KFS-500 のクチコミ掲示板

2012年 4月20日 発売

KFS-500

517万画素CMOSイメージセンサー搭載のフィルムスキャナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KFS-500の価格比較
  • KFS-500のスペック・仕様
  • KFS-500のレビュー
  • KFS-500のクチコミ
  • KFS-500の画像・動画
  • KFS-500のピックアップリスト
  • KFS-500のオークション

KFS-500ケンコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月20日

  • KFS-500の価格比較
  • KFS-500のスペック・仕様
  • KFS-500のレビュー
  • KFS-500のクチコミ
  • KFS-500の画像・動画
  • KFS-500のピックアップリスト
  • KFS-500のオークション

KFS-500 のクチコミ掲示板

(107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KFS-500」のクチコミ掲示板に
KFS-500を新規書き込みKFS-500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MediaImpressionの表示順と一括処理

2013/10/01 00:54(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500

クチコミ投稿数:420件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度4

今まで使っていなかった機能でなのですがファイル名を一括処理で変えられるとのことで、変更してみたのですが順序がバラバラになってしまいました。もとのファイル名の時も(例 10-01-2013_0.JPG)取り込んだ順番に表示させようとしてもうまく表示されなかったので怪しいなと思っていました。何等かの不具合なのかこちらのやり方が悪いのか判る方いらっしゃいますでしょうか?

 加えると、元のファイル名だとMacのプレビュー等では正常な順序で見られます。MediaImpressionでは何故か順序が入れ替わり、その入れ替わった順序で一括処理して番号が付いてしまうようです。

書込番号:16652159

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度5

2013/10/23 12:04(1年以上前)

おっと、しばらく書き込みに気付かず失礼しました。

ファイル名の一括処理、ご指摘の通りですね。

キャプチャ時のファイル名は日付に加えて末尾に連番が付番される
([日付]+[連番].JPG というファイル名になる)のですが、その連番が
_0, _1, _2 … _9, _10, _11 という具合に付番されるものだから
それがファイル名順だと
_0, _1, _10, _11, _2 …というようになっちゃって、
このような並び順に対してファイル名一括処理が掛かり、
順番がおかしくなってしまうようです。

付番が_00, _01, _02 … とか _000, _001, _002 … だと良いのにね。
Macのプレビューはタイムスタンプ順になっているんじゃないかと思うのですが
MediaImpression2 ではファイル名順以外の並び順を選択できないようで
デフォルトはタイムスタンプ順にするか、一括処理の並び順を選択できるか、
どちらかにして欲しいものです。

個人的には _0 じゃなく _1から始まって欲しいし、
仕方がないので、私は個別にファイル名を変更しています。

同様に気になっているのは、
連続キャプチャ中に取り込みフォルダを変更すると、
フォルダ変更前後にキャプチャされた画像の連番が同じになることです。
例えば、フォルダ"A"に [日付]_17.JPG をキャプチャした後、
フォルダを"B"に変更して次にキャプチャした画像は
[日付]_18.JPG ではなく [日付]_17.JPG になってしまうのです。

微妙なバグや配慮不足があるソフトですね。

書込番号:16743604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度4

2013/10/27 22:28(1年以上前)

適塾の彼岸花。モノクロもまぁまぁいけます。

 いえいえ、こちらこそデジカメに浮気をしてすっかり書き込みを忘れておりました。失礼いたしました。。。汗

そうですね。いろいろと使いにくいですね。番号も確かに1から始まる方がありがたいです。初めて使った時は最期が35となっていたので一瞬一コマ飛ばしたのかと焦ってしまいました。このソフトの上ではコンピューターは数字を文字として扱っているという事ですね。数値として扱ってくれれば良いのですが。35の次は4、5、6、7、8、9と来ますから一瞬何がどうなったのかと頭が混乱してしまいますね。

 といっても値段の割に奇麗にスキャン出来るので重宝します。画像はiPhotoで少し手直しすれば十分鑑賞出来ますし文句が無いです。

書込番号:16763367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 少しトリミングされる?

2013/08/19 22:22(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500

クチコミ投稿数:63件

安かったため買ってみて、概ね満足してるのですが現像インデックスと取り込んだ写真を見比べると取り込んだ写真は少しトリミングされてるのですがこれはしかたないことですかね?
他のフィルムスキャナもこのような感じでしょうか

書込番号:16487358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2013/08/19 22:52(1年以上前)

私は同社のKFS-900を持っていますが、フィルムフォルダーとスキャナーの読込み位置が一致せず、トリミングと言うよりは右側の縦に黒いフォルダー部分が一部表示されます。
価格が安いですから、簡易スキャナーと言うべきでしょうか。

書込番号:16487504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2013/08/19 23:18(1年以上前)

その辺は造りが甘いんですね
ズレを誤魔化すためにトリミングせざるを得ないのかもしれませんね
まぁこの値段で買えるものに文句垂れるのも無粋ですよね
画質自体にはそれなりに満足してるので活躍してもらおうと思います

書込番号:16487633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2013/08/19 23:20(1年以上前)

すみません上のレスはキハ65さんへです
素早い返信ありがとうございます

書込番号:16487640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

KFS-500で使えるフィルムは?

2013/08/11 06:42(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500

クチコミ投稿数:256件

フジ、コニカ、コダックとカラーネガフィルムは色々あって、
ベースのオレンジも少しずつ違うと聞きました。
この機種にはベースオレンジ補正機能はあるのでしょうか?
よろしくお教えください。

書込番号:16458158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度5

2013/08/11 09:02(1年以上前)

結論から言えば、ベースオレンジ補正機能はありません。

ハードウエアの方はまったくの機能固定です。
付属ソフトウエアは MediaImpression 2 というものが付属していますが、
あるのは一般的なフォトレタッチソフトのような写真編集機能です。
ご指摘のようにファイル変換時のベースオレンジ調整・彩度調整等が
あればなお良いかなと思うところもありますけれど、
実売5千円前後のしくみですから、そこまで厳密さを追い求めるものではなく
ご自分で事後的にご自由に調整なさってくださいということかと。

レビューにフジカラーCDとの比較をアップロードしていますのでご参照ください。
全然色が違いますし、相当前にフジのラボマシンじゃないところ
(コダック系だったかしら?忘れました)でデータ化してもらったこともありますが、
これまたとっても鮮やかというか毒々しい色でビックリしました。
ラボマシンには機械の特徴・調整があるのではないかと思いますけれど
少なくともKFS-500の場合、同様なことは手作業依存ということになりますね。

書込番号:16458419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2013/08/12 11:24(1年以上前)

ありがとうございました。
まあ、5000円の道具と割り切って使うことにします。

書込番号:16461785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500

クチコミ投稿数:420件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度4

Mac OS 10.6でこの製品を使うことができたという方がおられたのですが、CDにドライバーが入っているらしいのです。(メーカー側は公表していません。)10.6という事はIntel搭載機。僕は10.8のCore i5なのでたぶんいけるのではないかと考えているのですが、100%使えるかどうかわからないので、買おうかどうか迷っています。

 CDの中にMacとかの名前がついたファイルがないか見ていただけませんか?

書込番号:15894998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/15 19:54(1年以上前)

>Mac OS 10.6でこの製品を使うことができたという方がおられたのですが、CDにドライバーが入っているらしいのです。(メーカー側は公表していません。)

説明書にMac対応と記載されていますが……
ただし、Mas OS 10.5〜10.7
CPU : PowerPC G5 or Intel Core Duoプロセッサーらしいです

Macの知識は全く無いので、これで使えるかどうか判断してください……

書込番号:15895666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度4

2013/03/15 20:48(1年以上前)

ありがとうございます。説明書にはそうあるのですね。メーカーの仕様表には記載が全くないので、困ります。

10.7で動くなら、勘ですが多分10.8でも使えるはずです。もともと10.7のマシンですから、ハード的には問題ないはずです。最悪vistaのラップトップもありますし。

書込番号:15895887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/03/15 22:18(1年以上前)

フィルムスキャナーKFS-500はMacでも使えるか?ブログを書かれています。
http://89cm.net/blog/2012/05/09/kfs-500-mac/

書込番号:15896378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度4

2013/03/15 22:48(1年以上前)

オジーンさんこんばんは。

実は僕もそのブログを見てこのことを知ったんです。IntelMacで使えるんじゃないかと思えてきて…。

事実今入ってるソフトはほとんど10.7の時にいれたもので、どれも問題なく使うことが出来ています。だから、同じパターンでいけるかもと考えています。

それにしても、Mac非対応が多いですね。Macユーザーだって使いたいものいっぱいあるのになぁ。

書込番号:15896543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度4

2013/03/16 23:00(1年以上前)

多分いけると確信し、ケンコーの限定色を注文しました。特典でSDカードがあったりしていいのではないかと思います。白より黒の方カッコいい気もするし。また結果報告をしますね。

書込番号:15900716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

400-SCN006とどちらが?

2013/03/07 12:48(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500

返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/10 13:34(1年以上前)

この手の商品って仕様的にも似たり寄ったりなので
気に入った方で良いと思います。

書込番号:15873961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブログなどに

2013/02/12 20:59(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500

こちらでネガをスキャンしてブログやSNSにアップしたいのですがキタムラのCDに焼くのと比べたらどちらが画質が良いでしょうか?
極力コストを減らしたいので、こちらで問題無ければこちらにしようと思います

書込番号:15755855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/12 21:07(1年以上前)

フィルムスキャナーKFS-500で 初プリント
http://s-i-n-o.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/kfs-500-4642.html

このスキャナを購入したユーザーさんのブログですが、ちょっとガッカリ感があるようです。
スペック表を見ても少しガッカリ感がありそうです。

下記のようなフラッドペッドスキャナですと綺麗にスキャン出来ます。
お気軽お手軽スキャンでしたらKFS-500でも問題ないです。

EPSON
GT-F740
http://kakaku.com/item/K0000425132/
\15,699

書込番号:15755898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/02/12 21:10(1年以上前)

キタムラだと約150万画素
http://www.kitamura-print.com/cd_writing/negaphoto_cd/

この商品だと約500万画素、画素だけならKFS-500が上
http://www.kenko-tokina.co.jp/pc/scanner/4961607863374.html

書込番号:15755913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/02/12 21:29(1年以上前)

kokonoe_hさん
そうですかぁ…なんか安物買いのなんちゃらになりそうなのでオススメのEPSONのスキャナーにしようかと思います!

書込番号:15756035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/02/12 21:31(1年以上前)

オジーンさん
ありがとうございます!
色の具合と言うか画質的には違いありますか?

書込番号:15756050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/12 21:37(1年以上前)

色の具合に関してはユーザーさんのブログを見る限りは補正というか調整が必要です。
KFS-500で取り込んだ画像を画像編集ソフトで色合いやコントラストなどをブログ用に調整したほうがよいでしょう。
他のスキャナでも多少の調整は必要な場合も多いです。
ブログの色合いと実際に印刷した色合いは違う場合は多いです。

画質的には150万画素のキタムラとKFS-500の500万画素ですのでKFS-500方が良いです。
フィルムの微細なゴミなどもスキャンしますので、そのあたりも画像編集ソフトでごみ除去をしてください。

書込番号:15756095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/02/12 21:44(1年以上前)

kokonoe_hさん
ありがとうございます!フラッドペッドスキャナーで他にオススメはどの機種になりますか?

書込番号:15756138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2013/02/12 21:46(1年以上前)

フラッドペッドスキャナからの取込みは時間がかかります。
これを注意すれば、ご購入の候補かも。

書込番号:15756145

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/12 21:57(1年以上前)

>>キタムラのCDに焼くのと

この表現が気になっていて・・・

ブログくらいでしたらKFS-500でも良いですが、フィルムからスキャンして自分のプリンタで印刷するとなるとフラッドペッドスキャナの方がいいかなあ と思った次第です。

>>フラッドペッドスキャナーで他にオススメはどの機種になりますか?

このGT-F740が一番安い部類なので(それでも4800dpiの性能があれば十分です)、あとはキャノンかなあ・・・

CANON
CanoScan 5600F
http://kakaku.com/item/00400510926/
\16,740

キハ65さんの書かれた方に時間はかかりますのでお手軽感は無くなります。
時間をかけますのでそれだけ綺麗にスキャンする方向性はありますけどね。

書込番号:15756221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/12 22:01(1年以上前)

カメラのキタムラ

KFS-500

はっきり言って、カメラのキタムラとこのフィルムスキャナなら
カメラのキタムラの方が圧倒的に綺麗です。
確かに画素数はこのスキャナの方が高いですが、
そもそもネガスキャンは色が変です。

一応、同条件のものアップします。

書込番号:15756248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/02/12 22:05(1年以上前)

キハ65さん
ありがとうございます!

書込番号:15756293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/02/12 22:10(1年以上前)

kokonoe_hさん
うまい表現が分かりませんで…(^^;;
今まではキタムラで現像+CDで気に入った物をプリントしてもらっていました。
フィルム一本あたり380円かかるので少しでも安くしたいのが目的です。

書込番号:15756324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/02/12 22:11(1年以上前)

クサタロウさん
わかりやすい比較をしていただきありがとうございます!

書込番号:15756339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/12 22:11(1年以上前)

http://gaako.com/x156-2.jpg
↑フラッドペッドスキャナ(GT-X900)でのスキャン画像です。

スキャンしたらいろいろと色合いの調整とかは必要かな。

書込番号:15756342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/02/12 22:13(1年以上前)

kokonoe_hさん
ありがとうございます!
もう少し悩んでみます(^^;;

書込番号:15756360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/12 22:40(1年以上前)

僕も以前はフラットベッドスキャナを使用しておりましたが、
やはり画質、色は圧倒的にフラットベッドスキャナの方が良かったですね。

ただ本当にスキャン速度は遅い……
一枚3〜4分くらいかかっていたと思います。
この機種だと、一枚10秒くらい……この点は本当に快適です。
(下のレビューにも書いておりますが)

後、フラットベッドスキャナは本当にゴミの処理が大変!
どんなに気をつけても、ゴミが入ります。
綺麗に拭いたら拭いたで、拭いた静電気でホコリが付着したり。

書込番号:15756534

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/12 22:48(1年以上前)

そですね。
ゴミ除去は宿命ですね。

さっきアップした写真にはゴミが無いように見えますが、全部手動で1つ1つ取ってます。

ネガ→2分くらい?でスキャン
スキャンした画像→10分くらいかけてゴミ取り

地味な作業です。
ただ、フラットベッドスキャナの方が圧倒的には綺麗です。

書込番号:15756587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KFS-500」のクチコミ掲示板に
KFS-500を新規書き込みKFS-500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KFS-500
ケンコー

KFS-500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月20日

KFS-500をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング