Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月18日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 13 | 2012年12月29日 05:01 |
![]() |
2 | 4 | 2012年12月9日 20:43 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月9日 17:45 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月9日 12:54 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月12日 20:31 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月1日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
はじめまして。
MacbookPro Retinaに接続するモニタで迷っています。
みなさまのアドバイスをいただけたらと思います。
用途は、デジタル一眼で撮影した写真編集、映像制作です。
写真は、sRGBで撮影しています。
使用ソフトは、Adobe Photoshop、Illustrator、Flash Professional、After Effects 、Premiere Pro
などです。
以下のモニタで迷っています。
@RDT234WX
sRGBが表示できる。
反応速度がいい。
AVISEO MDT231WG
sRGBが表示できる。
倍速液晶がよさそう。
BFORIS FS2333
sRGBが表示できる。
ランキング上位だし、ナナオなので。
あと、三菱のモデルで気になる点なのですが
・sRGBはHDMI接続で表示できるのか?
・sRGBで、反応速度の速いモードが使えるのか?
というところです。
キャリブレーションについてなのですが
測色器を持っていませんが、三菱のモデルについては
EASYCOLOR!3に期待しています。笑
価格帯についてですが
4万円くらいまでで考えております。。。汗
アドバイスがある方いましたら、よろしくお願いいたします。
長文、失礼しました。
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000169227_K0000114899_K0000368120_K0000391085
価格から選ぶと
三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK)
ナナオ FORIS FS2333
予算ギリギリでDELL U2410 価格.com限定モデル
VISEO MDT231WGは動画系には良いが写真系は今一つだった。
たしかEASYCOLOR!3は使えなかったと思うのですが・・・?
書込番号:15503987
2点

>sRGBが表示できる。
「sRGBモードがある。」という意味だろうか。
MacでsRGBモードにして使う意味はない。
例えば三菱製の場合、写真編集時、DV MODEをフォトモードにして使う。
>sRGBはHDMI接続で表示できるのか?
可能。HDMI接続の場合、初期設定ではDV MODEがテレビになっているような気がする。
>sRGBで、反応速度の速いモードが使えるのか
静止画像用モード(フォト及びsRGB)では無理。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/mdt231wg.pdf
31ページのMP MODEの「お知らせ」。
動画の残像をどの程度気にするのだろうか。
EASYCOLOR!3については、どうでもよいと思う。
他の手段でこの程度の目視調整はできる。
あと、ギラツキやチラツキをどの程度気にするのだろうか。
ギラツキを気にするなら、ナナオFS2333やEV2336W-FS。
チラツキを気にするなら、EV2336W-FS。
PC利用による目の疲れは複合要因:ブルーライト対策だけでは不十分?――ナナオが「PC画面と疲れ目の関係」を調査 (1/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077.html
MacbookPro RetinaはDC調光のはず。
アンケートで一部の人が疲れやすい傾向を答えた程度なので、そんなに気にする必要があるのかどうかは微妙。
他には、1920×1200で、ASUS PA248Q、PA248QJ(QJはSpyder4 Expressと遮光フード付きモデル)といった選択肢もある。
DELL U2410は、AdobeRGBを体験したければ。
書込番号:15504193
1点

>オジーンさん
返信、ありがとうございます。
なるほど。VISEO MDT231WGは、写真には向きませんか。
モニタ選びは難しいですね。。。
EASYCOLOR!3についても、もう一度調べてみます。
おすすめのDELLのモデルもよさそうですね。
反応速度は劣りますが、数値だけ比べても
実際はたいして変わらないのでしょうか・・・?
機会があれば店頭で確かめてみたいと思います。
親切に教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:15507401
1点

>DHMOさん
返信ありがとうございます。
たくさんの質問にも答えてくださり、感謝です。
>MacでsRGBモードにして使う意味はない。
そうなのですか!?
sRGBの色を正確に表現するモードだと思っておりました。
勉強してきます。
その他の返答もありがとうございます。
現在、デザイン系の勉強をしている学生なのですが
どうやら、機材のことをまだまだ理解していないようでした。
紹介していただいた製品等、もう一度チェックしてみます。
sRGBが表示できて、反応速度の早い、手が届きそうなモデルを頑張って決めたいと思います。笑
丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:15507464
1点

オジーンさん、
>VISEO MDT231WGは動画系には良いが写真系は今一つだった。
どのような点で今一つだったのだろうか。
-hirari-さん
>sRGBの色を正確に表現するモードだと思っておりました。
一応そういう趣旨なのだが、実態はそんなに正確でなく、白色点の経年変化の補正もできない。(3次元LUT機を除く。)
sRGBモードを使わず、ディスプレイメーカーが配布している、そのディスプレイ用のプロファイルを関連付け、そのディスプレイ用のプロファイルとsRGBとのズレはColorSyncが変換して表示するのがMac流のカラーマネージメント。
sRGBモードは、主にWindows用のおまけモードと言ってよいだろう。
http://wiki.nothing.sh/page/U2410#yf98046d
書込番号:15507998
2点

DHMOさん
>どのような点で今一つだったのだろうか。
販売されて直ぐに飛びついて購入。
どう頑張っても色が合わなかった!値段が高いのにこんな物かと・・・・すぐに手放す。
書込番号:15508074
2点

オジーンさん、レスありがとう。
>どう頑張っても色が合わなかった!
具体的には、どのように頑張ったのだろうか。
MDT231WGの白色点と輝度を目視で印刷用紙に近づけ、ICCプロファイルを関連付ければ、そこそこ合いそうに思われるのだが。
書込番号:15509279
1点

>DHMOさん
sRGBのMacでのマラマネの件、教えていただきありがとうございます。
単純にsRGBモードで表示すればいいのかと思っておりました。。。
ときに、MacbookProおよびiMacのディスプレイは
色再現について言うと、どの程度のものなのでしょうか・・・?
主に映像の方で使うのですが
iMacのモニタは反応速度がイマイチと聞き
MacbookPro Retinaの性能でも十分なので、学校にも持ち運べるノートにしようかと思っております。
書くのが遅くなりましたが、現在Macはまだ購入していません。
お金がたまったらと考えております。
モニタ選びが難しそうなので
おとなしく大画面のiMacにしておこうかなと思っております。。。
書込番号:15511102
1点

「Macbook Pro Retina キャリブレーション」でGoogle検索してみると、購入者による測定結果がいくつかある。
ノートパソコンとしてはかなり良い方で、各測定者は絶賛している。
単体のディスプレイで言うと、LG FLATRON IPS235V-BN(価格.com最安価格14,980円)と同じぐらいの発色精度のようだ。
LG IPS235V-BNの実機レビュー - THE比較
http://www.the-hikaku.com/display/LG/IPS235V-BN.html
iMacの発色精度も、せいぜい同レベルだろう。
書込番号:15511464
2点

>DHMOさん
情報ありがとうございます。
もういちど、どのモニターが必要なのか考えてみます。
今のところ、買うとしたらDELLのU2410がいいかなぁと。
AdobeRGBはいらないのですが、お得かなと思いまして。笑
書込番号:15511856
1点

確かにお得ではある。
DELL デジタルハイエンドシリーズ 24インチワイドモニタ U2410 U2410(J258M)x - NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_DE14143216
39,980円-会員割引10,000円=29,980円
海外では既に後継機種が出ているので、もうそろそろ最後の在庫処分だろう。
Wikiに書いてある欠点を読み、理解したうえで購入されたい。
http://wiki.nothing.sh/page/U2410
書込番号:15511902
1点

>DHMOさん
ありがとうございます。
何を購入するか、購入する寸前まで悩みたいと思います。笑
ここで質問できたおかげで、モニタについて勉強できました。
本当にありがとうございます。
書込番号:15516699
1点

お返事をくださったオジーンさん、DHMOさん
ありがとうございました。
大変参考になりました。
ですが、カラーマネジメント等、もう一度調べたり
店頭に見に行って、まだまだモニタや色の知識が整っていないことに気付きまして。
モニタの購入は、もう少し先になりそうです。
もしかしたら、また質問に来るかもしれませんが
よろしくお願いいたします。
Goodアンサーは、答えていただいたお二方の最初の回答で。
ありがとうございました。
書込番号:15542187
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
デュアルモニタとしてこの機種を考えています
デュアルとして置く場所が2台目となるので、机と別の台の上になりそうで
机と比べて台が安定度が低いので、台の安定度を一番に考えるべきなのですが
この機種自体のスタンドの安定感はどうなのでしょう?とも思いまして
実際使用されてる方で、安定感についての感触について
どなたか教えていただけたらありがたいのですが
0点

RDT233WXを使用していますが、安定度は高いと思っています。
モニターの安定度が良くても、台(机)が不安定なら意味がないでしょうね。
書込番号:15454446
1点

使用感ありがとうございます
画面で見た感じでも安定したスタンドにみえます
なら台のことだけ考えればいいですので
助かりました
日本は地震がありますので、万一の状況にも対処できるように
考えたいと思います
ありがとうございました
書込番号:15454925
0点

>なら台のことだけ考えればいいですので
地震対策ですと、スタンドや場合によっては本体も固定を考える必要ありです。
書込番号:15456129
1点

>スタンドや場合によっては本体も固定
調べているうちに、モニターアームでの固定で解決できそうです
アドバイスありがとうございます
書込番号:15456851
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
RDT233WXとRDT234WXをデュアルディスプレイにして使用しています。
同じになるとは思っていませんでしたが、予想以上に左右で色が違います。
RDT233WXは購入して一年半ぐらいになるので、経年劣化かと思い込んでしまい、
修理に出したのですが、案の定不具合は見当たらず基盤だけ交換してもらいました。
そのような状態で暫くは我慢していましたが、
やはり気になるので今度はRDT234WXがおかしいのかと疑い、
ペイントで赤青黄白を表示して左右のモニターにまたがせて表示したところ、
RDT234WXは青は紫っぽい感じで、白は黄ばんでいます。
結構気になるので、もし同じような使い方をしている方がおられたら、
情報を教えていただきたいのですが、可能でしょうか。
RDT234WXを修理に出すか迷っています。
0点

EASYCOLOR!3
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/support/download/easycolor/index.html
使い方とかが載っています。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/easycolor/
EASYCOLOR!3で色合せが出来ませんか?
書込番号:15455782
0点

EASYCOLOR!3で色合せを試みましたが、
その際何故か233WXの色まで変わってしまい、合わせることができませんでした。
グラフィックカードに付属しているソフトでも調整しましたが、
下手くそなのか、やはりうまくいきませんでした。
もう一度試してみたいと思いますが、
コツなどありましたら教えて頂けると助かります。
書込番号:15455872
0点

http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/easycolor/hint.html#hint4
なお、これによりペイントの真っ白の色あいはそこそこ合うようになると思うが、ペイントの赤・緑・青の色あいは合わないはず。
ペイントはカラーマネージメント非対応ソフトだから。
Windowsフォトビューアーなどのカラーマネージメント対応ソフトでの表示はある程度合ってくるはず。
書込番号:15455984
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
購入して1ヶ月が経ちました。
以前使っていたRST231WLMと比べると明るくて見やすいです。
一つ質問なのですが、このディスプレイはPCの電源連動はしないのでしょうか?
RST231WLMはPCの入力が切れればすぐに待機モードに入ったとおもうのですが、
こちらのディスプレイは電源が落ちてしまうので
PCを再度立ちあげるとわざわざ電源を入れなければなりません。
リモコンがあるとはいえ、いちいちめんどくさいです。
0点

HDMI接続だと連動しません。
DVIに換えてください。画質は同等ですから。
書込番号:15434525
0点

電源自動オフ機能が働いていませんか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt234wx.pdf
40ページを参照して下さい。
関係なければスルーして下さい。
書込番号:15435045
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
現在、液晶テレビでps3をつないで主にFPSのゲームをしています。
しかし、液晶テレビだと映像処理が少し遅いらしくモニターを買おうかと考えています。
20〜24インチくらいで考えており、予算は2万円台くらいまでは出せます。
以下の他になるべく安く、高性能なお勧めの商品がありませんでしょうか?
候補としては、
Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
http://kakaku.com/item/K0000368120/
FORIS FS2333 [23インチ ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000391085/
こちらの2点どちらかにしようと思っています。
FPSのモニターとしてどちらのほうがお勧めでしょうか?
0点

どちらでも良いと思いますが
FORIS FS2333かな
書込番号:15260981
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
このディスプレイ(RDT234WX)で、PCの電源管理によりディスプレイ電源OFFになった状態から、
キーボードを押すなどして表示が復帰するまでの時間はどのぐらいかかりますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



