OLYMPUS Tough TG-1 のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

OLYMPUS Tough TG-1

F2.0ハイスピードレンズを搭載したタフモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:350枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-1の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-1の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-1のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-1のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-1の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-1のオークション

OLYMPUS Tough TG-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月15日

  • OLYMPUS Tough TG-1の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-1の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-1のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-1のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-1の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-1のオークション

OLYMPUS Tough TG-1 のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-1を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

TG-1のスライド機能

2013/01/06 10:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

クチコミ投稿数:3件

写真が綺麗に撮れて、名前のとおりタフで機能も豊富。使っていて楽しいカメラです。
が、再生のスライド機能邪魔じゃないですか?勝手に始めってしまうので、煩わしいです。
スライド機能を止める方法が判らなくて困っています。マニュアルにも書いていないし、
何処をどう操作しても止まりません。

書込番号:15579066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2013/01/06 13:15(1年以上前)

スライドショーを勝手に始めてしまうことは無い感じなので
逆にどのモードだと自動開始になるのか気になるかも?

書込番号:15579817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2013/01/06 17:37(1年以上前)

メニューのスライドショースタート以外にしてあります。

勝手にスライドショー始まりませんが・・・。

書込番号:15581011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/06 20:27(1年以上前)

どうもカメラをさわらない限り、スライドショーは始まらない様です。
誰かに写真を見せようとしてカメラを動かすとスライドショーがスタートする という感じです。人に渡す振動でタップコントロールが作動するんだと思います。
タフアイテム設定のタップコントロールをオフに出来れば良いと思うのですが、これも何故かオフに出来ません。これが仕様の訳は無いと思うんですが・・・

書込番号:15581874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2013/01/06 21:42(1年以上前)

タップコントロールをオフに出来ますよ。

これもメニューから入れます。

書込番号:15582302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/06 21:47(1年以上前)

メニューから入れて、on/off/アジャスト の3つの選択肢があるのですが、実際にはアジャスト以外は色がグレーに表示されていて選択出来ないです。
ひょっとして、ファームウェアのバグでしょうか?

書込番号:15582336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2013/01/06 21:59(1年以上前)

3つの選択肢・・・どれもフツウに使えますよ。

一度、リセットしてみたら?

書込番号:15582413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/07 01:38(1年以上前)

kakukakushikajika0210さん
メーカーに、電話!

書込番号:15583569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

電源のOFFについて

2012/12/20 08:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

スレ主 m05さん
クチコミ投稿数:4件

電源をONにする時は非常に早いのですが、OFFにする時(OFFボタンを押した後)は、20秒〜30秒ぐらい液晶画面がつきっぱなしで、やっと切れます。皆さんそんな感じでしょうか?初期不良ではないかと思い質問してみました。

書込番号:15503751

ナイスクチコミ!0


返信する
F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/12/20 08:32(1年以上前)

どのタイミングでOFFにしておられますか?!
もしかしたら撮影直後にすぐに電源をOFFにしておられませんか?!

撮影直後の場合はノイズ軽減などの映像処理などで時間がかかり、またSDカードなど記録メディアへの書き込みに時間がかかり直ぐに電源が切れない場合があります。
(映像処理は設定次第ですし、記録メディアを高速なタイプにすると時間が短くなる可能性もあります)

起動スピードは各社それぞれに速く作られていますが電源OFFは設定保存などちょっと時間がかかる製品もありますからあまり気にされずにお使いになって良いと思います。
どうしても気になるようでしたら保証期間内にサービスセンターなど相談されることもお薦め致します。

雲散霧消して撮影楽しんで下さいね〜

書込番号:15503799

ナイスクチコミ!2


スレ主 m05さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/20 10:22(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!撮影後すぐに電源を切っておりました。いろいろな処理に時間がかかるのですね。勉強になりました。また、何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:15504117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

みなさん、アドバイスください。

現在、題名の2機種を使ってます。
1,アウトドアではFT2(特に子供と走り回る時や、水辺や雪原の中で使う時)
2,室内ではLX3
3,ムービーはFT2(主に、バイクのツーリング時等)
と使い分けしてます。

で、この機種が出た時からF2.0と広角25mmと有って気になってました。
上の2機種を処分して、安くなってきた今にTG-1に買い替えようかと思い始めてます。

実際、FT2より映りが良いのは確かなのでしょうが
室内や薄暗い夕方の撮影ではLX3に比べて、どうでしょうか?

