


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH14NS48 BL バルク [付属ソフトあり]
3年使ったということで、諦めムードだったんだが、廃棄を思い留まって修理してみることに。
レンズクリーナでも復調しなかったので「壊れた」と判断したわけだが。
昔、BDレコーダーの光学ドライブを直したとき使った手法を試してみた。
かなり強引な手法です。
まずはドライブの筐体を開ける。
(なお、トレイカバーを外す方向は「上方向」です。
他に横へスライドして外すタイプもあるので、無理にやって壊さないように注意してくださいネ。)
上面カバー(シールが貼ってある方ね)さえ開ければ、レンズ自体すぐ見える位置なので、作業自体は楽勝です。
DVDクリーナーを、プラスティックめがね用のふき取り布に湿らせ、指先で優しくフキフキします。
これだけ。
元に戻したら、動作チェックです。
まず、読み取りやすいDVDから。
読み取り成功。ヽ(‘ ∇‘ )ノ
そしてBDを読み取ります。
読み取り成功。ヽ(‘ ∇‘ )ノ
※DVDレンズとBDレンズはワンユニットになっていますが、別個のレンズなのでそれぞれチェックします。
結果。
直った!ヽ(‘ ∇‘ )ノヽ(‘ ∇‘ )ノヽ(‘ ∇‘ )ノ
結局、原因はレンズクリーナーではふき取れないほどの頑固な汚れだったのですね。
買い替えに動く前に、挑戦してみてよかったです。v
レコーダーと違い、使用頻度が低いので油断していました。
単純に読み取り不良だけで、ドライブをお蔵入りにしてしまっている人は、レンズの直接清掃に挑戦してみてはいかがでしょうか。
あ、「直接ふき取り」の実行は「自己責任」ですよ〜。
●レンズユニットはデリケートなので、挑戦の際は慎重に。不器用を自認する人は、挑戦を避けましょう。
★教訓
喫煙者は、使用頻度に係らず光学ドライブを定期的に清掃しましょう。ってことで。
書込番号:21635256
6点

懐かしいですねぇ。
私も喫煙していた頃は良くやっていました。
綿棒+FDDヘッドクリーナー液でですけど。
書込番号:21635684
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





