Core i7 3770 バルク のクチコミ掲示板

2012年 4月24日 登録

Core i7 3770 バルク

  • 4コア8スレッドで動作する、ソケットLGA1155対応デスクトップ向けCPU。基本クロックは3.4GHz、最大クロックは3.9GHz、TDPは77W。
  • 「インテル HD グラフィックス 4000」を内蔵している。「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」に対応。
  • 「インテル64アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。
最安価格(税込):

¥33,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥33,980¥33,980 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 3770 クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1155 Core i7 3770 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 3770 バルクの価格比較
  • Core i7 3770 バルクのスペック・仕様
  • Core i7 3770 バルクのレビュー
  • Core i7 3770 バルクのクチコミ
  • Core i7 3770 バルクの画像・動画
  • Core i7 3770 バルクのピックアップリスト
  • Core i7 3770 バルクのオークション

Core i7 3770 バルクインテル

最安価格(税込):¥33,980 (前週比:±0 ) 登録日:2012年 4月24日

  • Core i7 3770 バルクの価格比較
  • Core i7 3770 バルクのスペック・仕様
  • Core i7 3770 バルクのレビュー
  • Core i7 3770 バルクのクチコミ
  • Core i7 3770 バルクの画像・動画
  • Core i7 3770 バルクのピックアップリスト
  • Core i7 3770 バルクのオークション

Core i7 3770 バルク のクチコミ掲示板

(673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 3770 バルク」のクチコミ掲示板に
Core i7 3770 バルクを新規書き込みCore i7 3770 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リテールクーラー

2013/02/11 09:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770 BOX

クチコミ投稿数:70件

このCPUにはリテールが付いていますか?

別途CPUクーラーを購入した方がいいですか?
その際のおすすめを教えてください。

書込番号:15748240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2013/02/11 10:04(1年以上前)

>このCPUにはリテールが付いていますか?

 付いています。

>別途CPUクーラーを購入した方がいいですか?

 付属のクーラーを使用してみて、不満があるときに交換を考えれば良いと思います。

書込番号:15748294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2013/02/11 10:08(1年以上前)

BOX版にはついてる。(一部を除いて)

書込番号:15748316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/02/11 10:12(1年以上前)

リテールクーラーは付いていますが、過去一度も使ったことがありません。
Slot 1時代ですら、わざわざリテールクーラを壊して、市販品の水冷キットをつけていました。

理由は、OCに耐えられないのと、OC使用をしなくともFANが結構煩かったからです。
定格で使う場合FANが煩くても構わないならリテールクーラでもよいと思いますよ。

でも、個人的には市販品を付けることをお勧めします。
お勧めは簡易水冷でなく、大型の空冷ですね。高いし簡易水冷は熱飽和したらおしまいですから。

なお、ケースにどんなものを使っているのかわかりませんので、お勧めはしかねます。
ケースに入らないクーラを勧めても意味がありませんから。

書込番号:15748348

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Core i7 3770 BOXのオーナーCore i7 3770 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/11 10:13(1年以上前)

>>このCPUにはリテールが付いていますか?

Core i7 3770 BOXのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000368067/ReviewCD=504737/#tab

折角書いているのでレビューをみて下さい(^^;
画像は本物のCore i7 3770 BOXです。リテールクーラーが付いています。

>>別途CPUクーラーを購入した方がいいですか?

動画のエンコードなどで高負荷が常時かかるような使い方をされるなら、別途大型のCPUクーラーを買われた方が音が静かです。

書込番号:15748357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/02/11 19:41(1年以上前)

BTOマシンや、DELL、HP等のPCでも普通にintelの純正CPUクーラー
は使われているので、特にこだわりが無ければ付属品でも大丈夫です。

書込番号:15750971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/02/11 19:53(1年以上前)

クーラーは付属するけど、リテールがついていますか、というのは本来の英語的には合ってないね。
気をつけないとね。

書込番号:15751044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2013/02/11 20:53(1年以上前)

使ってみて、音とか性能が気になるようだったら
別途CPUクーラーを購入したいとおもいます!


