
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i7 3770 BOX
本日こちらのCPUを購入しました。CPU付属のリテールクーラーを使用し運用しようと思っているのですが、アイドル時コア温度が55から60℃、エンコード時コアの温度が常に100℃を超えてしまっている状態です。
ネットで調べてみましたが、そんなにコアの温度が高い報告は見受けられず自分のCPUは大丈夫かと思い質問させていただきました。定格使用なのでクーラーはリテールで十分だと思っているのですが。
0点

PCケース、側面開けてみるとどうなる?また、扇風機などで強制冷却すると?
書込番号:14657488
0点

Core i7 3770 BOXユーザーです。
ANDY SAMURAI MASTERのヒートシンクだけ流用してファンは200〜1200rpmの120mm可変ファンですが・・・
CPUファンは465回転前後
アイドル時は35℃前後
低負荷時は40℃前後
エンコード時(負荷100%近い)ではMAX67℃
です。
アイドル時コア温度が高いですね。ちゃんとCPUとクーラーはくっ付いてますか?
髪の毛とか犬猫の毛が挟まってると少しずれて温度が高くなるかもしれないです。
書込番号:14657501
0点

パーシモン1wさん
返信ありがとうございます。ご指摘の通りケースを開けてみましたが特にケース内に熱がこもっている状態では無く、また扇風機をあててみましたが特に変化はありませんでした。
やはりこのコア温度は異常なのでしょうかね?
書込番号:14657507
0点

CPUクーラーを付け直したほうが良いかもしれませんね。極わずかながら、浮いているかもしれません。
作業には、PCをシャットダウンさせ、十分に放熱が済んでからにしてくださいね
書込番号:14657532
1点

CPUの負荷が66%前後で100℃はちょっと異常ですね。
私のように99%だと、モンチャックンさんのPCだと落ちるかもしれないですね。
パーシモン1wさんの書かれたように、CPUとクーラーの接触がうまくいってないのかもしれないです。
外しても良いのですが、グリスはお持ちですか?
リテールクーラーについているグリスがもう溶けてしまっているので、一度綺麗に拭いて(CPUとクーラー)からグリスを塗ってください。
(米粒2個分くらいをCPUの真ん中につけて、CPUクーラーで圧着すれば万遍なく広がります)
書込番号:14657546
0点

kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。やはり異常なほどコア温度が高いですよね。
とりあえずもう一度CPUクーラー付け直しました。しかし、アイドル状態で63度と特に状態は変わらずです。
パーシモン1wさん
更にもう一度CPUクーラー付け直しやってみます。一度CPUも取り外して慎重に作業します。お心遣い感謝です。
書込番号:14657552
0点

本日グリスを購入し再度つけなおしてみました。恥ずかしながら、一度付け直したCPUクーラーのグリスは再利用できないということを教えて頂いたので。
結果として、アイドル時は大体35℃から42℃くらいに落ち着きました。やはりクーラーの取り付けが間違っていたのかもしれません。
ただ、エンコード時など、負荷が100パーセント近くになる場合はコアの温度がやはり98℃〜103℃で固定しています。この様な状態での使用は問題ありませんか?それともリテールクーラーではこれが限界なのでしょうか。CPU自体の不良ということではなければよいのですが。
書込番号:14660092
0点

上記の内容を購入店に相談しましたら、初期不良とのことで交換していただきました。
コアの温度もアイドル時35℃から40℃、負荷100パーセントでも80℃くらいで落ち着いています。
パーシモン1wさん、kokonoe_hさん、今回は初期不良とのことでしたが、お二人のアドバイス大変ありがたかったです。本当にありがとうございました。
書込番号:14686577
2点

熱がこもりすぎる初期不良ってあるんですね。初めて知りました。
僕なら個体差か運が悪かったと泣く泣くあきらめてしまいそうです。
でも、同じ使い方で 20度以上違ったら、それは困りますね。
なんだか、見極めが難しそうですが、良心的なお店で良かったですね。
書込番号:14694183
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





