OLYMPUS Tough TG-1 のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

OLYMPUS Tough TG-1

F2.0ハイスピードレンズを搭載したタフモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:350枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-1の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-1の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-1のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-1のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-1の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-1のオークション

OLYMPUS Tough TG-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月15日

  • OLYMPUS Tough TG-1の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-1の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-1のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-1のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-1の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-1のオークション

OLYMPUS Tough TG-1 のクチコミ掲示板

(971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-1を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画でDVDプレーヤー等でみるには

2013/05/27 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

クチコミ投稿数:45件

AVCHD形式とかにして、DVDとかにコピーして、テレビでプレイヤーで見るようにするためには、どうすれば簡単ですか?

書込番号:16184535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/27 21:04(1年以上前)

Freemake Video Converter

書込番号:16184557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/05/27 21:39(1年以上前)

了解です
検索してみます

書込番号:16184733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/06/03 20:43(1年以上前)

Freemake Video Converterで何に変換すれば、ディーガ等のブルーレイレコーダーで見えるようになるんですか?
MPEGは駄目でした。

書込番号:16211756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/06/03 20:50(1年以上前)

DVDやBlu-rayが選択出来るはずですよ。

書込番号:16211793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/06/03 21:13(1年以上前)

了解です
ブルーレイは書き込みエラー頻発で 今、isoをデスクトップに作成しています。

書込番号:16211910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/06/04 20:52(1年以上前)

上手くディーガに読み込まれなかったです
Multiavchdを使って見ます

書込番号:16215586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/06/06 10:05(1年以上前)

上記のソフトでsdカードを使って無事取り込み完了しました。

書込番号:16221362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

wifi SDcardの選択について

2013/05/24 17:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

こんにちは
昨日TG-1入手しました。
そこで質問なのですが、基本このカメラはシュノーケリング等水辺で使う予定なので
wifi SD cardを購入しようと思っていますが、みなさんのお勧めのwifi SDcardを教えていただきたいです。

宜しくお願いします

書込番号:16171440

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/05/24 17:59(1年以上前)

ネガチブ情報ですが、東芝のFlashAirはTG-1非対応です。GPSログをオンにするとFlashAirが起動しないそうです。
他のオリンパス機ではEye-Fiカードが入っていると起動が5秒ほど遅くなります。TG-1でも同じかどうかはわかりません。

書込番号:16171602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS Tough TG-1の満足度4

2013/05/25 02:28(1年以上前)

TG-1はEye-Fiカードとの連動機能を搭載しているので、こちらであれば間違いは無いでしょう。
http://eyefi.co.jp/support/faq/olympus_cameras/

どうせなら、新しくて容量も大きなものを選ぶのが良いと思います。
Eye-FiPro X2 16GB(クラス10)
http://eyefi.co.jp/products/prox2-16gb

書込番号:16173535

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2013/05/29 15:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

technoboさん
FlashAirは非対応なのですね、選択肢からは外したいと思います。

島にぃさん
Eyefiなのですがデータロストの話を聞いて少し心配ですがどうでしょう?

書込番号:16191283

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS Tough TG-1の満足度4

2013/05/29 17:24(1年以上前)

データロストの話ですか…。
頻発しているのでしょうか?

メーカーがEye-Fiカード連携を公称しているのでお薦めしましたけど、ご心配であればご使用にならない方が良いと思いますよ。

書込番号:16191513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2013/05/30 09:47(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000436313/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15317700
ここを読むと5%程度のデータロストがあったり
Web上で全データロストの話を見たりと、Eyefiの不具合なのか、そのカメラとの相性なのか
気になるところなのです。
TG-1でお使いの方で相性が良いとのことであればEyefiを購入したいのですが。

書込番号:16194318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

クチコミ投稿数:4390件 OLYMPUS Tough TG-1のオーナーOLYMPUS Tough TG-1の満足度5

皆様こんばんは。

最近TG-1を購入しまして、今はカードを購入するのに悩んでいます。
SDHCカードの32Gくらいのものを検討しているのですが、
クラス4とかクラス10というのは、かなり違うものなのでしょうか?
もしかしたら、根本的に間違っていたりしてるかも?そんな不安もあります。。。
パソコンやデジタルな物に弱い物でして、アドバイスをもらえますと嬉しいです。

宜しくお願い致します(..)

書込番号:16056342

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/25 05:40(1年以上前)

おはようございます。

クラス4とかクラス10は書き込み、読み込みの速度です。
クラスIで良いと思います。

SDカードはあまり安かな物はデーターが壊れる事もあります(勿論高価物でも)一般的に安心して使えるのはサンディスクやパナソニック、東芝から選べば良いと思います。
32Gを一枚買うより、16Gを2枚購入する方が使い勝手が良いと思います。
どちらのカードか把握するために僕はSDカードの裏に「1」、「2」と記載しています。

SDカードを始めてカメラに入れて撮影する前にSDカードのフォーマット(初期化)はしましょう。トラブルの原因になります。やり方は取説に記載されています。

書込番号:16056389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/04/25 05:43(1年以上前)

カードのクラスは、データーの読み書きの速度です。
大は小を兼ねるが、逆は問題が発生する可能性が有ります。
カメラの要求クラス以上の物を使う必要があります。
然も、カードを使う時に、カメラで初期化するのが必須です。
他の用途に使うと、場合によっては、トラブルが発生する可能性が有ります。
パソコンでカードの中を覗くと、フォルダーが作成されます。
機種によってフォルダー名が違います。
あと、カードの相性が有るようなので、推奨品が安心です。
自己責任で、安い物でも使える場合は有ります。
クラス10のカードをお勧めします。(廉価物でも)
かつては、クラス6と言う物がハイクラスで出回っていましたが、今はクラス10です。
特に、連写と動画でスピードが必要になります。
スピードが、遅いとボトルネックとなり、連写が途中までだったり、動画が、記録出来なかったりと云う事が起きる事が有ります。
カードには、色々有りますからお気を付け下さい。

書込番号:16056392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/04/25 05:44(1年以上前)

>クラス4とかクラス10というのは、かなり違うものなのでしょうか?

静止画を撮影する時はあまり違いは感じないかもしれませんが、動画を撮影する時はクラス10の方が安心だと思います。
ただ、今はクラス4も10もほとんど価格差はないので、クラス10で良いのではないでしょうか?

書込番号:16056394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/25 07:23(1年以上前)

倍速表示されたりしてるのがスピード。クラスは安定感。毎秒でどのくらい転送されてるかです。
動画中心ならクラス10ですが…スチルなら連写しまくらないかぎりは大差ないかな。
価格的にも大差ないので…ちょっとでも好いものを持っとくと先々便利かな?

書込番号:16056547

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/25 07:23(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000406308_K0000374792

連写しても書き込みが速いクラス10がいいと思います。

書込番号:16056550

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/04/25 08:30(1年以上前)

>クラス4とかクラス10というのは、かなり違うものなのでしょうか?

スピードクラスの事ですが、これはSDHCカードの最低でもこれだけの速度はでますよという規格です。
Class 2は読み出し/書き込み時の転送速度が2MB/秒以上。
Class 4は4MB/秒以上
Class 6は6MB/秒以上
Class 10は10MB/秒以上

となっています。
数字が大きい方がデータを書き込む時間が短くなりますので、今でしたらClass 10のものを買う方がいいと思います。

また同じClass 10でも、20MB/秒のものや30MB/秒・・・45MB/秒など、もっと高速の製品も存在します。
当然高速なものほど高くなるので、値段と性能のバランスのいいものを買われるのがいいと思います。

ある程度予算に余裕があるのでしたらサンディスクのSDHCカードを購入されてはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000406308_K0000240011_K0000475780_K0000425167

書込番号:16056721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/04/25 08:58(1年以上前)

> SDHCカードの32Gくらいのものを検討しているのですが、
クラス4とかクラス10というのは、かなり違うものなのでしょうか?

先日、TG-2を買いました。SDカードは従来通りSanDisk 16GB; Class 10(書込速度45MB/s)を2個買いました。

書込番号:16056783

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/25 09:50(1年以上前)

こんにちは。

価格差が大きいなら考えてしまいますが
そんなに無いのでクラス10のほうが良いと思います。

ノジマあたりではバッファロのSDHCクラス10が700円くらいで
ワゴンの中に売られてるなんてこともあります。

クラス10でもハイスペックでなければ結構安いのが見つかると思いますよ(^^)

書込番号:16056906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4390件 OLYMPUS Tough TG-1のオーナーOLYMPUS Tough TG-1の満足度5

2013/04/25 14:47(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)
アドバイスありがとうございます。

カードのトラブルというのがあるのですね。。。
カードが使えなくなるようなことや、最悪撮った写真データなくなってしまうようなこともあるのでしょうか。
今まで幸い、よくわからずに使っていてもカードのトラブルに遭ったことはないのですが、
気持ち的なもので、保証のあるカードの中から選んでみようとおもいます。

考えている使い方では、連写はほとんど使わないと思っていますが、
動画は今後撮るかもしれませんので、カードの速さと予算のバランスで検討してみます。
気になりましたのは、クラス10のカード同士でも、スピードの違いがあるのでしょうか?
とはいえ、あまりにたくさんの品物がありますもので、
そこまで気にしていたら選べないかも、という心配もあります(..ゞ

アドバイス頂いた皆様、本当にありがとうございました!
後から気が付いたのですが、後々ドライブレコーダーの導入も悩ましいところでありまして、
そうすると動画がメインになりますし、よりカード性能を気に掛けた方がよいのかも?
と感じました。

引き続きですが、TG-1やTG-2、オリンパスのデジカメをお使いで、
何かお薦めや助言がありましたら、お待ちしています(..)


書込番号:16057641

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS Tough TG-1の満足度4

2013/04/25 15:08(1年以上前)

金魚おじさんさん、こんにちは。

私もTG-1を使用しております。
水中に限らず、陸上でも安心して(ラフに)使えて、その上画質もコンデジとしては上々という使いでのあるカメラですよね。

さて、SDカードの件ですが、メーカーからは「ハイビジョン動画撮影にはクラス6以上に対応したカードのご使用をお勧めします」というアナウンスがありますね。
これは大量の動画データを素早くカード側に書き込まないと、カメラ側のバッファが満杯になってしまい、撮影が中断されてしまう恐れがある為です。
ですので、動画も撮ることがあるのならメーカーの推奨の通りクラス6かそれ以上のクラス10のカードをご用意されるのが良いでしょう。

私はこのカメラでは動画は滅多に撮らないので通常は以前から別のコンデジで使用していたSDカード(クラス4・4G)を使用しております。
4GのSDカードでも画質ファイン(12M 4:3)で300コマ以上記録できますし、試しに高速連写や動画も撮ってみましたが書き込み速度が遅いと感じることは無いです。
待たされる感じがするのは、フル画素連写を繰り返した時ぐらいです。
念の為SDHCカード(クラス6・16G)も用意しておりますが、クラス4とクラス6で書き込み速度の違いを実感することは無いですね。
クラス10のカードと比べたらもしかしたら差があるのかも知れませんが、このカメラでクラス10のカードを使用したことがないので何とも言えません。

メーカー推奨がクラス6以上(ハイビジョン撮影時)ですし、他のカメラ(デジタル一眼など)との使いまわしや、とにかく少しでも高速で大量の記録容量を求めるならクラス10でよろしいかと存じます。
(同じクラス10でも速さの違うものがあるようですが…)

ただ、32Gどころか16Gでもカード一杯に撮影する前に、電池の方が先に切れます。
(カタログ値で約350枚ですから)
(特にGPSやロガー機能を使っていると消耗が早いです)

なのでカードの予算を少し抑えてでも(ご予算が潤沢であれば抑えなくても良いですが)、予備のバッテリーと充電器を用意されることをお勧め致します。
その方が安心してお使いになれますよ。

書込番号:16057695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/04/26 08:19(1年以上前)

>カードが使えなくなるようなこと

物理的な破損ならカードが使えなくなることはありますが、一時的なエラーならフォーマットすることで復活する場合があります。
ただ、エラーを繰り返すようなら使わない方が安心ですね。

>最悪撮った写真データなくなってしまうようなこともあるのでしょうか

あります。カード内の全ての画像がなくなることもあります。
正常なカードでも、なるべく早めにPCにバックアップした方が安心ですね。
私は今までカードのトラブルの経験はありませんが、撮影したその日のうちにPCにバックアップしてカード内は常時空にしています。

書込番号:16060588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4390件 OLYMPUS Tough TG-1のオーナーOLYMPUS Tough TG-1の満足度5

2013/05/05 21:01(1年以上前)

皆様こんばんは。
書き込みが遅くて申し訳りません。。。

選びましたのは、クラス10のトランセンドの32Gのカードを購入しました。
ほとんどが静止画使用になると思いますが、アドバイスを参考にして、少し良い物にしました。

皆様の助言がとてもありがたかったです。
本当に書き込みが遅くて申し訳ないのですが、いつか使用感等の書き込みもしたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:16098897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

TG-1について

2013/02/28 16:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

山登りや、これから夏にむけてタフカメラを考えています。

現在CANON 7D サブでパワーショットS100を使っています。
カメラの使い方ですが、花火大会や旅行等のイベント行事と登山やサイクリングの出先で使う事が多く、

サブのS100がデリケートに感じます。(使いたいと思って出してみるとレンズエラー。いつの間にかレンズ繰り出し部が凹んでいました)

そこで質問です。
・TG-1及びTG-2にはアダプターが着けれて、各種フィルタが使えるらしいですが、
 保護フィルタは使っていますか?

http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/index.html

・TG-1とTG-2はAモード以外は何が違いますか?

・買うなら安くなったTG-1? 最新機種のTG-2??


宜しく御願い致します。

書込番号:15829752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/02/28 17:59(1年以上前)

ユーザーではないですが・・・・・

TG-1とTG-2の違い。(メーカーHP)
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005025

他にはマクロの近接距離も違うようですし、TG-2はオートマクロのようです。
TG-1ではフォーカス設定で『マクロ』『スーパーマクロ』を設定しましたが、TG-2は『スーパーマクロ』はモードダイヤルで設定するようです。
他にも細かな部分では違いがありそうです。

書込番号:15829943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/01 00:46(1年以上前)

物欲抑えるの大変さん

TG-2は操作性がそこそこ向上しています。
Aモードはありますが、開放、1段絞り、1段絞り+3段分ND の都合3段階です。
被写界深度の変化はあまり期待はしない方が良いです。

TG-1のPモードでも絞り開放を優先的に使ってくるようですので、
マクロをあまり使用されないのであれば、
オートマクロがなくとも、安くなったTG-1がよいかと思います。

同じレンズで撮像素子の画素数の違うペンタのWG-3も良さそうですよ。
マクロなら6LEDも使えますし、フィルターがそのままで付けられます。
オマケに新機種なのにお安いです。

書込番号:15831963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/01 06:02(1年以上前)

物欲抑えるの大変さん
性能差、値段差
どうみるかやろな。

書込番号:15832326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/03/01 10:25(1年以上前)

豆ロケット2さん
ありがとうございます。
確かにスペック表ではあまり変っていませんね。
>他にも細かな部分では違いがありそうです。
ここが気になります。
評価されている方の中にもレンズが曇ったとか、二重ロックが外れたとか・・・
タフデジカメを使ったことがないし不安ですね。

Supercriticalさん
やはりTG-1ですかね?
防水性能として、違いがあるのならTG-2ですが、そんなこともなさそうですし。
でも、色の好みはTG-2なんですよねw

nightbearさん
TG-2の価格は魅力的です。TG-2のカラーと最新機種というのは魅力的です。
新しい物好きは金がかかりますよね。

書込番号:15832911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/03/01 11:04(1年以上前)

>評価されている方の中にもレンズが曇ったとか、二重ロックが外れたとか・・・
>タフデジカメを使ったことがないし不安ですね。

ボディそのものは変わっていないので結露やロック機構などのハード面は、少なくとも悪くなっている事はないと思います。
結露に関しては、使い方次第だと思いますし。

違いがあるのは、ソフト面に若干の変更があるかも?程度だと思います。


>色の好みはTG-2なんですよねw
>TG-2の価格は魅力的です。TG-2のカラーと最新機種というのは魅力的です。

それなら、TG-2で問題ないのではないでしょうか?


ちなみに、私もS100ユーザーですがソニーの防水機TX5を併用しています。
防水機が一台あると楽しいですよ〜。

書込番号:15833032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/01 17:52(1年以上前)

物欲抑えるの大変さん
TG-2 買っとこ!

書込番号:15834275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS Tough TG-1の満足度4

2013/03/15 04:48(1年以上前)

別機種

コンバータアダプター装着の図

物欲抑えるの大変さん

TG−1のユーザーとして、ご質問にお答えしますね。

・保護フィルタは使っていますか?

 使っていません。
 コンバータアダプターは付けています。
 本体に保護ガラスがありますし、アダプタがフードの役目も多少果たしてくれるかな?
 (少なくとも、ノーマルのレンズリングよりはイイかなと思います)
 更にこのアダプタには、レンズキャップが付属するので、使用しない時にはキャップをすることで傷つきなどを防ぐことができます。

 ただ、このキャップを紛失すると何と修理部品扱いでしか取り寄せできないらしいので、紐付きの汎用品に取り換えようかと思案中です。

 キャップが面倒なら、保護フィルターもイイかも知れませんね。


・TG-1とTG-2はAモード以外は何が違いますか?

 他の方もお答えになっておられますし、メーカーさんのHPに書かれているのでそちらを見られればよろしいかと思います。

 ひとつだけ、気になっておられる部分(二重ロック等)については、防水性能が12m(TG−1)から15m(TG−2)に向上しているので、もしかしたらボディやシーリングに改良の手が入っているのかも知れないですね。
 これはJIS等の法規にも関わる部分ですので、詳しいことはメーカーサポートに直接お尋ねになるのがよろしいでしょう。


・買うなら安くなったTG-1? 最新機種のTG-2??

 壊れやすいS100の代わりが出来ればというのであれば、TG−1のタフ性能は比べ物にならない程高いので、今なら超お買い得だと思います。
 しかしながら、カラーリングのお好みがTG−2ということであれば、多少の価格差には目をつむって迷わずTG−2を選ばれる方が、後々の後悔が無くてよろしいでしょうね。
 手にする道具は、フィーリングが大切ですから。
 それに高いと言っても、発売当初のTG−1の価格に比べればTG−2は既に格安大バーゲンですよ。
 加えて、デジ物は最新が最良と云う人も多いです。

色々とご検討されて、納得できるカメラ選びが出来ると良いですね。

書込番号:15893572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのPLフィルターは?

2013/02/11 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

クチコミ投稿数:34件

はじめまして。近々海に行く予定があるため
防水カメラを探していまして、いろいろ悩んだ末にTG1を購入いたしました。
まだ手元にはないのですが、、

水面をきれいに撮るためにPLフィルターを装着したいと思います。
おススメのPLフィルター(C-PL?)を教えてください。

カメラ店やネットでいろいろみてみましたが種類が多く
わからなくなってしまいました。
オリンパスのは厚くて影ができるとかで、、。

できるだけ安くてよいものがいいのですが。

フィルム用のPLフィルターが安いようですが
デジタル用がよいでしょうか?
またCーPLで探したほうがよいでしょうか。


素人な質問で申し訳ありません。過去の書き込みはすべて目を通した
つもりですが既出でしたらすみません。
どうぞよろしくおねがいします。



書込番号:15752448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2013/02/11 23:52(1年以上前)

PLフィルタは水面をキレイに撮るための
ものではありません。

書込番号:15752596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2013/02/12 00:32(1年以上前)

ピよこのコさん こんばんは

TG-1はそのままでは フィルター付きませんので コンバーターアダプターCLA−T01が必要です
その コンバータ付けると40.5oのフィルターが付けること出来ます 

コンバーターアダプターCLA−T01
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/clat01/index.html

このページにも有りますが 通常の厚みのPLフィルターですと ケラレが出るようですので薄型タイプのものにする必要があるそうです。

書込番号:15752769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/12 03:08(1年以上前)

ピよこのコさん、こんばんは。

>水面をきれいに撮るためにPLフィルターを装着したいと思います。

あっ熊が来たりて鰾を拭くさんが仰るように、
PLフィルターは「水面をきれいに撮る」ものではありません。
水面の反射を軽減し水面下も含めた「水本来の姿」を写すためのモノです。

同様に、大気中の水蒸気の反射を軽減して、
空の色をくっきり青く写したりの効果もあります。

また、風景では、表面の反射を軽減して、
そのモノ本来の色(=反射光)を写すのにも利用します。
例えば、木の葉本来の色を写すときなどですね。

ですんで「水面をきれいに撮る」というのが、
たとえば水面の反射を軽減して「水中のイルカを撮る」
というのなら目的に叶っているといえます。

その反射の軽減を加減するためや、
AFセンサーや露出計との干渉を防ぐためには
C-PLフィルターの方が良いと思います。

この機材は使ったことがありませんが、
もとラボマン 2さんが仰るように、
薄型のフィルター=広角用の方が良いと思います。

なお、PLフィルターは消耗品ですので、
劣化すると効果が減少するだけでなく、
単なる「質の悪いNDフィルター」と化しますので、
多少高くても、ケンコーやハクバなどメーカー品を購入し、
早目の買い替えをすることをお勧めします。

書込番号:15753110

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2013/02/12 22:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
私の質問文があいまいで申し訳ありません。
ロケット小僧さんが補足していただいたように
反射を軽減し水の中がわかるように撮影することを目的としています。

コンバーターアダプターを別途購入し
フィルターをつけようと思います。


CーPLフィルターの薄型を購入したいと思います。

ご使用されているメーカーや種類や使用感を
教えていただけると大変助かります。


よろしければ引き続きご指導お願いいたします。

書込番号:15756266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2013/02/13 01:30(1年以上前)

ピよこのコさん こんばんは

40.5oの薄型PLフィルター ネットで見ると出てくるのですが メーカーでは40.5oがなかなか見つからず 唯一 見つかったのが ケンコー PRO1D サーキュラー PL ワイドバンド 40.5ミリ です

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/84002

書込番号:15757456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2013/03/04 19:46(1年以上前)

時間があいてしまい申し訳ありません。
具体的なフィルターのご紹介ありがとうございました。
アダプターと共にぜひ購入したいと考えています。
どうもありがとうございました。

書込番号:15848572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

初期不良 電源が落ちない

2013/02/20 13:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

スレ主 Takativeさん
クチコミ投稿数:31件

2/14にこちらのカメラを購入したのですが、電源を落とすためにON/OFFボタンを押すと「処理中」という画面が表示されたまま固まってしまい、電源が落ちません。オリンパスのカスタマーサポートにその旨伝え、担当者の指示により別のSDカードを挿入して試してみても同様の症状が起きてしまいます。よってカメラ側に問題があると思われ、交換品の要求をしたのですが、サポートで審査の上、必要であれば修理し返却しますと言われてしまいました。 初期不良品だと交換してくれるものだと思っていましたが、メーカーによっては交換してくれないものなのでしょうか?何度か食い下がったのですが、先方の対応は覆りませんでした。このようなことは初めてですので、どなたかアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:15791645

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/20 14:05(1年以上前)

基本的にメーカーは修理対応だと考えて良いでしょう。

返品若しくは交換希望の場合は購入店で対応されれば良いかと考えます。ネット店舗での購入であれば購入後1週間が経ってるので多分メーカーに修理依頼してくれで終わると思います。

書込番号:15791676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2013/02/20 14:11(1年以上前)

初期不良はメーカーではなく販売店で新品交換となるのが常識のようですね〜。
買う時にお金を直接払ったのが店なのかメーカーなのか考えると分かりやすいかも?

書込番号:15791694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2013/02/20 15:03(1年以上前)

↑そ、そんな常識あったの?

書込番号:15791834

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/02/20 15:23(1年以上前)

>↑そ、そんな常識あったの?

メーカーでは修理対応(交換対応はしない)、販売店では交換対応(修理自体できない。)です。
これは、半ば常識だと思いますが…。

保証期間内での防水機の浸水事故など、以前はメーカーでも新品交換になった例がありますが、最近は有償修理(有償にて、新品交換?)が多いようです。(価格.comを見ている限り。)

書込番号:15791898

ナイスクチコミ!2


スレ主 Takativeさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/20 16:56(1年以上前)

LT-8Tさん、からんからん堂さん、影美庵さん、ご助言ありがとうございます!
とりあえずメーカーに返品し、初期不良と判断されたら、販売店様に返品・返金処理していただくべく調整をとりました。 販売店側に返品して初期不良と判断されなかった場合、費用がかかるようです。先程まで出ていた不具合が、今は一旦収まりました。2/14に本機を購入、翌日パラオ旅行に行き、2/16、17に不具合発生、2/18に一旦収まり、本日2/20午前中に再び症状が発生し、16時の時点で再び収まりました。(2/18、2/19のシュノーケリング時に使用した際はなぜか正常に動作しました。)不具合症状が常時現れているならば、販売店様に返品すれば良いのですが、万が一を考えて斯様な調整をしました。結果がわかりましたら報告させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:15792178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2013/02/21 00:23(1年以上前)

>>メーカーでは修理対応(交換対応はしない)、販売店では交換対応(修理自体できない。)です。これは、半ば常識だと思いますが…。

誰もそんなことを指摘してないよ。初期不良に対して販売店が交換対応するのが常識だなんて話はオリンパス板以外で聞いたことないだけ(もちろんそういう対応はあるけれど、全てがそれだなんて驚いた)

書込番号:15794385

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2971件

2013/02/21 00:34(1年以上前)

オリ板限定、という話も初めて聞きました(;^ω^)

常識かどうかは分かりませんが、そういう慣習になってますよね。。
量販店だと、初期不良は交換か、または返金で。。とか
会計の時に言われますし。
オリ以外も(*´з`)

イヤホンや、ハードディスクや電動歯ブラシでも同じ説明されましたよ(*^-^*)
オリじゃないけど。。

書込番号:15794433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2013/02/21 00:48(1年以上前)

こんばんは

以前ですが、私は新品時から致命的な欠陥で使えないカメラを購入したことがあります。メーカーに修理を依頼しましたが、突然メーカーから連絡があり、部品等を交換しても直る見込みはないと言われ、その際はメーカーから返金の対応を勧められたことがあります。

その際にメーカーの方に教えてもらったのですが、一般的に販売店で商品を購入した際は、販売店とユーザーの間で売買契約で成立しており(金銭の流れもそうなっている通り)、メーカーとユーザとの間で成立したわけではないということを聞かされました。ですから、メーカーからの返金対応は基本的にはないそうです。例外的にメーカーが返金を勧めてきた際は、購入価格がわからなくても購入時の時価で返金される場合もあるとのことです。本当に特別の場合は、メーカーが返品を受け付ける(会社の判断によって受け付けられる)と言われました。

また、修理で対応できる場合は交換対応は受け付けない場合もあるとのことです。ただし、メーカーによっては交換対応するのは、在庫がある商品で購入日から10日間は受け付けられると言われたこともあります。

書込番号:15794481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2013/02/21 01:10(1年以上前)

いやはや。。。恐らく商品によるのかもしれませんね。名前出しますが、キヤノンの一眼レフ関係で初期不良があったとして、新品交換対応してくれるのはネット販売を除いては経験がありません。これまで対面販売では修理対応です。私のヒトが良すぎるのか・・・ もしかするとコンデジやミラーレスだと交換した方が早いからでしょうか。
ちなみに今、まさにOM-Dの初期不良に会っているのでオリンパスに修理に出してますが、これはヨドに持ち込めば新品交換だってことですよね?ワタシ的にはとても常識とは思えないです。はい。

書込番号:15794559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/02/21 08:39(1年以上前)

>>メーカーでは修理対応(交換対応はしない)、販売店では交換対応(修理自体できない。)です。これは、半ば常識だと思いますが…。
 初期不良だと当初からまたはすぐに動かないということで、販売店から不良品を納品されらたということで販売店が交換または返品が当然ですね。
 法人で購入して検品で引っかかったら修理に出す人はいないでしょう?
 正規ルートではない格安店なんかだと、メーカーへの返品が難しいのでユーザーへの初期不良対応が実質無いのと同然だったりします。
 ということで、変な格安店とかではなくしっかりした販売店の店頭で購入したほうがいいです。

>まさにOM-Dの初期不良に会っているのでオリンパスに修理に出してますが、これはヨドに持ち込めば新品交換だってことですよね?ワタシ的にはとても常識とは思えないです。はい。
 本当に初期不良ならば、新品交換のはずです。 ヨドに問い合わせすれば、対応してくれたはずで、余計な時間と手間をかけてしまった上に修理中使えないし、修理箇所は保証が3-6ヶ月となり購入時の一年保証が短縮されるかもしれませんよ?

書込番号:15795161

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS Tough TG-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-1を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-1
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

OLYMPUS Tough TG-1をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング