このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2013年6月6日 10:05 | |
| 1 | 5 | 2013年5月30日 09:47 | |
| 2 | 3 | 2013年5月18日 08:42 | |
| 8 | 11 | 2013年6月8日 23:42 | |
| 4 | 2 | 2013年5月8日 16:07 | |
| 15 | 12 | 2013年5月5日 21:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
Freemake Video Converter
書込番号:16184557
1点
Freemake Video Converterで何に変換すれば、ディーガ等のブルーレイレコーダーで見えるようになるんですか?
MPEGは駄目でした。
書込番号:16211756
0点
DVDやBlu-rayが選択出来るはずですよ。
書込番号:16211793
![]()
1点
了解です
ブルーレイは書き込みエラー頻発で 今、isoをデスクトップに作成しています。
書込番号:16211910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上手くディーガに読み込まれなかったです
Multiavchdを使って見ます
書込番号:16215586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上記のソフトでsdカードを使って無事取り込み完了しました。
書込番号:16221362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
こんにちは
昨日TG-1入手しました。
そこで質問なのですが、基本このカメラはシュノーケリング等水辺で使う予定なので
wifi SD cardを購入しようと思っていますが、みなさんのお勧めのwifi SDcardを教えていただきたいです。
宜しくお願いします
1点
ネガチブ情報ですが、東芝のFlashAirはTG-1非対応です。GPSログをオンにするとFlashAirが起動しないそうです。
他のオリンパス機ではEye-Fiカードが入っていると起動が5秒ほど遅くなります。TG-1でも同じかどうかはわかりません。
書込番号:16171602
![]()
0点
TG-1はEye-Fiカードとの連動機能を搭載しているので、こちらであれば間違いは無いでしょう。
http://eyefi.co.jp/support/faq/olympus_cameras/
どうせなら、新しくて容量も大きなものを選ぶのが良いと思います。
Eye-FiPro X2 16GB(クラス10)
http://eyefi.co.jp/products/prox2-16gb
書込番号:16173535
0点
返信ありがとうございます。
technoboさん
FlashAirは非対応なのですね、選択肢からは外したいと思います。
島にぃさん
Eyefiなのですがデータロストの話を聞いて少し心配ですがどうでしょう?
書込番号:16191283
0点
データロストの話ですか…。
頻発しているのでしょうか?
メーカーがEye-Fiカード連携を公称しているのでお薦めしましたけど、ご心配であればご使用にならない方が良いと思いますよ。
書込番号:16191513
![]()
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000436313/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15317700
ここを読むと5%程度のデータロストがあったり
Web上で全データロストの話を見たりと、Eyefiの不具合なのか、そのカメラとの相性なのか
気になるところなのです。
TG-1でお使いの方で相性が良いとのことであればEyefiを購入したいのですが。
書込番号:16194318
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
4月から購入をかんがえてまして、一度20500円くらいまで下がってます。その後ゴールデンウィークから価格があがり、本日時点で23700円。Yahooオークションの中古でも20000円強。やはり夏に向けて、防塵防滴、防水12m、F2.0!これは、人気とまらないのでしょうか。しかもドラマティックトーン使えますし。買い時は今でしょう!!
0点
jpokiさん
TG-1は既にカタログ落ち(メーカー出荷終了)しているので、今あるのは流通在庫だけです。
TG-1のオーナーとしてこう申し上げるのも何ですが、これから購入されるのであれば後発のTG-2を検討された方が良いと思いますよ。
どうしてもTG-1が欲しいのであれば販売終了(在庫払拭)の前に購入しましょう。
書込番号:16145169
0点
>買い時は今でしょう!!
ズバリ! 買い時は4月末でした。
4月は取扱店舗も50店舗近くありましたが、現在は18店舗しかありません。
価格が安かった店舗に在庫がなくなり、残るのは価格が高い店舗のみになっています。
後継機(TG-2)が出ている現在、安かった店舗がわざわざTG-1を再発売(そもそも在庫がない)するとは思われません。
今後価格が上がっていくだろうと考えると「買い時は今でしょう」かもしれませんね。
書込番号:16145367
0点
中古はやめた方がよいかな。オクは怖すぎる。
水中や雪中で使用され、ぶつけたり落としたりした可能性が高いジャンル向けの…しかも、高性能機種だからね。
TGー620とかなら軽い!とか安い!とか…防水があると便利…だけど実際は晴れた日だけ。
的な使用状況の個体が多いだろうけど、敢えて高価なTGー1…だからね。
棚ずれの中古的扱いならまだしも…TGー1の中古はリスクが高いように思えてならないなぁ。
書込番号:16145724
2点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
こんばんは。
TG-1に気に入らなかった点が一つありました。
付属についていたストラップが、どうにもいただけませんでした。。。
皆さんストラップはどうされているでしょうか?
私は少々、自己責任ですが改造しまして、
100円ショップのストラップをミシンで縫い付けました。
あとはヒモを止める部品のようなものを探してきて、
ネックストラップにもリストストラップにも使えるようにと考えています。
まだカメラ屋には見に行っていないのですが、何か良い物があるとよいのですが。。。
0点
水中用ですか?そうであればオリンパスにはウェット製のやフロート付きのストラップがありますが・・・
書込番号:16142238
![]()
1点
金魚おじさんさん、こんばんは。
>100円ショップのストラップをミシンで縫い付けました。
おお〜なんと器用な!
素晴らしい!
私も両吊りが出来るならネックストラップがあればイイかなと思いましたが、方吊りだとブラブラしてぶつけてしまいそうなので止めました。
カラビナ付きのソフトケースに入れてます。
書込番号:16145102
![]()
1点
nightbearさん
こんにちは♪
TG-1のクチコミをさかのぼって読んでいました時に拝見しまして、
歯切れの良いコメントに楽しませて頂きました(^^ゞ
なかなかと言ってもらえまして嬉しいです(^^)
ぱぱ55さん
こんにちは♪
改造(?)したストラップは陸上用です。
ウエット製なんてあるんですか。。。水にそのまま入っても大丈夫でしたら便利そうです。
フロートストラップは、いつか海に行くことがあったら購入検討します(..ゞ
島にぃさん
こんにちは♪
暫定ストラップですが、気に入ってもいますので、他に良い出逢いがあるまでは使っていくつもりです(^^ゞ
初撮影の時に、ストラップ無しでケースに入れていたのですが、
撮影でしばらくカメラを持ち歩いていましたら、ストラップが欲しくなりました。
アウトドア用品のモンベルの店に、改造に使えそうなストラップがありました。
お値段もそれなりにしていましたが、洒落た感じでした(^^)
書込番号:16159197
0点
金魚おじさんさん
おおきに!
書込番号:16161725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nightbearさん
こんにちは(^^)
ありがとうございます(^^)
今後も楽しませて頂きます♪
書込番号:16162565
0点
金魚おじさんさん
お互いにな。
書込番号:16163075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは(^^)
ヒモと止める部品を購入しまして、思い描いた通りにネックストラップ、リストストラップになりました♪
ついでに好みの色のヒモを購入しました。
お気に入り度アップです(^^ゞ
ところで、楽しみにしていたGPS機能を使ってみたのですが、パソコン上での使い方がわかりませんでした。
メーカーさんに電話でしょうか。。。?
書込番号:16225829
1点
金魚おじさんさん
メーカーに、電話!
書込番号:16226034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
金魚おじさんさん
おう!
書込番号:16231010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
皆様こんにちは。
先日カードについて質問させて頂き、カードを購入してTG-1撮影デビューすることができました♪
コンデジの購入は七年振りなんですが、進化に驚くばかりです。。。
まだ使って一日の感想ですが、先に不満点から。
一つ。パソコンのソフト?の使い方がさっぱりわかりません。
本体の性能等でもよくわからないこともあるので、できれば本か何かでじっくり知りたいのですが、
コンデジには専用の機種別の本なんてないのでしょうか。。。?
二つ。AFが顔検出・iESPというものに設定されていましたが、顔がないとどこにピントを合わせているのやら?
特にマクロ撮影では、ほとんど役に立ちませんでした。
スポットに設定変えて、中心はほぼピント合うようになりましたが、
やはりマクロですと迷うことがあり、時々合っていなくても緑の合焦マークが灯くことがあります。
こんなものなのかもしれませんが、気になりますのでメーカーさんに電話でしょうか?
三つ。材質の質感が安っぽいです。気にすれば、程度ですが。
では満足点です(^^)
一つ。不満点の質感が満足していないのと逆になりますが、外見が好みです(^^ゞ
私はカメラの外見を選ぶ時に重視するのですが、購入する気持ちになる外見でした(^^)
二つ。ハクバのXZ-1用液晶フィルムというのを張りましたが、TG-1にも合います。
左右はほぼジャスト、上下も一ミリ空くか空かないかくらいでした。あとはどれくらいもつかですね。
三つ。液晶が綺麗。今時のコンデジでは平均なのでしょうか?本体が大きい分、液晶も大きくて見易いです。
四つ。ホワイトバランスの変更が、液晶で確認できるのがありがたいです。
デジイチですと撮影時にはわからないのでRAWに頼ってますが、撮影前にわかるのが良いです。
これも今時のコンデジだと普通なのでしょうか?
五つ。マクロが楽しいです♪こんなに寄れるなんて。。。(^^)
かなり撮影距離が短くなって、虫のような動く物は難しいそうですが、花や動かない物にはありがたく、遊べます(^^)
六つ。ズームが遅いとの声がありましたが、なるほど、遅いです(^^)
でも私には微調整にちょうど良く、職場の新しいコンデジは逆に早過ぎて戸惑いますが、私にはTG-1が良いです(^^ゞ
これから使っていくにあたって、何か別のことが見えてくるかと思いますが、
先に第一印象でした。
南の島に行きたくなります。。。(^^ゞ
島にぃさん
こんにちは。先日の質問では助言ありがとうございました。
充電池と充電器をおすすめしてもらいまして、今後必要になるかはまだ先のことですが、
純正品をお使いでしょうか?
撮影枚数が少なめですのでいらないかもしれませんが、付属品に充電器がなかったのが少々驚きでして、
買うのならセットが良いのかな?と思いまして(..)
今後とも宜しくお願い致します(^^)
1点
金魚おじさんさん、こんばんは。
ご指名がありましたので(^^)
互換品があるのかどうかは存じませんが、私が購入したのはメーカー純正品の「予備バッテリー充電セット」です。
ユーザー登録をするとポイントが付与されて、オンラインショップでそのポイントが使えます。
カメラを買った店舗のWeb割引よりも、オンラインショップのポイント割引後の価格の方が安かったのでコチラで購入しました。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/3794
書込番号:16106772
2点
島にぃさん
こんにちは。指名に答えて頂いてありがとうございます(^^ゞ
充電池セット、参考になります。
撮影だけでしたら予備電池無くても十分そうですが、今後にGPS使ってみて、検討してみます。
それにしても、良いカメラです(^^)
これで更に防水タフなのですから、ありがたいです。
今まではスキーにも一眼レフでしたが、身軽になれます♪
これから撮影を楽しんでいきますー
書込番号:16109618
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
皆様こんばんは。
最近TG-1を購入しまして、今はカードを購入するのに悩んでいます。
SDHCカードの32Gくらいのものを検討しているのですが、
クラス4とかクラス10というのは、かなり違うものなのでしょうか?
もしかしたら、根本的に間違っていたりしてるかも?そんな不安もあります。。。
パソコンやデジタルな物に弱い物でして、アドバイスをもらえますと嬉しいです。
宜しくお願い致します(..)
1点
おはようございます。
クラス4とかクラス10は書き込み、読み込みの速度です。
クラスIで良いと思います。
SDカードはあまり安かな物はデーターが壊れる事もあります(勿論高価物でも)一般的に安心して使えるのはサンディスクやパナソニック、東芝から選べば良いと思います。
32Gを一枚買うより、16Gを2枚購入する方が使い勝手が良いと思います。
どちらのカードか把握するために僕はSDカードの裏に「1」、「2」と記載しています。
SDカードを始めてカメラに入れて撮影する前にSDカードのフォーマット(初期化)はしましょう。トラブルの原因になります。やり方は取説に記載されています。
書込番号:16056389
1点
カードのクラスは、データーの読み書きの速度です。
大は小を兼ねるが、逆は問題が発生する可能性が有ります。
カメラの要求クラス以上の物を使う必要があります。
然も、カードを使う時に、カメラで初期化するのが必須です。
他の用途に使うと、場合によっては、トラブルが発生する可能性が有ります。
パソコンでカードの中を覗くと、フォルダーが作成されます。
機種によってフォルダー名が違います。
あと、カードの相性が有るようなので、推奨品が安心です。
自己責任で、安い物でも使える場合は有ります。
クラス10のカードをお勧めします。(廉価物でも)
かつては、クラス6と言う物がハイクラスで出回っていましたが、今はクラス10です。
特に、連写と動画でスピードが必要になります。
スピードが、遅いとボトルネックとなり、連写が途中までだったり、動画が、記録出来なかったりと云う事が起きる事が有ります。
カードには、色々有りますからお気を付け下さい。
書込番号:16056392
![]()
1点
>クラス4とかクラス10というのは、かなり違うものなのでしょうか?
静止画を撮影する時はあまり違いは感じないかもしれませんが、動画を撮影する時はクラス10の方が安心だと思います。
ただ、今はクラス4も10もほとんど価格差はないので、クラス10で良いのではないでしょうか?
書込番号:16056394
2点
倍速表示されたりしてるのがスピード。クラスは安定感。毎秒でどのくらい転送されてるかです。
動画中心ならクラス10ですが…スチルなら連写しまくらないかぎりは大差ないかな。
価格的にも大差ないので…ちょっとでも好いものを持っとくと先々便利かな?
書込番号:16056547
3点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000406308_K0000374792
連写しても書き込みが速いクラス10がいいと思います。
書込番号:16056550
1点
>クラス4とかクラス10というのは、かなり違うものなのでしょうか?
スピードクラスの事ですが、これはSDHCカードの最低でもこれだけの速度はでますよという規格です。
Class 2は読み出し/書き込み時の転送速度が2MB/秒以上。
Class 4は4MB/秒以上
Class 6は6MB/秒以上
Class 10は10MB/秒以上
となっています。
数字が大きい方がデータを書き込む時間が短くなりますので、今でしたらClass 10のものを買う方がいいと思います。
また同じClass 10でも、20MB/秒のものや30MB/秒・・・45MB/秒など、もっと高速の製品も存在します。
当然高速なものほど高くなるので、値段と性能のバランスのいいものを買われるのがいいと思います。
ある程度予算に余裕があるのでしたらサンディスクのSDHCカードを購入されてはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000406308_K0000240011_K0000475780_K0000425167
書込番号:16056721
![]()
1点
> SDHCカードの32Gくらいのものを検討しているのですが、
クラス4とかクラス10というのは、かなり違うものなのでしょうか?
先日、TG-2を買いました。SDカードは従来通りSanDisk 16GB; Class 10(書込速度45MB/s)を2個買いました。
書込番号:16056783
1点
こんにちは。
価格差が大きいなら考えてしまいますが
そんなに無いのでクラス10のほうが良いと思います。
ノジマあたりではバッファロのSDHCクラス10が700円くらいで
ワゴンの中に売られてるなんてこともあります。
クラス10でもハイスペックでなければ結構安いのが見つかると思いますよ(^^)
書込番号:16056906
1点
皆様こんにちは(^^)
アドバイスありがとうございます。
カードのトラブルというのがあるのですね。。。
カードが使えなくなるようなことや、最悪撮った写真データなくなってしまうようなこともあるのでしょうか。
今まで幸い、よくわからずに使っていてもカードのトラブルに遭ったことはないのですが、
気持ち的なもので、保証のあるカードの中から選んでみようとおもいます。
考えている使い方では、連写はほとんど使わないと思っていますが、
動画は今後撮るかもしれませんので、カードの速さと予算のバランスで検討してみます。
気になりましたのは、クラス10のカード同士でも、スピードの違いがあるのでしょうか?
とはいえ、あまりにたくさんの品物がありますもので、
そこまで気にしていたら選べないかも、という心配もあります(..ゞ
アドバイス頂いた皆様、本当にありがとうございました!
後から気が付いたのですが、後々ドライブレコーダーの導入も悩ましいところでありまして、
そうすると動画がメインになりますし、よりカード性能を気に掛けた方がよいのかも?
と感じました。
引き続きですが、TG-1やTG-2、オリンパスのデジカメをお使いで、
何かお薦めや助言がありましたら、お待ちしています(..)
書込番号:16057641
0点
金魚おじさんさん、こんにちは。
私もTG-1を使用しております。
水中に限らず、陸上でも安心して(ラフに)使えて、その上画質もコンデジとしては上々という使いでのあるカメラですよね。
さて、SDカードの件ですが、メーカーからは「ハイビジョン動画撮影にはクラス6以上に対応したカードのご使用をお勧めします」というアナウンスがありますね。
これは大量の動画データを素早くカード側に書き込まないと、カメラ側のバッファが満杯になってしまい、撮影が中断されてしまう恐れがある為です。
ですので、動画も撮ることがあるのならメーカーの推奨の通りクラス6かそれ以上のクラス10のカードをご用意されるのが良いでしょう。
私はこのカメラでは動画は滅多に撮らないので通常は以前から別のコンデジで使用していたSDカード(クラス4・4G)を使用しております。
4GのSDカードでも画質ファイン(12M 4:3)で300コマ以上記録できますし、試しに高速連写や動画も撮ってみましたが書き込み速度が遅いと感じることは無いです。
待たされる感じがするのは、フル画素連写を繰り返した時ぐらいです。
念の為SDHCカード(クラス6・16G)も用意しておりますが、クラス4とクラス6で書き込み速度の違いを実感することは無いですね。
クラス10のカードと比べたらもしかしたら差があるのかも知れませんが、このカメラでクラス10のカードを使用したことがないので何とも言えません。
メーカー推奨がクラス6以上(ハイビジョン撮影時)ですし、他のカメラ(デジタル一眼など)との使いまわしや、とにかく少しでも高速で大量の記録容量を求めるならクラス10でよろしいかと存じます。
(同じクラス10でも速さの違うものがあるようですが…)
ただ、32Gどころか16Gでもカード一杯に撮影する前に、電池の方が先に切れます。
(カタログ値で約350枚ですから)
(特にGPSやロガー機能を使っていると消耗が早いです)
なのでカードの予算を少し抑えてでも(ご予算が潤沢であれば抑えなくても良いですが)、予備のバッテリーと充電器を用意されることをお勧め致します。
その方が安心してお使いになれますよ。
書込番号:16057695
![]()
2点
>カードが使えなくなるようなこと
物理的な破損ならカードが使えなくなることはありますが、一時的なエラーならフォーマットすることで復活する場合があります。
ただ、エラーを繰り返すようなら使わない方が安心ですね。
>最悪撮った写真データなくなってしまうようなこともあるのでしょうか
あります。カード内の全ての画像がなくなることもあります。
正常なカードでも、なるべく早めにPCにバックアップした方が安心ですね。
私は今までカードのトラブルの経験はありませんが、撮影したその日のうちにPCにバックアップしてカード内は常時空にしています。
書込番号:16060588
1点
皆様こんばんは。
書き込みが遅くて申し訳りません。。。
選びましたのは、クラス10のトランセンドの32Gのカードを購入しました。
ほとんどが静止画使用になると思いますが、アドバイスを参考にして、少し良い物にしました。
皆様の助言がとてもありがたかったです。
本当に書き込みが遅くて申し訳ないのですが、いつか使用感等の書き込みもしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:16098897
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








