このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2013年8月23日 12:30 | |
| 0 | 4 | 2013年8月20日 22:33 | |
| 6 | 4 | 2013年6月22日 19:27 | |
| 10 | 7 | 2013年3月15日 04:48 | |
| 15 | 10 | 2013年2月21日 08:39 | |
| 1 | 7 | 2013年1月7日 01:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
よろしくお願いします。……なかなか雨の撮影と言うのは出来ず普通のカメラだと、なおさらためらってしまいます。そこで、このTG-1に出会いました。このTG-1だと雨に濡れても思いっきり撮れるのでしょうか!教えてください。よろしくお願いします。
0点
カメラありがとうさん こんばんは
>このTG-1だと雨に濡れても思いっきり撮れるのでしょうか
水中でも使えますので 大丈夫ですよ。 でも雨などでレンズの前に有る保護ガラスに水滴が付くと 写真が水滴の影響で 歪んだり ゴーストが出たりしますので レンズ前の保護ガラスいつでも綺麗に出来るよう 乾いたタオルなどが有ると 便利です。
書込番号:16496950
1点
>TG-1だと雨に濡れても思いっきり撮れるのでしょうか
水中でも使える防水カメラなので、雨に濡れる程度なら全然問題ないでしょうね。
ただし使用後のメンテナンスは大切だと思います。
書込番号:16496958
1点
最適かどうかはわかりませんが…下位のTGー620ユーザーです。
雨天や台風や滝壺でびしょびしょになりながら愛用しています。
壊れませんね〜((o(^-^)o))!
発色が暖色系なので、写真が辛気くさくならないのも気に入ってます!
電池室の蓋の清掃と、キチンと閉める習慣はつけといた方がいいかも!
書込番号:16496973
1点
早々と解答ありがとうございます。自分の写真を見ていると、なかなか天候が悪い時や雨の街の風景がなく、しっとりとした写真も好きなのでこのカメラで雨の風景が撮れればと思っています。また写真感が変わるかな!ありがとうございます。
書込番号:16497179
3点
カメラありがとうさん、こんばんは。
>このTG-1だと雨に濡れても思いっきり撮れるのでしょうか!
もちろんです。
そういうシチュエーションでこそ防水カメラの本領を発揮できます。
(保護レンズの水滴には要注意ですけど…)
ただ、カメラより本人が雨に濡れても思いっきり撮れるかどうかの方が問題かも知れませんね。
梅雨の時季の雨の日に本機で撮ったものを添付しておきます。
※それにしても毎日暑いですね。そろそろザッとひと雨欲しいところです。(ゲリラ豪雨は願い下げですが…^^;)
書込番号:16497479
1点
カエルとアジサイの写真ありがとうございます。なかなか雨の写真がなく私自身最初の一枚は広角でたくさんの傘の花が咲く風景が撮りたいと思っています。以前だと雨イコール(=)撮らない持ち歩かないでしたが、このカメラと出会って雨も楽しい気分にさせてくれると思っています。TG-1のユーザーの皆さんありがとうございます。
書込番号:16498481
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
現在、TG-1を利用しており、フィッシュアイコンバーターFCON-T01を購入しました。
フィッシュアイコンバーターをお持ちの方にお聞きしたいのですが、、、
私は通常、TG-1自体にプロテクトフィルターを装着してレンズを保護しています。
フィッシュアイコンバーターも、同じくレンズの保護をしたいのですが、フィッシュアイコンバーターに対する保護レンズがないようです。利用用途を考えると、保護しておきたいのですが、、、みなさんは、どのように保護されていますか?それとも裸レンズでしょうか?
0点
TG-2に使っていますが、保護をすることは出来ないのでそのままで使っています。
書込番号:16489997
0点
http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-TG-1-TG-2%E7%94%A8-FCON-T01/dp/B0080DIZ0Q
コンバージョンレンズに前ネジが無いようです。
書込番号:16490057
0点
お邪魔します。
基本的に、コンバーターは、使用時以外は取り外すモノと承知しています。
なので、マスターレンズのような保護は必要無く、前後のキャップを取り付けて、キャリングケースに収納します。
どうしても取り外したくない状況では、マスターレンズに取り付けたまま、キャップをします。
コンバージョンレンズを取り付けたまま、ついうっかり何かにコツンとぶつけますと、マスターレンズだけの時よりも、マウントに強い力が掛かってしまいますから、なるべく取り外す癖を付けた方が宜しいかと思います。
失礼しました。
書込番号:16490616
0点
おっしゃることは理解しております。ただ、使い方によりけりですが、私が使用を想定してる中で、傷をつける恐れがある時があるので、保護できないと考えた次第です。
書込番号:16490685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
AVCHDにして、digaに取り込みしてますが、変換に時間がかかります。
面倒なのと時間の問題もあり、次回からmovのまま、外付けhddに保存して配ったりするときAVCHDにしようと
考えてます。
いい方法があったら教えてもらえませんか
書込番号:16281964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
配付するのは面倒くさいので
youtubeに動画をアップし、非公開のユーザー限定で
みてもらう手もあります。
書込番号:16282394
2点
当機種ではないですが。
複数のHHDに元データ(MOV)を保存。 → ある程度溜まったら元データのままDVDやBDに保存。(HDD内は可能な限り残したまま)
PCでAVCHD化してDIGAに保存 → ある程度溜まったらBD化してDIGA内データは削除。
配布用・・・・相手の閲覧環境によりますね。PC? TV? DVDで渡す?
書込番号:16282417
1点
基本的にPCには保存しません。仮置きです。
2台の外付けHDDに保存。
転送に時間がかかる場合は寝る前や出かける前にするのが効率的です。
書込番号:16282763
2点
YouTubeのアップとかも勉強しないとですね。
色々な規格は止めてもらいたいです。
ありがとうございます。
書込番号:16283433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
山登りや、これから夏にむけてタフカメラを考えています。
現在CANON 7D サブでパワーショットS100を使っています。
カメラの使い方ですが、花火大会や旅行等のイベント行事と登山やサイクリングの出先で使う事が多く、
サブのS100がデリケートに感じます。(使いたいと思って出してみるとレンズエラー。いつの間にかレンズ繰り出し部が凹んでいました)
そこで質問です。
・TG-1及びTG-2にはアダプターが着けれて、各種フィルタが使えるらしいですが、
保護フィルタは使っていますか?
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/index.html
・TG-1とTG-2はAモード以外は何が違いますか?
・買うなら安くなったTG-1? 最新機種のTG-2??
宜しく御願い致します。
0点
ユーザーではないですが・・・・・
TG-1とTG-2の違い。(メーカーHP)
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005025
他にはマクロの近接距離も違うようですし、TG-2はオートマクロのようです。
TG-1ではフォーカス設定で『マクロ』『スーパーマクロ』を設定しましたが、TG-2は『スーパーマクロ』はモードダイヤルで設定するようです。
他にも細かな部分では違いがありそうです。
書込番号:15829943
2点
物欲抑えるの大変さん
TG-2は操作性がそこそこ向上しています。
Aモードはありますが、開放、1段絞り、1段絞り+3段分ND の都合3段階です。
被写界深度の変化はあまり期待はしない方が良いです。
TG-1のPモードでも絞り開放を優先的に使ってくるようですので、
マクロをあまり使用されないのであれば、
オートマクロがなくとも、安くなったTG-1がよいかと思います。
同じレンズで撮像素子の画素数の違うペンタのWG-3も良さそうですよ。
マクロなら6LEDも使えますし、フィルターがそのままで付けられます。
オマケに新機種なのにお安いです。
書込番号:15831963
2点
物欲抑えるの大変さん
性能差、値段差
どうみるかやろな。
書込番号:15832326
1点
豆ロケット2さん
ありがとうございます。
確かにスペック表ではあまり変っていませんね。
>他にも細かな部分では違いがありそうです。
ここが気になります。
評価されている方の中にもレンズが曇ったとか、二重ロックが外れたとか・・・
タフデジカメを使ったことがないし不安ですね。
Supercriticalさん
やはりTG-1ですかね?
防水性能として、違いがあるのならTG-2ですが、そんなこともなさそうですし。
でも、色の好みはTG-2なんですよねw
nightbearさん
TG-2の価格は魅力的です。TG-2のカラーと最新機種というのは魅力的です。
新しい物好きは金がかかりますよね。
書込番号:15832911
1点
>評価されている方の中にもレンズが曇ったとか、二重ロックが外れたとか・・・
>タフデジカメを使ったことがないし不安ですね。
ボディそのものは変わっていないので結露やロック機構などのハード面は、少なくとも悪くなっている事はないと思います。
結露に関しては、使い方次第だと思いますし。
違いがあるのは、ソフト面に若干の変更があるかも?程度だと思います。
>色の好みはTG-2なんですよねw
>TG-2の価格は魅力的です。TG-2のカラーと最新機種というのは魅力的です。
それなら、TG-2で問題ないのではないでしょうか?
ちなみに、私もS100ユーザーですがソニーの防水機TX5を併用しています。
防水機が一台あると楽しいですよ〜。
書込番号:15833032
1点
物欲抑えるの大変さん
TG-2 買っとこ!
書込番号:15834275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
物欲抑えるの大変さん
TG−1のユーザーとして、ご質問にお答えしますね。
・保護フィルタは使っていますか?
使っていません。
コンバータアダプターは付けています。
本体に保護ガラスがありますし、アダプタがフードの役目も多少果たしてくれるかな?
(少なくとも、ノーマルのレンズリングよりはイイかなと思います)
更にこのアダプタには、レンズキャップが付属するので、使用しない時にはキャップをすることで傷つきなどを防ぐことができます。
ただ、このキャップを紛失すると何と修理部品扱いでしか取り寄せできないらしいので、紐付きの汎用品に取り換えようかと思案中です。
キャップが面倒なら、保護フィルターもイイかも知れませんね。
・TG-1とTG-2はAモード以外は何が違いますか?
他の方もお答えになっておられますし、メーカーさんのHPに書かれているのでそちらを見られればよろしいかと思います。
ひとつだけ、気になっておられる部分(二重ロック等)については、防水性能が12m(TG−1)から15m(TG−2)に向上しているので、もしかしたらボディやシーリングに改良の手が入っているのかも知れないですね。
これはJIS等の法規にも関わる部分ですので、詳しいことはメーカーサポートに直接お尋ねになるのがよろしいでしょう。
・買うなら安くなったTG-1? 最新機種のTG-2??
壊れやすいS100の代わりが出来ればというのであれば、TG−1のタフ性能は比べ物にならない程高いので、今なら超お買い得だと思います。
しかしながら、カラーリングのお好みがTG−2ということであれば、多少の価格差には目をつむって迷わずTG−2を選ばれる方が、後々の後悔が無くてよろしいでしょうね。
手にする道具は、フィーリングが大切ですから。
それに高いと言っても、発売当初のTG−1の価格に比べればTG−2は既に格安大バーゲンですよ。
加えて、デジ物は最新が最良と云う人も多いです。
色々とご検討されて、納得できるカメラ選びが出来ると良いですね。
書込番号:15893572
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
2/14にこちらのカメラを購入したのですが、電源を落とすためにON/OFFボタンを押すと「処理中」という画面が表示されたまま固まってしまい、電源が落ちません。オリンパスのカスタマーサポートにその旨伝え、担当者の指示により別のSDカードを挿入して試してみても同様の症状が起きてしまいます。よってカメラ側に問題があると思われ、交換品の要求をしたのですが、サポートで審査の上、必要であれば修理し返却しますと言われてしまいました。 初期不良品だと交換してくれるものだと思っていましたが、メーカーによっては交換してくれないものなのでしょうか?何度か食い下がったのですが、先方の対応は覆りませんでした。このようなことは初めてですので、どなたかアドバイスいただけると幸いです。
0点
基本的にメーカーは修理対応だと考えて良いでしょう。
返品若しくは交換希望の場合は購入店で対応されれば良いかと考えます。ネット店舗での購入であれば購入後1週間が経ってるので多分メーカーに修理依頼してくれで終わると思います。
書込番号:15791676
1点
初期不良はメーカーではなく販売店で新品交換となるのが常識のようですね〜。
買う時にお金を直接払ったのが店なのかメーカーなのか考えると分かりやすいかも?
書込番号:15791694
2点
>↑そ、そんな常識あったの?
メーカーでは修理対応(交換対応はしない)、販売店では交換対応(修理自体できない。)です。
これは、半ば常識だと思いますが…。
保証期間内での防水機の浸水事故など、以前はメーカーでも新品交換になった例がありますが、最近は有償修理(有償にて、新品交換?)が多いようです。(価格.comを見ている限り。)
書込番号:15791898
2点
LT-8Tさん、からんからん堂さん、影美庵さん、ご助言ありがとうございます!
とりあえずメーカーに返品し、初期不良と判断されたら、販売店様に返品・返金処理していただくべく調整をとりました。 販売店側に返品して初期不良と判断されなかった場合、費用がかかるようです。先程まで出ていた不具合が、今は一旦収まりました。2/14に本機を購入、翌日パラオ旅行に行き、2/16、17に不具合発生、2/18に一旦収まり、本日2/20午前中に再び症状が発生し、16時の時点で再び収まりました。(2/18、2/19のシュノーケリング時に使用した際はなぜか正常に動作しました。)不具合症状が常時現れているならば、販売店様に返品すれば良いのですが、万が一を考えて斯様な調整をしました。結果がわかりましたら報告させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:15792178
0点
>>メーカーでは修理対応(交換対応はしない)、販売店では交換対応(修理自体できない。)です。これは、半ば常識だと思いますが…。
誰もそんなことを指摘してないよ。初期不良に対して販売店が交換対応するのが常識だなんて話はオリンパス板以外で聞いたことないだけ(もちろんそういう対応はあるけれど、全てがそれだなんて驚いた)
書込番号:15794385
1点
オリ板限定、という話も初めて聞きました(;^ω^)
常識かどうかは分かりませんが、そういう慣習になってますよね。。
量販店だと、初期不良は交換か、または返金で。。とか
会計の時に言われますし。
オリ以外も(*´з`)
イヤホンや、ハードディスクや電動歯ブラシでも同じ説明されましたよ(*^-^*)
オリじゃないけど。。
書込番号:15794433
1点
こんばんは
以前ですが、私は新品時から致命的な欠陥で使えないカメラを購入したことがあります。メーカーに修理を依頼しましたが、突然メーカーから連絡があり、部品等を交換しても直る見込みはないと言われ、その際はメーカーから返金の対応を勧められたことがあります。
その際にメーカーの方に教えてもらったのですが、一般的に販売店で商品を購入した際は、販売店とユーザーの間で売買契約で成立しており(金銭の流れもそうなっている通り)、メーカーとユーザとの間で成立したわけではないということを聞かされました。ですから、メーカーからの返金対応は基本的にはないそうです。例外的にメーカーが返金を勧めてきた際は、購入価格がわからなくても購入時の時価で返金される場合もあるとのことです。本当に特別の場合は、メーカーが返品を受け付ける(会社の判断によって受け付けられる)と言われました。
また、修理で対応できる場合は交換対応は受け付けない場合もあるとのことです。ただし、メーカーによっては交換対応するのは、在庫がある商品で購入日から10日間は受け付けられると言われたこともあります。
書込番号:15794481
2点
いやはや。。。恐らく商品によるのかもしれませんね。名前出しますが、キヤノンの一眼レフ関係で初期不良があったとして、新品交換対応してくれるのはネット販売を除いては経験がありません。これまで対面販売では修理対応です。私のヒトが良すぎるのか・・・ もしかするとコンデジやミラーレスだと交換した方が早いからでしょうか。
ちなみに今、まさにOM-Dの初期不良に会っているのでオリンパスに修理に出してますが、これはヨドに持ち込めば新品交換だってことですよね?ワタシ的にはとても常識とは思えないです。はい。
書込番号:15794559
1点
>>メーカーでは修理対応(交換対応はしない)、販売店では交換対応(修理自体できない。)です。これは、半ば常識だと思いますが…。
初期不良だと当初からまたはすぐに動かないということで、販売店から不良品を納品されらたということで販売店が交換または返品が当然ですね。
法人で購入して検品で引っかかったら修理に出す人はいないでしょう?
正規ルートではない格安店なんかだと、メーカーへの返品が難しいのでユーザーへの初期不良対応が実質無いのと同然だったりします。
ということで、変な格安店とかではなくしっかりした販売店の店頭で購入したほうがいいです。
>まさにOM-Dの初期不良に会っているのでオリンパスに修理に出してますが、これはヨドに持ち込めば新品交換だってことですよね?ワタシ的にはとても常識とは思えないです。はい。
本当に初期不良ならば、新品交換のはずです。 ヨドに問い合わせすれば、対応してくれたはずで、余計な時間と手間をかけてしまった上に修理中使えないし、修理箇所は保証が3-6ヶ月となり購入時の一年保証が短縮されるかもしれませんよ?
書込番号:15795161
3点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
写真が綺麗に撮れて、名前のとおりタフで機能も豊富。使っていて楽しいカメラです。
が、再生のスライド機能邪魔じゃないですか?勝手に始めってしまうので、煩わしいです。
スライド機能を止める方法が判らなくて困っています。マニュアルにも書いていないし、
何処をどう操作しても止まりません。
0点
スライドショーを勝手に始めてしまうことは無い感じなので
逆にどのモードだと自動開始になるのか気になるかも?
書込番号:15579817
0点
メニューのスライドショースタート以外にしてあります。
勝手にスライドショー始まりませんが・・・。
書込番号:15581011
0点
どうもカメラをさわらない限り、スライドショーは始まらない様です。
誰かに写真を見せようとしてカメラを動かすとスライドショーがスタートする という感じです。人に渡す振動でタップコントロールが作動するんだと思います。
タフアイテム設定のタップコントロールをオフに出来れば良いと思うのですが、これも何故かオフに出来ません。これが仕様の訳は無いと思うんですが・・・
書込番号:15581874
0点
タップコントロールをオフに出来ますよ。
これもメニューから入れます。
書込番号:15582302
0点
メニューから入れて、on/off/アジャスト の3つの選択肢があるのですが、実際にはアジャスト以外は色がグレーに表示されていて選択出来ないです。
ひょっとして、ファームウェアのバグでしょうか?
書込番号:15582336
0点
3つの選択肢・・・どれもフツウに使えますよ。
一度、リセットしてみたら?
書込番号:15582413
0点
kakukakushikajika0210さん
メーカーに、電話!
書込番号:15583569
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









