KFS-500 のクチコミ掲示板

2012年 4月20日 発売

KFS-500

517万画素CMOSイメージセンサー搭載のフィルムスキャナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KFS-500の価格比較
  • KFS-500のスペック・仕様
  • KFS-500のレビュー
  • KFS-500のクチコミ
  • KFS-500の画像・動画
  • KFS-500のピックアップリスト
  • KFS-500のオークション

KFS-500ケンコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月20日

  • KFS-500の価格比較
  • KFS-500のスペック・仕様
  • KFS-500のレビュー
  • KFS-500のクチコミ
  • KFS-500の画像・動画
  • KFS-500のピックアップリスト
  • KFS-500のオークション

KFS-500 のクチコミ掲示板

(107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KFS-500」のクチコミ掲示板に
KFS-500を新規書き込みKFS-500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

KFS-500で使えるフィルムは?

2013/08/11 06:42(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500

クチコミ投稿数:256件

フジ、コニカ、コダックとカラーネガフィルムは色々あって、
ベースのオレンジも少しずつ違うと聞きました。
この機種にはベースオレンジ補正機能はあるのでしょうか?
よろしくお教えください。

書込番号:16458158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度5

2013/08/11 09:02(1年以上前)

結論から言えば、ベースオレンジ補正機能はありません。

ハードウエアの方はまったくの機能固定です。
付属ソフトウエアは MediaImpression 2 というものが付属していますが、
あるのは一般的なフォトレタッチソフトのような写真編集機能です。
ご指摘のようにファイル変換時のベースオレンジ調整・彩度調整等が
あればなお良いかなと思うところもありますけれど、
実売5千円前後のしくみですから、そこまで厳密さを追い求めるものではなく
ご自分で事後的にご自由に調整なさってくださいということかと。

レビューにフジカラーCDとの比較をアップロードしていますのでご参照ください。
全然色が違いますし、相当前にフジのラボマシンじゃないところ
(コダック系だったかしら?忘れました)でデータ化してもらったこともありますが、
これまたとっても鮮やかというか毒々しい色でビックリしました。
ラボマシンには機械の特徴・調整があるのではないかと思いますけれど
少なくともKFS-500の場合、同様なことは手作業依存ということになりますね。

書込番号:16458419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2013/08/12 11:24(1年以上前)

ありがとうございました。
まあ、5000円の道具と割り切って使うことにします。

書込番号:16461785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

Media Impression 2 がハングアップしませんか?

2013/07/05 12:55(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500

スレ主 beardbjornさん
クチコミ投稿数:167件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度5

こんにちは

購入以来、ネガのストックのうち50本ほどをスキャンしてきました。
ところが若干問題が…

実はキャプチャーの際にかなりの頻度でソフトウエアがハングアップします。
キャプチャーのボタンをクリックした後、クルクルが止まらなくなります。
そうなると Media Impression 2 全体を強制終了させなければなりません。
発生のタイミングはランダムで、ならせばフィルム1本に1回程度かな?

機嫌が良い時はフィルム3本くらい快調に読み続けますが、
連番が3桁に達したことは一度もなく、
1コマしか撮っていないのにもうハングアップということもあります。
接続するUSBポートを変えても、起動直後にソフトを単独で動かしてもやはり解消しません。

面倒なのはソフトウエアが落ちるとファイル名の連番が0(最小値)に戻ってしまうところ。
私は区別が付きやすいようフイルム毎にフォルダを分けているのですが
1本の途中で落ちるとコマ順に並ばず、リネームの手間がかかります。

ちなみにPC環境は
Dynabook RX3/T8M
Intel Core i5 M520 2.4GHz
4GB RAM 500GB HDD
Windows 7 Professional 64bit

他に同様な問題に遭遇なさった方がおられないようでしたら
当方のPCに常駐するソフト類の問題ということになりますが… 如何でしょうか?

書込番号:16331906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/05 23:25(1年以上前)

beardbjornさん こんばんは。

使用していないので、一般的な話で恐縮ですが、本製品のようなUSBバスパワー機器は、PC側のUSBの電源供給が不安定となった場合には、ハングアップしてしまうことがあります。

USBバスパワー機器に対して、電源供給を安定して行える”USB二股ケーブル”が売られているので、試されたら如何でしょうか?(USBの雌側はいくつかの種類がありますので、本製品側がどの種類か確認が必要です)

http://www.donya.jp/item/20832.html

この製品は、TIFFにも対応しているのですね。Photoshop等で画像修正しても劣化が少なく、綺麗に仕上げることができますね。

書込番号:16334120

ナイスクチコミ!1


taka_maさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度4

2013/07/05 23:31(1年以上前)

beardbjornさん

はじめまして。
我が家でも先月このスキャナを購入して、自宅にあるフィルムをスキャンしましたが、
beardbjornさんのような現象は発生していません。
ソフトの再インストールをされましたでしょうか?
それでも状況が同じようでしたら常駐ソフトなどの影響なのですかね???

ちなみに我が家のPCは
DELL Inspiron 14
Windows7 Home Premium
IntelCore i5-2410M CPU @ 2.30GHz
Memory 8GB
です。

リセット後のファイル名が0から再スタートは確かにツライですね。
自分はスキャン後、面倒ですが、手打ちで撮影年月+連番にファイル名を変更して保存しています。

我が家ではいままでこのような現象が発生しておりませんので、
参考にならないかもしれませんが、とりあえず情報まで。

書込番号:16334150

ナイスクチコミ!1


スレ主 beardbjornさん
クチコミ投稿数:167件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度5

2013/07/07 18:40(1年以上前)

たこたこ3号さん、コメントありがとうございます。

そうですね、電源供給の問題は確認していませんでした。
KFS-500の消費電力を想像すると、モーターもないので
白色LED3個が最大の消費減ではないかと想像するんですが… 違うかな。
いまだに解決していませんので、チャンスを見つけてアダプターを試したいですね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16341245

ナイスクチコミ!1


スレ主 beardbjornさん
クチコミ投稿数:167件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度5

2013/07/07 18:50(1年以上前)

taka_maさん コメントありがとうございます。

ソフトウエアの再インストールは試しましたけれども、再開して十数コマ目で早くも… (^^;

いずれ枯れたソフトのようですし、他の方は問題なさそうですから
うちのPCの問題なのでしょうね。
それでもがんばってようやく100本を超えたところまで来ました。

ところでこのソフトウエア、疑似マルチタスクというか、
キャプチャのウインドウが開いている間、キャプチャのウインドウの移動すらできないし
Media Impression 2 のメインの操作も一切できませんね。
おそらく随分前の環境や言語で書かれたソフトだろうなと想像しています。

書込番号:16341292

ナイスクチコミ!1


BOOKINさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/26 18:38(1年以上前)

自分も異常終了する事があります。
自分の場合は、Media Impression 2で色調整やホコリの修正をしますが、修正完了後、すぐにWindowsのエクスプローラーを立ち上げるとなります。
Media Impression 2とエクスプローラーは相性が悪い様です。
同時に立ち上げない様に注意しています。
OS:Windows7 Professional 64bit

書込番号:17451887

ナイスクチコミ!0


スレ主 beardbjornさん
クチコミ投稿数:167件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度5

2014/04/27 00:48(1年以上前)

BOOKIN さん、レポートありがとうございます。

なるほど〜 エクスプローラーとの相性の問題がありそうなのですね。
私はほとんどの場合エクスプローラーは起動しっぱなしで使っていますので関係あったかなとも思いますが
既書き込みの通り、OS起動直後、エクスプローラーが動いていなくてもハングアップした実績があります。
もっとも私のPCではなぜか日常的にエクスプローラーに不具合があります(ハングアップする、
ファイル表示がリアルタイムに更新されない等)ので、その影響があるのかも。
ファイル操作が可能な他のソフトウエアとの共存も確かめた方が良いかもしれませんね。

書込番号:17453147

ナイスクチコミ!0


TS56さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/14 18:46(1年以上前)

PC もスキャナも持っていないので的外れ&今更?感満載かもですが。(^^;

他の方も書かれてますが Dynabook という事ですので USB からの
電力供給不足のような気がします。

以前、客先のノートPC で Comポート通信が不安定なケースがあり
その時は省エネ設定を無効したら正常動作するようになったことが
あります。モバイル機器の場合は、可能なら消費電力を落とそうとする
事が多いようなので・・・

・エコモード、省エネ設定みたいなのは全て無効にする。
・AC から充電中に使用してみる。
・ACアダプタ付の USB ハブを利用してみる。
・デスクトップPCがあれば、そちらで使ってみる。

上記のような対処を試してみてはどうでしょうか?

書込番号:19139761

ナイスクチコミ!1


スレ主 beardbjornさん
クチコミ投稿数:167件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度5

2015/09/16 19:43(1年以上前)

TS56 さん、コメントありがとうございます。

ノートPC特有の現象でということですか、可能性はありますね。

USBの省エネ設定はしていません。
本機はモーターが動いているわけでもなく、一番電気を食うのはLED3個ですから
これが動作しないような給電状況ではほとんどの機器が動作しないのではないかと…。
ただし東芝のスリープユーティリティという、省エネとは反対にスリープ時にも
USBに電源を供給するユーティリティは動作しているので、
これは外して試してみるべきかもしれませんね。

ACアダプタは、フィルムスキャン時には100%常時接続しています。
USBハブは、残念ながら外部電源供給の有無を問わず、持っていません。

デスクトップPCの手持ちもありません。
ただしわが家では家族が1人1台ノートPCを持っていて
Let's Note、Lenovo、Acer、FMV がいますけれども
みんな自分が使わないアプリケーションをインストールされるのは嫌がるだろうなと
試せておりません (^^; 。きっと他のPCだったら動くのでしょうね。

…というのも、フィルムスキャンをリクエストしていた父が5月に亡くなりまして
スキャンをする最大のモチベーションがなくなってしまいました。
以降まったくKFS-500に手を付けていません。
先日、遺品整理中に未確認のスライドを数パック見つけたので、
またやってみようかな、という気持ちが少々起きましたけれども
それ以前に遺品整理と相続で手一杯で、そこまで手も気持ちも回らないのが実状です。

書込番号:19145789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/09/18 12:17(1年以上前)

最近入手した別のフィルムスキャナ(サンワダイレクト400-SCN006)にも、同じソフトが同梱されていて、やはり頻繁にハングアップするので、サンワのスキャナの方の口コミを調べてみると、楽天の口コミに
http://review.rakuten.co.jp/item/1/195715_10057307/2.1/
ありました。たとえば
2016-01-09 の「購入者」さんの書き込みで「皆さんが書かれているように途中でアプリが落ちるのがマイナス」とあり、過去の書き込みにさかのぼってみると、複数の方々から報告があるようです。
ちなみに私の環境はWin7Home64bitで、ASUSのノートパソコンです。
最後の方から1年以上経っていますが、取り急ぎ、ご参考までに。

書込番号:20212171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

白トビ

2013/06/18 00:42(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500

クチコミ投稿数:4件

KFS-500

DVDサービス

ポジをスキャンした時に花が白トビして潰れてしまいます。
明暗差が極少なく、アンダーのフィルムではおきない事もあります。
しかし花自体は露出アンダーでも、明暗差があると、ほぼ飛びます。
補正をしようにもプラス方向への補正しか付いていませんし、読み込んだ時点で過剰なオーバーなので施し様がありません。
ネガでは、あまり気になりません。
機能不良でしょうか?
それともこんなものでしょうか?
添付は、同じポジをKFS-500で取り込んだものと、ヨドバシでDVDに焼いたものです。

書込番号:16266041

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/04 02:02(1年以上前)

安価なCMOSでスキャンしているのであまり画質が良くないのかもしれません。

CCDのフラットベッドスキャナでフィルムをスキャンすると綺麗にスキャンできます。
この手の安価なフィルムスキャナはレビューなどを見るとあまり良い性能はないのでは?と思います。
お手軽スキャン用としてはこんなものではないか?と・・・

書込番号:17377552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/04/07 00:06(1年以上前)

今は新たに別のフィルムスキャナを購入して、そちらを使用しています。
画質というよりも、全体的に明るく取り込む傾向があり、ポジフィルムの場合は、それでトンでしまう様です。
色温度や色再現も忠実とは程遠いです。
値段相応と言ってしまえばそれまでですが…
インデックス替わりのライブラリ目的に限定して使用すれば読み込みも早いですし使い道はあるかも知れません。
これを使って作品作りは厳しいですね。

書込番号:17387824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500

クチコミ投稿数:420件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度4

Mac OS 10.6でこの製品を使うことができたという方がおられたのですが、CDにドライバーが入っているらしいのです。(メーカー側は公表していません。)10.6という事はIntel搭載機。僕は10.8のCore i5なのでたぶんいけるのではないかと考えているのですが、100%使えるかどうかわからないので、買おうかどうか迷っています。

 CDの中にMacとかの名前がついたファイルがないか見ていただけませんか?

書込番号:15894998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/15 19:54(1年以上前)

>Mac OS 10.6でこの製品を使うことができたという方がおられたのですが、CDにドライバーが入っているらしいのです。(メーカー側は公表していません。)

説明書にMac対応と記載されていますが……
ただし、Mas OS 10.5〜10.7
CPU : PowerPC G5 or Intel Core Duoプロセッサーらしいです

Macの知識は全く無いので、これで使えるかどうか判断してください……

書込番号:15895666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度4

2013/03/15 20:48(1年以上前)

ありがとうございます。説明書にはそうあるのですね。メーカーの仕様表には記載が全くないので、困ります。

10.7で動くなら、勘ですが多分10.8でも使えるはずです。もともと10.7のマシンですから、ハード的には問題ないはずです。最悪vistaのラップトップもありますし。

書込番号:15895887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/03/15 22:18(1年以上前)

フィルムスキャナーKFS-500はMacでも使えるか?ブログを書かれています。
http://89cm.net/blog/2012/05/09/kfs-500-mac/

書込番号:15896378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度4

2013/03/15 22:48(1年以上前)

オジーンさんこんばんは。

実は僕もそのブログを見てこのことを知ったんです。IntelMacで使えるんじゃないかと思えてきて…。

事実今入ってるソフトはほとんど10.7の時にいれたもので、どれも問題なく使うことが出来ています。だから、同じパターンでいけるかもと考えています。

それにしても、Mac非対応が多いですね。Macユーザーだって使いたいものいっぱいあるのになぁ。

書込番号:15896543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度4

2013/03/16 23:00(1年以上前)

多分いけると確信し、ケンコーの限定色を注文しました。特典でSDカードがあったりしていいのではないかと思います。白より黒の方カッコいい気もするし。また結果報告をしますね。

書込番号:15900716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

400-SCN006とどちらが?

2013/03/07 12:48(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500

返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/10 13:34(1年以上前)

この手の商品って仕様的にも似たり寄ったりなので
気に入った方で良いと思います。

書込番号:15873961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブログなどに

2013/02/12 20:59(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500

こちらでネガをスキャンしてブログやSNSにアップしたいのですがキタムラのCDに焼くのと比べたらどちらが画質が良いでしょうか?
極力コストを減らしたいので、こちらで問題無ければこちらにしようと思います

書込番号:15755855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/12 21:07(1年以上前)

フィルムスキャナーKFS-500で 初プリント
http://s-i-n-o.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/kfs-500-4642.html

このスキャナを購入したユーザーさんのブログですが、ちょっとガッカリ感があるようです。
スペック表を見ても少しガッカリ感がありそうです。

下記のようなフラッドペッドスキャナですと綺麗にスキャン出来ます。
お気軽お手軽スキャンでしたらKFS-500でも問題ないです。

EPSON
GT-F740
http://kakaku.com/item/K0000425132/
\15,699

書込番号:15755898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/02/12 21:10(1年以上前)

キタムラだと約150万画素
http://www.kitamura-print.com/cd_writing/negaphoto_cd/

この商品だと約500万画素、画素だけならKFS-500が上
http://www.kenko-tokina.co.jp/pc/scanner/4961607863374.html

書込番号:15755913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/02/12 21:29(1年以上前)

kokonoe_hさん
そうですかぁ…なんか安物買いのなんちゃらになりそうなのでオススメのEPSONのスキャナーにしようかと思います!

書込番号:15756035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/02/12 21:31(1年以上前)

オジーンさん
ありがとうございます!
色の具合と言うか画質的には違いありますか?

書込番号:15756050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/12 21:37(1年以上前)

色の具合に関してはユーザーさんのブログを見る限りは補正というか調整が必要です。
KFS-500で取り込んだ画像を画像編集ソフトで色合いやコントラストなどをブログ用に調整したほうがよいでしょう。
他のスキャナでも多少の調整は必要な場合も多いです。
ブログの色合いと実際に印刷した色合いは違う場合は多いです。

画質的には150万画素のキタムラとKFS-500の500万画素ですのでKFS-500方が良いです。
フィルムの微細なゴミなどもスキャンしますので、そのあたりも画像編集ソフトでごみ除去をしてください。

書込番号:15756095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/02/12 21:44(1年以上前)

kokonoe_hさん
ありがとうございます!フラッドペッドスキャナーで他にオススメはどの機種になりますか?

書込番号:15756138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2013/02/12 21:46(1年以上前)

フラッドペッドスキャナからの取込みは時間がかかります。
これを注意すれば、ご購入の候補かも。

書込番号:15756145

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/12 21:57(1年以上前)

>>キタムラのCDに焼くのと

この表現が気になっていて・・・

ブログくらいでしたらKFS-500でも良いですが、フィルムからスキャンして自分のプリンタで印刷するとなるとフラッドペッドスキャナの方がいいかなあ と思った次第です。

>>フラッドペッドスキャナーで他にオススメはどの機種になりますか?

このGT-F740が一番安い部類なので(それでも4800dpiの性能があれば十分です)、あとはキャノンかなあ・・・

CANON
CanoScan 5600F
http://kakaku.com/item/00400510926/
\16,740

キハ65さんの書かれた方に時間はかかりますのでお手軽感は無くなります。
時間をかけますのでそれだけ綺麗にスキャンする方向性はありますけどね。

書込番号:15756221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/12 22:01(1年以上前)

カメラのキタムラ

KFS-500

はっきり言って、カメラのキタムラとこのフィルムスキャナなら
カメラのキタムラの方が圧倒的に綺麗です。
確かに画素数はこのスキャナの方が高いですが、
そもそもネガスキャンは色が変です。

一応、同条件のものアップします。

書込番号:15756248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/02/12 22:05(1年以上前)

キハ65さん
ありがとうございます!

書込番号:15756293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/02/12 22:10(1年以上前)

kokonoe_hさん
うまい表現が分かりませんで…(^^;;
今まではキタムラで現像+CDで気に入った物をプリントしてもらっていました。
フィルム一本あたり380円かかるので少しでも安くしたいのが目的です。

書込番号:15756324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/02/12 22:11(1年以上前)

クサタロウさん
わかりやすい比較をしていただきありがとうございます!

書込番号:15756339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/12 22:11(1年以上前)

http://gaako.com/x156-2.jpg
↑フラッドペッドスキャナ(GT-X900)でのスキャン画像です。

スキャンしたらいろいろと色合いの調整とかは必要かな。

書込番号:15756342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/02/12 22:13(1年以上前)

kokonoe_hさん
ありがとうございます!
もう少し悩んでみます(^^;;

書込番号:15756360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/12 22:40(1年以上前)

僕も以前はフラットベッドスキャナを使用しておりましたが、
やはり画質、色は圧倒的にフラットベッドスキャナの方が良かったですね。

ただ本当にスキャン速度は遅い……
一枚3〜4分くらいかかっていたと思います。
この機種だと、一枚10秒くらい……この点は本当に快適です。
(下のレビューにも書いておりますが)

後、フラットベッドスキャナは本当にゴミの処理が大変!
どんなに気をつけても、ゴミが入ります。
綺麗に拭いたら拭いたで、拭いた静電気でホコリが付着したり。

書込番号:15756534

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/12 22:48(1年以上前)

そですね。
ゴミ除去は宿命ですね。

さっきアップした写真にはゴミが無いように見えますが、全部手動で1つ1つ取ってます。

ネガ→2分くらい?でスキャン
スキャンした画像→10分くらいかけてゴミ取り

地味な作業です。
ただ、フラットベッドスキャナの方が圧倒的には綺麗です。

書込番号:15756587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KFS-500」のクチコミ掲示板に
KFS-500を新規書き込みKFS-500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KFS-500
ケンコー

KFS-500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月20日

KFS-500をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング