
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2014年2月23日 22:25 |
![]() |
3 | 2 | 2013年12月17日 05:23 |
![]() |
2 | 2 | 2013年10月27日 22:28 |
![]() |
2 | 2 | 2013年8月12日 11:24 |
![]() |
1 | 2 | 2014年4月7日 00:06 |
![]() |
4 | 5 | 2013年3月16日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アマゾンで GoodShopping がWindows8対応で売っているのが気になります。
仮に対応しているのならWindows7と同じ64bit・32bitの両方に対応でしょう。
KENKO ケンコー フィルムスキャナー KFS-500 BK ブラック
5.0メガピクセル USB2.0以上 Windows8対応です。
http://www.amazon.co.jp/KENKO-%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8A%E3%83%BC-KFS-500-BK/dp/B00AE2LIO6
ググっても出て来ないので持っている人でも気長に待ちますか?
本格的にスキャンするならフラッドベットスキャナの方が解像度も高く綺麗ですよ。
EPSON
GT-F740
http://kakaku.com/item/K0000425132/
\14,062
書込番号:17137447
0点

Windows 8 (64bit)持っていますが、試したことありませんね(笑)
ちょっとやってみます。
書込番号:17175256
1点

kody2 さん、こんにちは。
製品パッケージに「Windows 8 (32bit/64bit) 対応」というシールが貼ってありますけれども
実際の動作を確認しなければ納得なさらないのでしょうか?
それともkody2さんのところではうまく行っていない、という意味だったりするのでしょうか?
書込番号:17193811
0点

ご回答ありがとうございます。
購入前ですが、メーカーHPにはWin8の記載がなかったため、
また現物を見る機会が無かったためお伺いした次第です。
beardbjornさん、情報ありがとうございました。
まだ検討中ですが、ヤフオク!などで、上位モデルを\1,000程度でレンタルできるものを発見し、
気になりつつ、商品(過去フィルムのデジタル化)への熱が冷めている状態です。
書込番号:17229458
0点



付属CDをなくし、新しいパソコンでスキャナが使えずに困っています。ケンコーのサイトからはソフトのダウンロードが出来ないようです。ソフトの入手方法か、代替えのフリーソフトをお教えください。
0点

イチエンイサム さん、こんにちは。
なかなかコメントが付きませんね〜。
私もキャプチャ機能が付いた代替フリーソフトなど知らないものですから
お返事を差し上げかねておりました。
私がアドバイスできるのは、一度ケンコー・トキナーさんに相談されてはいかがですか、ということです。
私はソフトの件ではなく本体の問題でしたけれども Amazon から購入したためでしょうか、
東京営業所さんに面倒を見て頂きました(↓下にクチコミの書き込みをしています)。
非常に丁寧な対応で好感が持てました。きっと良いアドバイスがもらえるものと思いますよ。
書込番号:16952309
2点

beardbjornさん、おはようございます。
そうですね、その手がありました。早速メーカーに問い合わせてみます。アドバイスありがとうございます。
書込番号:16965999
1点



今まで使っていなかった機能でなのですがファイル名を一括処理で変えられるとのことで、変更してみたのですが順序がバラバラになってしまいました。もとのファイル名の時も(例 10-01-2013_0.JPG)取り込んだ順番に表示させようとしてもうまく表示されなかったので怪しいなと思っていました。何等かの不具合なのかこちらのやり方が悪いのか判る方いらっしゃいますでしょうか?
加えると、元のファイル名だとMacのプレビュー等では正常な順序で見られます。MediaImpressionでは何故か順序が入れ替わり、その入れ替わった順序で一括処理して番号が付いてしまうようです。
1点

おっと、しばらく書き込みに気付かず失礼しました。
ファイル名の一括処理、ご指摘の通りですね。
キャプチャ時のファイル名は日付に加えて末尾に連番が付番される
([日付]+[連番].JPG というファイル名になる)のですが、その連番が
_0, _1, _2 … _9, _10, _11 という具合に付番されるものだから
それがファイル名順だと
_0, _1, _10, _11, _2 …というようになっちゃって、
このような並び順に対してファイル名一括処理が掛かり、
順番がおかしくなってしまうようです。
付番が_00, _01, _02 … とか _000, _001, _002 … だと良いのにね。
Macのプレビューはタイムスタンプ順になっているんじゃないかと思うのですが
MediaImpression2 ではファイル名順以外の並び順を選択できないようで
デフォルトはタイムスタンプ順にするか、一括処理の並び順を選択できるか、
どちらかにして欲しいものです。
個人的には _0 じゃなく _1から始まって欲しいし、
仕方がないので、私は個別にファイル名を変更しています。
同様に気になっているのは、
連続キャプチャ中に取り込みフォルダを変更すると、
フォルダ変更前後にキャプチャされた画像の連番が同じになることです。
例えば、フォルダ"A"に [日付]_17.JPG をキャプチャした後、
フォルダを"B"に変更して次にキャプチャした画像は
[日付]_18.JPG ではなく [日付]_17.JPG になってしまうのです。
微妙なバグや配慮不足があるソフトですね。
書込番号:16743604
1点

いえいえ、こちらこそデジカメに浮気をしてすっかり書き込みを忘れておりました。失礼いたしました。。。汗
そうですね。いろいろと使いにくいですね。番号も確かに1から始まる方がありがたいです。初めて使った時は最期が35となっていたので一瞬一コマ飛ばしたのかと焦ってしまいました。このソフトの上ではコンピューターは数字を文字として扱っているという事ですね。数値として扱ってくれれば良いのですが。35の次は4、5、6、7、8、9と来ますから一瞬何がどうなったのかと頭が混乱してしまいますね。
といっても値段の割に奇麗にスキャン出来るので重宝します。画像はiPhotoで少し手直しすれば十分鑑賞出来ますし文句が無いです。
書込番号:16763367
0点



フジ、コニカ、コダックとカラーネガフィルムは色々あって、
ベースのオレンジも少しずつ違うと聞きました。
この機種にはベースオレンジ補正機能はあるのでしょうか?
よろしくお教えください。
0点

結論から言えば、ベースオレンジ補正機能はありません。
ハードウエアの方はまったくの機能固定です。
付属ソフトウエアは MediaImpression 2 というものが付属していますが、
あるのは一般的なフォトレタッチソフトのような写真編集機能です。
ご指摘のようにファイル変換時のベースオレンジ調整・彩度調整等が
あればなお良いかなと思うところもありますけれど、
実売5千円前後のしくみですから、そこまで厳密さを追い求めるものではなく
ご自分で事後的にご自由に調整なさってくださいということかと。
レビューにフジカラーCDとの比較をアップロードしていますのでご参照ください。
全然色が違いますし、相当前にフジのラボマシンじゃないところ
(コダック系だったかしら?忘れました)でデータ化してもらったこともありますが、
これまたとっても鮮やかというか毒々しい色でビックリしました。
ラボマシンには機械の特徴・調整があるのではないかと思いますけれど
少なくともKFS-500の場合、同様なことは手作業依存ということになりますね。
書込番号:16458419
2点

ありがとうございました。
まあ、5000円の道具と割り切って使うことにします。
書込番号:16461785
0点



ポジをスキャンした時に花が白トビして潰れてしまいます。
明暗差が極少なく、アンダーのフィルムではおきない事もあります。
しかし花自体は露出アンダーでも、明暗差があると、ほぼ飛びます。
補正をしようにもプラス方向への補正しか付いていませんし、読み込んだ時点で過剰なオーバーなので施し様がありません。
ネガでは、あまり気になりません。
機能不良でしょうか?
それともこんなものでしょうか?
添付は、同じポジをKFS-500で取り込んだものと、ヨドバシでDVDに焼いたものです。
1点

安価なCMOSでスキャンしているのであまり画質が良くないのかもしれません。
CCDのフラットベッドスキャナでフィルムをスキャンすると綺麗にスキャンできます。
この手の安価なフィルムスキャナはレビューなどを見るとあまり良い性能はないのでは?と思います。
お手軽スキャン用としてはこんなものではないか?と・・・
書込番号:17377552
0点

今は新たに別のフィルムスキャナを購入して、そちらを使用しています。
画質というよりも、全体的に明るく取り込む傾向があり、ポジフィルムの場合は、それでトンでしまう様です。
色温度や色再現も忠実とは程遠いです。
値段相応と言ってしまえばそれまでですが…
インデックス替わりのライブラリ目的に限定して使用すれば読み込みも早いですし使い道はあるかも知れません。
これを使って作品作りは厳しいですね。
書込番号:17387824
0点



Mac OS 10.6でこの製品を使うことができたという方がおられたのですが、CDにドライバーが入っているらしいのです。(メーカー側は公表していません。)10.6という事はIntel搭載機。僕は10.8のCore i5なのでたぶんいけるのではないかと考えているのですが、100%使えるかどうかわからないので、買おうかどうか迷っています。
CDの中にMacとかの名前がついたファイルがないか見ていただけませんか?
0点

>Mac OS 10.6でこの製品を使うことができたという方がおられたのですが、CDにドライバーが入っているらしいのです。(メーカー側は公表していません。)
説明書にMac対応と記載されていますが……
ただし、Mas OS 10.5〜10.7
CPU : PowerPC G5 or Intel Core Duoプロセッサーらしいです
Macの知識は全く無いので、これで使えるかどうか判断してください……
書込番号:15895666
1点

ありがとうございます。説明書にはそうあるのですね。メーカーの仕様表には記載が全くないので、困ります。
10.7で動くなら、勘ですが多分10.8でも使えるはずです。もともと10.7のマシンですから、ハード的には問題ないはずです。最悪vistaのラップトップもありますし。
書込番号:15895887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルムスキャナーKFS-500はMacでも使えるか?ブログを書かれています。
http://89cm.net/blog/2012/05/09/kfs-500-mac/
書込番号:15896378
1点

オジーンさんこんばんは。
実は僕もそのブログを見てこのことを知ったんです。IntelMacで使えるんじゃないかと思えてきて…。
事実今入ってるソフトはほとんど10.7の時にいれたもので、どれも問題なく使うことが出来ています。だから、同じパターンでいけるかもと考えています。
それにしても、Mac非対応が多いですね。Macユーザーだって使いたいものいっぱいあるのになぁ。
書込番号:15896543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分いけると確信し、ケンコーの限定色を注文しました。特典でSDカードがあったりしていいのではないかと思います。白より黒の方カッコいい気もするし。また結果報告をしますね。
書込番号:15900716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





