ボイストレック V-802 WHT [ホワイト] のクチコミ掲示板

2012年 4月27日 発売

ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]

新開発のマイクを搭載したICレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:1016時間 電池持続時間(再生):30時間 電池持続時間(スピーカー再生):24時間 電池持続時間(イヤホン再生):30時間 ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]の価格比較
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のスペック・仕様
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のレビュー
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のクチコミ
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]の画像・動画
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のピックアップリスト
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のオークション

ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月27日

  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]の価格比較
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のスペック・仕様
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のレビュー
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のクチコミ
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]の画像・動画
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のピックアップリスト
  • ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]

ボイストレック V-802 WHT [ホワイト] のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]を新規書き込みボイストレック V-802 WHT [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 DR-05との比較を…

2013/03/13 20:05(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]

スレ主 You@2929さん
クチコミ投稿数:2件

ICレコーダー初めましての者です。
この度大学での講義や部活動などのバンド練習で色々録音したくて購入を考えました。

しかし様々なレビューを見ると、講義の録音に関してはV-802が良く、バンド練習に関してはDR-05が良いとされていて、価格帯も同じだし迷ってしまっています。

それぞれの機器は素人耳に聞いても明らかなほど講義の音やバンドの音に対して特徴的に向き不向きが
わかるんでしょうか?

ちなみに講義の録音と言っても教授がマイクでしゃべる音の録音という感じです。
バンドの録音はドラムやベースの音がきちんと聞こえればいいかなというレベルですので、かなりこだわっているわけではありません。

V-802でのバンド録音はそれなりに録れるのでしょうか?
逆にDR-05での講義録音はそれなりに録れるのでしょうか?

PCM録音というのの性能(音質?)がそれぞれで異なるというところもいまいちわかっていません。

どなたか推奨や説明をしていただける方がいらっしゃいましたらお願いいたします!
質問が長くなってしまい、すみませんf(^^;

書込番号:15887851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件 ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のオーナーボイストレック V-802 WHT [ホワイト]の満足度5

2013/03/13 21:49(1年以上前)

講義録音なら小さなV-802がいいし、音楽録音なら音楽用レコーダーのDR-05が歪まずきれいに録音できます。

両方持つのが一番。大は小を兼ねるでDR-05でしょうか。それにしてもdr-05は巨大。会話用レコーダーで音楽を録音すると、大きな音が歪んでしまってうまくいかないことが多いのです。

個人的には、パナソニックならどちらも使えそうな感触があります。xs450、700あたり。

書込番号:15888370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/03/14 07:34(1年以上前)

DR-05とV-802を比べると歴然とした音質の差があります。低音の量感、中音の素直さ、高音の伸び、ダイナミックレンジ、どれを取ってもDR-05が圧倒的に有利だとお伝えします。但し、DR-05は普段の録音用途としてはちと大きく、重いです。厚さが約3cm、重量は電池込みで約170gですから高倍率のコンパクトデジタルカメラ並ということになります。V-802の場合はマイク感度設定を低にしても感度は高目ですからバンド録音時は歪みが心配です。同じVシリーズならマニュアル設定録音できるV-803にランクを上げる方がいいでしょう。

僕からはソニーのICD-UX533Fもお薦めします。会話録音向きのチューニングで周囲のざわざわを抑えつつ声を良く拾ってくれます。また、マイク感度設定に音楽用のプリセットがあり、特に低(音楽)はこのクラスとしては思い切った設定です。歪みの心配も殆んどないでしょう。

書込番号:15889773

ナイスクチコミ!1


スレ主 You@2929さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/14 15:23(1年以上前)

wyniiさん
返信いただきありがとうございます!
DR-05はかなり大きいようですね…
でもV-802はバンドには確実に向かないと。

悩み所です。
両方持つというのはなかなか厳しいものがありますし大は小を兼ねるという言葉に後押しされてみようかなと思ってます(^^)


sumi_hobbyさん
やはりバンドもとなるとDR-05がいいんですね。
マイナスなのはその大きさといった所でしょうか?
大きさや重さはあまりこだわりなく置いて使いますし問題ないかもしれません(^^)
お勧めされているソニーの物も一度迷ったのですがかなり小さい印象で細かい作業が苦手な僕には難ありといった感じだったのです。
sumi_hobbyさんのコメントもいくつか拝見させていただきました。性能がわかりやすく説明されていてとても参考になりました。


お二人の意見を総合して僕の中で若干比重をおきたいバンド向きなDR-05を選ぼうと思います。
大きさの方は慣れながら愛着持っていきたいと思います(*^^*)
とても貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:15891023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2013/03/14 23:16(1年以上前)

一応解決されたようですが、バンド録音をなさるのなら、DR-05は絶対におすすめです。
大きいと言っても、電池込みで168gです。持ち運びに不便と言うほどではありません。

音楽の録音で一番重要で難しいのはレベル設定です。
その点、DR-05は「ピークリダクション」という機能を備えていて、これが非常に便利です。
この機能をONにしておくと、自動的にビリ付かない録音レベルまで下げてくれます。

例えば、録音レベルを50に設定しておきます。
しばらく録音待機状態でテストの演奏をして、録音レベルを確かめると、これが30とかに下がっていたりするのです。次回からは、同じような状況なら、最初から30ぐらいに設定しておけば適切な音量で録音されるということで、この機能がなければ、かなり試行錯誤しなければなりません。(安全のために小さすぎる音量でとったりしてしまいます。)

しかも、音質ももっと高い機種と比べても特に遜色なく、なぜこの価格で出せるのか不思議に思えるような製品です。

なお、講義録音はもちろん鮮明にとれますが、あとから聴き直す時の便利機能などは一つもありません。また、レベル設定は「オートレベル」を使えば良いのですが、そのままでバンド録音をしたら悲惨なことになると思います。その使い分けは要注意です。

書込番号:15892910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2013/03/15 13:21(1年以上前)

すみません。便利機能が「一つもない」と書いたのは言い過ぎで、早聞き、遅聞きの機能はあります。V-802 WHT と比較したらという意味です。

書込番号:15894605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 マイク感度

2013/02/20 19:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 BLU [ブルー]

クチコミ投稿数:1件

会議の部屋が広く、声が聞き取りにくいのですが、小さい声でも音を拾えますか?

書込番号:15792794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/02/20 21:51(1年以上前)

質問があります。

1. 何メーター×何メーターの部屋ですか。
2. マイクやレコーダーは明示的に設置できますか。
3. エアコンやプロジェクターの設置はありますか。また、常時onですか。

この回答を元に考えてみます。

書込番号:15793455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 充電しながらの録音

2013/02/09 18:56(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]

スレ主 MARUYAHMANさん
クチコミ投稿数:1件

充電しながらの録音はできますか?
音を認識して録音を自動でオン、オフしてくれるようなのですが、最長で3日間操作できない状態があります。録音時間は1日12時間×3日=36時間なので問題ないとおもうのですが、電池が切れる可能性があるので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:15739786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/02/09 21:09(1年以上前)

こんばんは。

オリンパスのV-802とV-803の場合、USBの給電源がUSBのACアダプタかPCかを問わず、給電動作させることが可能です。但し、USBから給電するときはその確認OKをいちいち押す必要があります。余った電力は充電に回され、USBの給電源が絶たれた場合も自動的に電池動作に切り替わるので安心ですね。但し、その後でUSBの給電源が回復したとしても自動的に給電されないで電池動作のままであるのは注意が必要です。

書込番号:15740385

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/02/10 20:54(1年以上前)

えー、盛大な間違いを書いているので訂正します。上に書いてあるのはほぼ停止中の動作です。停止中の動作を書いてもしょうがないですね。

V-802とV-803は録音時と再生時に給電しながら充電はしません。録音ないしは再生ボタンを押すと給電のみの動作になります。充電池には充電されません。また、停止時に充電池がフル充電されると給電そのものが切られますのでその後の録音や再生は電池動作のみになってしまいます。従ってこれらの機種で長時間動作させるには電池を抜いた上で給電のみの動作をさせないと駄目ですね。ACが元になっている電源は停電のリスクがあるため、大容量のモバイルバッテリーなどDC電源を使うのが安全です。

スマホと同じ様に給電と充電しながら録音できるのはこの価格帯ではソニーのICD-UX533FとICD-UX534Fになります。但し、再生時にスピーカーから再生すると充電が停止します。イヤホンを挿すと充電は再開します。また、USBのACアダプターではなく、PCとの接続時はストレージとみなされてICレコーダーとして動作させる事はできません。ちょっとマニアックですがUX533FとUX534FでPCを給電・充電源にする方法を紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291914/SortID=14440188/

パナソニックのRR-XS450/500/700は充電のみの動作になり、給電動作そのものが出来ません。

書込番号:15745507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボイストレックV-802とパナソニックXS450

2013/02/03 23:03(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 BLU [ブルー]

クチコミ投稿数:2件

ボイストレックV-802とパナソニックXS450のどちらがよいか教えて下さい。
使用目的はFMラジオの録音・再生です。よろしくお願いします。

書込番号:15713981

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/02/04 19:14(1年以上前)

んーん、こりゃ中々悩ましいですね。

FMの受信感度ならV-802です。エリア設定(地域別の周波数プリセット)や電源ON後の操作性ならRR-XS450ですね。
ICレコーダーを使う行動範囲が非常に限定され、FMの録音目的が特定の番組とかのようならV-802でいいでしょう。
旅行にも持っていって気まぐれで録音するとか行動範囲が広いならエリア設定があるRR-XS450がいいと思います。
内蔵メモリが4GBであることと32GBまでのSDHCにも直接FM録音できることなどは2機種で差がありません。
録音音質も殆ど差がありませんし、自分の利用シチュエーションを考えてみて選択されてはいかがでしょう。

書込番号:15717330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/06 20:55(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。
購入の参考にしたいと思います。

書込番号:15726800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ボイストレックV-802とICD-UX523

2013/01/09 00:23(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
いま、V-802とソニーのICD-UX523のどちらにしようか悩んでいます。
相違点としては、
@ラジオの有無とAマイクの指向性だと思っています。
@ラジオは使用しないので、Aマイクの指向性について質問させてください。

V-802は指向性マイク、ICD−UX523は全指向性マイク。
これらはどれくらい違うのでしょうか?

学会など、少し離れた場所から録音することもある考えると
指向性マイクの方が良いように思うのですが、
主な用途は、会議のメモですので、全指向性マイクの方がいいような。。。

指向性マイクを会議の席の中心に置いた場合、
かなり話をする人の立ち位置によって録音レベルが異なるのでしょうか?

かなり漠然とした質問で申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。




書込番号:15592359

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/01/09 06:51(1年以上前)

お早うございます。

V-802はWeb上では指向性ということになっていますが、指向性はあまり感じません。上位機種のV-803では指向性切り替えモードがありますが、指向性を標準から狭くしたり広くしたりすると音が、がさがさになってあまり実用性は高く無いと感じます。

雑然とした状況での会話録音なら周囲のざわざわを抑えつつ、声をしっかり捉えてくれるICD-UX523がいいと思いますよ。重ねて言うなら再生中の無用なすっ飛ばしを防ぐ書き起こし再生モードを備えたICD-UX533Fの方が何かと便利かと思います。下のスレも参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000364259/SortID=15423070/

書込番号:15592863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

microSDの互換性

2012/12/06 21:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]

クチコミ投稿数:414件

どなたか、class10を使ったことのある人はいますか?

class2,4のSD/SDHCの情報は以下にあるのですが、ダメなんでしょうか?

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/media/audio/v803_802_801.html

書込番号:15442566

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/01/05 12:37(1年以上前)

遅いレスですが、もう買って使っているかもしれませんね。

PQI Air CARDという無線のMicro SD-SDHCアダプタに付属しているClass10のMicro SD CARDで問題ありませんでした。
それからClass10ではありませんが、SanDiskのMobile UltraのClass6でもOKです。

書込番号:15573891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]を新規書き込みボイストレック V-802 WHT [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]
オリンパス

ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月27日

ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング