Core i7 3770 BOX のクチコミ掲示板

2012年 4月24日 登録

Core i7 3770 BOX

メインストリーム向けの第3世代インテルCoreプロセッサー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 3770/(Ivy Bridge) クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1155 Core i7 3770 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 3770 BOXの価格比較
  • Core i7 3770 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 3770 BOXのレビュー
  • Core i7 3770 BOXのクチコミ
  • Core i7 3770 BOXの画像・動画
  • Core i7 3770 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 3770 BOXのオークション

Core i7 3770 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月24日

  • Core i7 3770 BOXの価格比較
  • Core i7 3770 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 3770 BOXのレビュー
  • Core i7 3770 BOXのクチコミ
  • Core i7 3770 BOXの画像・動画
  • Core i7 3770 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 3770 BOXのオークション

Core i7 3770 BOX のクチコミ掲示板

(673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 3770 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 3770 BOXを新規書き込みCore i7 3770 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

この構成についてどうでしょうか?

2013/01/31 01:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770 BOX

クチコミ投稿数:3件

CPU インテル Core i7-3770 BOX
マザーボード アスース P8H77-V
メモリー  UMAX Cetus DCDDR3-16GB-1600
グラボ GTX670-DC2-2GD5 [PCIExp 2GB]
HDD  WD20EZRX
ケース HAF XM RC-922XM-KKN2-JP
電源 Corsair TX750 CP-9020042-JP

電源容量は足りるでしょうか?
また、PCゲームでの利用を考えています。
OCはしないです。
良い回答をお待ちしております。

書込番号:15694956

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/31 02:06(1年以上前)

電源容量などは問題ないです。
悩むとすれば、HDDかな。どちらかと言えばデータ用で低速な部類。
ゲームだと、マップ移動などでの読込で差が出てきますy

書込番号:15694979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/01/31 02:13(1年以上前)

では、どのようなHDDが良いのでしょうか?

書込番号:15694990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/01/31 02:24(1年以上前)

メモリーは16GBじゃなく8GBにし、その分は他に回した方が良いでしょう。
あと、OS、光学ドライブは必要。SSDも入れた方が良いでしょう。
(SSDじゃなくHDDで行くなら、回転数が7200rpmの物を。)
モニター、キーボード、マウス等も一応確認。

書込番号:15695007

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Core i7 3770 BOXのオーナーCore i7 3770 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/31 02:29(1年以上前)

7200rpmのST2000DM001やDT01ACA200の方が性能は高いです。

SEAGATE
ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
\7,978

東芝
DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
\8,550
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000313506_K0000406684


予算があればSSDの方がマップ移動の時は速いです。

サムスン
840 Series MZ-7TD250B/IT
http://review.kakaku.com/review/K0000431725/
\13,800

書込番号:15695016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/01/31 02:33(1年以上前)

なるほど!
また色々と調べたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15695031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/31 02:35(1年以上前)

源容量は充分ですよー。
650Wでも事足りるかと。
大は小を兼ねる、と言いますからそれでもいいです、良質な電源ですし。
HDD1台のみですか?
OS&アプリ用にSSDの導入がいいと思います。
パーシモン1wさんもご指摘のように、WDの2TBはデータ用に。
このHDDはどちらかと言うとデータ用なので高速タイプではありません。

画像をアップしておきますね。
数字の小さい順に
WD製2TB、Hitachiの1TB、Intel SSDです。
この数値は標準的な値で、もっと高速を維持されている方も居られます。

書込番号:15695035

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/31 02:49(1年以上前)

解決済みになってますが書いておきます。
CPUはCore i7 3770になっていますけどHT必要になる作業しますか?
ないならCore i5 3570でいいんじゃないでしょうか。
浮いた分でSSDを買うことができますよ。
メモリもFuniculi Funiculaさんの仰る通り8GBで足ります。
電源も650Wでも余裕あるので650Wでいいですよ。

書込番号:15695057

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2013/01/31 04:11(1年以上前)

ゲームに3770はあまり役立たない。一応2%ほど速いわけだが高すぎる。3570KにしてちょいとOCした方がマシ。

メモリーは普通8GBで足りるんだけど、MMORPGで廃プレイ (多重起動) するなら足りなくなるかも。

CorsairのTXはあんまりいいグレードじゃないので、拡張を予定してないなら容量下げて質を上げることを検討してみるといいです。

この構成なら500Wあれば動く計算。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

少し拡張性残して650W辺りにしとくと、OCするか、GTX690に換装するって辺りまではいける。

今後の予定次第。

予算盛れないなら、SSDは128GBでもいい。同時にプレイするゲームはそんなに多くないだろうから、マメに消せば問題ない。最高性能である必要はない。これでも相当速いし、OSも軽く動くようになる。
http://kakaku.com/item/K0000431726/
(現在 8,105円)

書込番号:15695144

ナイスクチコミ!0


CALERA_CEさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/31 16:37(1年以上前)

ゲームタイトルがわからないからちょっとアドバイスし辛いけど、

もうあと4ヶ月もすればIntelはHaswellが販売される予定。
i7 ならi7 4770Kや4770無印とかが出てきます。

それで、このHaswellはソケットが1150に変わり、IvyやSandyとは全く互換性がなく、
現行の1155マザーは使い回しが出来なくなる為、もしHaswellが欲しくなったら
またしても、CPU+マザーの同時購入をしないといけなくなり、かなりの高額な出費に
なることが予測されます。

だったら、今値上がり傾向の割高なi7で組みなおすのは、不経済だと思いますし、
ゲーミングでの効果も薄い。

とりあえずゲーム用途のPCを作りたいなら、今Intelで組むと割高感が強いです。

そこでオススメなのがAMDのFXで組んでみたら?と。
FX-6300だとゲーミングに全く不足は無く、BF3でもサックサクですよ。

値段が12480円程度ですので、i7 3770の半額くらいで全く無駄が無いです。
合わせるマザーも、ASRock 970 Extreme3 R2.0にしておけば、7980円で済みます。

これで合計すると、20460円で済んでしまいます。


i7-3770(26,347円)
+P8H77-V(8.272円)
---------------------
合計 34,619円

34619円-20,460円=14159円

となり、浮いた14159円でSSDが買えちゃいます!

それとGPUも670→660にしてみると、またそこで1万円くらい浮きます!


FX-6300 (TDP95WなのでFXの中でもあまり電気食わない)
ASRock 970 Extreme3 R2.0
SSD何らか
GTX660

これでも、かなりの物ですよ。
この組み合わせでも、今ある重い3Dゲームをやっても全く不足は無いと思います。

※GTX670以上で、i7 3770(K)を買う人の多くは、ほとんどがベンチマーカーです。
僕に言わせれば、こんな組み合わせを要求するようなゲームはこの世に存在しないのに、
なんでそんなに高額な物を買って無駄遣いするのかな?って・・・


で、Haswellが出たらマザーとCPUだけをを買い換えて、他は使いまわせば、
損は感じないと思うんですけどね。

AMD環境のうちは、SSDがちょっとIntelと比べて速度が落ちますが、それでもわずかなもので
すから、とりあえずまあいっかーてことにしておいて、Intel環境になった暁には
本領発揮できますから、それまでちょっと辛抱しておけばと思いますね。

※3Dゲームをガシガシするなら、最低でもi7とGTX670くらいは必要だとか
言う人が多いですし、またそう思い込んでいる人が多いこと多いこと・・・

書込番号:15696860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/31 16:44(1年以上前)

>なんでそんなに高額な物を買って無駄遣いするのかな?って・・・

ほんのちょっとでも我慢する事があるのが嫌だからでしょ
我慢を厭わないならセレロンでも良いしw
それに実用品であるが趣味でもあるし、多少カネがかかっても良いんでしょうね。

書込番号:15696884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/31 17:20(1年以上前)

無駄かどうかは実用品か趣味の対象かで違ってくるのでは?
実用品だと無駄は省いたほうがいいけど、趣味については他人がとやかく言うことではないかと。
無駄無しの趣味なんてツマラナイのでは?
その辺りは無趣味な人には理解不能でしょうけど。
これはPCの世界だけではないですし。

書込番号:15697023

ナイスクチコミ!0


CALERA_CEさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/31 22:29(1年以上前)

>我慢を厭わないならセレロンでも良いしw
CPUはセレロン、グラボはGTX670?
そんなお馬鹿な組み合わせするやついないっしょw
それに、そんな組み合わせだとGTX670の性能は引き出せず、セレロンが足を
引っ張るだけだよ。もっとまともな話できないのかね?

無駄だと考える人も多いのも事実。
>実用品だと無駄は省いたほうがいいけど、趣味については他人がとやかく言うことではないかと。
じゃあ逆に、無駄だと考えてる持論に、とやかく言われる筋合いも無い。

書込番号:15698550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/31 22:59(1年以上前)

>じゃあ逆に、無駄だと考えてる持論に、とやかく言われる筋合いも無い
その通り、仰るとおりだと思いますよ。
だから無駄だぞ、とかも言わないほうがいいとも思う。

書込番号:15698747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/31 23:07(1年以上前)

あ、それから
>その辺りは無趣味な人には理解不能でしょうけど
これは私の舌足らずだったかと。
それでお気を悪くされたのでしたら謝ります。
決してCALERA_CEさんに対して言ったのではありません。
このBBSに自作PCの件で書き込まれている方なので無趣味な方ではないと思います。

書込番号:15698789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

価格上昇

2013/01/19 22:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770 BOX

CPU,GPU,SSD,などほかにもパソコン部品の価格が上昇していますが、何か原因、理由が有るのでしょうか?
今後も上昇しますかね?

書込番号:15642508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2013/01/19 22:26(1年以上前)

ピンクモンキーさん早々にご返答ありがとう御座います
円安の影響ですか!今後も上がりそうですね。早めに買った方が良いみたいですね。

書込番号:15642615

ナイスクチコミ!2


TOMO00@mcさん
クチコミ投稿数:18件

2013/01/20 10:09(1年以上前)

今日のNHKの日曜討論でも言ってましたが
前回の円高はただのミニバブルだった(なんら裏付けのない景気だった)
ので、今回も同様だと言えます

政権交代のご祝儀相場と米国の借金法案可決が主な要因ですので
今回もまったく裏付けが無いミニバブルだと思われます

政権変わっても
1.まだ予算が執行されたわけではない
2.日銀の金融緩和で景気が良くなった事が一度もない
3.日本・米国ともに追加で借金できると喜んでる状態
4.現時点で日本国債の格付けが驚くほど低下している

上記の結果により、また元に戻ることは明白です

書込番号:15644456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/01/20 10:34(1年以上前)

10月と2月は商品販売の底だからな
ある意味、迷惑な政権交代劇だったわ

2月末選挙くらいにしとけば、4月の新入セールと相まって
もっと景気良くなったんだろうが

書込番号:15644573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/01/20 10:53(1年以上前)

円安傾向が今後も続くのかどうかはわからないので、特に使わないけど早めに買っておこうというのはどうかと思います。
買おうと思っているんだけれど、もっと値段が安くなったりしないかなぁ、と悩んでいるような状態なら早めに買った方がいいかもとは思いますが、LGA1150が出た時のためにメモリーをあらかじめ買っておこう、位になるとさすがに・・・・・・。


あと、pkはバカだってのがよくわかってためになった。

書込番号:15644668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2013/01/20 11:01(1年以上前)


円高、アベノミクスにかこつけた、便乗値上げ
街のスーパーでも、これを理由に値上げしてる商品が多くなった

しかも恐ろしいことに、なんの断りもなく当然のごとく値上げされる事例が多い
昔なら、ひと言 断りいれてたよね?

書込番号:15644701

ナイスクチコミ!3


M_KATOさん
クチコミ投稿数:12件

2013/01/26 13:45(1年以上前)

1ドル100円〜120円ぐらいまでの円安は想定しておいたほうが良いでしょう
つまり去年7700円で買えた商品が10000円〜12000円になるということです

書込番号:15672731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リテールクーラーで大丈夫?

2013/01/05 19:31(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770 BOX

クチコミ投稿数:41件

この製品で組もうと思っているんですが
題名で悩んでいます

構成
CPU インテル Core i5-3770 BOX
マザーボード アスース P8H77-V
メモリー トランセンド JM1600KLH-16GK
グラボ GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN [PCIExp 2GB]
SSD システム用 インテル SSDSC2CW120A3K5
HDD データ用 WD20EZRX
ケース Z9 Plus
電源 玄人志向 KRPW-PT850W/92+

用途は3Dゲームです OC等はしません

以前組んだ時はリテール使用で問題なかったので必要ないと思っていましたが
負荷のかかるゲームなら交換必須とも聞きますし
定格使用ならリテールで充分とも聞きます。
実際にリテールを使用している方の感想を聞かせてください。

PS 冷却機能に問題なければファン音等は気にしません


書込番号:15575951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/01/05 19:37(1年以上前)

一先ず組んでみて気になるなら交換でいいのでは?

書込番号:15575990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Core i7 3770 BOXのオーナーCore i7 3770 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/05 19:41(1年以上前)

>>PS 冷却機能に問題なければファン音等は気にしません

リテールクーラーで負荷をMAXにかけてもCPUが壊れる事はありませんし、Windowsが落ちる事はありません。高負荷時はそれなりに五月蠅いですが気にならないようでしたら問題ないです。

リテールクーラーに固形のグリスがくっついてます(熱で自動的に溶けます)がイマイチ冷えないので、手持ちのグリスがあったら溶かしてから塗り直した方が良いカモしれません。

書込番号:15576004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/05 19:42(1年以上前)

問題のあるものをつけるわけがない。
Z9 Plusのような穴あきケースであればなおさら大丈夫。

書込番号:15576014

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/01/05 19:59(1年以上前)

レスありがとうございました
気にしすぎだったようですねw

クーラーを購入したことが無いので
一万以上するような物を買うには躊躇しますし
安すぎたらリテールと変わらないと思い悩んでいました

書込番号:15576096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/05 20:01(1年以上前)

付属のクーラーのファン音が気になるならサードパーティー製で大き目のファンで低速回転するタイプに交換すればいいのでは?
付属ファンで冷却不足になることはないですね。
私の場合は付属する、そのファン音が気になるので交換した次第です。
最初から塗られているグリスですが、ファン装着をやり直したりした時のために別途グリスは用意しておいたほうがいいかもしれませんね。
一発で決まればいいですが。
>一万以上するような物を買うには躊躇しますし
そんなに高価な物でなくても3,000〜4,000円程度でいいのいがありますよ。

書込番号:15576108

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

構成に関して

2013/01/02 15:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770 BOX

スレ主 Jaleさん
クチコミ投稿数:28件

使いまわせるパーツは使いまわして、出来るだけ、低価格で自作をしたいと思っているのですが、
下記の使用用途でお奨めの構成などありましたらご指摘いただけないでしょうか?
Core i5 3570K BOX とも悩みましたが、高温になるという書き込みが多く、
ケースのファンを回すと音がうるさくなるため、i7 3770 を選びました。

ご意見の程、よろしくお願いいたします。


重視:静音

PCの利用用途:
ネットサーフィン、メール、動画編集(ビデオカメラの動画を編集)、
Oracle VM VirtualBox をインストールして仮想構築

VT-X →必須
VT-d →出来れば欲しい
PCI →必須(IEEEインターフェイスボードに使用)
Intel Quick Sync Video →出来れば欲しい
RAID →出来れば欲しい


「構成案」
OS:WIN XP Pro 64BitまたはWin 7 Pro 64Bit
MB:ASUS P8B75-M
CPU:Core i7 3770 BOX
CPUクーラー:リテールクーラー
電源:PRO82+ EPR425AWT(流用) 購入する場合:Platimax EPM500AWT
DVDドライブ:流用
メーカー:CENTURY MICRO DDR3-1600 8GB x 2枚
HDD:WESTERN DIGITAL 1TB
ケース:流用
インターフェイスボード:IEEE1394 流用
その他:ビデオキャプチャーボード → 後から購入予定

書込番号:15560063

ナイスクチコミ!1


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/02 16:51(1年以上前)

動画編集ということなのでCore i7 3770でよいでしょう。
Core i5 3570KだとCore i7 3770に劣っている。
Z77のマザー買わないと真価を発揮できない。
が、Z77にすると割高になってしまう。

ケース次第だけど静音目指すんであればCPUクーラー交換は必要だと思いますが。

電源は流用でいいです。
容量不足は起こさないでしょう。

あと現構成くらい書いておきましょう。
おすすめありますか?といわれても現状どこがネックになってるかわからないですしね。

書込番号:15560258

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/01/02 16:54(1年以上前)

CPUはVTに対応していますが、どうやらM/BのチップセットがVT-bに対応できないようです。
http://ark.intel.com/ja/products/64030/Intel-BD82B75-PCH

書込番号:15560270

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jaleさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/02 17:56(1年以上前)

φなるさん

ご回答ありがとうございました。

Q77の下記MBとも悩んだのですが、
PCIが使えなくなってしまうため
VT-dの機能を切ってしまいました。

Asus P8Q77-M/CSM
http://kakaku.com/item/K0000426017/

ASRock Q77M vPro
http://kakaku.com/item/K0000370002/

VT-dの機能が使えない場合、仮想環境から
DVDドライブなどが使えないだけでしょうか?

書込番号:15560473

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jaleさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/02 18:09(1年以上前)

つくおさん

ご回答ありがとう御座います。

今のPCのスペックは下記となります。

今のPCは、ケースにファンが付いていますが、
音がうるさいため回していません。

今のPCでは、仮想環境を構築するのに
スペック的に厳しいため、新しいPCに変更をしようと考えています。
ただ費用的に余りかけたくないため、
流用できるパーツは流用しようと考えています。

ケースは、acubic D60 を新規で購入を検討しましたが
DVDドライブが2つつけることが出来ないため、
流用をしようと考えています。

ご指摘などよろしくお願いいたします。


「今のスペック」
OS:WinXP Pro 32Bit
MB:Asus P5K-VM
CPU:Core 2 Duo E7200
CPUクーラー:リテールクーラー
HDD:WESTEN DIGITAL WD5000AACS
メモリ:CENTURY MICRO DDR 2GB x 2枚
インターフェイスボード:IEEE1394(モデル名など失念)
ケース:Antec NSK4000
電源:PRO82+ EPR425AWT
DVDドライブ:2つ

書込番号:15560512

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/02 21:08(1年以上前)

>仮想環境からDVDドライブなどが使えないだけでしょうか?
それはないと思います。
VT-dを使うことによって高速化が図れるといった機能だったと思います。
仮想マシンについてはあまり詳しくないので間違ってたらごめんなさい。

参考になるかもしれないので貼っておきます。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/085intelvt/intelvt.html

>今のPCは、ケースにファンが付いていますが、
>音がうるさいため回していません。

今の環境ではいいかもしれませんがCore i7 3770の環境ではおすすめしません。
せめて低回転のファンを買って取り付けるか、
ファンコンを買ってうるさくない程度に回転数を絞って使うことをおすすめします。

そういえばB75ってRAIDできましたっけ?
RAIDするなら上位のものを選択しなきゃいけないでしょうけど
SSD使えばストレージのボトルネックは解消できそうですが。

書込番号:15561174

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/03 00:31(1年以上前)

マザーボードは Z77 が載ったやつ。

C ドライブは 120(128)GB の SSD を 2台で RAID 0 (予算があるなら 256GB モデル)。

静音重視という事なので CPU クーラー必須。
今なら ENERMAX ETS-T40-TB か 兜2 がお奨め。
ENERMAX ETS-T40-TB → http://kakaku.com/item/K0000274347/
兜2 → http://kakaku.com/item/K0000403137/
予算があるならクーラーマスター TPC 812 → http://kakaku.com/item/K0000394324/

オンボードのファンコントロールだけでは好みの調節ができないからファンコン増設。
参考ホームページ → http://www.pc-custom.co.jp/cooling-parts/fan-controller/


それにしても PC カスタム よくやってるなぁ・・・  (´・ω・`)

書込番号:15562163

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jaleさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/03 05:34(1年以上前)

つくおさん

URLありがとう御座います。

VT-dに関して、下記を参照しました。(他にも沢山読みましたが。)
http://d.ballade.jp/blog/2009/10/vt-d-5321.html

http://thinkit.co.jp/story/2010/07/29/1671

仮想環境に全く詳しくないので、とりあえず
仮想環境を作って勉強をしてみようと思っている段階ですので、
VT-dを必須にすると選べるMBが限られてくるのと
発売してから大分時間がたっているため
お店で手に入るか分からなかったため、切ってしまいましたが、

MBは、下記あたりにしようと思い直しました。

ASRock Z77M
http://kakaku.com/item/K0000398197/spec/#tab

GIGABYTE
GA-Z77M-D3H [Rev.1.0]
http://kakaku.com/item/K0000354401/

GA-Z77M-D3H-MVP [Rev.1.0]
http://kakaku.com/item/K0000391479/spec/#tab


アドバイスありがとうございました。


越後犬さん

SSDは、今回予算の都合と、苦戦しそうなため構成には入れないで
おこうと考えています。

余り詳しくないのですが、ネットで検索して何とかパーツを選んでみましたが
VT-dの対応MBにしておこうと考え直しました。

ENERMAXとクーラーマスターは大分値段に開きがあるのですね。

騒音値だけで見ると、ENERMAXが一番静かそうですが、
バーティカルベイパーチャンバーの方が冷却には強そうなので、
教えていただいた製品を調べて、どれが良いか選んでみようと思います。


アドバイスありがとうございました。

書込番号:15562641

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/03 05:45(1年以上前)

(たぶん)騒音値というのはファンがそれなりの速度で回ってる状態の時のことで、
実際付けてみると冷却性能の高い CPU クーラーが冷えるので
ファンの回転速度が上がらないクーラーマスター TPC 812 が、
お奨めした中で一番静かな CPU クーラーということになります。

書込番号:15562650

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/03 12:24(1年以上前)

確かVT-dをサポートしているのはQ77だけだけですよね・・・?
RAIDするにしてもH77でよいと思います。
まぁZ77でも問題ないですけど。

CPUクーラーは回転数が少なくて静かなのはこいつかな。
http://kakaku.com/item/K0000359492/

書込番号:15563688

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jaleさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/03 16:06(1年以上前)

越後犬さん

ご回答ありがとうございます。
冷却性能が高いければファンが沢山回らないため
静かな状態が続きそうです。
お値段が高いだけのことはありそうです。


つくおさん

ご回答ありがとうございます。

グランド鎌クロス リビジョンは値段も手ごろですね。
ソケットサイズが合わなくてもがつけることができるのでしょうか?


間違っているかもしれないのですが・・・

インテルのサイトをみると、VT-dに対応しているチップは沢山あるのですが、
MBによっても対応可否が分かれて、
ギガバイトとアスロックはZ77もVT-d対応しているMBが有って、
AsusがQ77とZ79だけVT-d対応しているのかもしれないです。

http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-030922.htm

書込番号:15564506

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/03 17:11(1年以上前)

ここではQ77だけと書かれていますね。
http://umezawa.dyndns.info/wordpress/?p=3485

でもあくまでサポートだからマザーのメーカーが
対応を謳っていれば問題ないのかもしれません。

LGA1156とLGA1155ではCPUのソケットしては互換性はありませんが
CPUクーラーにおいては取り付け穴が同じなので取り付け可能です。

書込番号:15564739

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/01/03 20:36(1年以上前)

確認済みかも知れませんが↓にも少し対応マザーが載ってます。
(対応は、チップセット、Bios 両方の対応が必要かと。)

VTd HowTo - Xen
http://wiki.xen.org/wiki/VTd_HowTo

あと、動画編集ならなるべく容量の多いHDDが良いかと。
(容量が少ないと使用容量が増えた時、速度の遅い内周部を使う事になるので。)

書込番号:15565584

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jaleさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/04 04:44(1年以上前)

つくおさん

ご回答ありがとうございました。

他のサイトの掲示板にて、BIOSのアップデートを行えば
VT-dに対応可能になるZ77のMBも有るというのを読みました。

VT-dを必須にする場合、インテル7のチップの場合
メーカーに問い合わせてからMBを選んだ方が確実だと考え直しました。

お正月の間に作りたかったのですが、
MBの購入で失敗してしまうリスクをとるより、確実性をとって
メーカーに問い合わせてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。


Funiculi Funiculaさん

ご回答ありがとうございます。

VT-dの対応可否に関しては、情報が色々出ており
何が正しい情報なのかメーカーに問い合わせてみたいと思います。

動画を編集してもマスターデータは、ビデオカメラのテープにあるため
PCのHDDから直ぐ消してしまうため、HDDですが、多ければ多い方が良いのですが、
予算の都合で容量を削りました。

今のPCもHDDの空きは、300GB以上あるため
仮想環境を構築しても1TBあれば常に500GBの空き容量を確保できると計算しました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:15567371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

自作初心者に力添え下さい。【構成】

2013/01/02 12:31(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770 BOX

スレ主 maaashiiiさん
クチコミ投稿数:2件

急遽、PCが必要になったため自作PCを組もうと考えています。
以下の構成で問題ないでしょうか?

【主な使用目的】動画編集、音楽鑑賞、Office
【予算】10万円

【OS】Windows 7 Home Premium SP1  \20,700
【CPU】Core i7 3770 BOX  \24,765
【M/B】P8H77-V  \8,154
【メモリ】TED316G1600C11DC [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] \4,950
【SSD】 335 Series SSDSC2CT240A4K5 \15,435 
【HDD】 WD20EZRX [2TB SATA600] \6,649
【PCケース】 Obsidian 550D CC-9011015-WW \11,998
【電源ユニット】 KRPW-SS600W/85+ \5,680
【DVDドライブ】 流用
 計\82,896(2013年1月2日時点の価格ドットコムの最安地の合計値)


長期の使用&将来の拡張も考えこの構成にしました。
何か問題等ありましたら助言を頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15559471

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Core i7 3770 BOXのオーナーCore i7 3770 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/02 12:50(1年以上前)

>>長期の使用&将来の拡張も考えこの構成にしました。
>>【SSD】335 Series

intelの330・335は何かとトラブルが多いようなので、長期の使用を考慮に入れて・・・

サムスン
840 PRO Series MZ-7PD256B/IT
http://kakaku.com/item/K0000431722/
\19,980



PLEXTOR
PX-256M5P
http://kakaku.com/item/K0000406304/
\20,443

は如何でしょうか?

>>【OS】Windows 7 Home Premium SP1  \20,700

Windows8 64bit DSP版はどうでしょうか?
少し予算を削れますよ。

Windows8 64bit 日本語 DSP版 10,800円(税込/送料込)
http://kakaku.com/search_results/windows8+dsp/?category=&nkey=&act=Sort&sort=priceb

書込番号:15559548

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/01/02 15:00(1年以上前)

Windows7をまだ使いたいのなら、各ショップでパーツと同時購入なら約\11,000円でDSP版が買えます。
メモリは16GB積むのなら8GB×2枚より4GB×4枚のほうが選択肢が広がるし、実績があるんでは。
SSDは↑の方が言われる、サムスン/プレクスターあたりが現状速い。

書込番号:15559954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2013/01/02 19:20(1年以上前)

> 長期の使用&将来の拡張
Intelは、PlatformがLGA1150に移行するからQ2以降でも遅くないでしょう。
急遽なら別だけど。
通販で買った物などは、どこの店も相手にもしてくれません。
精密機器のパーツ類は、
信頼できる、また相談できるショップで一括購入してください。

書込番号:15560740

ナイスクチコミ!0


スレ主 maaashiiiさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/02 19:20(1年以上前)

>>kokonoe hさん
>>JZS145さん

ためになるアドバイスをありがとうございます。
ご指摘通り、SSDはPLEXTORのものに、
OSはNNT-XでDSP版を買おうと思います^^
メモリはもう少し情報を集めてから判断したいと思います。
少しでも良い構成になりハッピーです。

書込番号:15560741

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/03 00:51(1年以上前)

C ドライブに 256GB も要らないと思います。
しかし上記 Plextor、Samsung の SSD の 256 モデルは 128GB モデルより書き込みが速くなるので、
それ狙いならその限りではございません。


用途に 「音楽鑑賞」 というのがあるので、
マザーボードはオンボードのサウンドデバイスで行くならもうちょっと音にこだわった製品を・・・、
またはサウンドカード or 外付けデバイスの購入を。
& スピーカーやヘッドフォンにもこだわりたいところだと思います。

書込番号:15562262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/01/03 21:23(1年以上前)

特に問題は無さそうだから、
DVDドライブがIDEだったりすると、流用出来ませんよ。
っと、一応念の為書き込み。

書込番号:15565831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

自作したい

2012/11/15 13:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770 BOX

クチコミ投稿数:13件

自作をしたいと思っているのですが、下記のパーツでパソコンは作れるのでしょうか?
低価格で構成したいと考えております。ただ、拡張性の可能性は残したいと考えております。
みなさまの経験や知恵をお貸しください。使用用途はありませんが、I7-3770を使ったPCを低価格で拡張性のある形にしたいです(お金ないのでパーツは少しづつ買い足します。)
-----------------------------------------------------------------------------------
[メモリ]CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 2,764 (最低でも8GBは欲しいです)。
[マザーボード]GIGABYTE GA-Z77P-D3 [Rev.1.1] 7,393
[CPU]インテル Core i7 3770 BOX 23,015
[PCケース] GIGABYTE ZGX1BJR 2,980
[電源] KEIAN GORI-MAX2 KT-S650-12A 3,289
[DVD/BD] ASUS DRW-24B5STブラック 1,980
[HDD/SSD] インテル 330 Series SSDSC2CT120A3K5 7,537 (外付けHDDで2TB位あるので)
-----------------------------------------------------------------------------------
後からの拡張としましては、
[CPUクーラー]クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 2,559(後載せなら1万位で)
[ケースファン]サイズ KAZE-JYUNI 500rpm SY1225SL12SL 2,361 (3基分、1基787円)
[グラフィック]GIGABYTE GV-N65TOC-1GI PCIExp 1GB 13,560 (あと載せなら2万位で)

マザーボードは、GIGABYTE GA-Z77P-D3 [Rev.1.1] 7,393でz77で安いのを予定していますが、
売り上げランキング的には[ASRock] Z77 Extreme3 8,981の方がいいのでしょうか?また、H77では何が違うのでしょうか?
変な質問になってしまい申し訳けありません。
使用用途は特にありません。前のパソコン性能の反動といいましょうか、フリーズ、フリーズ、フリーズ、だったのでCPUだけは良い物を使おうと考えました。
ゆくゆくはゲームや動画編集もしたいと思います。はじめも申し上げたように金銭的に縛りがあるので、拡張性を考え、夏ころまでにはCPUファン→ケースファン→グラボの順に購入しようかと思います。
長くなってしまいましたが、初心者並みの私にご指導・ご指摘お願いいたします。

書込番号:15343379

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/11/15 13:22(1年以上前)

肝心要のOSが抜けていますね、
Windows 7 or 8

書込番号:15343400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/11/15 13:28(1年以上前)

ああっ、失礼しました。
実はそれも今現在悩みの種なんですよねー
どっちがいいのでしょう?

書込番号:15343421

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/11/15 13:37(1年以上前)

これから作るんですから、Windows 8 Pro のほうがお薦めです、
モニタは持ってると思いますが。

それから、ケースのHPみたらフロント/リアに12cmのファンがそれぞれ付いてますね、
その上でケースファン3基必要? あと1基くらいの追加でいいかと。

書込番号:15343450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/11/15 13:55(1年以上前)

そうなんですか?後ろに1基だけかと思ってました。

書込番号:15343506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/15 14:47(1年以上前)

Z77はオーバークロックができます
でもi7 3770kじゃないのでOCできません ⇒ マザーボードだけOC対応でも意味ないのでOCのできないH77でok OCできない以外機能の違いはありません
それと電源。
いいやつを買いましょう
その電源、燃えたりするそうです
安く。安く。といっても電源のせいでCPUも壊れることがあります
kakaku.com/item/K0000230704/ これなんか安くていいと思います

書込番号:15343615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


切り身さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/15 14:52(1年以上前)

とりあえず電源はもっといいの使ったほうがいいと思います
なんていうかとりあえず安いのはうるさいですw

あとあとGPUクーラーも変えるならなおさら
ちなみにリテールクーラも爆音ですよw

安いからと言って1年で壊れれるって事はないと思いますが、まぁこの辺はあたりはずれですけど

書込番号:15343627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/11/15 16:38(1年以上前)

前のPCがどの様な物か分かりませんが、CPUの使用率が高くてフリーズするとしても、
最近ののCPUなら、用途にも因りますがi7-3770まで行かなくて大丈夫です。

普段の使用でi5-3570辺りと差を感じる様な事は余り無いので、
ゲームをしたいのなら、その分をグラボの方に回した方が良いと思います。

H77, Z77の違いは、PCIeレーン構成、K付きのCPUでOC出来るかどうか位です。

Ivy Bridge対応マザーボードまとめ!
http://www.bestgate.net/column.php?id=1340864867327360

それと、パーツの購入金額を最安値で想定してる様ですが、
初自作なら、少なくとも主要パーツは同じお店で、出来れ不具合があった時に
パーツをチェックして貰えるよう、なるべく近いお店での購入をお薦めします。
(代えのパーツがあれば別ですが、ない場合、不具合があった時の原因追求は難しいです。)

あと、外付けのHDDはUSB3.0なら良いですが、
USB2.0の場合本来の速度が出ないので、注意が必要です。
(USB2.0だったら中のHDDを取り出して、直接マザーに接続と言うのも有りかと…)

書込番号:15343942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/11/15 19:10(1年以上前)

電源はもっとまともなのを買いましょう
夜中に家が燃えるかもしれませんよwそれでもいいならどうぞw
玄人の方は買ってもごく短時間の試験用とかでしょうね 私はとても恐ろしくて一時間とか流す気にはなれませんね

650w出力するだろうけどいい電源と比べると質や安定性が違いますからね。HDDとかも早く逝かれてほざいてる方はこういう方ではないでしょうか
保護回路も多少ついてるだろうけど比べ物にならないでしょうね

書込番号:15344476

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2012/11/15 20:02(1年以上前)

M-ATXとミニタワーではだめなのですか?
件のケースの
>183(幅)×480(奥行)×425(高)mm
は、実際にメジャー等で確認を。

ミニタワーケースでよくて、将来的にゲーム用に強化する予定があるのなら、この辺をお薦めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000269998/?lid=ksearch_kakakuitem_image
CPUがK付き出ないのなら、H77マザーも狙い目かと思います。まずはこの辺をお薦めとして置きます。
ASUS P8H77-M
http://kakaku.com/item/K0000358617/?lid=ksearch_kakakuitem_image

電源は、同じW数なら、もう倍近く予算は出したいところです。ここでの安物は、他のパーツの安物以上にリスキーです。

光学ドライブ。ASUS DRW-24B5STは、DVD-Rドライブです。BDは見れませんし、BD-Rも焼けません。大丈夫ですか?

Windows8ですが。
Windows7からの乗り換えということならお薦めしませんが。無いところで買うとなると悩みどころです。値段はWindows7の方が高いですしね。
>「ゲーム環境」としてのWindows 8完全理解(1)Windows 8の立ち位置とラインナップを整理する
http://www.4gamer.net/games/126/G012689/20121022033/
(6)まで有りますが。目を通して置いても良い記事かと思います。

書込番号:15344693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2012/11/15 20:14(1年以上前)

流石に、そこまで言うとネガキャンみたいに見えますが、一般に玄人の方々は、それら安物を「動物電源」と呼んで使用を避けます。パッケージアートがなぜか動物の絵であることが多いため、そう呼ばれているらしい。

実際火事になった事例がどれくらいあるのか知りませんが(そんな頻繁なら、流石に販売停止になるだろうし)、使用されている部品や工作精度から、生成される電流は低品質だと考えられております。
電流が低品質だと(電圧にバラつきがあったり、負荷時に電圧が急に落ち込んだり)、マザーボードの電源回路に多大な負荷がかかりますので、すぐに壊れないにしろ、良いコトは何一つありません。

あと、こういった安物は大抵中国製ですから、実際の性能がどうあれ、ネガキャンの対象になるのは仕方ないですね…

オレも、まず買うことは考えられません。
火事にしたくないとかじゃなく、システムに問題が出た時に原因を特定するのが面倒になるからです。

書込番号:15344748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/15 21:58(1年以上前)

上記構成を見て真っ先に思ったのは 「CPU クーラーに一万円も要らないでしょ !?」 でした。
その次に思ったのはみなさんおっしゃるように、
「電源がチャレンジャー」。

用途が、
「ゲームをやるかもしれない」 というのは奨めるこちらもパーツを選べません。
「ゲームは興味無い」 か、「○○をやる予定」 と言われると電源がスパッと決まります。


ゲームやるかやらないか分かりませんが、
やるとしても軽めのゲームなら困らないであろうという所で
AURUM SERIES AU-500 http://kakaku.com/item/K0000268910/
をお奨めしておきます。
まったくゲームをしないのでしたら
AURUM SERIES AU-400 http://kakaku.com/item/K0000268909/
でいいと思います。

書込番号:15345299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/11/15 23:11(1年以上前)

用途目的も無いので・・・CPUは上位、それ以外は、何時でも買い換え可能な低価格で抑えても良いかも?

でも、ケースだけは、ゲーム前提に穴だらけのケースにしておいたら? Z9程度?・・・ケース買い換えになると、処分が面倒です。

マザーも可能なら、出来るだけ安さ狙い。・・・拡張したいカード類がわからんので・・・必要なスロットが見えてきた時点で買い換えが可能な安さまで落とす?

ゲーム狙うとどうなる? 動画編集、静止画編集だとどうなる?とか?調べては? 自作ショップで目的別のPCの構成を参考にするのが良いかも?

DVD/BD]・・・BDは考えていなんですよね?

書込番号:15345758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/11/16 00:21(1年以上前)

とりあえず、電源は、「越後犬さん」が付けてくれてるものがよいでしょう。

M/Bは、ココのサイトで、Z77+ATX+LGA1155で検索を掛ければ、上位に来るものが安価なものから並べます。

http://kakaku.com/specsearch/0540/

安価でも性能がそこそこという事では、メーカー的にはMSIと、AS Rockでしょう。
このクラスは、あまり購入したことがないので、判りませんが・・・。

スロット配置等、ご自分が拡張したいものと、にらめっこしましょう。

Z77と、H77との違いは、ここを参照ください。

http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/cpu/lga1155.html

「チップセットに付いて」のところです。

CPUは、3770+Z77にしておけば、4倍速まではOC出来ます。

http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=102757

まぁ、ケースは、好みがありますので、好きなものを選んだらよいでしょう。

書込番号:15346090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/11/16 05:16(1年以上前)

ただいま帰りました・・・って凄いコメント量だー!!
皆様、こんなにご指摘していただいてありがとうございます。
感謝、感激、感無量でございます。
さて、皆様のご指摘を受けてパーツ構成を変えてみましたので再度ご検討をお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------------------------
[メモリ] CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 2,764
[マザーボード] ASRock Z77M 7,700
[CPU] インテル Core i7 3770 BOX 23,015
[PCケース] VALUEWAVE KUROBe2 5,370
[電源BOX] 玄人志向 KRPW-G630W/90+ 6,430
[DVD/BD] ASUS DRW-24B5ST [ブラック] 1,980
[HDD/SSD] 玄人志向 330 Series SSDSC2CT120A3K5 7,537
---------------------------------------------------------------------------------------

後日、CPUファンとケースファンを1基づつ購入予定にします(夏までには)
CPUファンはオススメなどありますかねー?(今のうちに選んで置くと夏までには価格が・・ニヤッ)
後はグラボですね。夏までには購入したいですね。主にHD動画ではない動画等をエンコードしたいかな?ゲームもやってみたいですね。(特に何がやりたいわけではないです。)
GeForce系で試してみたいと考えております。RADEONはよく耳にするのですが、相性がよくないと聞きました。こちらもオススメが知りたいです。
現在考えているのは、価格→GIGABYTE GV-N65TOC-1GI [PCIExp 1GB] 13,560
         性能?→MSI N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC [PCIExp 2GB] 26,700かなと

あと、OSですが、購入・作成を12月中旬を考えておりますので、12月上旬頃のWin8の評価を元に決めたいと思います。
現在の評価では、書き込み等ではWin7に分がありそうで、それ以外のウェブを始めとするその他の機能は全てWin8に分があるとの事でした。
ただ、Win8はDVDが見れないとかソフトの互換性など未知数な部分がまだあるので皆さんの書き込み等を参考に12月頃決めたいと思います。

ちなみに前のパソコンは CPU セレロンD 3GHzのショップ作成パソコンです。当時は7万円
丁寧に使ったのですが、8年目にしてお亡くなりになりました。(5年目位にはフリーズ病が多発)

そういえばモニターも買わなきゃいけないのでした。
モニターは三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT222WLM-A(BK) [21.5インチ ブラック] 13,258
にしようかなと思います、、が、これより安くオススメのモニターありますか?

また長々と書いてしまいました。すみません。
しかし、皆さんのおかげで、1ヶ月悩んで決められないものをようやく決めることができそうです。本当にありがとうございます。
もう少しお付き合いよろしくお願いいたします。
では、ご意見・ご指摘おねがいたします。

書込番号:15346421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/16 05:39(1年以上前)

見やすいように
[メモリ] CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 2,764
http://kakaku.com/item/K0000320521/
[マザーボード] ASRock Z77M 7,700
http://kakaku.com/item/K0000398197/
[CPU] インテル Core i7 3770 BOX 23,015
http://kakaku.com/item/K0000368067/
[PCケース] VALUEWAVE KUROBe2 5,370
http://kakaku.com/item/K0000269998/
[電源BOX] 玄人志向 KRPW-G630W/90+ 6,430
http://kakaku.com/item/K0000257384/
[DVD/BD] ASUS DRW-24B5ST [ブラック] 1,980
http://kakaku.com/item/K0000380099/
[HDD/SSD] 玄人志向 330 Series SSDSC2CT120A3K5 7,537
http://kakaku.com/item/K0000362036/
---------------------------------------------------------------------------------------

後日購入分
ケースファン[サイズ] KAZE-JYUNI 500rpm SY1225SL12SL 787
http://kakaku.com/item/K0000007368/
---------------------------------------------------------------------------------------
CPUクーラー[クーラーマスター]Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 2,559
http://kakaku.com/item/K0000330468/
または、
水冷クーラー[Corsair]CWCH100 9,970
http://kakaku.com/item/K0000281531/
---------------------------------------------------------------------------------------
グラフィック[GIGABYTE]GV-N65TOC-1GI [PCIExp 1GB] 13,560
http://kakaku.com/item/K0000426506/
または、
グラフィック[MSI]N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC [PCIExp 2GB] 26,700
http://kakaku.com/item/K0000409317/
---------------------------------------------------------------------------------------
モニター[三菱電機]Diamondcrysta WIDE RDT222WLM-A(BK) [21.5インチ ブラック] 13,258
http://kakaku.com/item/K0000365427/

書込番号:15346438

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2012/11/16 08:14(1年以上前)

CPU。Z77を使うのなら、3770Kでも良いかと。
逆に、3770にするのなら、H77マザーでも良いかと。

Asrock…変態だ〜

KUROBEは、奥行きの割りには長いビデオカードも挿せるのでお薦めです。その分、HDDの取り付けが特殊で、冷却を考えると、HDDx2+SSDまでですが。普通はこれくらいで十分かと。

>その他の機能は全てWin8に分があるとの事でした。
使わない機能は、評価に値せずということで。
8でないとできないことと言っても、WindowsStoreくらいな話ですが。

モニター。TN液晶は止めておきましょう。

ケースファン。KUROBEには、最初から前後に計2つ付いています。ただ、HDD用4ピンから電源を取るので、そのままでは回転数コントロールは出来ません。気になるのなら、ファン用3ピンコネクタにすげ替えるか、3ピンタイプのファンを買ってマザーにつける…ですが。M-ATXマザーの場合、ファンコネクタが少ないことが多いですので。そのへんは分岐ケーブルを使いましょう。分岐させた場合、1つのファンの回転数しか見られませんが。回転数コントロールは全部に対して有効です。
あと、リストのファンの500回転は低すぎです。普段はファンコントロールで静かに。冷やすべき時は、うるさくてもがんばってもらうと。
12cmなら、最低でも1000回転タイプを。

CPUクーラー。私がこのケースで実際に使ったことがあるということで、
サイズ 侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100
http://kakaku.com/item/K0000334182/
4コアでエンコードをするのなら、リテールクーラーは心許ないので、交換はした方が良いと思います。すでに選択されたHyper TX3も、小型でよろしいかと。
水冷は趣味で。

ビデオカード。大は小を兼ねるということで。どちらが良いと言うより、やりたいことに合わせて買いましょう。

リスト、見やすくて大変良いです。
ただ、出来るだけ同じ店で買うということを考えると、全部が最安で変えることは期待できません。下手すると、必須パーツだけ到着が何週間も遅れて、他のパーツの初期不良交換期間が過ぎる…なんてことも。
最小構成は1つの店で(CPU/マザー/メモリ)。その他も、送料を考えて出来るだけまとめて…というところですね。
とりあえずTSUKUMOからセット販売というのもあります。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2012050100126/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2012050100164/

通販専門店は止めときましょう。秋葉原に実店舗のある店で。

書込番号:15346665

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/16 10:54(1年以上前)

新しい構成を見て、特に気になる所はございません。

旧パソコンのフリーズに付いて少し・・・
> 「フリーズ、フリーズ、フリーズ」
マザーボードの CPU 周りの電解コンデンサーに膨張・破裂・液漏れ等無いかご確認ください。
電解コンデンサーに問題が無ければ OS 再インストールし、
それでも問題あるようでしたら電源を替えてみてください。
ついでにケース丸ごとオーバーホール (全部分解して掃除) することお奨めいたします。

書込番号:15347080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/11/16 13:30(1年以上前)

おはようございます。、、ってこんにちはですね(笑)

ご意見ありがとうございます。

>ただ、出来るだけ同じ店で買うということを考えると、全部が最安で変えることは期待できません。

たぶん前にパソコンを購入したショップで揃えると思います。価格が違っても各パーツ+500円差位だと予想しての構成にしております。なので価格.COMで見積もった商品をショップに行って参照し、無いパーツについてはそれに近いパーツを探そうかと思っております。

サイズ 侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100
http://kakaku.com/item/K0000334182/
良いですね。これにしようかと思います。

CPUは3770のままで、OCはとりあえずしません。ですが、マザボのz77は3770でも4倍のOC出来るみたいなので、そのままの構成で行こうかと(これでもOCはしないと思います・・たぶん)


越後犬さんもご意見ありがとうございます。
いろいろ試したのですがダメでしたよ。ケース内はいろいろ工夫工夫していたので、埃はほとんど無かったのです。8年使ったので新調しようと思ったのです。(本音はCore i7が欲しいだけかも)
ともあれ使えそうなパーツは流用するつもりです。後付けのUSB2.0 4ポートとDVDドライブも買って半年くらいなので使おうかと。ただこのドライブは音がね・・・

ケースファンですが取り付けタイプのファンコントローラーは買ったほうがいいのでしょうか?

後、電源の評価お願いいたします。ゴールドだし、安いし良いかなと思ったのですが、、、
[電源BOX] 玄人志向 KRPW-G630W/90+ 6,430
http://kakaku.com/item/K0000257384/

書込番号:15347666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/16 13:44(1年以上前)

モニター ASUS VS229H-P [21.5インチ ブラック] 12,013 はどうでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000322948/

書込番号:15347706

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2012/11/16 14:47(1年以上前)

侍ZZは、メモリに被さらないように取り付けできるのが気に入っています。
ファンコントロールは、マザーのCPU FANピンに取り付ければ、マザーがコントロールしてくれます。冷えているときには、結構とろとろ回りますので、音も問題は無いかと。

あと。前にも書きましたが、ケーブファンの方をコントロールしたいのなら、こういう製品か、すげ替えを。。
http://www.ainex.jp/products/ca-03pf.htm

玄人のKRPW-G630W/90+。取扱店が、通販専門店で2店だけでは、もう入手は難しいと思います。
価格comでソートする場合、取扱店数でもソートしてみましょう。そのなかでクチコミが多い製品が狙い目です。
代替的に、
玄人志向 KRPW-SS600W/85+
http://kakaku.com/item/K0000230704/
500Wモデルも含めて、私も4台ほど使いました。

書込番号:15347893

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 3770 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 3770 BOXを新規書き込みCore i7 3770 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 3770 BOX
インテル

Core i7 3770 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月24日

Core i7 3770 BOXをお気に入り製品に追加する <595

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング