LaVie S LS550/HS6G PC-LS550HS6G [クロスゴールド]
ノートパソコン「LaVie」の2012年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
LaVie S LS550/HS6G PC-LS550HS6G [クロスゴールド]NEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月 7日
LaVie S LS550/HS6G PC-LS550HS6G [クロスゴールド] のクチコミ掲示板
(120件)

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2012年12月15日 16:38 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月1日 21:05 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年11月8日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月16日 04:23 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2012年10月12日 18:41 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月7日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル
LS550HS6を買うことに決めて、当市の大量家電店ではどこもすでにwindows7は売り切れでしたがコジマ電気にまだあるとのことで行ってみると、コジマオリジナルモデルのPC-LS550HS1Kでした。それでも機能的にHS6正規版にほぼ変わりなく+SSD2.8なんとかという機種でした。
性能に不満はなく買うことに決め内金を2万円入れて後日全額支払い取りに行くことにしたのですが、帰ってきて6月発売の機種で半年間展示されていたと知り不安になりました。
なぜなら富士通の展示品のパソコンを買った友人が言うことには、
「展示品は、あらゆるお客に対応するため店側であらゆるデータ(ソフト?)を入れている。そのため使っているうち早くに動作が重くなってしまい、いらないデータは消したがノートンという(ソフトかアプリ?)は、メーカーに持って行ってもどこの修理店でも絶対に消せないそうで、このノートンが作業中いたる所で作用して動作が重くなって展示品を買って失敗した」と言っているからです。
展示品における私の心配は、微小なホコリが入ってるんじゃないかぐらいでしたが、上記の話を聞いて迷っています。ネットで純正を買っても1万円内の差です。ただ純正のLS550にはSSDは付いてません。しかし起動が早くなるだけなら上記の問題が起こった時SSDは意味があるとも思えません。
初心者なのでよくわかりません。上記のような問題はあるのか、事前に対策はあるのか、また半年前からの展示品を買うことのメリット、デメリットを教えて下さい。
2点

パソコンを初期化したら、良いとおもいますよ。
書込番号:15463968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一番の懸念は、CPUファンやHDD、DVDドライブといった機械的な稼動部の消耗。
最悪半年間、お店の営業時間内ずっと電源が入りっぱなしだったら…
相当酷使された中古、という表現も当てはまる。
(最近は節電で展示品も電源入れずに並べてるだけの場合もありますが)
ちゃんと清掃などのメンテナンスと、保証は新品と同じにしてくれるのか、そのあたりが気になります。
>店で入れたソフトは?
リカバリーという作業で新品と同じ状態に戻せます。
納品までに必ず、コジマさんにやってもらっておきましょう。
また自分でもリカバリーが出来るように、説明書を良く読んでリカバリーディスクを作っておきましょう。
>消せない?ノートン
インターネットセキュリティソフト(ウイルスやハッキングを防止するソフト)かな?
真っ当なソフトなら消去は可能、ですが消去の手順を間違えると消去不可能になる事もあるし
セキュリティソフトは消してそのままだと危険なので他のソフトに置き換える以外、消去はしないように。
なおNECの場合ウイルスバスターを採用しているようですが期間限定版なのと評判があまり良くないので…
マイクロソフト・セキュリティエッセンシャルやAVG、AVAST!、AVIRAといった無料のソフトに即乗り換えを考えても良いでしょう。
書込番号:15464043
3点

店で確認して下さい!
量販店なら普通はリカバリーをしてから、渡すのが原則
量販店ならメーカー1年保証は付きます(展示品でも)
延長保証を受け付けている店なら入れるはず。
埃に関しては入っている可能性はあります。
書込番号:15464275
3点

まだ、ヤマダ電機なら新品があるようです。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5141344013
店舗でも取り寄せも可能なんじゃないですか?
モデルが切り替わって間もないので、他の量販店でも、在庫検索してもらえば、取り寄せてもらえそうな気がします。
書込番号:15464304
2点

>なぜなら富士通の展示品のパソコンを買った友人が言うことには、
>事前に対策はあるのか
リカバリすれば解決です。
>いらないデータは消したがノートンという(ソフトかアプリ?)は、
>メーカーに持って行ってもどこの修理店でも絶対に消せないそうで
そのご友人、どこでそんな話を聞いたんだろうね。
少しでも知識ある人(店員さんでも良いかも)に聞けば、すぐに消せますy
ここのクチコミに、やり方教えてと書けば、解説つきで手順教えてくれますから。文章にして5行もないかな?クリック4〜5回で済む。
書込番号:15464306
6点

皆様、ありがとうございました。特に炎えろ金欠様のおっしゃる事はホントにその通りだと思い、(ネットで買ってもいいや)と、コジマ電気のはキャンセルする旨先方に話しました。
すると「他店に在庫があれば取り寄せるのでそれでもいいですか」と言われ、展示品でない同じ機種を買ってきました。
本当に良かったです。ここにご相談して良かった。パソコンの展示品は、冷蔵庫や洗濯機とは違うので。皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:15482231
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル
はじめまして。キハユニ26と申します。
Labie S LS550/HS6 に決断したいのですが、現在
FMV LIFEBOOK AH56/H
dynabook T552/58F
の計3機種で悩んでおります。
スペック、HDD容量、CPU等ほぼ一線。価格もほぼ同じ。
2時間おきに価格コム覗いてもまだ決められず・・・
当方、エクセルによる大容量データを扱う以外はネット閲覧、動画再生など
が中心。HDDも750GBあれば現状では十分ではないかと。あと海外製はNGです。
音にはこだわりません。ヘッドフォン中心ですので。
恐れ入りますがこのような初級に毛の生えた程度の電車オタクですが、
40代オヤジ向けベストバイをご教示願います。よろしく
0点

・ネットサーフィン
・長時間の事務作業
・ネット動画・DVD
・ホームモバイル
・(一例として)12万円まで
を用途選択してサーチPCってサイトにて検索すると以下の機種に絞られます。
SONY VAIO Tap 20
SONY VAIO Eシリーズ17 フルHD液晶モデル
SONY VAIO Sシリーズ15
ASUS ZENBOOK UX32VD
ASUS ZENBOOK Prime UX31A
ASUS TAICHI21
ASUS ZENBOOK Prime UX21A
HP ENVY dv6-7200 フルHD液晶モデル(以上です)
40代なら「老眼」は選択する必要ないと思いますが、
ご期待に沿えず国内メーカーが少ないのは、
公開されてる検索基準によりますと画面解像度が高すぎるからでしょう。
ただこのLaVie Sなど売れ筋上位が15.6インチ1,366 x 768ドットなのに対し、
話題のNexus 7など最近は7インチでさえ短辺800ドットですから、
多少拘りを持ってノートを探すなら高解像度を欲しくなるのではないでしょうか?
上記8機種についてもそうですが、
日本の同一メーカーでも液晶サイズ同じの解像度ちがいだと、
高解像度の方が、発色・視野角とも優れている例が多いのも考慮して下さい。
書込番号:15417464
0点

その3つの機種での最も大きな違いはCPUでしょう。Lavie ls550はCPUがCore i5でほかの二つはCorei7です。メイン機として長く使うのなら、T552かAH56にした方がよいでしょう。 液晶の解像度については、どの機種も同じあり、実物を見て考えてみてはどうでしょうか?
LavieIs550のみIEEE802.11a(通信速度300Mbps)に対応しています。またバッテリー駆動時間は8.1時(カタログ値、実際は5〜6時間?)で他の機種より非常に長いです。
3機種とも夏モデルなのでもう底値ではなくなったと思いますが、年末には少しは安くなると思うので、年末まで考えてみてはいかがでしょうか?
また、SONYなど他の日本メーカーの物を考えてみるのもよいと思います。
誤字、脱字、改行ミスなどあったらすいません。
書込番号:15417641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハユニ26です。
愛着はお金じゃ買えないさん、たていqweさん、ありがとうございます。
画面は店頭でも見ましたが、その違いを明瞭に認識するに至りません
でした。CPUにしても実物を触ってcorei5とcorei7がどれほど違うかを
体感することも出来ず、せいぜい中級どまりの使用からすればそれほど
違わないのかもしれませんね。
おっしゃるとおり、年末に向けてあと一段の値下げがあった時点で
いずれかの機種にするつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:15418740
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル
NECのAtermWR9500NとAtermWR8750N、どちらがこのパソコンには良いのでしょうか?御回答よろしくお願いします。
書込番号:15312968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AtermWR8750Nで良いと思いますよ。
AtermWR9500Nは、PCが11a/n(5GHz)450Mbpsに対応していたらメリットがありますが、
残念ながら現在PC内蔵で450Mbpsに対応したPCは、ほとんどありません。
お金に余裕が有れば、AtermWR9500Nでも構いませんけど。
書込番号:15313037
1点

中継器が必要になるかどうか、ですね。
WR9500Nは2台あれば、片方を中継器に使用することが出来ます。
11n450Mbpsとして使うには、子機の購入も必要です。
ただ、11n300Mbpsまで対応してれば、普段使うにはまず支障は無いですね。
このようなことを必要とするかどうか、そこまで不要となればWR8750Nで良いかと
書込番号:15313077
1点




ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル
教えて下され、よろしこ。
題名のとおり、iphone5とテザリングを試みておるのじゃが、LS550がiphone5を
認識せんのだが・・・。
iphone側の設定では、インターネット共有をONにしており、有線(USB)を使用すれば、
接続できるのだが、無線では不可。
apple、NECのLavie、NECのルーターaterm WR9500Nのサポートにも、症状を説明し色々と
確認したが、どの会社も正常な状態で異常なしとのこと。
ちなみに、妻のiphone4Sから、5にテザリングすると、ちゃんと認識し使用可。
自分はあまりパソコンなどには、詳しくないので困っておるわい。
アップルでは、NECのルーター(かんたん設定)が原因であったことがあったらしく、
再度ルーターの設定をかんたん設定ではなく、手作業で設定しなおしては?と言われ、
aterm側では、全く不具合となることは、ありません!と強く否定され、lavie側は、
初期設定に戻してみては?と言われ、まあ、全てを試してみればよいのじゃが・・・
同じような経験をされた方、解決された方はおらんかのう?と思い、質問させてもらったわい。
そもそも、LS550は対応しておるのかのう。
よろしこ。
0点

パソコン側から、設定することが出来ましたわい。
なんとか自己解決できたわ。ありがとうよ。
書込番号:15210404
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル
PCそれほど詳しくないのですが、使っていたXP機が壊れたので
これの黒を購入しました。
メモリが8Gなのですごく期待していたのですが、しょっちゅう固まったりします。
(ただいま、購入3日目です)もともと入っていたウィルスバスターを削除して
AVIRA に替えたのと、プリンターなどのドライバー クロームなどを
入れただけです。違法なソフトや怪しい入手経路のものは何も入れてません。
ツインモニターでの使用です(HDMIでの接続)
何もしてない状態で、すべてのアプリケーションを閉じている状態で
メモリが1.9〜2.3ほど使用されています。
ちょっと多い気がしますが、こんなものでしょうか?
また、しょっちゅう固まったり、再起動するのは初期にはあることなのでしょうか?
現在、エクセル2枚とクローム3枚メディアプレイヤーで音楽流していると
メモリ3G位使っています。
メモリの消費量は、こんなものであればそれでいいのですが
固まるのに、困っています。(クロームでWEBを見ていたりすると)
NTTの光で、有線でつないでいます。
0点

リカバリーしてから、アヴィラを入れるとどうでしょう?
書込番号:15156966
0点

nobuyosiさん、
さっそくのお返事ありがとうございます。
リカバリーとは、いわゆる再インストールのことですよね。
僕には結構ハードルが高いので、できたら避けたかったのですが
症状が改善されないのであれば、やってみます。
ありがとうございます。
書込番号:15156997
0点

アヴィラ→アビラ
こっちのほうが良かったかw
ちなみにアビラを消して、アバスト!やMSEをインストールするとどうでしょうか?
一応レジストリの問題を考えて・・・(自己責任でお願いします。)
CCleaner
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
Glary Utilities
http://glary-utilities.softonic.jp/
ソフトのアンインストールと同時に・・・
Revo Uninstaller
http://www.gigafree.net/system/install/revouninstaller.html
※これらを使うときは念のため、リカバリーディスクを作成してください。
※怖かったら、リカバリーのほうがいいです。
書込番号:15157036
1点

多い少ないを質問しても、数字に単位を付けないと判断できないだろ。
書込番号:15157061
2点

とりあえずプロセスの確認から初めてみましょう。
数量判断ができないのでしたら、華麗にスルーをお勧め致します。
書込番号:15157130
1点

きこりさん そのとおりですね、まったくそうでした。
ごめんなさい。
de llさん
すいません、よくわからないです。
とりあえず、タスクマネージャーをプリントスクリーンしました。
うまく加工してないので、見難いですが、よろしくお願いします
書込番号:15157261
0点


問題の切り分けをするには、不確定要素を極力減らす。
購入後3日間での何かが原因になっている可能性があるので、購入状態に極力近づける。
数字を提示するなら、無名数で無い限り必ず単位を付けること。
書込番号:15157376
0点

メモリ3Gって3GBですよね? 謝るくらいなら単位をつけましょう。
しかもタスクマネの画面の数字を足しても3GBには程遠い数字です。
まさか、3Gビット・・・いや、有り得ないですよね。
3Gってのはどこに出てきた数字なんですか?
しかも、問題のPCは8GB積んでるんですよね?
じゃ、3GB使用中が本当だったとしても、まだ半分も使っていないです。
クロームだのエクセルだの、その程度で3GBも使用中というのは異常事態だと
思いますけど、それが本当だったとしても、重くなるのが早すぎです。
ひとつ気になるのはウイルスバスターの削除はどういう手順で済ませたか。
あともうひとつ。思いっきりやらかしている人ほど
「俺は何もしていない」と必死の主張を繰り返す。
例えば「再起動」はどのタイミングで、なぜ再起動するのですか?
画面上に再起動しろとメッセージが出るのですか?
あまりの遅さに苛ついてスレ主自身が再起動してみたのですか?
また、購入してから3日との事ですが、この3日間でPCに電源を入れていた時間の
合計はどれくらいですか?
フリーズしていた時間や放置していた時間もカウントしてください。
最後。windows updateは現在はどうなっていますか?
書込番号:15157475
2点

フリーズといっても、原因はハードとソフトの両方ありますので、まずは、ハードから、CDinfoで、ドライブ関係が正常か?
それで、正常であれば、システムの復元で、正常に動いていたときまで戻してみる。
書込番号:15158652
1点

モニター取り外したらどうなりますか (゚ー゚)?
重いっすか?
書込番号:15159780
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
週末に、いろいろ試してダメなようでしたら
リカバリーしてみます。
ありがとうございました
書込番号:15163053
0点

いろいろやりました。
一番はクロームのプラグインが問題だったっぽいです。
相変わらずメモリの消費量は多いように感じますが、
家電店で似たようなスペックのPCを見てきましたら、
結構消費量が多いので、こんなものなのかと、納得しました。
OS以外はだいたいすべて入れなおして、いろいろなアップデートを
こまめにやりましたら、よくなりました。
ただ、まだ画面が暗転したり不具合があるのですが、
とりあえず様子見ます。
アドバイスやご指導ありがとうございました。
書込番号:15194836
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル
購入時から結構気に入っているモデルなのですが、最近キーボードの左半分のキーを叩いた時に、ビヨンビヨンという音がするようになりました。
T、G、Cあたりより左に行くほどひどくなり、タイピングの時に結構気になります。
私が神経質なだけかもわかりませんが、
同モデルをご使用の方でこのようなご経験のあることは、おられませんか?
0点

