『Go-Pro2 と迷っています。』のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

OLYMPUS Tough TG-1

F2.0ハイスピードレンズを搭載したタフモデル

OLYMPUS Tough TG-1 製品画像

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:350枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • OLYMPUS Tough TG-1の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-1の店頭購入
  • OLYMPUS Tough TG-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-1の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-1のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-1のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-1の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-1のオークション

OLYMPUS Tough TG-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月15日

  • OLYMPUS Tough TG-1の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-1の店頭購入
  • OLYMPUS Tough TG-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-1の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-1のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-1のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-1の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-1のオークション

『Go-Pro2 と迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS Tough TG-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-1を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Go-Pro2 と迷っています。

2012/08/29 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

スレ主 ken@tokyoさん
クチコミ投稿数:15件 Photohitoのページです 

魚眼広角のビーチ写真とダイビング写真メイン(PC観覧メイン、たまにL版印刷)

時々ビデオ撮影(PC観覧メイン)

の使用で、TG-1とGo-pro2とどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:14994289

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10462件Goodアンサー獲得:490件

2012/08/29 11:28(1年以上前)

圧倒的にTG−1。
プラス 専用ワイコン!

書込番号:14994337

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kaz11さん
クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:101件

2012/08/29 12:09(1年以上前)

どちらかと言われれば圧倒的にTG-1ですね。

ただTG-1は動画の歪み(いわゆるコンニャク現象)が気になります。
以下の1:40あたり。
http://www.youtube.com/watch?v=oc4Mdl0UZG8
水中だとカメラが揺れやすいので、グニャグニャ動画になりやすいです。

このため自分は動画用にはパナのTZ30を使ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=29w8XY7-7I0

書込番号:14994445 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ken@tokyoさん
クチコミ投稿数:15件 Photohitoのページです 

2012/08/29 13:18(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

TG-1の場合にハウジング使用するとワイコンが使いえないのが残念だなと思っていました。また、動画の際のピントを合わせる動き?が気になって嫌でした。

しかしそこまで圧倒的に違うのですね、、、。go-proの小ささはかなり魅力的だったのですが、なんだか評判が悪そうですね。

書込番号:14994642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/30 10:51(1年以上前)

GoProは基本ビデオカメラなので、
静止画機能はオマケと考えた方が良いでしょう。

特にダイビング中に動画、静止画へモード変更しながら使うのは
現実的じゃないと思います。
ボタンが2個しか無いですからねw

写真は写真(TG-1)
ビデオはビデオ(GoPro)で考えるのが良いでしょう。

GoProであれば小さいので、ヘッドマウントなどで撮りっぱなしということも可能で、
カメラとの併用もムリがありません。

その場合撮れた映像は画角が広い(実際の視野に近い)こともあり、
大画面で観ると潜った時に目で見た風景がそのまま再生されているような
ダイビングの疑似体験(追体験)映像が誰でも撮れます。
1人IMAXって感じですよ。

なのでGoProはダイバーだったら1人一台持っとけ!という感じの
非常にオススメできる(ビデオ)カメラですが
質問の用途ならばTG-1ということになります。
ハウジングにもちゃんと52mm径のネジが切られているので各種ワイコンも使えますよ。






書込番号:14998450

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ken@tokyoさん
クチコミ投稿数:15件 Photohitoのページです 

2012/09/01 10:58(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。いろいろ調べてみて、ソニーからもそのうち小さなビデオお目らが出るかもしれないとのことでさらに迷ってしまいます。

http://www.gizmodo.jp/2012/08/gopro_5.html

できるだけコンパクトで、できるだけ高画質の物が好みなのでいつも困ります。ちなみにいつもはxz-1とpentaxKxに単焦点レンズつけっぱなしで持ち運んでいます。

自分が本当に欲しいのは魚眼レンズのカメラなのかビデオカメラなのかをもう一度よく考えてみます。10月にダイビング旅行予定ですので、実際に使用してからまた報告させていただきます。ありがとうございました!

書込番号:15007030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/01 14:53(1年以上前)

ソニーのAction Camイイですね。
goproより画質も使い勝手も良さそうです。

ただし、goproもソニーのも標準のハウジングでは
ボケてしまってマトモな水中撮影は出来なそうです。

goproは最近水中撮影に最適化されたハウジングが
オプションとして発売になっていますが
ソニーのAction Camの発表にはそれらしいオプションはなさそうですね

実際に触ってみないと何とも言えませんが、
これが解決すれば最適な選択になるかもしれませんね。



書込番号:15007975

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken@tokyoさん
クチコミ投稿数:15件 Photohitoのページです 

2012/09/01 16:29(1年以上前)

くまのーさん

色々とアドバイスありがとうございます。Sonyの方がスペックがいいなぁと思ってみていたのですが、ホームページ上のデモ映像がかっこ悪くてがっかりでした。ダイビングの映像も今のところ無いようですし。

http://store.sony.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&identifier=S_Sony_Action_Cam

Go pro はダイブハウジングが安い(6千円以下)と魅力的ですよね。

書込番号:15008268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken@tokyoさん
クチコミ投稿数:15件 Photohitoのページです 

2012/09/01 17:09(1年以上前)

ダイビングに使えるものは限られそうですが、他にも色々とあるのですね。知りませんでした。皆様のご参考までに。

■Contour 【日本仕様正規品(日本語マニュアル付)】Contour GPS フルHD ウェアラブルビデオカメラ #1419
■DRIFT HD 1080P ドリフトHD アクションカメラ(並行輸入品)
■ION AIR PRO WiFi ITAPPW-JP
■JVCケンウッド(ビクター) ADIXXION GC-XA1 スポーツカム

書込番号:15008406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/02 09:30(1年以上前)

GoProのプロモーション、かなり長めだけどカッコいいですね!
http://www.youtube.com/watch?v=GUEZCxBcM78&feature=player_embedded

カメラ手持ちでOKのスタイルで静止画プリントするならTG-1みたいな普通の防水デジカメのほうが良いでしょ。
ヘルメット必要で常に両手が離せないようなシチュエーションなら、GoProみたいなのしかないでしょう。

行動時は両手が塞がるけど、撮影時は止まって両手使えるようなシチュエーションなら、ファインダー付きカメラを落下防止ストラップで首から下げるが良いでしょう。

ダイビングならそんなに激しい動きはなさそうなので普通の防水デジカメを手首に下げてぶらぶらさせても大丈夫なのでは?


書込番号:15011338

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken@tokyoさん
クチコミ投稿数:15件 Photohitoのページです 

2012/09/02 12:51(1年以上前)

ポン四郎さん

コメント&アドバイスありがとうございます。

アクションビデオカメラとカメラでは画角もだいぶ違うようですので、どちらが好みかも今検討中です。本当に迷ってしまいます。

アクションビデオカメラの比較レビューも発券しました。英語ですが。
http://gizmodo.com/5919942/the-best-action-camera

書込番号:15012129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/02 14:00(1年以上前)

防水で言えばIonみたいなフラッシュライト型が一番漏れにくいと思います。
防水デジカメの四角い蓋は取扱がかなりシビアで浸水事故が絶えないようです。
私も1個駄目にしました。

潜水用となると用途が特殊なので値段が張る傾向にありますが、台湾だと交通事故が多く
証拠記録用にドライブレコーダーがかなり普及していてとても安く買えます。お巡りさんも
みな胸に装着してます。防水はスクーター用のが電気街で沢山売っています。値段もまとも
なやつが日本円で1万円前後から。
DriftやIonもかなり安かった記憶あります。こういう電子機器は中国で作って台湾が仲卸で
絡んでいるせいもあるのかな。日本や英語圏の何分の一かで買えるかと。
でも日本メーカーのデジカメは日本で買うのが世界一番安いです。多分。

名は体を表すともいいます。
アクションカメラは正にアクション用だし、スチールカメラは正に静物用。
用途で選ばれたらいかがですか?

それとも、私だったら買い得感優先しちゃうので、日本で買うなら日本のデジカメ。
台湾で買うなら防水ドライブレコーダー。

書込番号:15012369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/11 18:32(1年以上前)

スレ違いですがGoProHDで撮った動画を張っておきます

http://www.youtube.com/watch?v=SyZ1_c7EVRA&feature=share&list=UU_t4DdInMNpvMjDnr0f9TOw

現行のGoPro2ならもっと暗所性能が高いので、
水深が深くてももう少し色が出るかもしれませんね。

アクションカムというジャンルの中では(少なくともソニー出るまでは)ずば抜けていると思います。
静止画も撮れますが、やはり動画専用(しかも体感的な)と考えたほうが良いでしょう。

書込番号:15051445

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken@tokyoさん
クチコミ投稿数:15件 Photohitoのページです 

2012/11/03 16:42(1年以上前)

再生する作成したタイムラプスビデオ

作例
作成したタイムラプスビデオ

機種不明

動画のスクリーンキャプチャ―

結局GoproHero2購入しました。最高に楽しいカメラ&ビデオ機器だと思います。

写真、ビデオともに画質はそこそこですが、家族写真として十分以上です。とてもよかったです。PC鑑賞に堪えます。

タイムらぷすも面白いですし。遊びがいのあるおもちゃでした。

GoProHero3も出たようで、欲しくなってしまいます。
http://gopro.com/hd-hero3-cameras

書込番号:15289321

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-1
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

OLYMPUS Tough TG-1をお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る