


マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-DS2 [Rev.2.0]
3週間前に購入し試行錯誤で何とかまともに動くようになったのですが、デュアルモニターだけがどうしても設定できません。
つないでいるのはD-Subに1台 HDMIに1台です。
症状は、【コントロールパネル】【ハードウェアとサウンド】【ディスプレイ】【ディスプレイの表示の変更】で【標準VGAグラフィックアダプター上の汎用PnPモニター】の1台しか認識されず、同じ画面が2台のモニターに出てしまうというものです。
因みにもう一台のモニターはIPSのフルハイビジョンです。
このマザーボードは、もともとデュアルディスプレイに対応していないものなのでしょうか?
書込番号:15028313
0点

ん?
HDMI付いていました?
軽く見ただけではメーカーの仕様表になかったんですが見間違えですか?
1.1 x PS/2対応キーボードポート
2.1 x PS/2対応マウスポート
3.1 x D-Sub対応ポート
4.4 x USB 2.0/1.1対応ポート
5.1 x RJ-45対応ポート
6.3 x オーディオジャック (Line In/Line Out/マイク)
書込番号:15028429
1点

HDMI接続のグラボのみで,デュアルモニターが可能かと思いますが。
書込番号:15028440
1点

おそらく、GA-H61M-DS2Hが正しい型番だと思われます。
当方は、GA-H61M-D3Vのマザーボードを持っていますので、検証してみました。
下記の手順でデュアルモニターになりましたので、お試しください。
デスクトップ画面でアイコンがないところを右クリックします。
一覧が出ましたら、「グラフィック プロパティ」を選択します。
次の画面では、基本モードか詳細設定モードのいずれか1つを選び、OKをクリックします。
左側に「マルチ ディスプレイ」という項目がありますので、それをクリックします。
右側に動作モードという項目がありますので、拡張デスクトップを選び、OKをクリックします。
書込番号:15028572
2点

なるほど!,真逆,型番に?か!,それなら納得です。
cuppermine さん 読みが深〜い!
書込番号:15028608
1点

ここのスレをお読みの皆様へ
LGA1155のMicroATXマザーボードを購入するにあたり、調査していた
型番の1つでしたので、すぐぴんときました。
あと、私が購入したマザーボードの型番、間違えて書いていました。
GA-H61MA-D3Vが正解です。
書込番号:15028656
2点

UEFI BIOS の [Peripherals] の所で
[Internal Graphics] を有効
[Init Display First] を [IGFX]
これでやってみてください (゚ー゚)
書込番号:15029655
2点

2台のモニタのうち、どちらをプライマリにするかによって、越後犬さんの手順が生きてきますね。
D-SubのアナログRGB端子に接続した液晶画面がたまたま左側に置いてあったので、切り替える必要性を忘れてしまったのでありました。
越後犬さん、ありがとうございます。
書込番号:15030644
2点

【yahho-iさん 沼さん cuppermineさん】
ご指摘ありがとうございます。
型番はcuppermineさんのおっしゃるとおりGA-H61M-DS2Hでした。
【cuppermineさん】
windows7を使っていますが、グラフィック プロパティというのは見つかりませんでした。
、【コントロールパネル】【ハードウェアとサウンド】【ディスプレイ】【ディスプレイの表示の変更】ならすでに使用しているのですが・・・・
【越後犬さん】
アドバイスありがとうございます。
ただ、変更後も症状に変化はありませんでした・・・。
ほんの短い間にたくさんのアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。
残念ながら問題は解決していませんが、時間を見つけてGIGABYTEに直接聞いてみようと思います。
書込番号:15030796
0点

インテル HD グラフィックス・ドライバー は入っていますか (゚ー゚)?
http://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=JPN&ProductFamily=%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9&ProductLine=%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%bb%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9&ProductProduct=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%ab%c2%ae+HD+%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9+4000%2f2500+%e7%ac%ac+3+%e4%b8%96%e4%bb%a3%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%ab%c2%ae+Core%e2%84%a2+%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%bb%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%bc&ProdId=3498&LineId=3310&FamilyId=39
それをインストール後にデスクトップで右クリック、「画面の解像度」 選択、
そこでディスプレイ 1 と 2 になりませんか?
書込番号:15030863
1点

スレ主さんへ
今、重要な問題点に気がつきました。
一番最初に書き込んでいただいたこの行ですが、
>【コントロールパネル】【ハードウェアとサウンド】【ディスプレイ】【ディスプレイの表示の変更】で【標準VGAグラフィックアダプター上の汎用PnPモニター】
よく見たら、「標準VGAグラフィックアダプター」になっています。
intelのディスプレイアダプタドライバが入っていないですね!
最新のディスプレイアダプタドライバをintelからダウンロードして、組み込んで頂けますでしょうか?もし、お手すきのときがありましたら、お試しください。
改めて、紹介しました手順をお試しください。
UEFI BIOSの設定が終わっていますので、そのままデュアルモニタ表示になると思います。
ごめんなさい、今頃気がついて…(ToT
書込番号:15030935
1点

【越後犬さん cuppermineさん】
本当にありがとうございます。
今日帰宅したら試して見ます。
出来たら報告いたします。
書込番号:15032411
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





