
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当方、アルパイン製コアキシャルスピーカーがついています。
今回セパレートスピーカーに興味を持ち、色々探していると、ツィーターのみのこの商品を見つけました。
そこで質問なんですが、コアキシャルスピーカーにツィーターを追加して、セパレートスピーカーとしての使用は可能でしょうか??
書込番号:16832766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コアキシャルスピーカーにツィーターを追加して、セパレートスピーカーとしての使用は可能でしょうか??
可能です。
というか、フルレンジやコアキシャルスピーカーに追加するためのツィーターです。
書込番号:16832838
0点

何のスピーカーをお使いですか?
それによりますが、恐らくですがハンダ技術が必要になります。
ネットワークをスピーカーに直付けモデルの場合、ハンダで繋がりを外す必要があります。
コアキシャルのツイーターをころすのはやや難易度が高くなります。
ようは、ポン付けするにはツイーターとミッドが分かれた構造になっているスピーカーである必要があります。
また、こういったツイーターは違うメーカーとの相性が微妙な場合が多いです。
コアキシャルとの相性は期待できません。
安く音を良くして、いじる楽しさも得たいなら、セパレートキットのミッドのみとツイーターを別に購入するのが良いと思います。
書込番号:16833364
2点

追記です。
ネットワークでも良いと思いますが、直付けの場合ハイパスフィルターなのでフィルターと言うのが正しかったと思います。
また、安く音を良くして、いじる楽しさも得たいなら…と述べましたがオークションなどで単品購入すると言う意味です。
ちなみに、セパレートタイプの場合クロスオーバーネットワークが必要になります、これもフィルターです。
セパレートスピーカーを買ったら同梱されている、付属の配線にかましてあったりする物で、とにかく必要な物。
どんな材料か等で音が変わるのでこれを交換する人もいますし、使用用途がより限定的であったり、高価なアンプになると内蔵されている物もあります。
良かったら参考にしてみて下さい。
また、お使いのアルパインのコアキシャルのモデルがわかれば、より詳しい意見をもらえると思います。
書込番号:16833378
0点

あさとちんさん
AS1985さん
早速のお返事ありがとうございます!m(__)mm(__)m
今ついているコアキシャルスピーカーは、アルパイン製STE-172Cです。
最初からセパレートスピーカーを買えば良かったのですが…(ケチってしまいました)笑
このスピーカーにツィーターを追加するのは可能でしょうか?
作業は簡単でしょうか?
書込番号:16833807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この画像の小さいピンク色っぽい物がフィルターです。
ハンダ作業で外さないといけないタイプですね。
ちなみにツイーターを単純に足しても音は出ますがツイーター4個になってしまうので高音が強調されて、ややキンキンすると思われます。
このスピーカーで今できることは
1・フィルムコンデンサーというタイプにハンダ作業で交換する。今ついてるのは電解コンデンサーなるものです。
2・セパレートに残念ですが買い替え。外した物はリアに入れればもったいなくないです。
3・デッキ交換、若しくは社外アンプのGM-D7400かD6400辺りを入れてみる。
くらいかなと思います;
書込番号:16834345
0点

詳しく説明して頂きありがとうございます!
今回は、セパレートスピーカーを購入します…
作業するほど、知識もないですし(笑)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16834411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





