Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月18日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年12月9日 17:45 |
![]() |
2 | 4 | 2012年12月9日 20:43 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月9日 12:54 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月27日 19:44 |
![]() |
7 | 4 | 2012年10月15日 22:00 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2012年10月1日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
RDT233WXとRDT234WXをデュアルディスプレイにして使用しています。
同じになるとは思っていませんでしたが、予想以上に左右で色が違います。
RDT233WXは購入して一年半ぐらいになるので、経年劣化かと思い込んでしまい、
修理に出したのですが、案の定不具合は見当たらず基盤だけ交換してもらいました。
そのような状態で暫くは我慢していましたが、
やはり気になるので今度はRDT234WXがおかしいのかと疑い、
ペイントで赤青黄白を表示して左右のモニターにまたがせて表示したところ、
RDT234WXは青は紫っぽい感じで、白は黄ばんでいます。
結構気になるので、もし同じような使い方をしている方がおられたら、
情報を教えていただきたいのですが、可能でしょうか。
RDT234WXを修理に出すか迷っています。
0点

EASYCOLOR!3
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/support/download/easycolor/index.html
使い方とかが載っています。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/easycolor/
EASYCOLOR!3で色合せが出来ませんか?
書込番号:15455782
0点

EASYCOLOR!3で色合せを試みましたが、
その際何故か233WXの色まで変わってしまい、合わせることができませんでした。
グラフィックカードに付属しているソフトでも調整しましたが、
下手くそなのか、やはりうまくいきませんでした。
もう一度試してみたいと思いますが、
コツなどありましたら教えて頂けると助かります。
書込番号:15455872
0点

http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/easycolor/hint.html#hint4
なお、これによりペイントの真っ白の色あいはそこそこ合うようになると思うが、ペイントの赤・緑・青の色あいは合わないはず。
ペイントはカラーマネージメント非対応ソフトだから。
Windowsフォトビューアーなどのカラーマネージメント対応ソフトでの表示はある程度合ってくるはず。
書込番号:15455984
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
デュアルモニタとしてこの機種を考えています
デュアルとして置く場所が2台目となるので、机と別の台の上になりそうで
机と比べて台が安定度が低いので、台の安定度を一番に考えるべきなのですが
この機種自体のスタンドの安定感はどうなのでしょう?とも思いまして
実際使用されてる方で、安定感についての感触について
どなたか教えていただけたらありがたいのですが
0点

RDT233WXを使用していますが、安定度は高いと思っています。
モニターの安定度が良くても、台(机)が不安定なら意味がないでしょうね。
書込番号:15454446
1点

使用感ありがとうございます
画面で見た感じでも安定したスタンドにみえます
なら台のことだけ考えればいいですので
助かりました
日本は地震がありますので、万一の状況にも対処できるように
考えたいと思います
ありがとうございました
書込番号:15454925
0点

>なら台のことだけ考えればいいですので
地震対策ですと、スタンドや場合によっては本体も固定を考える必要ありです。
書込番号:15456129
1点

>スタンドや場合によっては本体も固定
調べているうちに、モニターアームでの固定で解決できそうです
アドバイスありがとうございます
書込番号:15456851
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
購入して1ヶ月が経ちました。
以前使っていたRST231WLMと比べると明るくて見やすいです。
一つ質問なのですが、このディスプレイはPCの電源連動はしないのでしょうか?
RST231WLMはPCの入力が切れればすぐに待機モードに入ったとおもうのですが、
こちらのディスプレイは電源が落ちてしまうので
PCを再度立ちあげるとわざわざ電源を入れなければなりません。
リモコンがあるとはいえ、いちいちめんどくさいです。
0点

HDMI接続だと連動しません。
DVIに換えてください。画質は同等ですから。
書込番号:15434525
0点

電源自動オフ機能が働いていませんか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt234wx.pdf
40ページを参照して下さい。
関係なければスルーして下さい。
書込番号:15435045
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
超初心者な質問だと思うのですがこのモニターでテレビを見ることはできますか?
テレビチューナーがないのでこのモニターに直接アンテナ線を繋げても見れないとは思うのですが、
今HDDレコーダーにアンテナを繋ぎHDDレコーダーとテレビをHDMIで繋いでテレビを見ているんですけど、HDDレコーダーとこのモニターをHDMIで繋げばこのモニターでもテレビを見れますか?
0点

>HDDレコーダーとこのモニターをHDMIで繋げばこのモニターでもテレビを見れますか?
可能です。
書込番号:15259335
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
初めて質問をさせていただきます。
2日前こちらのモニタを購入してDVI-D接続で暫くつないでいたのですが、せっかくHDMIが使えるのだからと本日ケーブルを購入して接続しましたところ、画面の上下左右に黒い余白のようなものが出てしまい、データを画面いっぱいに表示ができなくなりました。
改善が可能であれば、画面いっぱいに再校解像度で表示したいと考えています。
当方の環境は下記となります(不足があれば追記します)
【OS】 WIN7 HOME(32bit)
【モニタ設定】
メニュー→サイズ位置でアクティブになっている項目です。
自動調節 : ×(非アクティブ)
画面サイズ : ×(非アクティブ)
アスペクト比 : ×(非アクティブ)
オーバースキャン : 100%フル
スルーモード : 切
サイズ位置 リセット : しない
【win設定】
解像度 1920×1080
【現象】
HDMI端子でPCとモニタをつなぐと上下左右に黒い余白ができる。
DVI-Dでは画面いっぱいにデータが表示される。
よろしくお願いします。
0点


グラフィックがATI RADEONシリーズなら
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
ここを参照してください。
書込番号:15206027
2点

SONYのホームページですが、RADEON以外のGPUについても書かれています。
intel系やGeForce系でしたら、下記URLをご一読ください。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1008061079409/
書込番号:15206463
2点

口耳の学さん がんこなオークさん cuppermineさん
VGA が RADEON でしたので皆様のご回答で解決することが出来ました!
ご回答を頂いた皆さまありがとうございました。また、返信が遅くなりすみません。
書込番号:15209163
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
D端子の接続に対して質問させていただきます。
自分はD端子を使ってXbox360とこのモニターを接続し、ゲームを楽しむ予定です。
そこで、質問なのですが。D端子の場合どのくらい、遅延が発生していますか?
このモニタですと、右上に表示されるみたいなので。
少し、気になったので、質問させていただきました。
もし、遅延がひどければ、VGAケーブルで接続しようと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

質問に質問がえして恐縮なのですが、
良ければ教えてください。
HDMIで接続しないのは何か理由があるのでしょうか?
ゲームをやらないもので全くの門外漢なのですが、
やはりアナログ接続だと、
遅延に対するが優位というものが存在するのですか?
書込番号:15060569
0点

>HDMIで接続しない理由。
自分のxbox360が初期モデルでして。
これにはHDMI接続できないモデルです。
なので、このモニタと接続する場合は、VGA接続か、D端子接続のみとなってしまいます。
HDMI端子のほうはPS3を接続しようかなと考えているところです。
書込番号:15061616
0点

なるほど、お返事ありがとうございました。
上記レスでも申し上げたように私は門外漢なので
以下の書き込みが適切なものかは判断付きかねます。
話半分で読み流してください、ご参考までに。
・FPSなどでの遅延や残像などを気にしてるがどちらの端子で遅延や残像が起こりにくいか?
(DVIをHDMIに置き換えると、デジタル、アナログ入力による違いは?というように読み取れます。)
http://okwave.jp/qa/q4152360.html
・XBOX360パソコンモニタまとめ@Wiki
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/pages/11.html
書込番号:15063180
0点

あのXbox360で試したわけではないんですけど、D端子でもHDMIでも遅延は変わらないと思います。
私の場合WiiとPs2で試したのですがインターレースだと右上に表示される遅延が2.2フレームと出て、プログレッシブだと0.1と表示されます。
これはWiiとPs2でD端子でもHDMIでもそうだったのでXbox360でも同じかと思います。
ちょっとVGAに関してはわからないですが、映像信号によって遅延が変わるのかと思います。
書込番号:15089458
1点

>まきゃびさんへ
情報ありがとうございます。
送信される、信号によって処理速度が変わるみたいですね。
D端子でも十分いけそうなという確信が得られました。
重ね重ねになりますが、ありがとうございます。
購入を検討させていただきます。
書込番号:15091692
0点

このモニターはアナログとデジタルの
映像入力端子があって、
D5,D-subがアナログ、(両端子共互換無し)
DVI-D,HDMIがデジタル
端子になります。
液晶モニター自身デジタル映像機器なので
D5,D-sub端子入力での映像は
アナログ→デジタルへの変換処理が必用なので
DVI-D,HDMI接続時より若干表示が遅れます。
あとPS2orWillはHDMI接続が
できるんでしょうか?
(PS2はD端子入力までは確認済Willは無所有)
ゲーム機器とTVの間にアップスキャンコンバーターを挟みHDMI変換してという事ですか?
そうすると尚更遅延云々どころじゃ無いような
気がします。
書込番号:15106138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>六畳一人間@スマフォからさんへ
すいません。WiiとPs2は遅延がないMG2000とMG3000を使用しました。
あとこの結果は右上に表示される内部遅延の値が変わらないと、言うことですので、
確認済みなので...
実際の表示遅延についてはわかりかねますが...
書込番号:15108217
0点

スレ主さん失礼します。
>まきゃびさん
返信ありがとうございます。
遅延が無い事が確認されているのなら
それで良いかと。
ありがとうございました。
書込番号:15108263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん失礼します。
ちょっと説明不足でしたので付け足します。
Ps2は通常だとMG3000を使ってHDMI接続にしても2.2フレームの遅延が出ますが、隠しコマンドを使うことによってプログレッシブでの起動ができるソフトがあり、0.1フレームでプレイできます。
それをするとモニターの方でのアナログ→デジタルの変換が必要なくなるということだと思います。
間違ってたらすいません。
書込番号:15147169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