CCDからCMOSに変わるのも含め、アドバイス頂ければと思います。

室内、室外、動画、総合的に買い替えするべきか決断出来ずにいます。

宜しくお願いします。

書込番号:15490770

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:101件

2012/12/17 20:12(1年以上前)

パパパパ・・・パパ!?さん

こんばんは

TG-1防水カメラの中では結構いい線いってますよね。

まず動画性能です。
オリンパスの動画も最近よくなってきてはいますが、
個人的にはパナソニックとソニーにはまだ及ばないと感じています。

以下動画でパンした時に時々時画面が歪みます。
http://www.youtube.com/watch?v=oc4Mdl0UZG8
特に水中だと波で揺られるのでこの歪みが目立ちやすいです。
パナやソニー以外のCMOSのデジカメ動画はほとんどこんな感じです。
これが気にならないなら気にする必要はないです。

肝心の静止画画質や撮影の幅ですが、LX3の代わりとするには流石にきついと思います。
このあたりは個人のこだわりの部分ですね。
個人的にはLX3は残したいですね。
私も防水デジカメ好きで、コンデジは1台でまとめたいと思いながらも
ハイエンドと防水の2台体制です。

書込番号:15492796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/18 02:10(1年以上前)

パパパパ・・・パパ!?さん
コンバージョンレンズ、
使えるからな。

書込番号:15494599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2012/12/18 08:20(1年以上前)

>>kaz11さん

ありがとうございます。やはり、室内等の映りはLX3ですかね。
LX3はスナップしたりするときも重宝してるのですが、1ポンに纏めようと思いました。

動画、参考に見させていただきました。
流し見した限りは、特に違和感感じなかったので問題ないかも知れないです。
後は、動画形式の違いですかね。


>>nightbearさん

そうです。コンバージョンレンズ使えるのも大きいですよね。
特に、望遠レンズ使えるのは助かる。
まぁ、ちょっと大きくなりますけど。

もう少し、考えてみます。

書込番号:15494999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/18 15:27(1年以上前)

パパパパ・・・パパ!?さん
ぼちぼちな。

書込番号:15496182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/12/18 16:21(1年以上前)

ソニーの防水機TX5を持ってますが、F2.0の明るいレンズと基本画質の向上に期待して、TG-1を検討した事がありました。
パパパパ・・・パパ!?さんと同じように、複数台をTG-1一台で賄えるんじゃないか・・・と。

でも、TX5の良い所(特に連写合成関係と携帯性)は無くなるし、せっかくのF2.0でも高感度画質に不満があって見送りました。
で、暗所性能と広角が必要だったので防水ではないキヤノンS100を買いました。

結局、撮影状況に合わせて複数台を使い分けています。
TG-1はとても魅力的なカメラだと思いますが、画質面ではやはり“防水カメラとしては・・・”だと思います。
もうちょっと安くなれば、やっぱり欲しいカメラですけど。

書込番号:15496327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/18 19:44(1年以上前)

パパパパ・・・パパ!?さん

静止画重視ならカメラメーカー。
動画重視なら家電メーカー。
ムービー主体ならデジカメでなくビデオカメラ。
バイクでムービーならGoPro系

ではないでしょうか。自分もバイクに乗るときはいつもデジカメ携行しますが、
バイクで動画を撮った事は一度も無いです。というか撮れないです。
バイクでビデオ撮影なら機材統合ではなく逆に専用のマウントキットがある
Goproや防水ドライブレコーダー系の買い増しではないでしょうか?

デジカメ用の汎用マウントも売ってますが、TG-1みたいな重いカメラでは無理と
思います。自分はマウントキットハンドルに付けて簡単に振動で折れました。空身だった
のにも関わらず。

自分は初めに画質に拘ってハイエンドのP7100買いましたが、雪山で壊れそうになったの
で防水のD20を急遽買い足しました。で、確かにP7100のRAWの方が綺麗ですがその差は僅かなので
今考えるとD20の一台で十分だったと後悔してます。フォーカスと手ぶれ対策がしっかりしている
カメラなら防水でも静止画はくっきり撮れて満足度高いと思います。それ以上を拘るならRAW撮り出来る
一眼とかハイエンドしか無いと思います。

YoutubeのビデオはHDに画質を落とさないとアップ出来ないので、そこでオリジナルと
かなり変わってしまいます。自分もD20でとって綺麗と思っても画質を落としてアップすると
歪みが出てカクカクします。その辺は編集ソフトの性能差もあるかもしれませんが、ネットの
動画はあまり参考にならないと思います。

あとTG-1もD20もズームに機械音が入らないように音量が抑えられて不自然になります。
ズーム時の音にも拘るならビデオカメラかなと思います。

ご参考までに。

書込番号:15497055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2012/12/19 12:00(1年以上前)

>>豆ロケット2さん

ありがとうございます。やはり、1台の方が便利って思いますよね。
後は、画質と利便性の妥協点でしょうね。実際に悩んだ結果、参考になりました。

>>ポン四郎さん

ありがとうございます。
Go Pro良いですよね!
自分は3が出たので、様子見中です。
GoProは欲しい機種の一つですので、ゆくゆくは購入予定です。

書込番号:15499995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明

オリンパス 公式

メイキング

今海外で少し話題になっている話題です。

ジャスティンビーバーの新曲のMVはTG-1で撮影されたと公式に公表されています。
しかし、実際のメイキング映像ではTG-1ではなくGo proが使われていました。
メイキング映像を全てみるとTG-1も使われていたのですがほとんどはGo proでした。

私はMVをみてTG-1の映像に惚れ込み、購入を検討していたのでショックでした。
実際に本機をお持ちの皆さんはどっちで撮影したと思いますか?




Justin Bieber - Beauty And A Beat ft. Nicki Minaj
http://youtu.be/Ys7-6_t7OEQ

書込番号:15305847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/07 07:29(1年以上前)

画面が歪曲した動画は全て、Go Proと思われます。

書込番号:15306027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/07 08:26(1年以上前)

TGショック!!ってことで♪

書込番号:15306151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/07 08:33(1年以上前)

なるほど・・・。
歪曲してる映像についてですが、1つ補足を。
MV撮影時にはTG-1にフィッシュアイコンバーターを装備していたということでした。
なのでどっちだか更にわからなくなりました。

個人的にはTG-1であって欲しいんですが・・・

書込番号:15306170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/07 08:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TG

振りつけし

メイキングでTG-1が使われていた時のキゃプを添付しました。
ジャスティンビーバーがTG-1で撮影したであろうシーンはMV全体の映像と一緒なんです。
それぞれ雰囲気や色の出かたが違う2機種の映像をここまで1つにできるのでしょうか。

書込番号:15306231

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/11/07 09:04(1年以上前)

懐かしの軍隊エクササイズかと思った

書込番号:15306258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 起動時間・AF時間について

2012/09/09 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

クチコミ投稿数:9件

起動時間やAFの時間が飛躍的に向上したというフレーズを見たのですが、
具体的な時間が分かれば教えてください。

防水機能付きでは、最速の部類に入りますか?

書込番号:15044111

ナイスクチコミ!0


返信する
1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/10 12:46(1年以上前)

ソニーTX5からの買い増しですが
起動は二年前のTX5より遅いです。
AFはクセが有るのか、至近距離と遠景時に合わせ辛い時が有ります。


書込番号:15046160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


qxyzさん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/12 16:15(1年以上前)

持ってるならTX5より〜じゃなくて起動して計測してあげれば
より具体的な時間がわかりますね

書込番号:15055192

ナイスクチコミ!1


1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/12 17:20(1年以上前)

起動時間を計測と言われても
一秒程度なので正確に測れないので申し訳ない。
もし計測しても、人間の手で操作、目で見て計測では、正確ではないし、あまり意味がないと思い書きませんでした。
おおざっぱでいいなら一秒程度。
どうしても正確な起動時間を聞きたいのなら、メーカーに質問すればいいと思う。
お問い合わせは↓
http://olympus-imaging.jp/contact/





書込番号:15055392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持続

2012/08/24 21:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

クチコミ投稿数:79件

バッテリーの持続はどの程度でしょうか?

発売から2か月ほどたつのでタフに使った情報
案外だった情報あればお聞きしたいのですが、、、


個人的に防水デジカメを探して現在ならこれがいいのでは
ということになったのですが、、バッテリーの持続は
やはり使わないとわからないのでよろしくお願いします。

書込番号:14976483

ナイスクチコミ!0


返信する
80℃さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/24 22:27(1年以上前)

データではなくインプレですが、ご参考になれば。

朝9時頃に電源ON、OFFは手動ですることなくデフォルトのauto offを使いました。ランダムに静止画撮影、動画もかなり(正確な撮影時間は忘れました)撮影しました。夜になり、フラッシュを使った撮影をしていたら、バッテリーの目盛りが1つ減り、そこから使用不可までは案外早かったです。切れたのは21頃だったと思います。

ということで、これまで使ったPentax W-60やSONY TX-15と比べても、バッテリーの持ちは良いと思います。動画ばかりの撮影とか、フラッシュを多用する撮影でなければ、サブバッテリーがなくても1日過ごせると思います。

書込番号:14976685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2012/08/25 19:16(1年以上前)

80℃さん、返信ありがとうございます
フラッシュを気をつければ不足はしない感じのようですね、、

いつもの電気屋さんにいってTG−1の現物を触ってみよう
思ったけどありませんでした、、620、820はあったのですが、、(笑)


まだ2カ月物の新型なのでじっくり検討しようと思います
ひとまずこのまま放置させていただきます

書込番号:14980037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/28 09:40(1年以上前)

途中からの割り込みのようですみません。関連でもう一つ質問させてください。

「GPS測位を行った場合」のバッテリーの持ちは、いかがでしょう?

このカメラは、PCから衛星情報をダウンロードしておくことで素速い測位が可能な「アシストGPS」搭載とのことですが、データは最長でも2週間おきにダウンロードしなくてはならないそうですね。測位の速さや、アシストGPSの使い勝手についてもお聞かせ願えれば幸いです。

現在は富士のF550EXRというカメラを使っているのですが、GPSの測位がやたらに時間がかかるうえ、測位ONにしておくとバッテリーの消耗が極端に早く、買い替えを検討している次第です。測位に時間がかかる→一度測位できたら電源を切りたくない→バッテリーどんどん消耗…という関係になっているようで、結局は測位の速さの問題かな、と思います。

実際に使用した印象をお聞かせ願えれば、たいへん参考になります。よろしくお願いします。

書込番号:14990312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS Tough TG-1のオーナーOLYMPUS Tough TG-1の満足度3

2012/08/29 00:28(1年以上前)

TG-1のバッテリー持続時間についてですが
参考値としては撮影可能枚数(CIPA準拠)で約350枚
となっておりお持ちのF550EXRの標準撮影枚数が約300枚
なのでバッテリーについてはTG-1の方が持つのではと思います

TG-1のバッテリーの持続時間は撮影者がAUTOで調整しないで
撮ったり、じっくり調整して撮影したりこまめに本体の電源の
OFF/ONしなったり、GPS,GPSロガーを間隔を10秒にしたり
、水中で動きの早い魚を追いかけたりして大量に撮影することなど
人により様々な使い方をされるので
一概には言えませんが
レビューの書込みや80℃さんの書込みのように極端に電気を
消費するような使い方をしなければGPSをONにしてもバッテリーは
一日は持つはずです
それでも心配であれば予備でバッテリーを一つお持ちになればと思います

ちなみ私の持っているコンデジのGPSの優劣は
TG-1>DSC-HX5V>DSCHX100V でTG-1は撮影データへの
GPS情報の取得率は一番よかったです
後、TG-1だと室内でも大雑把ですが撮影した写真データにGPS情報が取得しました

参考までに下記のURLに2012年のGPSコンデジの記事ありましたのでご覧下さい
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120628_543122.html

書込番号:14993116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/29 09:51(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。さっそく比較サイトも見てみました。

私の持っているカメラのGPSはいわば第1世代で、一部にあった「カシオEX-H20G以外は実用にならない」という酷評も否定できないように感じています。やはり第2世代は確実に改良されているのですね。

でも、このサイトを見ると、オリンパス以外のカメラのGPSも軒並み良くなっている(必ずしもTG−1がベストではない)ようで、迷ってしまいますね。

水中ハウジングが供給され、しかもレンズが明るいことで最有力ではあるのですが、今後新たな競合機種も出そうだし…うーん。

書込番号:14994051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/30 09:19(1年以上前)

にゃっ太さん
携帯の3G接続がないパソコンでのA-GPSはIPアドレスやドメイン名から所在地を検索する仕組みだと
思います。無線LAN付いているパソコンなら、外で接続の際に公衆無線LANスポットのマックアドレスを参照
する事もあると思います。

実際に無料のIPアドレス検索を使ってみると位置情報はかなりアバウト(業者が公開しているエリアブロック内?)
です。アップルのicloudサービスの仕組みはよく分かりませんが、接続業者に料金を払って詳細データ
買っているのかな?かなり正確に出ます。

GPSは頭上45度以上に遮蔽物があると捕捉しません。水中でも駄目でしょう。パソコンのA-GPSは
IPアドレスで補完するので室内でも大丈夫です。

TG-1のA-GPSはパソコン利用との事ですので、TG-1自体に3GやWIFIは付いていないのでしょう。
パソコンに接続した時にIPアドレスから現在位置を取得し、そこから衛星の位置を検索するので
コールドスタートが若干速いという意味だと思います。特に例えば飛行機で長距離移動した時など
コールドスタートで有利だと思いますが、パソコンを出先に持って行ってLAN接続して、TG-1を
繋ぐ手間を考えたら、コールドスタートで数分余計に待つ方が逆に早かったりして?
また、あまり移動がないならダウンロード頻繁にしても意味ないでしょう。

デジカメのGPSは野外撮影時の座標を後から手打ちしないでもカメラが自動で入れてくれる
というちょっと便利なオマケ的な機能ですので、自分はどうでも良いというかかえって無い方が
良いとさえ思いますが、メーカーにしてみればオマケ目当てで買い替えてくれるお客さんを当てに
しているのでしょうから、GPS搭載のブーム暫くは続くんじゃないでしょうか?

次はAndroidOSで3G搭載のA-GPSじゃないかな?それならショッピングセンター内とかでも
位置情報入りますし。流石に水中は無理でしょうが。

書込番号:14998128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/30 15:16(1年以上前)

ポン四郎さま

ご丁寧な解説、ありがとうございます。

正直言って仕組みのことは殆ど理解できない(そういうことに疎くてスミマセン)のですが、コンパクトカメラのGPSという「オマケ機能」に期待しすぎてはいかん、ということだけは理解しているつもりです。高感度のハンディGPS(専用機)を以前から使っていますので。

でもズボラな人間としては、期待してしまうんですよね。やっぱり。きちんと動きさえすれば、観光地でもない何げない場所でのメモ代わりとして、とても便利かつ簡単なので…。

というわけで、アシストGPS機能を積極的に使ってみた!という方のご感想、もしお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:14999281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS Tough TG-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-1を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-1
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

OLYMPUS Tough TG-1をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング