OLYMPUS Tough TG-1 のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

OLYMPUS Tough TG-1

F2.0ハイスピードレンズを搭載したタフモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:350枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-1の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-1の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-1のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-1のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-1の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-1のオークション

OLYMPUS Tough TG-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月15日

  • OLYMPUS Tough TG-1の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-1の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-1のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-1のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-1の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-1のオークション

OLYMPUS Tough TG-1 のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-1を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

画像のGPS位置情報がずれてしまいます。

2012/07/18 07:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

スレ主 totomo719さん
クチコミ投稿数:3件

最近このデジカメを購入して楽しんでます。
画像に含まれるGPS情報の位置を使い、
グーグルマップ上に撮影画像を貼り付けてみたのですが...
画像の位置がずれてしまっています。
どうも数分前の位置が撮影画像に記録されるみたいです。

これはデジカメのバグなのでしょうか?
同じような現象が現れた方はいらっしゃいます?

書込番号:14822531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/18 07:54(1年以上前)

測位情報が完全にできていないことで起きますよね!

撮影する時に、電源を入れてから すこし待って(5〜10秒)から

撮影すればどうかな? です。

それでも 駄目であれば その時の衛星情報が ワザと狂わせているかも

http://homepage2.nifty.com/okamuraya/EW15.html




書込番号:14822574

ナイスクチコミ!2


HIROP58さん
クチコミ投稿数:43件

2012/07/18 09:13(1年以上前)

確か・・・
GPSの精度を落とす措置は解除されたと聞きましたが、
記憶違いですかね?

どの位のズレがあるのでしょうか?

GPS自体の誤差。
GPS衛星を上手く捕捉出来ていなかった。
他の電子機器の影響を受けている。
とかですかね〜?

書込番号:14822767

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2012/07/18 11:12(1年以上前)

こちらの機種は持ってませんが、GPS機能が付いているPanasonic DMC−FT3は、持ってますので

まずカメラの時間は、合ってますか。

位置情報のずれた場所はGPS衛星の受信に問題のある場所ではないですか。
空が見えても、大きな木があるとか、ビルの谷間とか。
DMC−FT3は、木の下はまずダメ
移動しても、新しい位置情報は受信できないので前の位置記録されてしまう。


それとGPSの受信の間隔 
受信の間隔が広いと、移動してシャッターを押しも、新しい位置情報は受信していないので前の位置で記録してしまう。


カメラではなく、ロガーのSONY GPS-CS3KでGPS衛星を受信して時、直接でなく、建物などの反射した電波を拾ったため、200mもずれた位置を記録したことがあります、この時は30秒後には、正しい位置表示にもどりましたが、こんな事も考えられます。



書込番号:14823077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/18 19:56(1年以上前)

カメラのGPS情報はGPSロガーと比べて精度が劣ります。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page171.shtml

書込番号:14824635

ナイスクチコミ!1


スレ主 totomo719さん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/18 21:44(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。自分自身頭が混乱してしまったので、HPにマップを上げて整理しました。位置制精度はどのくらいかわかると思いますのでごらんになってみてください。

カメラのGPSロガーをONにしたまま電車移動。駅からは徒歩で散策しながら写真撮影しています。地図にはGPSロガーのデータを赤い線で引き、画像を画像内の位置情報で貼り付けています。

おかしいと思ったのは、駅で降りてから最初に撮影した写真です、これだけは2駅も離れた場所になってしまっています。誤差というにはあまりにも不自然ですね。
GPSロガーの線を見ると、2駅の間で3回曲がっています。つまり、2駅の間で3回はデータを受信しているのに、何故古い位置で画像が記録されたのか、とても不思議でした。

でも、よく考えてみると、GPSロガーは電源OFFでも作動しています。GPSロガー用のデータと画像用のデータが共有されていないと考えると、ちょっと納得がいきそうです。
単にカメラの電源を入れてすぐに撮影したので、前にONにしていた時の位置情報が記録されているでは、と今は考えています。

皆様にいただいた返信でいろいろ考えることが出来ました。ありがとうございます。

書込番号:14825109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/19 01:21(1年以上前)

機種不明

赤い●の地点で停車中なのに移動している状況

今から30年ぐらい前のことですが、GPSの研究用ユニットを使って測位の研究をしていましたので解かる範囲内で説明しますと

GPS(地球の上空に30基)は軍事用に開発されたシステムで
GPS衛星からは、1.2/1.5GHz 帯の電波を用いて搭載されている原子時計の時刻や軌道情報などを発信しています。

GPS衛星から発信されている時刻の情報を元に、GPSデジカメでは内蔵されている時計の時刻を正確に自動校正できる仕組を持っていますので極めて正確な時刻を刻みます。

※ デジカメの時刻を設定しなくてもOK(自動設定される)

軌道情報については地上から米国防総省が管理している為
軍事利用では数十センチメートルの精度がありますが

民生用として一般に開放されている電波には故意に誤差が加えられている
為ために10メートル程度の測定誤差がでてしまいます。

この測定誤差を補正する為に、固定局で計測されたGPSの誤差データーを電波で発信して
移動局で計測された位置データーを固定局からの電波(FMラジオの放送に付加)を受信して正確な位置を計算する技術(アイデア)で1cm〜数メートルの精度に補正しています。

この方式を、DGPS(ディファレンシャルGPS)と言います。

A点(固定局)B点(移動局)では同じ誤差のデーターを受信しますので
A点の誤差をB点で引き算することにより計算上、誤差はZEROになりますが

デジカメの場合、シングルポイント(単独)のGPSなので、故意に誤差が加えられている測位になってしまいます。

カメラにFMラジオの受信機でも内蔵していれば、極めて正確な位置情報になります。

FM北海道、FM青森、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM山形、ふくしまFM、TOKYO FM、
FMぐんま、FM栃木、FM新潟、FM長野、静岡FM放送、FMとやま、FM石川、FM福井、
FM AICHI、FM三重、fm osaka、FM滋賀、FM山陰、FM岡山、広島FM放送、FM山口、
FM香川、FM愛媛、FM徳島、FM高知、FM 福岡、FM佐賀、FM長崎、FM中九州、FM大分、
FM宮崎、FM鹿児島、FM沖縄

Kiss-FM KOBE、FM京都、FM富士、FM横浜

などの放送局からGPS補正データーをFM電波を利用して搬送されています。

GPSロガーで計測した位置データーを掲載しておきますが
赤い●の地点で停車しているにも関わらず移動していることになっています。

書込番号:14826283

ナイスクチコミ!7


スレ主 totomo719さん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/20 19:08(1年以上前)

霧G☆彡。さん詳しい情報をありがとうございます。
このカメラのGPSにちょっとガッカリしていたのですが、どうやら、過度に期待しすぎていたようです。
今から仕事に紹介していただいたような別の機器を使ってGPS情報を得るのも良いかなと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:14832901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/07/21 08:00(1年以上前)

私も最近購入しGPS機能を使っています。
同じ現象です。
ロガー機能をAUTOにしあちこち写真を撮りながら移動したのですが
1.撮影時の測位情報がその前に撮影したポイントの測位情報になってしまいました。
最初にこの現象に気づいたときはカメラの液晶画面に表示されるGPSマークも確認していなかったのですが、2度目は確認しながら撮影しましたのでたぶんカメラの不具合だろうと推定しています。
2.ロガー記録はAUTOではほぼ10秒間隔ですが10分〜20分途切れることがありました。
このような現象はありませんか

書込番号:14835252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/21 12:45(1年以上前)

★はじめに

私が使っているGPS搭載カメラですが、自律測位を組み合わせた「ハイブリッドGPS」の関係なのか解かりませんが
意外と精度は良いと思います。

EXILIM Hi-ZOOM EX-H20GBK
http://kakaku.com/item/K0000160809/

GPSとモーションセンサーによる自律測位を組み合わせた「ハイブリッドGPS」を搭載する
高倍率デジタルカメラ(ブラック)


★充電池の容量比較

充電池 NP-90 3.7v 1950mA 7.3Wh CASIO EX-H20G
充電池 NP-90 3.6v 1270mA 4.6Wh OLYMPUS TG-1


★私がTG−1を所有していたら次の設定をすると思います。

取扱説明書 P58

撮影画像に撮影地点・時間情報を記録する[GPS設定]

GPS      → ON 又は 情報
自動日時補正 → ON
ロガー機能  → 10秒
国/地域   → ON
県/州    → ON
市区町村   → ON


★GPSの注意事項

取扱説明書 P20 GPS機能を使う

GPSについては、国や地域によっては定められた法律があります。必ずそれにしたがってください。

飛行機内などGPS機能の使用を禁止されている場所では、必ず設定を[Off]にしてください。

GPSアシストデータの提供は予告なく終了することがあります。

次のような場所では測位できなかったり誤差が生じることがあります。

• 上空の開けてない場所(室内、地下や水中、森や高層ビルの近く)

• 強い磁気や電波の影響のあるところ
  (高圧電線の近く、磁石や電化製品、1.5GHz帯携帯電話の近く)

ご使用になる場所や時刻などの条件によっては測位に時間がかかったり測位できないことがあります。

GPSアンテナ部分を手や金属でおおわないでください。

電池が消耗すると電源OFF時は測位できません。

このカメラにはナビゲーション機能は搭載されていません。

[ロガー機能]を[On]に設定している間は、電源を切っていてもGPS機能は起動しているため、電池は消耗します。

ムービーには測位情報は記録されません。

電源オフ時にINFOボタンを押すと、「日時」、「位置情報」が約30秒間表示されます。


上記内容は、参照済みと思いますが・・・

書込番号:14836243

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

スレ主 methyloneさん
クチコミ投稿数:10件

先日,TG-1を購入しました.
ネックストラップを使用していますが,ブラブラしてウエストベルトに当たったり,岩にぶつけたりしたので,ザックのショルダーベルトに固定するタイプのホルダー CSCH74(http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/case/csch74/index.html)を検討しています.

どなたか,TG-1を入れられるか,試してみた方はおられますか?教えてください.

書込番号:14722967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/25 21:54(1年以上前)

私も先週このカメラを買った際、ご質問にあったケースが候補に上がり実際にやってみましたが、

無理やり押し込めば、伸縮素材なので入らないことはないですが、

カメラを抑えている面積が半分以下になるので、そのうち振動などで落ちてしまうと思います。

あと、ちょうど押さえのゴム紐がレンズの中心にくるのであまりオススメできませんね。

意外とTG-1ってデカイんですね。

ということで別のポーチのほうがいいかと思いますよ。

書込番号:14725477

ナイスクチコミ!1


スレ主 methyloneさん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/28 18:10(1年以上前)

詳しく教えていただき,ありがとうございました.
合いそうなポーチを探して見ることにします.

書込番号:14736592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/07/02 17:41(1年以上前)

先日購入しました。ほんと意外と大きいですよね。

入れ物探しています。お互いいいのが見つかれば、いいですね。

探しておきます。

(シリコンカバーも考えています。)

書込番号:14753795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

高速連写でのセルフタイマー

2012/06/22 08:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

ゴルフのスイングチェックにと思い、高速連写モードでセルフタイマーにしましたが、1枚しか撮れないみたいです・・・(涙)

書込番号:14710346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:37件

2012/06/22 08:44(1年以上前)

おはようございます!

ゴルフのスイングチェック用カメラは、カシオから販売されてます!

http://casio.jp/dc/products/ex_fc160s/

参考まで!

書込番号:14710400

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/22 08:53(1年以上前)

残念ですね。メーカーに提案してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14710409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/22 09:08(1年以上前)

残念でしたね!

このカメラはどうですか?

EXILIM Hi-ZOOM EX-H20G
http://kakaku.com/item/K0000160809/

私も使っていますが とても面白いカメラです。

このカメラで撮影した動画(高速撮影 スローモーション)

大雪
http://youtu.be/dIcYMlCgKvk

http://youtu.be/qR9bvPMkjYU

桜吹雪
http://youtu.be/v71CKo76IWo

書込番号:14710452

ナイスクチコミ!1


切り身さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/23 13:32(1年以上前)

自分の使用用途はみたしてるのか実機で確認してから購入すべきでしたね

確認できるものはしてから購入しましょう^^;
デジタル家電はとくにあれではできるけど高いこっちでできないなんてのはざらですから・・・
あとからこれもやりたいけどできなかったってのならしかたないですけど

書込番号:14715166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/06/23 22:14(1年以上前)

確かに、皆さんのおっしゃる通りですね・・・

60コマ撮影で、他の人のスイングを撮ってあげていて、セルフタイマーの設定に気が付いたもので、試したところ1コマのみだったもので、つい・・・

主たる購入目的は、ファミリーでの夏の海水浴と冬のスキーでの使用ですので、ご安心くださいませ。

G11と7Dとうまく使い分けしていくつもりです。

書込番号:14717116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

シュノーケリング後のレンズ部分の水滴

2012/06/03 14:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

クチコミ投稿数:16件

こんにちは、今までいくつかのデジカメでハウジングに入れて、ダイビングやシュノーケリングで使用していました。
やはりケースに入れたり、出したりするのが煩わしいので防水デジカメを検討しています。その中でもF2.0/裏面照射CMOSなど明るさや低ノイズそうなTG-1が良いなと思っています。

ただ、今までハウジングで困っていたことが海からカメラを出した時にハウジングレンズ部分に水滴が付いてしまい、タオルなどで拭いてあげないといけないことです。この手のカメラは、撥水機能などがあって大丈夫なのでしょうか?
お手入れは、海からあがった後水道水につけて置けば大丈夫なのでしょうか。

ハウジングを使っていた時は、乾燥剤をけちって何度か使うとレンズ部分が曇ってしまうことがありましたが、さすがに防水機種では大丈夫なのでしょうか?

お時間がある時に教えて頂けると助かります。

以下のサイトによると、6月29日(金)発売?と書いてあるので楽しみです!値段がもう少し下がったらいいな。
http://www.digi-mono.com/feature/05_waterproof.htm

書込番号:14636755

ナイスクチコミ!1


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:101件

2012/06/03 15:10(1年以上前)

こんにちは。

私もダイビング、スノーケルでハウジング、防水カメラを使ってます。
その経験でコメントします。

>この手のカメラは、撥水機能などがあって大丈夫なのでしょうか?

水滴問題は基本的にハウジングと同じです。
息を吹きかけるなどやると曇ったり、十分でなかったりもします。
自動車のフロントガラス用の撥水剤をやってみようと考えた事はありますが、海によくなさそうなのでやめました。
いい案ないですかね。

>お手入れは、海からあがった後水道水につけて置けば大丈夫なので

これもハウジングと同じと思います。

>レンズ部分が曇ってしまうことがありましたが、さすがに防水機種では大丈夫なのでしょうか?

曇るのは内部に閉じ込められた空気中の水分が、温度変化により結露する事により起こるので、ハウジングでも防水カメラでも基本は同じと思います。
防水カメラ単体の方が内部の容積が小さい分、ハウジングよりは影響が小さいとも言えますが、ハウジングの様にシリカゲルを入れる事ができないので工夫が限られるというのもあります。
自分は閉じ込める空気の湿度を下げるために、冷房の効いた乾燥したところでフタを閉めるなどの工夫をしています。

書込番号:14636867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:37件

2012/06/03 16:11(1年以上前)

こんにちは!

メーカーでも、防水プロテクターを販売しているようなので、日常生活用ではないでしょうか?

海で使用するなら、プロテクターを使用したほうがいいと思いますが?

http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/underwater/pt053/

書込番号:14637042

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:101件

2012/06/03 16:51(1年以上前)

>日常生活用ではないでしょうか?

防水カメラ単体で海でバンバン使ってる自分の経験からすると違うように思います。

ハウジングと防水カメラの違いは許容深度と耐水圧です。とちらも許容深度を超えたり、力がかかる様な使い方をしたり、メンテナンスを怠ると水没するリスクはあります。

スノーケルだけのつもりで4m防水のカメラを使っていて、魚を追いかけていてついつい7-8mくらいまで潜ってしまう事がありますが、幸い水没はありません。ただここまで許容範囲を超えるとシャッターボタンがすごく固くなります。あまりオススメできる事例ではないですが、この経験から水没リスクの主要因はメンテナンスだと感じています。

ハウジングはOリングの交換やグリスなどのメンテナンス性の点で水没リスクが減らせるのかもしれません。

書込番号:14637183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/06/04 11:07(1年以上前)

この機種ということではありませんが、一般的に、、、

水中から水上に出た時の撮影の邪魔になる水滴に関しては、
自分の知る限り、問題を解決しているカメラやハウジングを見たことがありません。

撥水加工を独自に試している方を見かけますが、
この場合もレンズ中央部にキレイに玉の水滴が
集まってしまったりと、根本的な解決にはなっていないようです。

拭く方法の方を考えた方が良いかも


また、メンテナンスでの水滴に関してということであれば、
それほど気にしなくて良いのではないでしょうか

おそらくこれは塩噛みなどを気にしてということだと思いますが、
だとすれば、拭く事よりも出来るだけ早く真水(水道水)につけてやる
又はすすいでやることが重要だと思います。


曇りに関しては、ハウジングでの曇りは頻繁に体験しますが、
カメラ本体レンズの曇りは、自分は経験ないです。

レンズ内部のメンテナンスしようが無いところででの結露と言うことになるので、
防水カメラとしては致命的欠陥な気がするのですが、、、
実際事例があるのなら自分も知りたいです。

書込番号:14639965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/04 11:27(1年以上前)

TG-1のオプションのコンバーターレンズは温度差による曇り防止として窒素ガスを充填しているようです。
その点から推測すると、本体も他のカメラ撮りは曇り防止の為に何らかの対処を取られているのでは?とは思いますが、内部を真空にするわけにはいかないでしょうし、状況によっては曇りや内部結露はあると思います。
電池蓋などの開閉時に湿った空気を入れないとか急激な温度変化をさせないなどの対応も必要だと思います。

私は防水機のレンズには車ガラス用の『曇り止めスプレー』を塗布しています。
撥水ではなく親水性なので表面に水膜を作ります。
水滴は付きにくいので、水から上がった直後などは使いやすいと思って使っていますが、乾きは遅いです。

書込番号:14640022

ナイスクチコミ!0


battaglinさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/04 15:43(1年以上前)

私はこれを使用しています。

FISHEYE ポートドライ
http://umikizai.net/SHOP/2000000075471.html?prd=google_ps&bid=56000000

水滴が完璧に取れるわけではありませんが、まあちょっとはマシかなと。

書込番号:14640563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

心配なことがあります。

2012/05/15 13:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

ご存じのかたいらっしゃれば教えてください。
今回発売されるTG-1の特徴に有機ELをモニターに採用することと、別売りのレンズを装着できるとあります。
そこで、お聞きしたいことがあります。

@モニター(有機EL製)は屋外使用時は普通に見えるのでしょうか?
 視野性はどうでしょうか?
 TGシリーズはアウトドア用だと思いますがどうでしょうか?
 また、省エネという点では、電池の持ちがいいのでしょうが
 寿命という点で、有機ELはたしか、1.5年から3年と聞いています。
 高価な製品なので長期使用したい方沢山いらっしゃると思います。
http://yuukiel.com/demerit.htm

Aフィッシュアイコンバーターレンズあるいは、テレコンバーターレンズ、どちらか片方のレ ンズを装着する時レンズは外にとびでている訳ですよネ。
 装着して万一落とした場合、レンズは破損などはないのでしょうか?
 
 宜しくお願いいたします。
 



書込番号:14563865

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/05/15 14:08(1年以上前)

>有機ELはたしか、1.5年から3年と聞いています。 高価な製品なので長期使用したい方沢山いらっしゃると思います

24時間365日使用して1.5年〜3年ということではないでしょうか?
デジカメは24時間365日液晶モニタを点灯することはないので気にされることはないと思います。
もし液晶モニタに不都合があったら、寿命より故障だと思います。
長期使用をお考えなら長期保証に入ることをお勧めします。

>装着して万一落とした場合、レンズは破損などはないのでしょうか?

落下ならレンズの破損は十分考えられます。
コンバーターアダプターの強度は分かりませんが、メーカーも簡単には外れないように工夫していると思います。
それでも落下させた場合は自己責任かな?

書込番号:14563951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/15 14:09(1年以上前)

@について
屋外で使用したことがないので、理論上の話で申し訳ありません。
有機ELは素子自体が発光しますから、視野率は液晶よりはるかに良好なはずです。

耐久性はたしかに液晶に劣りますが、テレビのように常時付けっぱなしではないので、本体が故障するまで十分に持つ計算です。

Aについて
落とし方によっては、破損することは十分に考えられます。
絶対壊れないわけではない、ということを十分認識して、大事に扱わないといけませんね。

書込番号:14563953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/05/15 14:16(1年以上前)

リンク先には15000〜30000時間と書かれていますね。
1日に8時間(かなり多め)点灯させたとして5年〜10年もつ計算になりますが、充分だと思います。
表示解像度は約61万画素なので特別すごい数値ではないようですが、発色、明るさ、視野角など、多分ですが問題ないと推測します。

拡張レンズは防水ではあるようですが、耐衝撃は謳っていないようなので、当たり所が悪ければ壊れると思います。
カメラ本体の耐衝撃も100%を保証する訳ではないと思います。

書込番号:14563969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/05/15 14:49(1年以上前)

m-yanoさん、イグネシアさん、豆ロケット2さん

ご丁寧に返信ありがとうございます。



書込番号:14564040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/16 08:01(1年以上前)

キャノンのG1Xの液晶が有機ELとの事(持っているのに確認していません)ですが、
確かに凄く見易く綺麗ですね。
晴れている時の屋外でもはっきりくっきり見えました。
耐久性についてはさほど心配する必要はないのでは?
撮影前後での液晶の点灯時間は僅かで、一日での点灯時間は一時間にもならないでしょう。
しかも、毎日引っ切り無しに使う分でもない事を勘案したら
極めて永く使えると思います。

書込番号:14566865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

星景写真について

2012/05/11 12:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

クチコミ投稿数:7件

F2.0のレンズなら、夜景モードを使って星景写真は可能ですか?
ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

書込番号:14548297

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/11 15:24(1年以上前)

星空となると「シャッター速度に“Bulb(バルブ)“と云うシャッター開放が出来る設定が有ればコンパクトカメラでも可能」らしいですからねー4秒の夜景モードだとどうなんでしょう


煮☆・梅☆・物☆撮影なら得意なんですが(^v^)

書込番号:14548698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/05/11 15:52(1年以上前)

経験からの計算ですが、F2.0でシャッター速度4秒ならISO200で何とか撮れると思います。
が、TG-1の夜景モードでISO200を使えるかは存じません。(出来るだけ低感度で時間を掛けて撮るのが夜景モードの基本だと思いますので)
ズームするとF値は大きくなると思うので、もっと高いISO感度で撮る必要があります。

また、星の軌跡を写すような事はムリだと思います。

星を撮るのであれば、シャッター速度を任意に設定(マニュアル露出やシャッター速度優モード)できて、15秒以上の低速シャッターが可能なカメラが良さそうです。

書込番号:14548766

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/11 21:28(1年以上前)

露出がプログラムモードとシーンモードですから、向いてないと思います。

書込番号:14549842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/12 01:04(1年以上前)

私の場合はF2.8の機種で30秒ISO100が星を撮れる基準。
S95ではF2.0で上限15秒なのでISO100以上で使ってます。

このモデルは仕様書に夜景モード時SSが最長4秒書いてるので、
F2.0でISO400にすれば同じ位の明るさにできるはずですが、それ以上はISOのノイズが心配。
(あと最近のC-MOS機はISOによってSS制限がある場合が多いので注意が必要!要現物確認。)
このモデルはせっかくF2.0なのにMモードやS、Aモードがないし、
SSが15秒以上にできないのが非常に残念です。
防水モデルではパナFT4がF値は3.3と明るいレンズではありませんが、
Mモードもあり、長時間露光が可能なのでまだ有利だと思います。

書込番号:14550994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/05/12 07:04(1年以上前)

回答を有難うございます。
星の軌跡まで撮影することは期待していませんが、シャッタースピードとISOを設定できないと、難しいみたいですね。

ちなみに、夜景モード時のISOってどのぐらいなんでしょう?
適当な位置と明るさの建物で合わせてから、セルフタイマーを使って星景写真を撮るのは、やっぱり大変??

書込番号:14551429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/05/12 17:37(1年以上前)

あと、TG-1はマニュアルフォーカスがないので、オートフォーカスで迷う可能性もありますね。


>適当な位置と明るさの建物で合わせてから、セルフタイマーを使って星景写真を撮るのは、やっぱり大変??

星を撮るには三脚などが必須です。
「適当な位置と明るさの建物」が仮にあったとして、それにシャッターボタン半押しでAF/AEロックしたまま、左手だけで三脚を調整して・・・・・想像しただけで指が攣りそうです。
非現実的だと思いますよ。

書込番号:14553312

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS Tough TG-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-1を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-1
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

OLYMPUS Tough TG-1をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング