Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月18日

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年1月24日 20:33 |
![]() |
0 | 1 | 2013年1月21日 09:58 |
![]() |
3 | 11 | 2013年1月17日 10:08 |
![]() |
2 | 1 | 2013年1月14日 18:46 |
![]() |
4 | 7 | 2012年12月31日 04:25 |
![]() |
17 | 13 | 2012年12月29日 05:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
質問お願いします。
WIDE RDT233WXか
WIDE RDT234WXか
FORIS FS2333で迷っています!
ps3を繋いでFPSをします。
PCでもfpsもします。
アドバイスお願いします。
書込番号:15662023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん自身はどのように比較してるんです?
何に重きをおいてるのかな?
RDT233WXは在庫が有るショップは少ないでしょうね
金額無視ならFS2333で決まりかな。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391085_K0000368120
書込番号:15662835
1点

私も FORIS FS2333 がいいかなと思います。
書込番号:15665286
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
このモニターに、D端子でPS2を直接接続してプレイすると、画面が少し縦長に感じます。キャラクターなどが少し痩せて見えるのです。設定はひと通りいじりましたが。
これは、何故でしょうか?
0点

縦長ということは。720x480を640x480で表示している…ということかな?と。
4:3ではなく、ドットバイドットの設定が出来るのなら、そちらで試してみて下さい。
理屈についてはこの辺で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010147/SortID=10935836/
書込番号:15649529
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
購入して1ヶ月が経ちました。
画面のちらつきが最初から時々起こり、慣らしていけば改善されるだろうと思い1ヶ月使用していますが、いまだに改善されず投稿しました。
最初、OSの立ち上げで画面が切り替わる度にちらつきます。
それとネットサーフィン中も時々ちらつきます。
画面をフル表示にすると、ちらつきがないです。
同じような現象な方いますか?
また改善方法はありますでしょうか?
サポートに電話して対応を促す前に投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:15365216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず不具合の切り分けをしましょう。
PCと接続されているならPC以外の映像機器
を接続して同じ症状が現れたら
モニターの不良。
PC接続時HDMI接続ならDVI-D接続に
変更して表示して症状が現れるか確かめる。
(DVI接続で不具合無ければ、接続端子
あるいはHDMIケーブルの不良)
もう一つ気になるのが、スレ主さんは
GPUをGeForce系からRADEON系にスイッチ
されているので、交換後の不具合という事なら
GPUドライバーの残りが悪作用している
可能性があります。
実店舗で購入されたならお店に持ち込んで
検証をされた方がよいでしょう。
このモニターは1920x1080dot表示が
デフォルトですが別の解像度で表示
しているという事ですか?
それならPC側の解像度を1920x1080dot
に変更して下さい。
書込番号:15371176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

六畳一人間@スマフォからさん
ご返信ありがとうございます。
pc以外の映像機器が無いため、試す事ができません^^;
接続はDVIです。
GPUは、GeForce系のファイルは全てアンインストールして全く無いです。
購入はアマゾンです。
モニターは1920x1080dotに設定しています。
ネットで調べたところ、オーバードライブを2以上にするとちらつく場合があるという記事を見ました。
ですので、全てのモードでオーバードライブはoffにしています。
また、明るさが低いとちらつくという記事もありました。
明るさは30です。(初期設定が明るすぎたため、設定をだいぶ下げて、これが丁度良いです。)
色々設定を変えてみて試してみようとは思っていますが・・・
書込番号:15371918
0点

DVI-D接続なら逆にHDMI変換ケーブル
又はHDMI直接接続にてPCとモニターを
繋げても同じ症状なんでしょうか?
(RADEON系GPUはHDMIケーブルで繫ぐと
何故かモニター全面に表示されない
という持病があり解決策は
「RADEON黒枠」で検索すれば出てきます。)
どうしてもならお店に相談された方が
良いと思います。
書込番号:15372788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらくエコ設定がオンになってると思われます。
小→中→大と3段階のいずれかになってると思いますので、オフにしてみて下さい。
自分の環境でも、エコ設定をしますと背景が白い画面の場合(ブラウザを立ち上げた瞬間等)にちらつくような感じでわずかに暗くなります。
おそらくその症状と思われますので、一度試してみてください。
書込番号:15459048
0点

