このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こちらのパナソニックの9キロの機種と、
日立のビートウォッシュの9キロと悩んでいます。
最初はボートウォッシュに傾いていたのですが、
ゴミ取りネットがつかいずらそうだったので
こちらに今は傾いております。。
パナソニックの方をお使いの方、実際どうですか?
一つわからないことがあったのですが、
パナソニックのこちらは、
メーカーHPでは浴槽乾燥の機能がついていると書いてありましたが、
実際の商品を見たら、
浴槽乾燥のボタンがなかったように思ったのですが、
実際はちゃんと浴槽の洗浄のあと、浴槽の乾燥はできるのでしょうか?
カビさせないためにも、
浴洗浄のあとは浴乾燥もしたいと思っております。
よろしくお願いします。
0点
うめめ1さん こんにちは
NA-FS90H5は全自動洗濯機で洗濯乾燥機ではないですよ。
ヒーターは搭載されてません送風乾燥ができるようになってます。
浴槽乾燥→槽乾燥を勘違いしていませんか!?
パネルには送風乾燥のボタンは有ります。
HPには浴槽乾燥などの記載は無いと思いますが。
使用機種 パナソニックNA-VX7000L
書込番号:15882967
0点
意味がわかっておらずすみませんでした。
HPには「槽乾燥」は○になっています。
この槽乾燥は、
衣類を乾燥するのではなく、
洗濯機の槽を乾燥する、という意味でいいでしょうか?
私の場合、
衣類の乾燥機能はあってもなくてもよくて、
洗濯機がカビないように、乾燥させたい、ということです。
この点は、ビートウォッシュも一緒でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15883808
0点
槽乾燥○は送風乾燥の事で間違ってないです。
ビートウォッシュもいっしょです。
薄手の化繊などを乾燥できますが!
人によっては無いよりましと言う人もいます。
簡易乾燥ですから過度の期待はしない方がいいですよ。
カビ防止を期待するなヒーター搭載の方が確実だと思います。
1キロ容量が減りますがヒーター乾燥のパナソニックNA-FR80H6の方がよいかと!
価格も少し安いようですし評判もいいみたいです。
書込番号:15884250
1点
だいぶ時間が経っていますが、
この機能をネットで確認中に、
このスレッドを見かけたので
一応書込みしておきます。
メーカーの説明書PDFを見ていたら
P11に
『黒カビを防く』
洗濯・脱水槽を清潔 にして黒カビを防止
・洗濯・脱水槽を乾かす
週に一度は お手入れを
洗濯終了後、洗濯・脱水槽の湿気を取り除くことができます。
●「送風乾燥」によるカビ抑制の試験内容
●「槽洗浄」コースによるカビ抑制の試験内容
という記載があり、
衣類を入れずに電源ボタンを押した後
「送風乾燥」ボタンで
1.5時間の設定をして
洗濯・脱水槽を乾かすことが出来るようです。
まだやっていませんが・・。
失礼しました。
NA-FS90H5 取扱説明書PDF
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_na_fs90_80_70h5_201205311731_0.pdf
書込番号:16090042
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






