Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月18日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2012年9月7日 12:39 |
![]() |
4 | 5 | 2012年9月6日 12:23 |
![]() |
0 | 5 | 2013年3月23日 21:33 |
![]() |
4 | 9 | 2012年9月5日 17:59 |
![]() |
1 | 7 | 2012年9月2日 23:53 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月24日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
こちらWIDE RDT234WX(BK) とNECのLCD-EA232WMiとで購入を迷っています。
使用目的は主にイラストと写真(アマチュア程度)などです。
デュアルモニタのサブとの購入を検討しています。
すでにメインとしてNECのLCD-EA232WMを使用していて、発色、目の負担の軽さには満足しているのですが、HDMIがついていないので。
発色や目の負担等問題がないのであれば、ps3やノートpcも接続できるこちらのモニタが同価格で良いのではないかと考えました。
色の再現度、画面の綺麗さ、目への負担を重視した場合
WIDE RDT234WX(BK) とNECのLCD-EA232WMi、どちらの方がお勧めでしょうか?
個人的な意見で構いませんので、ご意見お願い致します。
0点

>すでにメインとしてNECのLCD-EA232WMを使用していて、発色、目の負担の軽さには満足しているのですが、HDMIがついていないので。
LCD-EA232WMiもHDMIがついていないのでは
仕様
http://www.nec-display.com/jp/display/business_standard/lcdea232wmi/spec.html
ミニD-SUB15ピン、DVI-D(HDCP対応)、DisplayPort(HDCP対応)
書込番号:15033101
0点

現在の定評ということなら三菱の方ですが。NECも悪い話はあまり聞きません。
ただ、2万円台というところは、妥協が必要です。
高い物との差というと、出荷時の色調調節や、色むら/光度むらをどれだけ補正してあるか等ですが。sRGBモードで使うのなら、中間色/中間階調色で極端な齟齬は無いと思います。
まぁ、正しさを求めるのなら、勝手に綺麗になってもらっては困るわけで。
DELLの27インチ2560x1440。作業用ならこの広さも魅力です。
書込番号:15033120
0点

オジーンさん
早速のレスありがとうございます!
はい、NECのLCD-EA232WMiは現在メインとして使用しており、同じモノを買増してデュアルモニタにしようかと思っていたのですが
HDMIがついていないことだけ少し不満なので
もしこちらのWIDE RDT234WX(BK)の色の再現度、画面の綺麗さ、目への負担が現在使用しているNECのLCD-EA232WMiと同等、もしくは上であれば、価格もほぼ同じなのでラッキーだなと、思い質問させていただきました。
紛らわしい質問で申し訳無いです。
書込番号:15033133
0点

LCD-EA232WMiは、目に優しいと評判だが、↓のとおり発色精度が悪いので、自分なら買わない。
価格.com - 『EA232WMi ショートレポ』 NEC MultiSync LCD-EA232WMi-BK [23インチ ブラック] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000163284/SortID=13484174/
RDT234WXの方が発色が正確。
価格.com - 『RDT234WX レポその1』 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000368120/SortID=14673611/
自分なら、いずれも買わず、ナナオ(EIZO) FlexScan EV2334W又はFORIS FS2332を買う。
なお、FS2332については、ペイントツールSAIやIllustStudioなどのカラーマネージメント非対応ソフトを使う場合、注意が必要。
書込番号:15033150
1点

KAZU0002さん
早速のレスありがとうございます!
やはり三菱もNECも2万円台ではどんぐりの背比べという感じでしょうか(^_^;)
DELLの27インチのご紹介ありがとうございます!
ただ当方の机のサイズが23インチ2つでギリジャストなので…広ければ大きいものを置きたいのですが。
書込番号:15033185
0点

既にお答えの内容も含み、正確な色再現を求めるには目に優しいとかHDMIの有無は基準にすべきではないと思います。
もっと大切なことを重視されるのがよいかと。
書込番号:15033187
0点

DHMOさん
早速のレスありがとうございます!
わかりやすい情報をご明示頂きありがとうございます!
ナナオ(EIZO) FlexScan EV2334W
こちら同価格でHDMIもついていて目の負担も優しいというレビューもあり、すごくいいですね!
FS2332についての補足もありがとうございます!
当方CLIPSTUDIOPAINTとPhotoshopを併用しているのですが、Photoshopは主に色調整のみなので、
ナナオ(EIZO) FlexScan EV2334W
こちらで購入検討しようと思います。
とても参考になるご意見ありがとうございます!
書込番号:15033205
0点

ピンクモンキーさん
早速のレスありがとうございます!
重視すべき点について、ご意見ありがとうございます。
ついつい、HDMIはあったら便利、目の負担は軽いほうが良い、とあっちへこっちへと欲が出てしまいました。
けれども長時間作業するので、目への負担はなかなか切実なもので(^_^;)
総合的に考えた結果、DHMOさんにご紹介頂いた
ナナオ(EIZO) FlexScan EV2334W
の購入を本格的に検討しようと思います。
皆様色々なご意見ありがとうございました!
書込番号:15033312
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
今使ってるのがacerAL1714Kなんですがそろそろ新しいのに変えようと思ってます
LGのIPS237L-BNとRDT234WXのどちらかにしようかと悩んでます
RDT234WX=超解像度技術ギガクリアエンジンU高画質化?機能がある
IPS237L-BN=デザインが良い・コントラストが500万:1
そこで質問なのですがIPS237L-BNには超解像度技術みたいなのがないようなので
画質はやはりRDT234WXの方が圧倒的に良いのでしょうか?
0点

LGの2万のIPSから三菱の232WXに乗り換えた時、サイトのインターフェイスが変わったかと思うほど画質が良くなって感動したことを覚えています。
今回の2つの場合も同じような感じでしょう。
動画・静止画というレベルでなく、値段以外は圧倒的に三菱の方が上です。
書込番号:15026445
2点

そんなに変わるんですか!
いま使ってるのが19インチ?の解像度1280×1024のかなり古い奴なんで変えたらすごそう
ちなみにLGのは何使ってらしたんです?
書込番号:15026498
0点

ツクモの交換保証で2週間ほどで換えてしまったので、換えた時に画質に感動したこと以外はあまり覚えていないのですが・・・^^;
http://kakaku.com/item/K0000163553/
多分これだと思います。初の2万切り(当時\19800)IPSモニタとして出たばかりだったので試しに買ってみたものです。2週間なのでLGの方の経年劣化とかは全くありません。LGの方は黒が潰れ、ノペーっとしていました。三菱に換えた時は黒のツヤに感動しましたね!パネルは同じでもエンジンが違う??詳しいことは分かりませんが見れば分かります。
何なら私と同じくツクモの交換保証で2つとも試してみると、私と同じ感動が味わえるかもしれません(笑)
それとLGのモニタはボタンがタッチパネルなことが多いです。この辺は好みですが、見た目はカッコイイのですが普通のボタンより押しづらくて煩わしいかもしれません。
書込番号:15026586
2点

ツクモの交換保障!これは便利ですね
とりあえずLGのIPS237L買って画質に満足できなさそうでしたら変えてみようと思います
ありがとうございました!
書込番号:15029143
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]

出す秒数とか設定できませんでしたっけ (゚ー゚)?
説明書見て設定してください。
書込番号:15024971
0点


RDT-233WX-3Dで機種が違いますが、インフォメーションを試しに切ってみました。
表示は消せませんでした。
233WX-3Dのマニュアルも読んでみましたが、消す方法はみつけられませんでした。
機種が違うので参考程度に…
書込番号:15025321
0点

フロントラインさん
情報ありがとうございます。同じ系統ではあるので機能も同様だと思います。やはり消せないようですね。あまり気に掛かることでもないので妥協することにします。皆様ありがとうございました。
書込番号:15026555
0点

私も気になり、結局我慢できず退役させることにしました。
RDT234WX-3Dですが、解像度とかが変わるたびに表示されて、
ウザイことこの上無いです。
正直、余りにもウザ過ぎてゲンナリです。
2週間以上使ってみて、どうしても我慢できなくなって
DELL U2713Hを注文しました。
自分にとっては、新品でも買い替えするレベルで我慢できなかった。
普通の人にとっては、大したことじゃないんでしょうけどね。
RDT234WX-3Dは、テレビチューナー用に格下げする予定です。
最近の電子機器やソフトウェアは余計なお節介機能が
オフできない製品が増えてきているような気がします。
あくまで何となくですが。
長文、駄文、失礼しました。
書込番号:15929076
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]

12ビットガンマ補正とかならありですけど、ほかの画質いじる処理はなしで、液晶パネルの話です。
書込番号:15020431
0点

動画の画質か、静止画の画質かでも、考えるところは違うし。「綺麗」と「正しい」がまた別なのもこの世界。用途は書かれた方がよろしいかと思います。
動画も静止画も、この三菱モニターで損することは無いと思いますが。旧モニターから劇的な改善(?)とか期待されているのなら、ほとんど差が無いことにがっかりする可能性はあります。
液晶の差違を吸収するのがメーカーの腕の見せ所でもあるし。どこのパネルを使っているかは基本的に非公開なので。パネルレベルの画質の差を考える意味があるかは微妙なところです。
SamsungでもLGでも、ナナオあたりがいじっているのなら一定の評価をしても良いと思いますが。SamsungやLG純正のモニターは、コスト重視以外の時には避けたいところです。
…この三菱もLGじゃなかったっけ?
書込番号:15020471
3点

不満点は243は表示が遅い、発熱、黄ばんでいる、発色が薄い。
241は青い、色が濃いことです。
書込番号:15020530
0点

黄ばむとか青いとかは、、経年劣化もありますので。新しいからどちらか?は明言は出来ませんが。
色が薄い/濃いについては、両方ともsRGBモードでもそうなりますか?
パネルの性能的には、原色すべてを蛍光色で出せるようなものばかりですが。当然、実際にそれをしてしまえば、けばくなるだけですので。その辺はある程度押さえてあります。
ただ、AVモードとかゲームモードとかがあるとしても、そでの発色が他のモニターと同じになるかというと、規格がないが故に保証はされません。
とりあえず、sRGBでの比較を。
…表示が遅いとは、具体的にどういうことでしょうか?
書込番号:15021877
0点

応答速度とコントラスト比がかなり改善されていますから快適に感じるんじゃないですか !?
色合いはご自身でお好きなように調節すればよいと思います。
書込番号:15024486
0点

i1Display Proを買い、MDT243WGとRDT241WEXをキャリブレーションしてはどうかと。
これで、カラーマネージメントに対応したソフトの表示はかなり近くなるはず。
書込番号:15025004
0点

レスありがとうございます。
とりあえずsRGBして差がかなりなくなったと感じます。
寿命くるサインが出るまで買い換えなくてもいいように思ってきました…
当時8万円と6万円でしたし。
書込番号:15026050
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
現在、サムスンのTN液晶の24インチ(SyncMaster 2443BWPLUS、 http://kakaku.com/item/K0000046252/)を使っているのですが、映画鑑賞の際、画質がイマイチの感がしており、また、だいぶ古くなったこともあり、IPSの23インチへ買い替えようかと考えております。
主な用途は、ネット、DVDでの映画鑑賞で、ゲームはやりません。最初は、評価が概して高く、価格的にも手頃なRDT234WXを考えていたのですが、店頭で、ナナオFS2333のゲームのデモを見て、その精緻さに驚きました。
また、同じように店頭でRDT233WX-Zのデモを見て、その応答反応性に驚きました。
でも、RDT233WX-Zのレビューで、「店頭デモを信じてはいけないと言うことが分かった。まぁ、店頭デモは最も効果が出やすい状況のものを動画にして再生しているだけでしょうね。」との書き込みを見て、「なるほど、そういう面もあるかも・・」とさらに迷ってしまっております。
とりとめのない質問になってしまい恐縮ですが、ネットとDVD鑑賞をメインで考え、特に映画がきれいに見られることに重点を置いている場合、この3機種の中でどれが一番合っているのかについて、アドバイスしていただければ幸いです。
0点

この2モデルは動画の解像度を最適化する技術(超解像とか美解像とか)、応答速度の高さとスルーモードといって表示しようとする動作に入るまでの時間が短いながらも高画質なことなどが売りです。またEIZOのは暗部視認性向上機能があります。
1/60秒以内にほとんどの色域で色が完全に変わりきるだけの応答速度をもちながら超解像が使えるものは他にもありますし、スルーモードやスマートインサイトなんかはほぼ完全にゲーム専用です。もう少しお金を出せばさらに高画質なものや高い解像度、高機能なスタンドがついたものもありますよ。
書込番号:14984791
0点

よく見たら倍速補間のモデルもありましたね。倍速補間は人それぞれ感想が違うのでなんともいえないですね、滑らかに見える代わりにあるはずのないコマが出てくる、とも言えます。
書込番号:14984830
0点

あっあーーん さん
早速の回答、有難うございます。
やはりナナオのFS2333は、ゲーム向けなんですね。
3万円程度の予算で考えておりますので、やはりRDT234WXが良いのでしょうか。
アクション物などの動きの激しい映画を見るときには、倍速補完などがあれば、良いのではないかという気もしますが・・・。
書込番号:14985076
0点

どれも映画鑑賞には向いていないので、
それ以外の用途でモニタを決められたら良いと思います。
書込番号:14985754
0点

ロートルゴルファーさん
人の目ほど、当てにならない物無いですよ!
脳内で勝手に装飾します。
ご自分で確かめるのが一番です。
よく視聴されるDVDを持参して、店頭でじっくりと確認されれば良いと思います。
RDT234WXもナナオFS2333も、応答速度の速さを売りにしてゲ−ム向け見たいに感じます。
実際そうだと思いますが、実は何でもそつなくこなすオ−ルラウンダー的な存在だと感じます。
書込番号:14989469
1点

倍速補間に魅力を感じてらっしゃるなら、233もいいと思いますよ。この3モデルの中では動画の再生においては倍速補間があるだけ多機能とも言えますし。
映画を自宅で最高の設定で味わいたい、という目的でなければPCのディスプレイでもOKだと思いますよ。
書込番号:14991747
0点

みなさま、色々な切り口からのアドバイス、有難うございました。
店頭で3機種を見ても、まだ迷っていたのですが、帰ってからネットを見ていたら、NTT−Xのナイトセールが目に入りました。
RDT233WX-Zが28,800円 (会員割引クーポン2,810円分適用済)を見て、思わず「ポチッ」と押してしまいました。
金曜日に我が家へ到着し、早速、切り替えましたが、なかなかクリアな画質になりました。
まだまだ、使いこなせていませんが、良い買い物ができたかと思います。
しばらく使ってから、レビューさせていただきます。
有難うございました。
書込番号:15015004
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
このたび新しいパソコンを購入することにしたのですが、
デュアルモニターにしようか 大きなディスプレイにしようか悩んでいた所、
この三菱は何やら 2系統入力で 2画面操作ができる感じなのですが、実際PCのポートに2か所とも差し込めば 1台で デュアルモニター類似になるのでしょうか?
19インチのディスプレイを2台置きにしようかと思ったのですが(スペースの都合)
こちらにすれば大きな画面で物を見たい時と 分割でも マルチに使いたい時の どちらもできる欲張り仕様に見えたのですが実際そのようなことができるのでしょうか?
0点

結論から言いますと想定されてるような使い方はお勧めしかねます
子画面(2画面目)はTV中継の中継先とスタジオみたいな位置関係に配置されます
そこそこは大きくすること右下右上左下左上に配置を変えることは可能です
が大きさは最大でモニタ全体の1/6程度にまでしかなりません
これだったらデュアルモニタ前提の運用されるんでしたら普通に二台買ったほうがいいです
非常に使いにくいと思いますよ
書込番号:14972347
0点

そんな事するなら仮想デスクトップを使った方が楽だし、モニタ数も2つに限定されないし、切り替えも速い。
書込番号:14974523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
デュアル兼ワイドの欲張り仕様は無理そうですね。
また別の方法を考えてみます。
書込番号:14975751
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