こんにちは。
現象私のも出ます。
電源入れるときパチパチ出ています。
購入した時からです。
ドライバーをバージョンアップしても駄目です。
三菱サイトのドライバーでも駄目でした。
仕方が無いからそのままです。
書込番号:15504418
1点

スレ主さま。
その後、現象は治まりましたか?
私は現象が気になり始めてきました。
毎回の横、縦線ノイズこれで正常かと疑問を持ち始めたものの、年末ということでメーカーは休み。
年始も7日からになります。
何か対策されたのでしたら、教えていただけませんか?
書込番号:15551523
0点

OSを立ち上げた時、ネットを見ている時、ゲームをしている時、画面がチラついて眼に悪いです。
設定を変更しても直りません。
HDMI接続にするとチラつきはなくなりました。
このモニタのDVI接続はダメですね。
書込番号:15561358
0点

まとめるとこうなりました。
RADEON DVI-D・・・常時チラつきがある
RADEON HDMI・・・普段使いでは軽減されるものの、ゲームではチラつきがある
GeForce DVI-D・・・上記に同じ、ゲームでチラつきがある
ナナオのゲーミングモニタのHD2452WやFS2332ではこんなことはなかったのですが。
書込番号:15561840
1点

その後、三菱電機ディスプレイサポセンに問い合わせました。
結論から申しますと、グラフィックの相性という回答でした。
ディスプレイには現状では不具合情報なしとのことで、私も固まってしまいました。
サポセンに意味はありませんでした。誠に残念です。
グラフィックボードメーカーもしくはマザーボードのメーカーにといあわせてくださいと誠にお粗末な回答です。
仕方がないので、現在マザーボードメーカーのASUSに問合わせ中です。
こんなことになるなら、他のディスプレイにしておけばよかったです。
今さらですが・・・
書込番号:15613551
0点

年末年始を挟み、色々多忙だったためクチコミ見てなかったです^^;
申し訳ございませんm(_ _)m
六畳一人間@スマフォさん
HDMIケーブルを持ち合わせていませんので、試していません(;>_<)
badbrainsさん
エコ設定は全てオフにしています。
あかすいさん
情報ありがとうございます。
とりあえず、DVIでのちらつきはおきなくなりました。
www373さん
問い合わせしてその返答じゃどうしようもないですよね・・・
僕の方はちらつきが無くなりました。
原因はハッキリしないのですが、PC内部を掃除するため何度かDVIケーブルを抜き差ししていたら、
気が付いたらちらつきが消えていました・・・
それとサウンドカードをグラボの真下(1cm程の隙間-_-;)に増設しました。
これは関係ないかな・・(><;)
ちなみにDVモードは常時動画(自動)にしています。
PC立ち上げの画面の切り替わりもちらつきがでなくなりました。
全く意味がわからないのですが、ちらつきが発生する方は色々試してみるしかないかもしれません・・
またちらつきが発生する可能性はあるかもしれないので、その時はまた報告します。
書込番号:15625300
0点

こんにちは。
その後メーカーのサポセンに電話してみました。
状態を伝えると、PCとの相性でディスプレイ側の問題はないとコメントいただきました。
使用しているマザーボード(ASUS)に問い合わせたところ、その程度出でしたら問題じゃないそうです。画面に焼きついたり常時出ている事が異常だと認識するそうで、一瞬のノイズは発生源も何も何も問題がないようなことを言っていました。
結局らちが明かない状態です。
書込番号:15630623
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
会員限定割引クーポン適用で掲示価格より 1,780円引き!
有効期限は『今だけ!』になっています。
わたしは RDT233WX(BK)を使っていましたが、RDT234WX(BK) を年明けに求めました。
RDT233WX(BK) のように、ドット抜け、ベゼルのたわみもなく「賭け」はさしあたって成功しました。
LGエレクトロニクスの AH-IPSパネルを採用しているとの風聞のとおり、ギラツキは大きく低減され、静かで落ち着いたパネルです。RDT233WX(BK) と比較して外ヅラは変わりませんが、 500グラム重くなったぶん?内容は複雑多岐に変更され、二画面機能等も備えて、一新されました。リモコンも大きくなって、本体のボタンはなくてもかまいません。
品質にバラつきがあるようですが、設計コンセプトはじゅうぶんに満足のいく製品です。
2点

私も同じく同店で割引後23980円で1月10日頃購入しました。
現在のところ使用に問題なく快適です。
しかしながらディスプレイの中でランキング上位ですが全体的にあまり売れていないのでしょうか?どんどん値下がりですね。2万切もありそうな気配。
しばらく使用したあとレビューします。
初心者で特価投稿すべきか迷っていました。相乗りすいません。
書込番号:15618756
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
現在、PS3をレグザの22RE1に接続し、主にFPSのゲームを行っています。
rdt234wx(BK)三菱の製品をもっている人に聞きたいのですが、PS3接続時に画質は液晶テレビに比べ落ちてしまうのでしょうか?
また、PS3を直接光デジタル音声出力でヘッドホンで出力しているのですが、液晶テレビにはPCMがありrdt234wxにはありません。これは音質が落ちてしまうという事なのでしょうか?それとも、PS3に直接光デジタル音声出力で繋がっている為音質は変わらないのでしょうか?
0点

>PS3に直接光デジタル音声出力で繋がっている為音質は変わらないのでしょうか?
PS3から直接出力しているなら、モニターや液晶テレビの仕様とは無関係なので音質は変わらないです。
書込番号:15544092
1点

画質はDiamondcrysta WIDE RDT234WXの圧勝ですね
音声はどちらも同じく光出力レベルです。
あとはスピーカーしだいです。
■LED REGZA 22RE1
<画像関連>
× ハイビジョン(1366x768)
× TFT
× 倍速
<音声関連>
○ HDMI
■Diamondcrysta WIDE RDT234WX
○ フルハイビジョン(1920x1080)
○ IPS
× 倍速
<音声関連>
○ HDMI
書込番号:15544180
0点

勿論データ上は、rdt234wxの方がフルハイビジョンなので画質はいいでしょうが、某違うフルハイビジョンモニターでPS3に繋いだ時にあまり画質が良くなく、22RE1液晶テレビの方が画質が良く見えました。
回答してくださった方は、PS3を接続して液晶テレビとrdt234wx両方使い画質を比べたと言う事でしょうか?
書込番号:15544798
0点

スレ主さん?
レグザRE2の解像度設定のまま他のフルHD
モニターに繋げたんじゃないかい?
映像機種換えたらその都度PS3の解像度設定
の変更は必須です。
(面倒ならPS3の電源ボタン長押しでできます。)
TVとモニターとで画質(主に映り具合)が
違うと書いてますが、それは個々の
液晶パネルが違ったりするのでPS3は同じ
でも映像機種によって見え方が違うのは
当たり前です。
RE2ならTVというのも関係してくるので
PCモニターより映像エンジンにコストが
掛かっていて映りが良いと感じるのも
当たり前です。
PCの画面を表示させるモニターと
TVとでは色の濃淡の差は大きいです。
個人的な意見ではPCモニターにPS3を
繋げて遊ばれる方が多いですが、例えば
GT5の夜間走行時のプレイとか非常に
コースが見えづらく感じませんか?
自分の愛用しているモニター(BenQ FP241w)
だとプレイ出来ませんでした。
ですが、液晶TV(レグザ 37Z1S)を
購入してからGT5の同じレースをプレイして
みたら夜間レースでもコースの端が見え
走りやすかったです。
一概にPCモニターが全部ダメとは
言いませんがフルHDとかだけで安価なPC
モニターを選ぶ事は勿体無い気がします。
書込番号:15546342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勿論PS3の解像度はその都度変えました。
やはり、液晶テレビとモニターとでは映り具合が若干違うようですね。
フルHDだから欲しかったわけではなく、ipsパネルの割に応答速度早かったのと、画質が綺麗と言う下記込みが多かったので、液晶テレビと映りがどのくらい違う又は、近いのかと気になり質問しました。
余談なのですが、応答速度が早くTVゲーム向けで、尚且つ液晶テレビの画質に近い液晶モニターとかあるのでしょうか?
書込番号:15547733
0点

ちなみにレグザ22RE1はTFTパネルではなく、IPSパネルです。
回答してくださった方が間違えていたので訂正します。
書込番号:15550215
0点

他のスレッドでも別の回答を
もらっているみたいだし、どちらかの
モニターを買ってみたら?
買ってみないとわからないから。
書込番号:15550258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
はじめまして。
MacbookPro Retinaに接続するモニタで迷っています。
みなさまのアドバイスをいただけたらと思います。
用途は、デジタル一眼で撮影した写真編集、映像制作です。
写真は、sRGBで撮影しています。
使用ソフトは、Adobe Photoshop、Illustrator、Flash Professional、After Effects 、Premiere Pro
などです。
以下のモニタで迷っています。
@RDT234WX
sRGBが表示できる。
反応速度がいい。
AVISEO MDT231WG
sRGBが表示できる。
倍速液晶がよさそう。
BFORIS FS2333
sRGBが表示できる。
ランキング上位だし、ナナオなので。
あと、三菱のモデルで気になる点なのですが
・sRGBはHDMI接続で表示できるのか?
・sRGBで、反応速度の速いモードが使えるのか?
というところです。
キャリブレーションについてなのですが
測色器を持っていませんが、三菱のモデルについては
EASYCOLOR!3に期待しています。笑
価格帯についてですが
4万円くらいまでで考えております。。。汗
アドバイスがある方いましたら、よろしくお願いいたします。
長文、失礼しました。
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000169227_K0000114899_K0000368120_K0000391085
価格から選ぶと
三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK)
ナナオ FORIS FS2333
予算ギリギリでDELL U2410 価格.com限定モデル
VISEO MDT231WGは動画系には良いが写真系は今一つだった。
たしかEASYCOLOR!3は使えなかったと思うのですが・・・?
書込番号:15503987
2点

>sRGBが表示できる。
「sRGBモードがある。」という意味だろうか。
MacでsRGBモードにして使う意味はない。
例えば三菱製の場合、写真編集時、DV MODEをフォトモードにして使う。
>sRGBはHDMI接続で表示できるのか?
可能。HDMI接続の場合、初期設定ではDV MODEがテレビになっているような気がする。
>sRGBで、反応速度の速いモードが使えるのか
静止画像用モード(フォト及びsRGB)では無理。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/mdt231wg.pdf
31ページのMP MODEの「お知らせ」。
動画の残像をどの程度気にするのだろうか。
EASYCOLOR!3については、どうでもよいと思う。
他の手段でこの程度の目視調整はできる。
あと、ギラツキやチラツキをどの程度気にするのだろうか。
ギラツキを気にするなら、ナナオFS2333やEV2336W-FS。
チラツキを気にするなら、EV2336W-FS。
PC利用による目の疲れは複合要因:ブルーライト対策だけでは不十分?――ナナオが「PC画面と疲れ目の関係」を調査 (1/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077.html
MacbookPro RetinaはDC調光のはず。
アンケートで一部の人が疲れやすい傾向を答えた程度なので、そんなに気にする必要があるのかどうかは微妙。
他には、1920×1200で、ASUS PA248Q、PA248QJ(QJはSpyder4 Expressと遮光フード付きモデル)といった選択肢もある。
DELL U2410は、AdobeRGBを体験したければ。
書込番号:15504193
1点

>オジーンさん
返信、ありがとうございます。
なるほど。VISEO MDT231WGは、写真には向きませんか。
モニタ選びは難しいですね。。。
EASYCOLOR!3についても、もう一度調べてみます。
おすすめのDELLのモデルもよさそうですね。
反応速度は劣りますが、数値だけ比べても
実際はたいして変わらないのでしょうか・・・?
機会があれば店頭で確かめてみたいと思います。
親切に教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:15507401
1点

>DHMOさん
返信ありがとうございます。
たくさんの質問にも答えてくださり、感謝です。
>MacでsRGBモードにして使う意味はない。
そうなのですか!?
sRGBの色を正確に表現するモードだと思っておりました。
勉強してきます。
その他の返答もありがとうございます。
現在、デザイン系の勉強をしている学生なのですが
どうやら、機材のことをまだまだ理解していないようでした。
紹介していただいた製品等、もう一度チェックしてみます。
sRGBが表示できて、反応速度の早い、手が届きそうなモデルを頑張って決めたいと思います。笑
丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:15507464
1点

オジーンさん、
>VISEO MDT231WGは動画系には良いが写真系は今一つだった。
どのような点で今一つだったのだろうか。
-hirari-さん
>sRGBの色を正確に表現するモードだと思っておりました。
一応そういう趣旨なのだが、実態はそんなに正確でなく、白色点の経年変化の補正もできない。(3次元LUT機を除く。)
sRGBモードを使わず、ディスプレイメーカーが配布している、そのディスプレイ用のプロファイルを関連付け、そのディスプレイ用のプロファイルとsRGBとのズレはColorSyncが変換して表示するのがMac流のカラーマネージメント。
sRGBモードは、主にWindows用のおまけモードと言ってよいだろう。
http://wiki.nothing.sh/page/U2410#yf98046d
書込番号:15507998
2点

DHMOさん
>どのような点で今一つだったのだろうか。
販売されて直ぐに飛びついて購入。
どう頑張っても色が合わなかった!値段が高いのにこんな物かと・・・・すぐに手放す。
書込番号:15508074
2点

オジーンさん、レスありがとう。
>どう頑張っても色が合わなかった!
具体的には、どのように頑張ったのだろうか。
MDT231WGの白色点と輝度を目視で印刷用紙に近づけ、ICCプロファイルを関連付ければ、そこそこ合いそうに思われるのだが。
書込番号:15509279
1点

>DHMOさん
sRGBのMacでのマラマネの件、教えていただきありがとうございます。
単純にsRGBモードで表示すればいいのかと思っておりました。。。
ときに、MacbookProおよびiMacのディスプレイは
色再現について言うと、どの程度のものなのでしょうか・・・?
主に映像の方で使うのですが
iMacのモニタは反応速度がイマイチと聞き
MacbookPro Retinaの性能でも十分なので、学校にも持ち運べるノートにしようかと思っております。
書くのが遅くなりましたが、現在Macはまだ購入していません。
お金がたまったらと考えております。
モニタ選びが難しそうなので
おとなしく大画面のiMacにしておこうかなと思っております。。。
書込番号:15511102
1点

「Macbook Pro Retina キャリブレーション」でGoogle検索してみると、購入者による測定結果がいくつかある。
ノートパソコンとしてはかなり良い方で、各測定者は絶賛している。
単体のディスプレイで言うと、LG FLATRON IPS235V-BN(価格.com最安価格14,980円)と同じぐらいの発色精度のようだ。
LG IPS235V-BNの実機レビュー - THE比較
http://www.the-hikaku.com/display/LG/IPS235V-BN.html
iMacの発色精度も、せいぜい同レベルだろう。
書込番号:15511464
2点

>DHMOさん
情報ありがとうございます。
もういちど、どのモニターが必要なのか考えてみます。
今のところ、買うとしたらDELLのU2410がいいかなぁと。
AdobeRGBはいらないのですが、お得かなと思いまして。笑
書込番号:15511856
1点

確かにお得ではある。
DELL デジタルハイエンドシリーズ 24インチワイドモニタ U2410 U2410(J258M)x - NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_DE14143216
39,980円-会員割引10,000円=29,980円
海外では既に後継機種が出ているので、もうそろそろ最後の在庫処分だろう。
Wikiに書いてある欠点を読み、理解したうえで購入されたい。
http://wiki.nothing.sh/page/U2410
書込番号:15511902
1点

>DHMOさん
ありがとうございます。
何を購入するか、購入する寸前まで悩みたいと思います。笑
ここで質問できたおかげで、モニタについて勉強できました。
本当にありがとうございます。
書込番号:15516699
1点

お返事をくださったオジーンさん、DHMOさん
ありがとうございました。
大変参考になりました。
ですが、カラーマネジメント等、もう一度調べたり
店頭に見に行って、まだまだモニタや色の知識が整っていないことに気付きまして。
モニタの購入は、もう少し先になりそうです。
もしかしたら、また質問に来るかもしれませんが
よろしくお願いいたします。
Goodアンサーは、答えていただいたお二方の最初の回答で。
ありがとうございました。
書込番号:15542187
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



