
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  購入するならどこで買いますか?  | 3 | 10 | 2012年5月31日 11:24 | 
|  2台目のコンデジ、探しています。 | 8 | 6 | 2012年5月22日 00:10 | 
|  発売日 | 1 | 7 | 2012年6月6日 16:44 | 
|  実写サンプル!!  | 37 | 21 | 2012年5月30日 17:01 | 
|  心配なことがあります。 | 3 | 5 | 2012年5月16日 08:01 | 
|  やっと | 18 | 7 | 2012年5月18日 23:10 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
日々、最低価格は下がってきていますが、まだ据え置きのところも多いですね〜
私は、デジーもコンデジもキタムラで購入したので、今回購入するならまたキタムラで!と思っていますが、まだ下がってはくれませんね(笑)
発売後から価格がさがってくるのかなぁ♪なんて期待してます(^-^;
アクセサリーなど欲しいものを全て入れると90000円超えますので(笑)
今回、スノーケリングに向けて購入の予定ですが、XZ-1に防水プロテクターとTG-1に防水プロテクターの場合、どちらがキレイに写るのでしょう?
普段撮りの際は、やはりXZ-1が勝るのでしょうか?TG-1普段使いで、どの程度までキレイに撮れるのか気になります!
まだ発売前だし、まだ何ともいえませんかね(+_+)
 0点
0点

綺麗だけを考えればXZ-1
レンズも明るい望遠でもF2.5は魅力。
だが、水中WBの設定が一つ。
感度が上がると800までが許容。
TG-1には望遠ではF値が上がるのでISOが上がる懸念あり。
しかし、裏面照射で高ISOも許容が広め、しかしセンサーサイズが小さい。
水中WBは一つですね・・・
総合で互角かなぁ。
ケース使用前提だったらXZ-1。
普段使いの映像はコッチの方が絶対上です。
ケース不要や、サブならTG-1ですね。
書込番号:14590387

 1点
1点

digitaalkaameraさん
回答ありがとうございます!
TG-1ですが、スノーケリング目的で購入を考えておりますが、欲深いせいか普段使いでもいけたらな☆なんて思っています(笑)
現在、Nikon D90とCOOLPIX P300(最近まで、P310だと勘違いしてました!!)を所有しています。使用頻度もあまり高くなく、旅行の際やドライブなどで使用することがほとんどです。
P300を買ってからは携帯性を重んじるあまり、D90の出番は激減しております(笑)
年に1〜2度沖縄を訪れスノーケリングをするので、今回は防水カメラを検討していました!
そんなときにTG-1の発売予定を知り、このカメラだったらキレイに撮れるかも!という、浅はかな考えです(^-^;
COOLPIX P300にも防水プロテクターがあれば、迷わずそれを使うのですが…
書込番号:14590670
 0点
0点

えっとカメラ店で購入は店長と仲良くなる!が一番かと
価格コムまで安くならなくても色々サービスしてくれます
もちろん安くしてくれる事も
プリントだってするし長いお付き合いになればお店だって利益でますからね
撮影に行ったところでお土産を買って、「店長、スタッフと食べてよ」なんてやってると店長の株も上がるしスタッフとも仲良くなれます♪
遠くの激安店もいいけれど、近くの頼れるお店はもっといい
入荷困難な商品だっていち早く情報もらえますよ
人と人のつながりは金額に変えられません…はず…だといいな
書込番号:14590747

 1点
1点

ニコイッチーさん、こんにちは!
仰るとおりです♪
私も、何かあればすぐにキタムラへ行きます(笑)
購入時だけでなく、アフターサービスや相談などにも気軽にのってくれますしね☆
TG-1は来月末発売!?との情報もあるようですが、早く実機をさわってみたいですね(*^^*)
さすがに、予約購入は勇気がないですので(笑)
書込番号:14591353
 0点
0点

僕もD90とP310所有してます( ´ ▽ ` )ノ
7月に沖縄行くのでTG1検討してます。
早く発売して値下がりが一段落したらキタムラで買いたいです。
本音を言うと同スペックの防水カメラがニコンから発売して欲しいです。
書込番号:14595291 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

rx1974さん、こんにちは☆
仰るようにNikonから同様の防水カメラが出たら
文句ないですね(*^^*)Nikonの防水カメラも最初は考えたのですが、写りが…(笑)
RICOH PXも候補でしたが、水中モードがなく水中での撮影には不向きとのご指摘を頂き、今はOLYMPUS TG-1を第一候補と考えています!
私も7月に沖縄へ行きますよ!!奇遇ですね♪
私は8日から行くのでそれまでに購入しようと思っていますが、大丈夫ですかねぇ?!
予約した方が確実に手に入るのでしょうが、やはり実機を触ってから購入した方がいいかなって思ってます。
まだ発売されたばかりだと、価格も下がってないでしょうし、悩ましい所です(^-^;
rx1974さんは、D90も沖縄に持って行きますか?
去年は私もD90、P300ともに持って行きましたが、荷物になりますね(笑)
デジイチの写りも捨てがたいですが、携帯性を重視して今年はP300とTG-1だけにしようかなぁ〜なんて考えてます!!
書込番号:14595353
 0点
0点

ますます奇遇ですね(笑)
僕は7月下旬に行く予定です。
去年も同時期に行きましたがD90のみ持参でした。
今年はビーチで子供を撮影したいので防水デジカメを追加で持ち込む予定です。
P310はお留守番ですね〜その代わり魚眼レンズを持っていきます。
TG-1を知るまではペンタのWG-2を狙ってましたが、やっぱりF2.0って魅力的ですよね。
これから他のメーカーも追随して欲しいところです。
それを考えるとi-phone+防水ケースで今年は我慢しようかなとも・・・悩みますね。
書込番号:14595660
 0点
0点

最安値は5/26現在、40999円止まりですね〜
40000円切りは発売後でしょうか?
購入はいつものキタムラにするつもりですが、少しでも最安値に近い金額で購入したいですね♪
正式な発売日も発表されてないですが、私のくだらない質問におつきあいくださった皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:14607993
 0点
0点

予約だけで初回分超えちゃって延期だったら、当分下がりそうもないですね(^_^;)
GAありがとー<(_ _)>
書込番号:14625549
 0点
0点

ニコイッチーさん
仰るように『予約だけで初回分超えちゃって延期になったら…』って、十分考えられますよね?!
私もそれが怖くて…
どうせ買うわけだし…ってことで、日々、ポチするか否か悩み中です(+_+)
書込番号:14625572
 0点
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
現在はペンタックスOptio750Zを気に入って使っています。ペンタックスの一眼のQに一瞬心が惹かれて、このサイトでも質問したんですが、なかなか購入するまでには至らず。そんな中、仕事で使えるようなデジカメがもう一つ欲しくなりました。小雨の時や、他人に渡して撮ってもらう際に万が一落とされてもいい状態、砂埃のある場所など、750Zでは使いにくい用途での仕事などでの使用を考えています。
価格コムで安かったので、パナソニックのFT20などを候補としていました。ただ、耐衝撃や防塵機能の付いているデジカメは、みんな描写の評価が悪く、迷っていました。オリンパスのカメラは使ったことがないんですが、どのような特徴がありますか?また、750Zよりもタフな条件で使えるコンデジとしてTG-1はどうかなと思ったのですが、その辺のご意見も伺いたいです。ちなみにダイビングはしませんので、生活防水程度でも十分です。防水機能の付いているデジカメを候補とするのは初めてで、迷っています。
当方、ペンタックスMZ-5→ミノルタTC-1→ペンタックスOptio750Zと使ってきた、ちょっとだけカメラの好きな素人です。写真のための旅行に出かけることはありません。今回は、潮干狩り、砂ぼこりが舞うグランド、などでの使用もふまえての質問です。長くなりましたが、よろしくお願いします。m(_ _)m
 0点
0点

 これだと、生活防水程度で十分なら、立派すぎる気もしますが、防水デジカメの中では画質の良い方なので、今までのコンデジからの乗り換えだと画質でもそこそこ満足できそうな気がします。
 以前、タフを使っていた時に、人に貸したタフを立った状態から、コンクリートの床の上に落とされましたけど、タフなので、笑って許せました。このくらいの安心感が必要なら、タフかもしれませんね。
書込番号:14566166

 2点
2点

私も気になる一台です
オリンパスのデザイナーさんて心に響くと言いますか訴えかけると言いますかいいの作りますよね〜
ほれぼれ♪
書込番号:14566611
 2点
2点

もう少し待てるなら待つのも手かと。
後少しで市場に出まわれば必ず作例が上がってくるカメラだと思います。
書込番号:14566693
 1点
1点

発売(6月)されてからでないと、正確な評価は難しいと思います。
書込番号:14566847
 3点
3点

こんばんは。
オリンパスの防水カメラTG‐610を所有しています。一般的なコンデジと比べてやはり画質が悪いです。でも、雨や衝撃にも強いですので、旅行の時はサブやサブサブに持っていくことが多いです。記録写真には問題のない画質です。
さて、TG‐1についてですが、F値が2と明るく写りもいいというのが売りになっています。
ただ、750Z R2さんの用途でしたら、12m防水の当機は必要はないように思います。
値段も45000円位するようですし…。
書込番号:14569690

 0点
0点

>テレマークファンさん
人に貸したりするのが前提で、また砂埃や小雨の中での撮影も必要となります。タフさだけ求めるなら、4万以上も出す必要はないんでしょうが、写りも良いほうがいいなあと思うと、なかなか、ですね。
>ニコイッチーさん
そうなんです、デザインがかっこよくなければ、こんな高い防水コンデジには惹かれなかったはずです!!^^
>松永弾正さん
ありがとうございます。6月初旬と中旬に使う用途があったのですが、それには間に合わないのかなあという感じですね・・・。
>じじかめさん
そうですよねえ。実際、まだ誰も使ったことがないんですもんねえ。F2.0は魅力ですよね。
>kurolabnekoさん
写りは750Zがいるのでそれに近ければかまわないんですが、明らかに画質が違うとちょっとヘコでしまうなあと思いまして。タフさを取ると画質が・・・ってなってしまいますかね。確かに防水12mもいらないんですけどね^^;
やっぱり迷いますね。ペンタックスのWG-2も検索を始めました。すぐに発売されれば買ってしまうかもですが、6月下旬という噂もあり、時期的なこともあってかなり迷っています。(6月初旬と中旬に使う予定があるので)なので、使用用途を踏まえ、こんなのはどうかなというほかのおすすめもありましたら、また良ければ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:14590343
 0点
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
>店頭で聞いたら発売はしてますっていわれたんだけど
多分、他のTGシリーズと間違ったのでは…?
書込番号:14565242

 1点
1点


>メーカーのホームページでも「6月発売」になってますね
「雨の中、紫陽花の撮影にどうぞ」という感じでしょうか? (^^)
書込番号:14568462
 0点
0点

発売日は6/29ですかね?アマゾンで見ると発売日がそう書いてあります。
書込番号:14571804

 0点
0点

>>m-yanoさん
いい時期ですよ。俄然とりたくなっちゃいますねw
>>なほーさん
29日ですか、よりによって月末w
書込番号:14586216
 0点
0点

発売日ですが、近所の量販店で今日聞いたところ、6/15予定にはなっているが、遅れる可能性もある。とのことでした。
amazonは29日ですし、やっぱり月末でしょうかね。
書込番号:14647946 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
よーやく掲載されましたねー!!
どーすか?どーなんすか?諸先輩方
既に欲しくてどーにもならない素人目からすると
益々発売日が待ち遠しいんですが。
 
ご意見聞かせてくださーい!
 http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg1/sample/index.html 
書込番号:14564287 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

情報ありがとうございます。
私の素人目には充分な感じですね。
CMOSっぽいノイズも感じませんし、ISO400(マジックフィルター)でもノイズも解像感低下も気にならないので、ISO800、1600も期待できそう・・・
広角端での周辺画質が怪しい感じにも見えますが・・・・
あとサンプル4がss1/3の低速シャッターにも関わらずF8.0なのも、ちょっと気になりますが・・・
個人的には、非常に良いと思いますねぇ。
すっごく欲しいけど・・・お金、貯まるかなぁ。
書込番号:14564337
 3点
3点

よく解像していると思いますが、かなり露出補正してますね。
もう少し、近景/中景/遠景のある風景が見たい気がします。
書込番号:14564349
 2点
2点

うおっ、凄い。
思った以上に画質が良さそう。
これだけで判断するのは早すぎますが
今までの防水デジカメとは、違う感じですねぇ。
あとは、バッテリーがどれくらい持つのか?
書込番号:14564542
 3点
3点

普通モード(マジック何とかじゃないやつ)の
風景も見たいですね。
メーカーサンプルは条件良い場合でしょうから、
割り引いて見た方が良いかもしれませんね。
書込番号:14564549
 2点
2点

usサイトには、別のサンプルもありますね。
http://www.olympusimage.com.sg/products/compact/tough_series/tg1/sample/
まぁ、画質は予想の範囲内ですが、今までのタフに比べるとだいぶ良いのではないでしょうか?
書込番号:14566129
 2点
2点

なかなか良さそうじゃないでしょうか。
等倍で見ても現SONYのデジカメの物より自然な処理の感じがします(^^;
露出補正はオリンパスのiESP測光だと暗めの色に反応して露出が明るくなるからで、
F8のは、拡張マクロだとややズームした位置だったり、ズーム側のテレマクロだと、
絞りが2段だったりすればすぐF8とかになるからかもしれません?
周辺解像度はF2だとボケが出てわかりにくいですし、逆にぼける証拠でしょうし、
全体が甘いよりはだいぶいいのかもという印象です。
海外サンプルのフィッシュアイのサンプルもそれなりに使えそうです。
レンズのクリアさがあり、あくまで防水デジカメの中では期待できそうな印象ですね…
書込番号:14567529
 3点
3点

皆さんありがとうございます!!
 
これまでのタフシリーズよりも
期待できそうなのは間違いなさそーですね!
 
早く発売日発表されないかなー
書込番号:14569026
 2点
2点

実写サンプルいいのではないでしょうか?
カタログ手元に無いのですが、メーカーホームページに撮影素子のサイズが1/2.3と記載されています。
これを従来のタフシリーズと比較してみようと他の機種のセンサー調べても画素数の記載しか載ってないですね。
はたしてこのセンサーサイズは類似他機種と比較して大きいのかどうかよくわかりません。
また、影の対抗機種であるi-phoneとはどれくらい違うのでしょうか?
こんな時、サンプル画像の客観的な比較方法を知っておればこんな悩みは無いのでしょうけれど。
書込番号:14571438
 1点
1点

>影の対抗機種であるi-phoneとはどれくらい違うのでしょうか?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1007/02/news057.html
iPhone4は1/3.2サイズみたいで比較すると小さいようです。
ライバルもだいたい1/2.3や1/2.33などほぼ同じだと思いますので、
あまり気にしなくてもいいかと思います。
同じ1/2.3サイズでもペンタックスQはレンズと画像エンジンがいいのでやや写りがいいですから、
それに近ければいいなという感じではないでしょうか?…
書込番号:14571669
 2点
2点


連投すみません、書き忘れていました。
豆ロケット2さん
4枚目はF4.9ですよ、たぶん望遠端でしょう。F8.0は3枚目なので勘違いされましたね。
書込番号:14573651
 1点
1点

あれ?あれれれ?
見間違いかなぁ。
すみません。失礼しました。
F4.9なら問題無しですね。
書込番号:14573762
 1点
1点

F2〜F4.9とはセンサーを除いてはほぼPowerShot S95と似たようなスペックですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000372263.K0000139455.K0000311564
ここまで充実した内容ならセンサーも1/1.7型CMOS同様 1/1.7型CMOSにしたらと思うのですが・・・
書込番号:14575816
 1点
1点

ねねここさんセンサーサイズに対するフォローありがとうございました。
買い物は草加市さん、私も同じ願望持っています。
ただキャノン機はどちらも沈胴式レンズなので、光軸折り曲げ式ズームレンズのこのカメラには、大き目のセンサー搭載が載せにくい事情がありそうです。
まあ今回はどこにでも持ち出せてレンズも飛び出さない携帯性のよさが売りなので、この明確な商品コンセプトに敬意を表したいと思います。
書込番号:14576141
 2点
2点

実写サンプル拝見しました。
タフネスデジタルではやはり群を抜く様に感じます。
独特な作例ばかりなので手放しに喜ぶべきかは難しいですが、
デジイチはすっかりペンタに移行したものの、デジカメはOLYMPUSにまたしたくなる…
そんな魅力がTG1にはありますね。
悪天候限定使用なのでWG1でも悪くはないのですが…TG1のサンプル見ちゃうと^^;
書込番号:14591912

 0点
0点

こちらのブログでβ機のサンプルが挙げられてますね!
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/05/-olympus-tough-tg-1-1.html
周辺の流れは許容範囲かな?
書込番号:14594927
 4点
4点

連投失礼。
しかも、ここの八百富写真機店さんで41,800円!
最安値ですね♪
書込番号:14594948
 3点
3点

はじめまして!
彩ショーさんが張りつけてくださった八百富写真機店さんのブログ、拝見しました。
素人目で恐縮ですが普段撮りも期待できそうな感じで、益々、購買意欲がわいてきます(笑)
気になる点がひとつ…
『6月初旬発売』とありますが、Amazonでは6月29日?でしたよね?!
それにしても、価格は魅力的ですね♪
40000円切ってくれたらなぁ…なんて期待している私ですが(^-^;
いくらぐらいで落ち着くものでしょう(+_+)
書込番号:14595478
 0点
0点

彩さん提供のリンク先サンプルは参考になりますね。
ぱっと見は充分に通常デジカメの上位機種クラスです。
書込番号:14595491
 0点
0点

早くほしいです。
2年ぶりにデジカメを買うことになりそうです。
タフネス部門の未来を真剣に考えているオリンパスに感謝!
書込番号:14612734
 1点
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
ご存じのかたいらっしゃれば教えてください。
今回発売されるTG-1の特徴に有機ELをモニターに採用することと、別売りのレンズを装着できるとあります。
そこで、お聞きしたいことがあります。
@モニター(有機EL製)は屋外使用時は普通に見えるのでしょうか?
 視野性はどうでしょうか?
 TGシリーズはアウトドア用だと思いますがどうでしょうか?
 また、省エネという点では、電池の持ちがいいのでしょうが
 寿命という点で、有機ELはたしか、1.5年から3年と聞いています。
 高価な製品なので長期使用したい方沢山いらっしゃると思います。
http://yuukiel.com/demerit.htm
Aフィッシュアイコンバーターレンズあるいは、テレコンバーターレンズ、どちらか片方のレ ンズを装着する時レンズは外にとびでている訳ですよネ。
 装着して万一落とした場合、レンズは破損などはないのでしょうか?
 
 宜しくお願いいたします。
 
 0点
0点

>有機ELはたしか、1.5年から3年と聞いています。 高価な製品なので長期使用したい方沢山いらっしゃると思います
24時間365日使用して1.5年〜3年ということではないでしょうか?
デジカメは24時間365日液晶モニタを点灯することはないので気にされることはないと思います。
もし液晶モニタに不都合があったら、寿命より故障だと思います。
長期使用をお考えなら長期保証に入ることをお勧めします。
>装着して万一落とした場合、レンズは破損などはないのでしょうか?
落下ならレンズの破損は十分考えられます。
コンバーターアダプターの強度は分かりませんが、メーカーも簡単には外れないように工夫していると思います。
それでも落下させた場合は自己責任かな?
書込番号:14563951
 1点
1点

@について
屋外で使用したことがないので、理論上の話で申し訳ありません。
有機ELは素子自体が発光しますから、視野率は液晶よりはるかに良好なはずです。
耐久性はたしかに液晶に劣りますが、テレビのように常時付けっぱなしではないので、本体が故障するまで十分に持つ計算です。
Aについて
落とし方によっては、破損することは十分に考えられます。
絶対壊れないわけではない、ということを十分認識して、大事に扱わないといけませんね。
書込番号:14563953
 1点
1点

リンク先には15000〜30000時間と書かれていますね。
1日に8時間(かなり多め)点灯させたとして5年〜10年もつ計算になりますが、充分だと思います。
表示解像度は約61万画素なので特別すごい数値ではないようですが、発色、明るさ、視野角など、多分ですが問題ないと推測します。
拡張レンズは防水ではあるようですが、耐衝撃は謳っていないようなので、当たり所が悪ければ壊れると思います。
カメラ本体の耐衝撃も100%を保証する訳ではないと思います。
書込番号:14563969
 1点
1点

m-yanoさん、イグネシアさん、豆ロケット2さん
ご丁寧に返信ありがとうございます。
書込番号:14564040
 0点
0点

キャノンのG1Xの液晶が有機ELとの事(持っているのに確認していません)ですが、
確かに凄く見易く綺麗ですね。
晴れている時の屋外でもはっきりくっきり見えました。
耐久性についてはさほど心配する必要はないのでは?
撮影前後での液晶の点灯時間は僅かで、一日での点灯時間は一時間にもならないでしょう。
しかも、毎日引っ切り無しに使う分でもない事を勘案したら
極めて永く使えると思います。
書込番号:14566865
 0点
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
やっと満足いく
防水頑丈カメラがでるって感じですね
    
     http://www.youtube.com/watch?v=XrxhCLTO8wo&feature=my_favorites&list=FLTfbbOVkMoQcW7WRn8OiTeA
 6点
6点

まだ発売前だし、メーカーホームページのサンプル画像は準備中だしで、きちんとした裏付けがないのですが、カメラとしての外観がいいですね。どうもオリンパスのカメラデザインはEPシリーズをはじめことごとく成功しているようです。
動画機能面でこれまでの評価がいまいちですが、少しずつ改善されており、遅れているのなら挽回してほしいと思います。
さて肝心の写りですが、これまでのオリンパスの実績からして安心できると思います。防水性能もよさそうです。
唯一の心配は、センサーサイズ。もっと大きなセンサーサイズのカメラがいっぱい発売されているためここを犠牲にしてでも防水機能を選んでくれるかどうかだと思います。このカメラのセンサーサイズをひと回り大きく作るのは無理ですか?
書込番号:14549846
 2点
2点

はじめまして。
早速オリンパスのオンラインショッピングにて
申込致しました、最近のtoughシリーズには無い
デサインで一目で購入確定しました。
FT2・TG610・PXと色々な防水デジカメを
使って来ましたが終着点になりますか
非常に楽しみです。
書込番号:14551229 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>TG-820を買ったばかりなのに・・・・
確かに、わずか3ヶ月でここまで大胆な上位機種が出るとは。
値段が違うとは言え、TG-820とはなんだったのか。と言う気がします。
文句言ったってどうにもならないのですけど、ちょっともにょもにょしますね。
書込番号:14552834
 4点
4点

建設現場で使うと物凄い威力を発揮しますね。
水中で使ってもいいな、山で使うにもいいな・・・
これは・・・欲しい。
現時点で防水ではスペック最強。
あとは映像がどんな感じなのか・・・
今年のオリンパスはなかなかやるな。
書込番号:14554247
 2点
2点

こんにちは。
コンバーターレンズが二種類オプションにて
別途に発売されるそうで、防水コンデジでは
珍しく感じましたので一式購入予約をしました。
過去に有ったのでしょうか…?
デザインも今までのμ・toughシリーズとは
異なる印象で発売が非常に楽しみです。
おまけでOM−Dの切手シートを頂けるみたいです。
書込番号:14563153 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

防水機能搭載コンデジって、もしもプロテクタが浸水しても大抵は助かるから、と主にこれから水中撮影を始めようって方に勧めてきました。
でも、コレは初心者以外でも欲しくなるような、有る程度水中写真を撮ってる方にもお勧め出来そうな初めての防水コンデジのような気がします。
書込番号:14577544
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 






 





















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 



























 
 



 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



