『(初)自作PCの構成について』のクチコミ掲示板

2012年 4月24日 登録

Core i7 3770 BOX

メインストリーム向けの第3世代インテルCoreプロセッサー

Core i7 3770 BOX 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 3770/(Ivy Bridge) クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1155 Core i7 3770 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Core i7 3770 BOXの価格比較
  • Core i7 3770 BOXの店頭購入
  • Core i7 3770 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 3770 BOXのレビュー
  • Core i7 3770 BOXのクチコミ
  • Core i7 3770 BOXの画像・動画
  • Core i7 3770 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 3770 BOXのオークション

Core i7 3770 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月24日

  • Core i7 3770 BOXの価格比較
  • Core i7 3770 BOXの店頭購入
  • Core i7 3770 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 3770 BOXのレビュー
  • Core i7 3770 BOXのクチコミ
  • Core i7 3770 BOXの画像・動画
  • Core i7 3770 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 3770 BOXのオークション

『(初)自作PCの構成について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 3770 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 3770 BOXを新規書き込みCore i7 3770 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

(初)自作PCの構成について

2013/04/14 10:27(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770 BOX

スレ主 nikaidoさん
クチコミ投稿数:20件

初めましてm(__)m

初めての自作PCに挑戦しますが、
下記構成で問題ないかご意見頂けますでしょうか。

〜用途〜
メインPC(現在はラップトップを利用_Dell_studio15)
動画編集、将来的にスカイリム等のゲームもしてみたい気持ちも、、
設置スペースの関係でミニタワーを選択
(部屋が狭いため、なるべく静音の方が嬉しいです、、)

<ケース_ミニタワー>
IW-EM035/WOPS
http://review.kakaku.com/review/K0000244943/

<電源>
KRPW-SS600W/85+
http://kakaku.com/item/K0000230704/

<CPUクーラー>
Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1
http://kakaku.com/item/K0000330470/

<ケースファン>
※どれを購入するべきが判断ができませんでした、、
http://kakaku.com/pc/case-fan/

<CPU>
Core i7 3770 BOX
http://kakaku.com/item/K0000368067/
※価格差次第では「K」も視野に、、

<OS>
Windows 7 Professional SP1 64bit

<メモリ_8G>
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000320521/

<マザーボード_INTEL/H77>
GA-H77M-D3H/A [Rev.1.0]
http://kakaku.com/item/K0000481238/
※COREi7[K」の場合はZ77を選択したほうが良いのでしょうか、、?

<グラフィックボード>
予算の都合上、現時点で未搭載
暫くはCPU内蔵のIntel HD4000で運用

<ブルーレイドライブ>
BDR-208BK/WS バルク [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000442425/

<SSD_OS用>
840 PRO Series MZ-7PD128B/IT
http://kakaku.com/item/K0000431723/
※256Gモデルと迷っています(ゲームを入れる場合など)

<HDD_ストレージ用>
WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]
http://review.kakaku.com/review/K0000430832/

以上

ケースの電源、ファン周りについて
どれを選択するべきなのか悩んでおります。

よろしくお願いします。

書込番号:16014360

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6292件

2013/04/14 10:31(1年以上前)

それで使用可能。
ファンは不要です。

書込番号:16014376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2013/04/14 10:51(1年以上前)

SSDは是非256GBを
私は256GB2枚でRAID0ですがあっという間にパンパンになり
悩んでますね。

(用途、趣味がゲーム尚且つ複数タイトルを摘みつつな為)

スカイリムはHD4000でも起動可能、取り敢えず遊ぶだけなら問題無いハズです。
予算の都合上きついでしょうが普及価格帯に下がって来ている256サイズは
試して欲しいですね。

SSDはプレクスタとOCZも選択候補に入れて欲しかったりしますが。

書込番号:16014440

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/04/14 11:03(1年以上前)

その構成で問題はないと思います。

><ケースファン>
>※どれを購入するべきが判断ができませんでした、、
取りあえず買わずに組み立てればいいでしょう。
そこに予算を割くなら他に割いた方がマシ。
買ったあとファンがうるさいとか冷却に不満があれば追加もしくは換装すればよいでしょう。

>※COREi7[K」の場合はZ77を選択したほうが良いのでしょうか、、?
YES。
が、初自作でOCなんてしないだろうから不要だと個人的には思う。
それどもと言うなら止めはしませんけど。

>※256Gモデルと迷っています(ゲームを入れる場合など)
256GB推奨ですがゲーム数本なら問題なく入ります。
ユーザーファイルなどの退避は必須です。

書込番号:16014500

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 Core i7 3770 BOXのオーナーCore i7 3770 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/14 12:26(1年以上前)

特にこれと言って問題ないです。

<電源>
KRPW-SS600W/85+
80PLUS認証:Bronze

なので、+2000円で80PLUS PLATINUM電源でもどうでしょうか。
(何か書かないとまずいと思って書きました)

玄人志向
KRPW-PT500W/92+ \7,900
http://kakaku.com/item/K0000311655/
「80PLUS PLATINUM」認証を取得した電源ユニット(500W)

書込番号:16014756

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikaidoさん
クチコミ投稿数:20件

2013/04/14 12:48(1年以上前)

早速のアドバイス頂きありがとうございます!

>甜さん
了解しました。
ファンの購入は控えます。


>Yone−g@♪さん
やはりSSDは256Gあった方が良いですか、、!

レビュー評価の良い、
VTR1-25SAT3-256G
http://review.kakaku.com/review/K0000443902/
も検討したいと思います。


>つくおさん
そうですね、ファンは実際に組み立て、利用してみてから検討します。

マザーボードはOCは多分やらないと思うので、
CPU_Kなし、H77を選択したい思います。
(自分が選択予定のものは、発売直後でまだ評価が無いのが気になりますが、、)


>kokonoe_hさん
「80PLUS PLATINUM」認証を取得した電源ユニット(500W)
売れ筋ランキング1位のようですし、安心できますね!
検討いたします。
(気になるのは500W、600Wの違いですが、それがどう影響してくるのか
少し調べてみたいと思います、、)

書込番号:16014819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2013/04/14 13:42(1年以上前)

あとベクターですが
新作VTX-5(バーテックス5)として発売予定との
口コミがありました。
5月らしいですので
待てるなら様子みては?
VTX4からOCZは化けた(優秀な品を出すメーカーに)
と感じてます。
会社は景気あまり良くないみたいではありますが

書込番号:16014954

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:1265件

2013/04/15 02:40(1年以上前)

静音パソコンがご希望ということですから、
ファンコントローラも購入されてはいかがでしょうか。
マザーボードでも調節できますが、
パソコンの負荷などに関係無く手動でコントロール出来るファンコンお奨めです。

書込番号:16017929

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikaidoさん
クチコミ投稿数:20件

2013/04/15 20:46(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

近々、新作が発売予定ですか!
サムソンのSSDについてもう少し調べてみたいと思います

>越後犬さん

ありがとうございます。
ファンコントローラーは全く頭に入れてなかったのですが、
静音調整するにあたり、ファンを簡単に操作できるのは良いですね
ベイに空きがあるので検討してみます!

書込番号:16020281

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikaidoさん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/25 12:16(1年以上前)

先日は構成について、
色々とアドバイスを頂きありがとうございます。
何とかPCの組立も成功し、1ヶ月が経過しましたが今のところ問題く利用出来ています^^

結局構成は、ほぼ初めに質問しました通りで挑戦してみました!
(SSDは256Gに変更)

実際にゲーム(スカイリム、地球防衛軍_海外版)を遊んでみて、
high環境に近づけたく、グラフィックボードの追加を検討していますが、
電源容量について追加で質問させて下さい。


物理的なサイズ、静音性、予算からELSA社の以下2つを候補に考えてみました。

ELSA GeForce GTX 660 Ti S.A.C [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000418190/

ELSA GeForce GTX 660 2GB S.A.C [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000427373/


両方の仕様書を確認した所、
>※グラフィックスボード用に12V出力が最低38A以上出力可能であること。
(http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx660ti_sac/index.html)
と記載されておりましたが、

現在利用しているKRPW-SS600W/85+が要件を満たしているのが判断ができませんでした。
>+12V最大46Aデュアルレーン(2系統)出力
(http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1569)
となっていますが、

+12V1(24A)、+12V2(24A)のため、2系統のうち1つはCPU用と考えると、
その他は24Aのため、要件の38A以上にならないので利用は難しい
という解釈でよろしいでしょうか?

そもそも何故38Aも必要なのかどうかがわかりませんでした、、
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
によると、660Tiは12.5Aになっていました。。

よろしくお願いします。
(CPU版での質問で申し訳りませんm(_ _)m)

書込番号:16174684

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/05/25 13:17(1年以上前)

メーカーが出している数値はあくまで推奨値です。
ぎりぎりの数値をメーカー側が載せるはずないですよね。
普通に考えてメーカーは余裕を持って記載するはずです。

12Vの電力がグラボとその他HDDなどで24Aすなわち288Wを
越えなければ問題なく動作します。

GTX660クラスでその構成でしたら150W+αなので問題ないです。
実電力だともう少し余裕があると思います。

書込番号:16174881

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 Core i7 3770 BOXのオーナーCore i7 3770 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/25 13:19(1年以上前)

Skyrimの推奨が GeForce GTX550Ti以上 Radeon HD4890以上 なので・・・
GeForce GTX 660でいいんじゃないかと思います。

電源に関しては・・・ざっくりとした計算では貼り付けた画像のような感じです。
KRPW-SS600W/85+でもまだ余裕ですね。

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:16174888

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikaidoさん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/25 21:53(1年以上前)

>つくおさん
ありがとうございます。
そうですね、推奨値であって必須とは書いていませんね!
電源に余裕があるとわかり安心いたしました。

>kokonoe_hさん
参考のキャプチャ画像ありがとうございます。
CPU外は15Aで余裕なんですよね。
(一方、CPU用が余り過ぎな感じがして勿体無い;^^)

コスト面からGTX 660にしたいと思います。
今のところスカイリム以外のゲームはやる予定がないので、、

書込番号:16176622

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 3770 BOX
インテル

Core i7 3770 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月24日

Core i7 3770 BOXをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング