


いよいよ、このベアボーンを使って自作しようと決めました。
※現在のパーツ案
・CPU:Core i5 3470S または、Core i7 3770S
・Memory:W3U1600HQ(現在有るもの)
・HDD:HGST HDS721010DLE630(購入済み)
・GPU:CPUにお任せ
・光学ドライブ:Pioneer BDR-208あたりで
いろいろなサイトで調べた結果、次の2点が気になりました。教えていただけたら幸いです。
1)CPUは、グラフィックのことを考えると、この二つで大きな違いは有るのでしょうか?
今回自作するPCの使用目的として、動画もさわりますが、そんなに機会が多いわけでは
ありません。大きな違いがなければ、i5にしようと思っています。
2)光学ドライブですが、このケースには相性があると書かれていました。開閉のために、
枠そのものを加工された方もおられるようです。BDR-208ならば、すんなりと取り付けが
でき、開閉できるのでしょうか?
書込番号:15709628
0点

QSVでは前者はQSV1.0、後者はQSV2.0と機能が異なりますが、動作再生する分には大した違いはありません。
x264等でエンコードする分にはクロック数とHTの分の差が出ます。
BDR-208ならドライブベイから数mmはみ出すかどうか程度です。
空間には十分な余裕があります。
書込番号:15709795
1点

CPUのグラフィックコアは、HD 4000とHD 2500
でそこそこ差がつくようです。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1206/25/news069_3.html
Core i5 3470Sをご検討されているようであれば、Core i5 3475Sはいかがでしょうか?
バルク品のみの取り扱いでCPUファンは付属しませんが、グラフィックコアはHD 4000を搭載しています。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=1&br=11&sbr=772&camp=290&lf=0
私もグラフィックコアがHD 2500になるのがイヤで、探し回った結果、これにたどり着きました。
書込番号:15709805
1点

ベアボーンにするからと言って、
「S」付きとかの CPU にする必要無いです。
低・中負荷時の消費電力変わりません。
「S」付き「T」付きが無印「K」付きより安いのならいいですけどね。
わざわざ高いお金出して処理能力や GPU 性能の低い CPU 買わなくていいと思います。
書込番号:15710046
1点

みなさんありがとうございます。
甜さん
「BDR-208ならドライブベイから数mmはみ出すかどうか程度です。」と、いうことは、このシリーズであれば、どうのこうのしなくても取り付けて問題なく動くということですね。情報ありがとうございます。
朱雀不知火さん
「CPUのグラフィックコアは、HD 4000とHD 2500でそこそこ差がつくようです。」このあたりをこれから自分でも調べてみたいと思います。Core i5 3475S情報もありがとうございました。
越後犬さん
「低・中負荷時の消費電力変わりません。」「わざわざ高いお金出して処理能力や GPU 性能の低い CPU 買わなくていいと思います。」このあたりのことがよく分かっていないんです。数字だけで見ると、熱や電力は少ないに限る、ましてや小箱に入れるとなると・・・と、考えていました。再び調べてみます。今回もありがとうございました。
書込番号:15712668
0点

Core i5-3570K 定格3.4GHz TB時3.8GHz TDP77W 内蔵グラフィック intel HD Graphics 4000 \20,399
Core i5-3570 定格3.4GHz TB時3.8GHz TDP77W 内蔵グラフィック intel HD Graphics 2500 \18,480
Core i5-3570S 定格3.1GHz TB時3.8GHz TDP65W 内蔵グラフィック intel HD Graphics 2500
Core i5-3570T 定格2.3GHz TB時3.3GHz TDP45W 内蔵グラフィック intel HD Graphics 2500
Core i5-3550 定格3.3GHz TB時3.7GHz TDP77W 内蔵グラフィック intel HD Graphics 2500 \18,800
Core i5-3550S 定格3.0GHz TB時3.7GHz TDP65W 内蔵グラフィック intel HD Graphics 2500
Core i7-3770K 定格3.5GHz TB時3.9GHz TDP77W 内蔵グラフィック intel HD Graphics 4000 \28,404
Core i7-3770 定格3.4GHz TB時3.9GHz TDP77W 内蔵グラフィック intel HD Graphics 4000 \25,800
Core i7-3770S 定格3.1GHz TB時3.9GHz TDP65W 内蔵グラフィック intel HD Graphics 4000 \26,850
Core i7-3770T 定格2.5GHz TB時3.7GHz TDP45W 内蔵グラフィック intel HD Graphics 4000 \27,980
https://freet-diy.jp/
価格.com で値段が出てる所だけ値段書いときました。
出てないモデルは FreeT さんなどで調べてみてください。
ベアボーンだから・・・ ということで TDP の低いモデルをお選びになるのでしょうけど、
TDP が低くとも、
TDP が高くとも、
「CPU を MAX で回さない限り消費電力にそう変わりは無い」
という事を言いたかったのです。
アイドリング時だと intel CPU はデフォルトだと 1600MHz で回るんですか?
ということは軽い作業では 「T」付き 「S」付き 「K」付き、無印
そう変わりは無いんじゃないでしょうか。
周波数と価格を見比べると、いわゆる ‘無印’ と呼ばれている物がお得ではないですか?
今回ベアボーンということですが、
将来 ATX ケースで組む なんてことになった時、
後悔しなければいいですけど・・・。
書込番号:15713063
1点

それともう一つ。
人間の 「暑い」 と機械の 「熱い」 は違うという事。
何年か前にフィリピンでパソコンを組んだ時、
フィリピンは 4月くらいから気温 40℃くらいになるのですが、
その気温の中で、エアコン無しでも Pentium D 830 は問題無く動いていました。
書込番号:15713109
1点

越後犬さん
再び登場ありがとうございます。
いろいろと調べ、まだ悩んでおりますが、HD Graphics 4000を狙って、Core i5-3570K にするかCore i7-3770 にするか・・・はたまた、Core i5-3570 にするか・・・。再び店員と話をする中で決めていきたいと思います。
今現在、何年も前にATXで組んだマシンが嫁さん用・子供用と2台稼働しております。今回のは自分用と言うことで置き場所を考えてベアボーンにしました。次の3連休あたりが計画実行日になりそうです。
書込番号:15718121
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SZ77R5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/08/13 18:04:21 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/07 21:18:06 |
![]() ![]() |
7 | 2013/10/01 16:40:44 |
![]() ![]() |
8 | 2013/04/27 9:20:32 |
![]() ![]() |
9 | 2013/04/20 5:41:15 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/24 22:30:14 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/21 19:00:08 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/17 17:52:18 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/04 21:48:26 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/29 2:50:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