みなさんありがとうございました^^

書込番号:15751372

ナイスクチコミ!0


丸居さん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/05 00:10(1年以上前)

クーラー不満な方に教える超究極な散熱法
一円もかかりません。
簡単なんです。CPU使用率下がれば熱も暴走しないこと
Bill2 process managar <このツールを常時付けば
使わないものを勝手にCPU使用率を最小限に抑える(完全オート)
万能じゃないがあんたのPC寿命伸ばせるよ

書込番号:16216609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

やはりグラボ必要でしょうか。

2013/02/11 01:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770 BOX

スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:137件

本CPUをGA-Z77-HD3マザーに載せたマシンつくったのですが、
動画を再生すると、その動画アプリや裏で起動しているアプリの動きが鈍くなり、
ちょっとストレスがたまり、驚いています。

前のPCはCore2QuadとSupphire HD4670の決してお高くないグラボとCPUの
組み合わせでしたが、3年前のこの構成のマシンのほうが現状はるかにサクサク動きます。

OS・再生環境は、ほぼ同じです。(WindowsXPSP3、MPC、ffdshow)

ということで、内蔵のIntel HD4000で映像処理を賄おうとはせずに
今回もグラボ購入するべきでしょうか。

i7というCPUに思い入れ・期待が強すぎたのでしょうか。

書込番号:15747286

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/02/11 02:41(1年以上前)

グラフィック性能自体は十分なので、何か他のアプリが悪さをしてないか
タスクマネージャで確認、ドライバが入ってるかも確認。
あと、OSを入れ直してなければ再インストール、他のプレイヤーをも試す。
http://www.pc-koubou.jp/info/driver.php
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldID=22444

書込番号:15747452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/11 03:19(1年以上前)

Intel HD4000 はグラフィック性能としては動画再生に十分です。
ドライバを最新のものに入れ替えてみてください。

書込番号:15747518

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:137件

2013/02/11 03:38(1年以上前)

Intel グラフィックメディアコントロール

早速のご回答ありがとうございます。
今回はSSD新調につき、データ的にはそんなに汚れていないと思います。

仰られた通り、ドライバはMB付属のCDからあてたので、
最新を入れてみようと思います。

話は変わるのですが、普段は
HDMI経由で液晶TVにクローン出力しているのですが、

過去のグラボ(Supphire HD4670、MatroxG500)は
MPCやWmpを起動し、映像を再生するとTV側は、
全画面表示になるような設定がデフォルトでしたが、

このオンボードのものはフルスクリーン表示できないのでしょうか。

書込番号:15747537

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/11 03:51(1年以上前)

ハードディスクが古いからじゃないですか?

書込番号:15747557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/02/11 03:59(1年以上前)

液晶TV側の設定か、ドライバ側の設定でしょう。

[Windows 7] ゲームやソフトウェアを全画面... | Q&Aページ | サポート | VAIO | ソニー
http://qa.support.sony.jp/solution/S1008061079409/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_2_3

書込番号:15747563

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:137件

2013/02/11 07:59(1年以上前)

Funiculi Funicula様

情報ありがとうございます。ただ私のだとその選択肢がなく、また選択できる項目
も違うようです。単に出力先に依存しているだけじゃないようにも思えるのですが。
スクリーンショットアップしましたので、お時間ありましたら御覧ください。

書込番号:15747866

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:137件

2013/02/11 08:45(1年以上前)

以下の記事と状況が似ているかも知れません。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20120228/1042397/

書込番号:15747996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/02/11 09:37(1年以上前)

ちょっと解りませんが、縦横比のカスタマイズに何か設定が無いか確認。
テレビのスキャン設定(ドットバイドット)の確認とか…
http://www.dosv.jp/other/0901/03.htm

PC Onlineの記事は、グラボの動画再生支援を使った方が少しCPUの負荷が軽い、
と言う程度の意味で、iGPUだと性能が足りないと言うような意味では無いです。

CPUの温度、CPUクーラー取り付け確認、動きが鈍い時の動作クロック、タスクマネージャで
CPU使用率の確認、ウイルス対策ソフトをフリーの物を試して見る。デバイスマネージャで
?マークの物は無いか確認。あとなんでしょ、今チョッと思い浮かばない。

訂正 : 他のプレイヤーをも試す。 → 他のプレイヤーを試す。

書込番号:15748167

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件 Core i7 3770 BOXのオーナーCore i7 3770 BOXの満足度5

2013/02/11 09:47(1年以上前)

XP+SSDということで、AHCIモード?
調整はしてますかね。IDE互換モードなら特にないですけど。

一応、メモリが小さいとかはないですよね。

書込番号:15748213

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2013/02/11 13:27(1年以上前)

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=3498&DwnldID=22444&lang=jpn&iid=dc_rss

i7なら古いXP用ドライバって汎用ドライバ?しか動かないと思う
上記の最新ドライバでも正常動作出来ないなら安めのVGA追加が良いと思いますよ

書込番号:15749315

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:137件

2013/02/11 15:09(1年以上前)

Funiculi Funicula 様

>CPUの温度、CPUクーラー取り付け確認、動きが鈍い時の動作クロック、タスクマネージャで
>CPU使用率の確認、ウイルス対策ソフトをフリーの物を試して見る。デバイスマネージャで
>?マークの物は無いか確認。あとなんでしょ、今チョッと思い浮かばない。

CPU温度は40〜50℃程度。鈍い時は使用率30%程度しょうか。
ウイルス対策ソフトはMSSE。
常駐プログラムには気を遣っている方なのでそこらへんは問題ないかなと。

現状、液晶テレビでフルスクリーンにできず、また検証する時間もそんなにないので、
今回グラボ購入しようとおもいます。

プレーヤーはMediaPlayerClassicをかれこれ10年は愛用しているので、
これはちょっとはずせないです。すいません。


gigacha様

IDE(デフォルト)で使用しています。ためしにAHCIにしたことあるんですが、
OS起動直前にブルースクリーンでました。

書込番号:15749731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/11 15:10(1年以上前)

>話は変わるのですが、普段は
>HDMI経由で液晶TVにクローン出力しているのですが、

ひょっとしてマルチディスプレイ環境でPCモニタ以外に
液晶テレビへHDMI接続されていませんか?

書込番号:15749734

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:137件

2013/02/11 15:17(1年以上前)

ёわぃわぃ様

出力1 DVI接続でPCモニタ
出力2 HDMI接続でRegza

です。

書込番号:15749752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/02/11 17:54(1年以上前)

大丈夫だろうけどチップセットのドライバを確認。
MPC の再生支援の問題かも知れないから、EVRだったらVMRなんとかに変更。

スキャン切換→ジャストスキャン見たいのは試したのでしょうか。
オーバーレイとかも関係するのかな。
ドライバを一つ二つ前のバージョンを試して見たら良いかも。

プレイヤーの設定が問題だった場合、
ビデオカードを入れても改善しない可能性があります。

書込番号:15750384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

倍率の固定

2013/02/09 20:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770 BOX

スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

Ci7 3770K Prime 95 RUN

Ci 3770K Prime 95 STOP

Ci7 920 Prime 95 RUN

Ci7 920 Prime 95 STOP

約4年前Ci7-920とRE-IIの組み合わせでOCに挑戦し、REーIIの板で皆さんに助けられながら4.2GHz(本格水冷でコア温度75℃)で常用しています。

今回2nd PCをCi7-3770K+ASUS P8Z77 V DELUXEの組み合わせで自作していますが、多少に試行錯誤をしながらBIOSで4.2GHzの設定をして、Prime95で負荷をかけ安定して動作する所まできました。 そこで、ふと気がついたのですが、Prime95が停止している時にHWINFO64を見ると、全てのコアが4.2GHzには成っておらず不規則にコアスピードが変化しています。 但し、Prime95がスタートすると、Ci7-3770K、不規則には変化しません。

Ci7-920の場合は、Prime95が停止・起動に関わらず、常に全てのコアが4.2GHzには成っいます。

Ci7-3770Kの場合、無負荷(低負荷)の場合、全てのコアが4.2GHzには成ならず不規則にコアスピードが変化し、高負荷に成ると全てのコアが4.2GHzに固定されるのは、正常の動作(ターボ・ブースト機能?)と理解していいのでしょうか?

Nehalem世代からIvy Bridge世代へワープしたため、アーキテクチャの変化に着いて行けずこのような質問をしておりますので、宜しくご教授お願い致します。

書込番号:15740054

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/09 20:06(1年以上前)

Core i7 920のようなターボブーストの無いCPUでEISTも無効にしていれば動作クロックは変化しません。
3770KのようにターボブーストがあるCPUでターボブーストの倍率を変更した場合は
CPUクロックは負荷に応じて流動的に変化します。
3770Kの方でターボブーストとEISTを無効にしてOCしてみて下さい。

書込番号:15740072

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/09 20:11(1年以上前)

失礼、920にもターボブーストはありました。
BIOS設定の違いを調べて下さい。

書込番号:15740100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/02/10 01:16(1年以上前)

アイドル12倍速

+1倍速TBで21倍速

920はEIST有効で、12倍速です。
基準倍率20倍速+1倍速TBです。よって、最高倍率は21倍速で、OCをする場合は、ベースクロックを上げて、OCすることになります。

第三世代のK付きCPUは、ベースを100にして、倍率を上げることによって、OCをするようになっています。3770Kは、
EIST有効で、16倍速です。
基準倍率35倍速、TB有効で4コア負荷時+2倍速で37倍速
3コア負荷時、+3倍速で38倍速
2コア・1コア負荷時、+4倍速で39倍速が、定格AUTOの動作になります。

第三世代の、K付きのCPUは、倍率フリーにして上げることによってOCをするようにしました。このように多段のTBを第二世代より強力に使えるようになりました。

説明面倒なので、URL付けておきます。3770+Z77で+4倍速までであれば、OC可能です。
http://club.coneco.net/user/25981/review/102757/
また、ALLコアモードでのレビュー設定方法。
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=94572

しかし、多段TBを使うには、他のコアの余ったTDPを使いますので、アイドル時、負荷の掛かっていないコアは、TDPを下げるためにC1E以上にC-STATEを使って、下げるようにしました。
これが、C6-STATE有効

しかし、多段TBを使うと、1コアに電圧を掛ける必要がありますので、4コアを並べて、ALLコア設定をした方が、電圧を落とす設定が出来ます。

よって、大抵の45倍速以上で設定している方は、多段TBは使わないでしょう。

ALLコア設定をするでしょう。この設定方法は、Z77&Z68M/Bをセットにすることによって可能。もちろん、多段TBの設定OKです。

SSは、920で12倍速までアイドルで落としているものと、負荷を掛けて4.0Gで動かしている、古いSSですが、見つけました。

書込番号:15741627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2013/02/10 09:50(1年以上前)

こぼくん35 さんへ;

大変詳細なご連絡大変有難う御座いました。 また、ご連絡頂いたURLも熟読させて頂きます。

Ivy Bridgeのアーキテクチャを勉強させて頂きます。

書込番号:15742531

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2013/02/10 23:56(1年以上前)

すいません!! 

ここはCi-3770のクチコミでCi-3770Kのクチコミでは無い事を、今気が付きました。

書込番号:15746823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

この構成についてどうでしょうか?

2013/01/31 01:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770 BOX

クチコミ投稿数:3件

CPU インテル Core i7-3770 BOX
マザーボード アスース P8H77-V
メモリー  UMAX Cetus DCDDR3-16GB-1600
グラボ GTX670-DC2-2GD5 [PCIExp 2GB]
HDD  WD20EZRX
ケース HAF XM RC-922XM-KKN2-JP
電源 Corsair TX750 CP-9020042-JP

電源容量は足りるでしょうか?
また、PCゲームでの利用を考えています。
OCはしないです。
良い回答をお待ちしております。

書込番号:15694956

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/31 02:06(1年以上前)

電源容量などは問題ないです。
悩むとすれば、HDDかな。どちらかと言えばデータ用で低速な部類。
ゲームだと、マップ移動などでの読込で差が出てきますy

書込番号:15694979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/01/31 02:13(1年以上前)

では、どのようなHDDが良いのでしょうか?

書込番号:15694990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/01/31 02:24(1年以上前)

メモリーは16GBじゃなく8GBにし、その分は他に回した方が良いでしょう。
あと、OS、光学ドライブは必要。SSDも入れた方が良いでしょう。
(SSDじゃなくHDDで行くなら、回転数が7200rpmの物を。)
モニター、キーボード、マウス等も一応確認。

書込番号:15695007

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Core i7 3770 BOXのオーナーCore i7 3770 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/31 02:29(1年以上前)

7200rpmのST2000DM001やDT01ACA200の方が性能は高いです。

SEAGATE
ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
\7,978

東芝
DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
\8,550
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000313506_K0000406684


予算があればSSDの方がマップ移動の時は速いです。

サムスン
840 Series MZ-7TD250B/IT
http://review.kakaku.com/review/K0000431725/
\13,800

書込番号:15695016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/01/31 02:33(1年以上前)

なるほど!
また色々と調べたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15695031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/31 02:35(1年以上前)

源容量は充分ですよー。
650Wでも事足りるかと。
大は小を兼ねる、と言いますからそれでもいいです、良質な電源ですし。
HDD1台のみですか?
OS&アプリ用にSSDの導入がいいと思います。
パーシモン1wさんもご指摘のように、WDの2TBはデータ用に。
このHDDはどちらかと言うとデータ用なので高速タイプではありません。

画像をアップしておきますね。
数字の小さい順に
WD製2TB、Hitachiの1TB、Intel SSDです。
この数値は標準的な値で、もっと高速を維持されている方も居られます。

書込番号:15695035

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/31 02:49(1年以上前)

解決済みになってますが書いておきます。
CPUはCore i7 3770になっていますけどHT必要になる作業しますか?
ないならCore i5 3570でいいんじゃないでしょうか。
浮いた分でSSDを買うことができますよ。
メモリもFuniculi Funiculaさんの仰る通り8GBで足ります。
電源も650Wでも余裕あるので650Wでいいですよ。

書込番号:15695057

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2013/01/31 04:11(1年以上前)

ゲームに3770はあまり役立たない。一応2%ほど速いわけだが高すぎる。3570KにしてちょいとOCした方がマシ。

メモリーは普通8GBで足りるんだけど、MMORPGで廃プレイ (多重起動) するなら足りなくなるかも。

CorsairのTXはあんまりいいグレードじゃないので、拡張を予定してないなら容量下げて質を上げることを検討してみるといいです。

この構成なら500Wあれば動く計算。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

少し拡張性残して650W辺りにしとくと、OCするか、GTX690に換装するって辺りまではいける。

今後の予定次第。

予算盛れないなら、SSDは128GBでもいい。同時にプレイするゲームはそんなに多くないだろうから、マメに消せば問題ない。最高性能である必要はない。これでも相当速いし、OSも軽く動くようになる。
http://kakaku.com/item/K0000431726/
(現在 8,105円)

書込番号:15695144

ナイスクチコミ!0


CALERA_CEさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/31 16:37(1年以上前)

ゲームタイトルがわからないからちょっとアドバイスし辛いけど、

もうあと4ヶ月もすればIntelはHaswellが販売される予定。
i7 ならi7 4770Kや4770無印とかが出てきます。

それで、このHaswellはソケットが1150に変わり、IvyやSandyとは全く互換性がなく、
現行の1155マザーは使い回しが出来なくなる為、もしHaswellが欲しくなったら
またしても、CPU+マザーの同時購入をしないといけなくなり、かなりの高額な出費に
なることが予測されます。

だったら、今値上がり傾向の割高なi7で組みなおすのは、不経済だと思いますし、
ゲーミングでの効果も薄い。

とりあえずゲーム用途のPCを作りたいなら、今Intelで組むと割高感が強いです。

そこでオススメなのがAMDのFXで組んでみたら?と。
FX-6300だとゲーミングに全く不足は無く、BF3でもサックサクですよ。

値段が12480円程度ですので、i7 3770の半額くらいで全く無駄が無いです。
合わせるマザーも、ASRock 970 Extreme3 R2.0にしておけば、7980円で済みます。

これで合計すると、20460円で済んでしまいます。


i7-3770(26,347円)
+P8H77-V(8.272円)
---------------------
合計 34,619円

34619円-20,460円=14159円

となり、浮いた14159円でSSDが買えちゃいます!

それとGPUも670→660にしてみると、またそこで1万円くらい浮きます!


FX-6300 (TDP95WなのでFXの中でもあまり電気食わない)
ASRock 970 Extreme3 R2.0
SSD何らか
GTX660

これでも、かなりの物ですよ。
この組み合わせでも、今ある重い3Dゲームをやっても全く不足は無いと思います。

※GTX670以上で、i7 3770(K)を買う人の多くは、ほとんどがベンチマーカーです。
僕に言わせれば、こんな組み合わせを要求するようなゲームはこの世に存在しないのに、
なんでそんなに高額な物を買って無駄遣いするのかな?って・・・


で、Haswellが出たらマザーとCPUだけをを買い換えて、他は使いまわせば、
損は感じないと思うんですけどね。

AMD環境のうちは、SSDがちょっとIntelと比べて速度が落ちますが、それでもわずかなもので
すから、とりあえずまあいっかーてことにしておいて、Intel環境になった暁には
本領発揮できますから、それまでちょっと辛抱しておけばと思いますね。

※3Dゲームをガシガシするなら、最低でもi7とGTX670くらいは必要だとか
言う人が多いですし、またそう思い込んでいる人が多いこと多いこと・・・

書込番号:15696860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/31 16:44(1年以上前)

>なんでそんなに高額な物を買って無駄遣いするのかな?って・・・

ほんのちょっとでも我慢する事があるのが嫌だからでしょ
我慢を厭わないならセレロンでも良いしw
それに実用品であるが趣味でもあるし、多少カネがかかっても良いんでしょうね。

書込番号:15696884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/31 17:20(1年以上前)

無駄かどうかは実用品か趣味の対象かで違ってくるのでは?
実用品だと無駄は省いたほうがいいけど、趣味については他人がとやかく言うことではないかと。
無駄無しの趣味なんてツマラナイのでは?
その辺りは無趣味な人には理解不能でしょうけど。
これはPCの世界だけではないですし。

書込番号:15697023

ナイスクチコミ!0


CALERA_CEさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/31 22:29(1年以上前)

>我慢を厭わないならセレロンでも良いしw
CPUはセレロン、グラボはGTX670?
そんなお馬鹿な組み合わせするやついないっしょw
それに、そんな組み合わせだとGTX670の性能は引き出せず、セレロンが足を
引っ張るだけだよ。もっとまともな話できないのかね?

無駄だと考える人も多いのも事実。
>実用品だと無駄は省いたほうがいいけど、趣味については他人がとやかく言うことではないかと。
じゃあ逆に、無駄だと考えてる持論に、とやかく言われる筋合いも無い。

書込番号:15698550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/31 22:59(1年以上前)

>じゃあ逆に、無駄だと考えてる持論に、とやかく言われる筋合いも無い
その通り、仰るとおりだと思いますよ。
だから無駄だぞ、とかも言わないほうがいいとも思う。

書込番号:15698747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/31 23:07(1年以上前)

あ、それから
>その辺りは無趣味な人には理解不能でしょうけど
これは私の舌足らずだったかと。
それでお気を悪くされたのでしたら謝ります。
決してCALERA_CEさんに対して言ったのではありません。
このBBSに自作PCの件で書き込まれている方なので無趣味な方ではないと思います。

書込番号:15698789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

価格上昇

2013/01/19 22:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770 BOX

CPU,GPU,SSD,などほかにもパソコン部品の価格が上昇していますが、何か原因、理由が有るのでしょうか?
今後も上昇しますかね?

書込番号:15642508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2013/01/19 22:26(1年以上前)

ピンクモンキーさん早々にご返答ありがとう御座います
円安の影響ですか!今後も上がりそうですね。早めに買った方が良いみたいですね。

書込番号:15642615

ナイスクチコミ!2


TOMO00@mcさん
クチコミ投稿数:18件

2013/01/20 10:09(1年以上前)

今日のNHKの日曜討論でも言ってましたが
前回の円高はただのミニバブルだった(なんら裏付けのない景気だった)
ので、今回も同様だと言えます

政権交代のご祝儀相場と米国の借金法案可決が主な要因ですので
今回もまったく裏付けが無いミニバブルだと思われます

政権変わっても
1.まだ予算が執行されたわけではない
2.日銀の金融緩和で景気が良くなった事が一度もない
3.日本・米国ともに追加で借金できると喜んでる状態
4.現時点で日本国債の格付けが驚くほど低下している

上記の結果により、また元に戻ることは明白です

書込番号:15644456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/01/20 10:34(1年以上前)

10月と2月は商品販売の底だからな
ある意味、迷惑な政権交代劇だったわ

2月末選挙くらいにしとけば、4月の新入セールと相まって
もっと景気良くなったんだろうが

書込番号:15644573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/01/20 10:53(1年以上前)

円安傾向が今後も続くのかどうかはわからないので、特に使わないけど早めに買っておこうというのはどうかと思います。
買おうと思っているんだけれど、もっと値段が安くなったりしないかなぁ、と悩んでいるような状態なら早めに買った方がいいかもとは思いますが、LGA1150が出た時のためにメモリーをあらかじめ買っておこう、位になるとさすがに・・・・・・。


あと、pkはバカだってのがよくわかってためになった。

書込番号:15644668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2013/01/20 11:01(1年以上前)


円高、アベノミクスにかこつけた、便乗値上げ
街のスーパーでも、これを理由に値上げしてる商品が多くなった

しかも恐ろしいことに、なんの断りもなく当然のごとく値上げされる事例が多い
昔なら、ひと言 断りいれてたよね?

書込番号:15644701

ナイスクチコミ!3


M_KATOさん
クチコミ投稿数:12件

2013/01/26 13:45(1年以上前)

1ドル100円〜120円ぐらいまでの円安は想定しておいたほうが良いでしょう
つまり去年7700円で買えた商品が10000円〜12000円になるということです

書込番号:15672731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リテールクーラーで大丈夫?

2013/01/05 19:31(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770 BOX

クチコミ投稿数:41件

この製品で組もうと思っているんですが
題名で悩んでいます

構成
CPU インテル Core i5-3770 BOX
マザーボード アスース P8H77-V
メモリー トランセンド JM1600KLH-16GK
グラボ GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN [PCIExp 2GB]
SSD システム用 インテル SSDSC2CW120A3K5
HDD データ用 WD20EZRX
ケース Z9 Plus
電源 玄人志向 KRPW-PT850W/92+

用途は3Dゲームです OC等はしません

以前組んだ時はリテール使用で問題なかったので必要ないと思っていましたが
負荷のかかるゲームなら交換必須とも聞きますし
定格使用ならリテールで充分とも聞きます。
実際にリテールを使用している方の感想を聞かせてください。

PS 冷却機能に問題なければファン音等は気にしません


書込番号:15575951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/01/05 19:37(1年以上前)

一先ず組んでみて気になるなら交換でいいのでは?

書込番号:15575990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Core i7 3770 BOXのオーナーCore i7 3770 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/05 19:41(1年以上前)

>>PS 冷却機能に問題なければファン音等は気にしません

リテールクーラーで負荷をMAXにかけてもCPUが壊れる事はありませんし、Windowsが落ちる事はありません。高負荷時はそれなりに五月蠅いですが気にならないようでしたら問題ないです。

リテールクーラーに固形のグリスがくっついてます(熱で自動的に溶けます)がイマイチ冷えないので、手持ちのグリスがあったら溶かしてから塗り直した方が良いカモしれません。

書込番号:15576004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/05 19:42(1年以上前)

問題のあるものをつけるわけがない。
Z9 Plusのような穴あきケースであればなおさら大丈夫。

書込番号:15576014

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/01/05 19:59(1年以上前)

レスありがとうございました
気にしすぎだったようですねw

クーラーを購入したことが無いので
一万以上するような物を買うには躊躇しますし
安すぎたらリテールと変わらないと思い悩んでいました

書込番号:15576096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/05 20:01(1年以上前)

付属のクーラーのファン音が気になるならサードパーティー製で大き目のファンで低速回転するタイプに交換すればいいのでは?
付属ファンで冷却不足になることはないですね。
私の場合は付属する、そのファン音が気になるので交換した次第です。
最初から塗られているグリスですが、ファン装着をやり直したりした時のために別途グリスは用意しておいたほうがいいかもしれませんね。
一発で決まればいいですが。
>一万以上するような物を買うには躊躇しますし
そんなに高価な物でなくても3,000〜4,000円程度でいいのいがありますよ。

書込番号:15576108

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 3770 バルク」のクチコミ掲示板に
Core i7 3770 バルクを新規書き込みCore i7 3770 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 3770 バルク
インテル

Core i7 3770 バルク

最安価格(税込):¥33,980登録日:2012年 4月24日 価格.comの安さの理由は?

Core i7 3770 バルクをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング