Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月18日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年1月2日 01:59 |
![]() |
3 | 4 | 2013年4月14日 18:55 |
![]() |
3 | 4 | 2013年4月6日 12:49 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月30日 19:07 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年1月24日 20:33 |
![]() |
17 | 13 | 2012年12月29日 05:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
仕様ではないでしょう。
お客様相談窓口で相談されては
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/custom/index.html
書込番号:16057444
0点

インバータノイズであれば輝度を変えれば多少改善することがあります。
正常と判断されるか異常と判断されるかは現物を見ないと分からないので購入店にでも持ち込んで相談して下さい。
書込番号:16058239
0点

うちのは耳を近づけても音は聞き取れませんので、仕様ではないと思います。
ただし、モスキート音は聞こえない年齢なので、そういう高い音のことはわかりません。
書込番号:16058629
0点

皆さんありがとうございました。
なぜかHDMI接続にしたら直りました。
接続が悪かったんでしょうか・・・
書込番号:17024655
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
旧型のRDT233WXを使用しています。
もう売ってないようなのでこちらで失礼します。
先日帰宅してPCを付けたら画面に縦の紫の線が入ってました。
画面の真ん中あたりから液晶漏れ?を起こして画面下まで走っています。
画面にキズも無く、何かがぶつかったようでもないのですが、
液晶漏れは自然に発生するものなんでしょうか?
今まで自然に発生するなんて聞いたことなかったんですが。
MITSUBISHI製品の品質の問題なんでしょうか。
何かご存じの方が居られましたら返信お願いします。
0点

無いとは言えないけど、稀な事でしょうね
まだ保証期間だと思うけどサポートが自然破損を認めるかはわかりませんね・・・
それと仮に終焉品でも記載が有ればそこで聞くべきですよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000254152/#tab
書込番号:15995465
1点

>もう売ってないようなのでこちらで失礼します。
この機種を検討している人に迷惑がかかるからやめなよ。
理由があるから禁止になってる。
書込番号:15995535
2点

まずMITSUBISHIに限らず普通ではないですね。
あと自然に発生の根拠がなく、おそらく何かが起きたのだと考えられます。
画面写真を見てもここでは正解は答えられないと思いますし、書き込んだ場所もよくないようですから、普通にMITSUBISHIのサポートに連絡をお勧めします。
書込番号:15996263
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]

先のことは分かりませんが、買っても良いと思います。
欲しい時が買い時、不必要なら次期モデルが出るときが買い時かもね。
書込番号:15983779
2点

私も基本欲しい時に買う派ですが、一週間粘って−2000円+ポイント10%ほどの差が出たので、数日粘ればまだ下がるのでは?と欲がでてしまいました。
便乗質問ですが、PS3でプレイする際にこの機種は画質はどうなんでしょう?
書込番号:15983849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲーム機器を考慮されているモニターの一種だと思います。
使用していないので予想になりますが、PS3も綺麗に再生されると思います。
展示品では、PS3ではないと思いますがゲーム画面は綺麗でしたね。
展示されている所が有れば見て下さい。
RDT233WX-3Dを使用して、PS3で時々遊びますが、けっこう綺麗です。
書込番号:15984093
1点

オジーンさんありがとうございます!
FS2333と迷っていましたが、こちらを買ってみようと思います。
書込番号:15984109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
先日グレアタイプのRDT234-WX-Sを購入し、手持ちのノートPCにHDMI接続したのですが、
ブルースクリーンが頻発するようになりました。
まだ新しいPCで単体で使っているときは一度もブルースクリーンにはなったことがありませんでした。
外付けのHDDをはずしてみたりリカバリを行っても解決しないのでどう対処していいのかわからず困っています。
もし改善できる設定等あれば教えていただきたいです。
使用しているPCはAspire TimelineUltra M5 M5-481T-H54Qです。
http://kakaku.com/item/K0000391762/
よろしくお願いいたします。
0点

ブルースクリーンの写真を掲載してください。
パソコンの機種だけでは原因は分かりません。
書込番号:15692241
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
質問お願いします。
WIDE RDT233WXか
WIDE RDT234WXか
FORIS FS2333で迷っています!
ps3を繋いでFPSをします。
PCでもfpsもします。
アドバイスお願いします。
書込番号:15662023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん自身はどのように比較してるんです?
何に重きをおいてるのかな?
RDT233WXは在庫が有るショップは少ないでしょうね
金額無視ならFS2333で決まりかな。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391085_K0000368120
書込番号:15662835
1点

私も FORIS FS2333 がいいかなと思います。
書込番号:15665286
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
はじめまして。
MacbookPro Retinaに接続するモニタで迷っています。
みなさまのアドバイスをいただけたらと思います。
用途は、デジタル一眼で撮影した写真編集、映像制作です。
写真は、sRGBで撮影しています。
使用ソフトは、Adobe Photoshop、Illustrator、Flash Professional、After Effects 、Premiere Pro
などです。
以下のモニタで迷っています。
@RDT234WX
sRGBが表示できる。
反応速度がいい。
AVISEO MDT231WG
sRGBが表示できる。
倍速液晶がよさそう。
BFORIS FS2333
sRGBが表示できる。
ランキング上位だし、ナナオなので。
あと、三菱のモデルで気になる点なのですが
・sRGBはHDMI接続で表示できるのか?
・sRGBで、反応速度の速いモードが使えるのか?
というところです。
キャリブレーションについてなのですが
測色器を持っていませんが、三菱のモデルについては
EASYCOLOR!3に期待しています。笑
価格帯についてですが
4万円くらいまでで考えております。。。汗
アドバイスがある方いましたら、よろしくお願いいたします。
長文、失礼しました。
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000169227_K0000114899_K0000368120_K0000391085
価格から選ぶと
三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK)
ナナオ FORIS FS2333
予算ギリギリでDELL U2410 価格.com限定モデル
VISEO MDT231WGは動画系には良いが写真系は今一つだった。
たしかEASYCOLOR!3は使えなかったと思うのですが・・・?
書込番号:15503987
2点

>sRGBが表示できる。
「sRGBモードがある。」という意味だろうか。
MacでsRGBモードにして使う意味はない。
例えば三菱製の場合、写真編集時、DV MODEをフォトモードにして使う。
>sRGBはHDMI接続で表示できるのか?
可能。HDMI接続の場合、初期設定ではDV MODEがテレビになっているような気がする。
>sRGBで、反応速度の速いモードが使えるのか
静止画像用モード(フォト及びsRGB)では無理。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/mdt231wg.pdf
31ページのMP MODEの「お知らせ」。
動画の残像をどの程度気にするのだろうか。
EASYCOLOR!3については、どうでもよいと思う。
他の手段でこの程度の目視調整はできる。
あと、ギラツキやチラツキをどの程度気にするのだろうか。
ギラツキを気にするなら、ナナオFS2333やEV2336W-FS。
チラツキを気にするなら、EV2336W-FS。
PC利用による目の疲れは複合要因:ブルーライト対策だけでは不十分?――ナナオが「PC画面と疲れ目の関係」を調査 (1/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077.html
MacbookPro RetinaはDC調光のはず。
アンケートで一部の人が疲れやすい傾向を答えた程度なので、そんなに気にする必要があるのかどうかは微妙。
他には、1920×1200で、ASUS PA248Q、PA248QJ(QJはSpyder4 Expressと遮光フード付きモデル)といった選択肢もある。
DELL U2410は、AdobeRGBを体験したければ。
書込番号:15504193
1点

>オジーンさん
返信、ありがとうございます。
なるほど。VISEO MDT231WGは、写真には向きませんか。
モニタ選びは難しいですね。。。
EASYCOLOR!3についても、もう一度調べてみます。
おすすめのDELLのモデルもよさそうですね。
反応速度は劣りますが、数値だけ比べても
実際はたいして変わらないのでしょうか・・・?
機会があれば店頭で確かめてみたいと思います。
親切に教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:15507401
1点

>DHMOさん
返信ありがとうございます。
たくさんの質問にも答えてくださり、感謝です。
>MacでsRGBモードにして使う意味はない。
そうなのですか!?
sRGBの色を正確に表現するモードだと思っておりました。
勉強してきます。
その他の返答もありがとうございます。
現在、デザイン系の勉強をしている学生なのですが
どうやら、機材のことをまだまだ理解していないようでした。
紹介していただいた製品等、もう一度チェックしてみます。
sRGBが表示できて、反応速度の早い、手が届きそうなモデルを頑張って決めたいと思います。笑
丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:15507464
1点

オジーンさん、
>VISEO MDT231WGは動画系には良いが写真系は今一つだった。
どのような点で今一つだったのだろうか。
-hirari-さん
>sRGBの色を正確に表現するモードだと思っておりました。
一応そういう趣旨なのだが、実態はそんなに正確でなく、白色点の経年変化の補正もできない。(3次元LUT機を除く。)
sRGBモードを使わず、ディスプレイメーカーが配布している、そのディスプレイ用のプロファイルを関連付け、そのディスプレイ用のプロファイルとsRGBとのズレはColorSyncが変換して表示するのがMac流のカラーマネージメント。
sRGBモードは、主にWindows用のおまけモードと言ってよいだろう。
http://wiki.nothing.sh/page/U2410#yf98046d
書込番号:15507998
2点

DHMOさん
>どのような点で今一つだったのだろうか。
販売されて直ぐに飛びついて購入。
どう頑張っても色が合わなかった!値段が高いのにこんな物かと・・・・すぐに手放す。
書込番号:15508074
2点

オジーンさん、レスありがとう。
>どう頑張っても色が合わなかった!
具体的には、どのように頑張ったのだろうか。
MDT231WGの白色点と輝度を目視で印刷用紙に近づけ、ICCプロファイルを関連付ければ、そこそこ合いそうに思われるのだが。
書込番号:15509279
1点

>DHMOさん
sRGBのMacでのマラマネの件、教えていただきありがとうございます。
単純にsRGBモードで表示すればいいのかと思っておりました。。。
ときに、MacbookProおよびiMacのディスプレイは
色再現について言うと、どの程度のものなのでしょうか・・・?
主に映像の方で使うのですが
iMacのモニタは反応速度がイマイチと聞き
MacbookPro Retinaの性能でも十分なので、学校にも持ち運べるノートにしようかと思っております。
書くのが遅くなりましたが、現在Macはまだ購入していません。
お金がたまったらと考えております。
モニタ選びが難しそうなので
おとなしく大画面のiMacにしておこうかなと思っております。。。
書込番号:15511102
1点

「Macbook Pro Retina キャリブレーション」でGoogle検索してみると、購入者による測定結果がいくつかある。
ノートパソコンとしてはかなり良い方で、各測定者は絶賛している。
単体のディスプレイで言うと、LG FLATRON IPS235V-BN(価格.com最安価格14,980円)と同じぐらいの発色精度のようだ。
LG IPS235V-BNの実機レビュー - THE比較
http://www.the-hikaku.com/display/LG/IPS235V-BN.html
iMacの発色精度も、せいぜい同レベルだろう。
書込番号:15511464
2点

>DHMOさん
情報ありがとうございます。
もういちど、どのモニターが必要なのか考えてみます。
今のところ、買うとしたらDELLのU2410がいいかなぁと。
AdobeRGBはいらないのですが、お得かなと思いまして。笑
書込番号:15511856
1点

確かにお得ではある。
DELL デジタルハイエンドシリーズ 24インチワイドモニタ U2410 U2410(J258M)x - NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_DE14143216
39,980円-会員割引10,000円=29,980円
海外では既に後継機種が出ているので、もうそろそろ最後の在庫処分だろう。
Wikiに書いてある欠点を読み、理解したうえで購入されたい。
http://wiki.nothing.sh/page/U2410
書込番号:15511902
1点

>DHMOさん
ありがとうございます。
何を購入するか、購入する寸前まで悩みたいと思います。笑
ここで質問できたおかげで、モニタについて勉強できました。
本当にありがとうございます。
書込番号:15516699
1点

お返事をくださったオジーンさん、DHMOさん
ありがとうございました。
大変参考になりました。
ですが、カラーマネジメント等、もう一度調べたり
店頭に見に行って、まだまだモニタや色の知識が整っていないことに気付きまして。
モニタの購入は、もう少し先になりそうです。
もしかしたら、また質問に来るかもしれませんが
よろしくお願いいたします。
Goodアンサーは、答えていただいたお二方の最初の回答で。
ありがとうございました。
書込番号:15542187
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



