます。

日本で充電しようとしていたのですが、
うまくいかなかったのは、電池の設定がアルカリになっていたからですね。
なので、日本で充電したことが、ありません。

アップル純正の充電器は、そのタイプの物で恐らくその表示かと思います。
かなり表記が小さい上に、何年も使っているので字が消えかけています。
充電器が240Vに対応していれば大丈夫なんですね!
レコーダー本体が240Vに対応出来るのかが、気になっていました。



書込番号:16293033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/06/25 08:19(1年以上前)

おはようございます

一昔前(08年頃?)は携帯(au)充電器も国内用100Vと海外用の2タイプがあり、渡航時には追加購入が必要でした。
今は100―240V、共通タイプですね。
差し込みプラグ変換は必要ですが。

アップル充電器の型番が分かれば対応電圧が分かるかと。

240対応してれば使用可能です。

書込番号:16293063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/04/03 16:55(1年以上前)

アップル製品と関連があるので、ヨーロッパでの体験を書きます。私はヨーロッパでアップル製品を使っていますが、日本から持ってきたものも、こちらの電源のアースがあるものを使わないと、チャージ中にぴりぴりきます。これは、継続的な静電気なのですが、驚いたことにこちらでは結構一般的にアップル製品で経験することのようです。というわけですので、単純にボルトだけの問題ではなく、高いボルトを逃がしたり安定させるアースや安定機を使うことをお勧めします。

書込番号:19755109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーとイヤホンについて

2013/05/27 14:30(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]

スレ主 maimai17さん
クチコミ投稿数:6件

購入を検討しています。

充電ですが、
★普通の電池
★充電池
★ACアダプタ(充電器)
この3つのどれかで、対応できますか?

3ヶ月海外の語学学校に通う為、使用する予定です。
この場合、どの方法で充電するのがベストでしょうか?

ちなみに、パソコンは持っていきません。
タブレットのみ持っていきます。

また充電池は一度も使ったことがなく、
使い方やメリットデメリットが、よくわかりません。

イヤホンは、スカイプ用で1つ購入する予定ですが、
そのイヤホンで対応できますか?
レコーダーとスカイプ用のイヤホンは、どんなものが良いなどありますか?
イヤホンについても詳しくないので、教えて頂きたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:16183266

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/27 16:53(1年以上前)

まずICレコーダーに関して、V-802でOKだと思いますが、講義にチョーク書きが用いられるならソニーのICD-UX533Fの方がその音は目立ちにくいでしょう。以下に説明してある内容はICD-UX533Fでも共通です。

V-802は電池動作の場合、単四のアルカリ乾電池かニッケル水素充電池1本で動作します。ニッケル水素充電池はエネループが一番メジャーでしょう。V-802はUSB充電機能も持ち合わせているのでUSB電源やホスト機能を持っているUSB端子からV-802に取り付けたニッケル水素充電池に充電することが可能です。ホスト機能を持っているかどうかの判断はUSBメモリなどを繋いで認識できるようならそれはホスト機能を持っているということになります。

V-802を毎日使うようなら、別途ニッケル水素充電池用の充電器を購入し、複数のニッケル水素充電池をローテーションする方法が便利かと思います。パナソニックのK-KJ23MCC02のような充電器と単四のニッケル水素充電池2本がセットになったお得品もあります。

イヤホンについてですが、ピンからキリまであるので最近聞いた中で好印象だった製品を挙げます。Android用としてオーディオテクニカのATH-CK323iS、iOS用として同じくATH-CK323i、BluetoothならソニーモバイルのMW600です。マイク付きがいらないならATH-CK323Mがいいと思います。何れの製品も会話再生は明瞭です。ATH-CK323iSとATH-CK323iは4極プラグですが3極プラグ対応のV-802に挿してもリモコンは効きませんがちゃんとステレオで聞き取れます。なお、V-802にBluetoothはついていませんがMW600はイヤホンがコントロールボックスから外せるので繋ぎ変えて有線で聞くことは可能です。

書込番号:16183662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maimai17さん
クチコミ投稿数:6件

2013/05/30 02:23(1年以上前)

sumi_hobbyさん

ご丁寧なご説明ありがとうございました。

ソニーのICD-UX533F拝見しました。
こちらも良さそうですね。

おそらく学校はホワイトボードかと思いますので、
やはりV-802に決めようと思います。
デザインと白色が気に入ってるというのも、あります。

充電ですが、アドバイス頂いた充電池で対応したいと思います!
普通の電池だと、どれぐらいの消耗なのか使ってみないとわからないので不安でした。

お伺いしたパナソニックのK-KJ23MCC02
充電器と単四のニッケル水素充電池2本セットを購入したいと思います。
本体に入れるのが1本なので、この2本セットがあれば追加で充電池を買い足す必要は、ありませんか?

イヤホンですが、よくスカイプ用と表記されているものがマイク付きということですね!
スカイプ用と普通の何も書いてないイヤホン
何が違うんだろう…と思っていました。

<<ATH-CK323iSとATH-CK323iは4極プラグですが3極プラグ対応のV-802に挿してもリモコンは効きませんがちゃんとステレオで聞き取れます。なお、V-802にBluetoothはついていませんがMW600はイヤホンがコントロールボックスから外せるので繋ぎ変えて有線で聞くことは可能です。

すみません、こちらのご説明が少しわからなかったのですが、
まず4極プラグ3極プラグとは、どのようなものでどう違うのですか?

リモコンとは?
マイクが付いている部分のことですか?

ここでいうステレオとは?

Bluetoothがあった方がメリットがあるのですか?

私からは以上となります。
ご回答の程よろしくお願い致します。

書込番号:16193640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/30 06:55(1年以上前)

3極プラグと4極プラグ

お早うございます。

充電池の追加説明からです。特長は経済性と地球環境へのやさしさですね。K-KJ23MCC02は2000円程度ですがアルカリ乾電池の場合は激安品でも1本15円位はするでしょう。エネループの場合、2100回の充電に対応しますから録音日毎に充電池をローテーションするとして1回当りのコストは2000/4200(2本セットなので)=0.48円に過ぎません。寿命が来るまでゴミになることも無いです。V-802には元々充電池が1本付属していますが、これは万が一の予備として持ち歩けばいいと思います。V-802は充電池1本で15時間程度の電池持続時間があるようですから合計3本あれば十分かと思います。

次にイヤホンの話に移ります。オーディオテクカのホームページからの引用で写真を貼っておきましたのでそれも参照して下さい。3極プラグは根本からGND(共通端子)、Left(左)、Right(右)となっており、4極プラグは根本からMic/Rmt、GND(共通端子)、Left(左)、Right(右)となっています。3極プラグ対応のV-802に4極プラグのイヤホンを挿しても一番根本のMic/Rmtは役目を果たしません。但し、それより外側のGND(共通端子)、Left(左)、Right(右)は普通に繋がるのでステレオで聞き取れますというのはそういう意味です。ちなみにリモコンとはマイクが付いている部分のことですよ。

Bluetoothに関してはその人の使用スタイルによると思います。見通しで10m位は飛びますからコードを気にせず、うろうろすることが出来ますね。飛行機内で使用禁止なのがちょっと残念ですが自由度は高いでしょう。

書込番号:16193878

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/30 07:23(1年以上前)

3極プラグと4極プラグ(訂正版)

誤植があったので訂正します。写真も貼り直しておきます。

× 3極プラグは根本からGND(共通端子)、Left(左)、Right(右)となっており、4極プラグは根本からMic/Rmt、GND(共通端子)、Left(左)、Right(右)となっています。
○ 3極プラグは根本からGND(共通端子)、Right(右)、Left(左)となっており、4極プラグは根本からMic/Rmt、GND(共通端子)、Right(右)、Left(左)となっています。

書込番号:16193936

ナイスクチコミ!3


スレ主 maimai17さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/06 21:55(1年以上前)

sumi_hobbyさん

返信が遅くなり申し訳ありません。
本日、家電量販店で無事にV-802を購入しました。

充電池も購入するつもりでしたが、
店員さんから、私が既に持っているiPod nanoのアップル純正の充電器で
充電ができるとの話を聞いて、まずはそちらで対応してみることにしました。

心配していたイヤホンは、中を見たら付属の物が入っていました。

しかし別件にはなりますが、
iPadでスカイプを使用して通話をする用としてイヤホンが欲しかったので、
値下がりしていたSONYのDR-EX101iPを買いました。
(教えて頂いたオーディオテクニカの物もありましたが、
スマートフォン用と書いてあったので、今回はiPad用の為SONYで対応しました。)

こちらは、iPadやiPhone対応と書いてありましたが、
iPadでスカイプを使う時用としての使用は可能ですか?

裏面を見るとiPadでの通話は×(単純にiPadには通話機能がないから?)となっており、
店員さんにも聞きましたが、あまり詳しくないようで結局よくわからないまま購入してしまいました。

もしおわかりでしたら、教えて頂けますか?
まだ開封していないので、もしスカイプ用で使えないようであれば
交換しなくては…と思っています。

以上よろしくお願い致します。

書込番号:16223371

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/06/06 22:57(1年以上前)

無線LAなどのネットワーク環境が必要なのはご存じかと思いますが、本家のAppleがいけるって言っているから大丈夫なんじゃないでしょうか。レビューを見ると完璧ではないようですが。
https://itunes.apple.com/jp/app/skype-for-ipad/id442012681?mt=8

ソニーのサポートページでも通話については特に触れていません。心配ならサポートに電話して聞いてみて下さい。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036237/

DR-EX101IPは音楽も楽しむのにもいい選択だと思いますよ。ちなみに僕はバリエーションの1つとしてイヤホンバージョンのMDR-EX100LPを持っています。

書込番号:16223647

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maimai17さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/10 12:41(1年以上前)

sumi_hobbyさん

ご返信ありがとうございました。

SONYに電話で確認したところ、明確な回答は頂けなかったものの
おそらく問題なく使用できるだろうとのことだったので、
試してみたところスカイプでも問題なく使用できました。

いろいろとアドバイスを頂き、ありがとうございました。
また機会があれば、よろしくお願い致します。

書込番号:16236435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]

スレ主 0514nonさん
クチコミ投稿数:23件 ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のオーナーボイストレック V-802 WHT [ホワイト]の満足度5

取説にはBR404以外の電池を使用しないようにと記載されてますが、エネループ等の市販の充電式電池を使用しても何ら問題ないのでしょうか?
予備の電池を持ち歩きたいのですが、BR404は専用の充電器がないので、困ってます。
どなたか教えてください。

書込番号:15928016

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/03/23 20:58(1年以上前)

そこは問題無いですね。動作時の放電は勿論、本体でもちゃんと満充電できますよ。それから1000回充電のBR404は2世代前のエネループと同じ仕様のようですから、もしもお持ちなら充電器だけ買い足す方法も考えられます。下記URLも参照してみて下さい。
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/support/faq/eneloop.html

書込番号:15928919

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:50件 ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]の満足度5

2013/03/23 21:02(1年以上前)

電池は普通の単四ニッケル水素充電電池のようです。min750mAh。
ただ、電池を入れ替えるたびにニッケル水素電池かアルカリ電池かの設定を要求されます。
基本的には充電電を入れっぱなしにしてUSBで充電するような設計のようです。
(電池を入れ替える程度では設定がリセットされたり録音したデータが消えたりすることはありません)

書込番号:15928938

ナイスクチコミ!5


スレ主 0514nonさん
クチコミ投稿数:23件 ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のオーナーボイストレック V-802 WHT [ホワイト]の満足度5

2013/03/30 01:44(1年以上前)

ありがとうございました。
明日、コジマに行って購入してきます。

書込番号:15955090

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]を新規書き込みボイストレック V-802 WHT [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]
オリンパス

ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月27日

ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング