OLYMPUS Tough TG-1 のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

OLYMPUS Tough TG-1

F2.0ハイスピードレンズを搭載したタフモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:350枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-1の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-1の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-1のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-1のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-1の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-1のオークション

OLYMPUS Tough TG-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月15日

  • OLYMPUS Tough TG-1の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-1の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-1のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-1のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-1の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-1のオークション

OLYMPUS Tough TG-1 のクチコミ掲示板

(971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-1を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

左右隅の写りとピンぼけについて

2012/08/17 09:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

クチコミ投稿数:127件

皆さん、こんにちは。
以前持っていたペンタックスの防水では風景を撮ると画面の左右がポケてしまう傾向があったのですが、
同じ屈曲レンズのTG-1の写りはどうでしょうか。

AFだとピントも合わない事があって、MFあればいいなぁと思うのですが、防水だとないんですよね。
TG-1のAFや手ぶれ補正の性能はどんな感じですか?MFなしでもくっきり撮れますか。

普通のデジカメのほうが奇麗に撮れるで欲しいのですが、半年くらいトレッキングにソニーのハンディカムを
持っていたら振動で?AFか手ぶれ補正が壊れて写真が撮れなくなったので、やっぱり野外で電子光学機器使う
なら耐震防水のデジカメかと悩み中。

因に以前使用していたペンタックスの防水デジカメは3年目に海で水着の中に入れて泳いだら壊れてしまった
ので、防水買っても直接水には入れないと思います。水中撮りたいときは防水パックに入れて防水2重にすれば
良いかなと考えてます。

書込番号:14945624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2012/08/17 12:47(1年以上前)

防水の必要がないなら他のコンデジ+防水ケースの方がいいと思うのですが。
耐衝撃だけで画質落とすのもいかがなもんかと。

書込番号:14946375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/08/17 12:54(1年以上前)

防水機はベンチマークを撮るような機種じゃないのでそれなりっぽいですね〜。
でもTG1はそのへんの暗いレンズのタイプよりクッキリ写るかも?

書込番号:14946403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/17 14:09(1年以上前)

専用ケースがオプションであると思うのでその点は大丈夫じゃないですか。
レンズの明るさは大事だと思います。自分もF2.2のデジカメFX700+防水バックとF3.9の防水カメラPXで水中撮影を比較したら全然違ったので、やはりレンズは明るい事が大事かなと思いました。特に水中は深さが少しでも深くなると急に光の量が少なくなるみたいで・・・。

書込番号:14946645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/08/25 07:47(1年以上前)

皆様、コメント有り難うございます。
結局他候補が特売に出たので、普通のデジカメですがそちらを買ってしまいました。
でもTG-1良いカメラですね〜。防水機能分割高ですけど、用途によっては択一の機能。
キャノンのD20が好敵手かな。
いつかはまた防水も買ってみたいです。

書込番号:14977934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

TG-1のAUTO画像について

2012/08/19 11:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

昨日K`デンキにオリンパスのタフTG-1を見に行きました。
普段使いのサブ機(会社のかばんに入れて食べ物など毎日ブログにアップ)としてと
山岳渓流釣り、海釣り、登山の友として購入を検討し、
防水広角の拡張レンズ(水中から釣った魚を撮る)があったり
対過重機能があったり(山岳渓流では岩とかにガンガンぶつかる)なので
今のDSC-TX5からの買い替えを考えTX10(ヤフオク14000円〜18000円)、
TX-20(ヤフオク22000円〜)と比較して全体機能でTG-1に決めてお店に行きました。
ところがどちらもオートにしてフラッシュ無し望遠不使用にして店内を撮ると明らかに
TX-20のほうが明るく、TG-1は薄暗く写り、端っこのほうの人物など湾曲して写りました。
(しかも四隅がさらに暗い)TX-20は明るく鮮明!!
店員さんにどちらもAUTOで撮ったのですが何か初期設定が違うのですかと
実際の2機種の画像見せて聞くと設定等は無くカメラ自体の問題ですといわれました。
え゛ーっと思いオリンパスO-MDもいじってみたら同じように暗く写りました!!
何か撮り方や扱い方が間違っているのでしょうか??
TG-1をサブ機にして将来(1年以内)にはO-MDも購入と考えに考えて出かけたのですが...
アドバイスお願いいたします。自分の気持ちとしてはTG-1そしてO-MD欲しいです。
(DSC-TX20とNEX-F5{出たら}の組み合わせと比較検討しましたが振り切ってこちらに決めていました)

書込番号:14954562

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/19 14:39(1年以上前)

液晶の設定が暗かったりして・・・(?)

書込番号:14955286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2012/08/19 15:11(1年以上前)

なるほどそう言う設定があるんですね♪
それにしても店員さん知らなすぎますね!
今日、夜もう一度行って確認してきます!

書込番号:14955397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/19 15:58(1年以上前)

実際の写りを店員さんにお願いしてPCで表示してもらってはいかがでしょうか?

書込番号:14955553

ナイスクチコミ!0


1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/19 18:21(1年以上前)

カメラの背面液晶モニターは観賞用ではなく確認用と考え
店舗で撮影し、撮影データをもちかえり
ご自分のパソコンで見比べて判断してはいかがですか?
私はTX5からの買い足しですが、今のところ使い勝手 画質の不満などは無いですよ

書込番号:14956067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2012/08/21 13:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
翌日になりましたがヤマダ電機にいって
いろいろいじってみました。
やはりモニターの明るさ調整があり50%だったのを
maxにあげるとまあまあみられる程度までにはなりました。
でもなんか黄緑っぽくなってしまいやはりtx20のような鮮明さはありません。
丁度型落ちのtx10が13800円で売っていたのでそちらを購入しました。
(店員さんいわくtx20とほとんど変わらないとのこと)
フィッシュアイレンズは次回購入予定のo-mdのときに買います。
お騒がせいたしました。
よくよく考えたら43,500円(ヤマダで...ヤフオクでも33,000円〜)だすと
パナGX-1やソニーNEX-5N/C3などの一眼買えてしまうので
こちらは消耗品として(パッキン交換等考えて)この結論に達しました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:14963301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/21 18:25(1年以上前)

Tx10はタッチパネルのみなので、水濡れ時や手袋使用時に使えなかったような・・。
それで実際にアウトドアで使えるように操作ボタンを付けて改良されたのがTX20だったのでは!?

Tx20の画像でも中には周辺が流れて眺めていると酔ったように気持ちが悪く
なるのがあります。

書込番号:14964054

ナイスクチコミ!0


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2012/08/21 18:41(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
試しましたがTX20も水濡れ等での場合は
(細かい操作については)屁の役にも立ちません(笑)
でも水中撮影の場合、私はシャッター押すだけなので問題ありません。
水中でモード変換やシーンセレクションその他複雑なことはせず(もちろんセルフタイマーとかも)
オートでシャッター押すだけですから(爆)
逆に現在使用しているTX5操作時に渓流とかで魚が釣れてとっさに
カメラをポケットから取り出してパチリと言うことが多いのですが
液晶が反応してモード選択画面になってしまったり...
今その瞬間が撮りたくてカメラを抜いたのに....
と言うことはざらにありますが.....

書込番号:14964111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

防水カメラ

2012/08/20 17:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

クチコミ投稿数:12件

今度、奄美大島に転勤になるのに伴い、海でも楽しめるカメラを検討しています。
このカメラの購入を考えているのですが、辛い評価の書き込みが多いのが気になっています。

他の機種も含めまして、このカメラがいい、というのがありましたらご教授をお願いします。

書込番号:14960009

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/08/20 17:40(1年以上前)

TG-1は防水カメラとしては一番いい画質だと思います。
レンズも明るいですし、TG-1のカタログを見てもこの機種に対するオリンパスの力の入れようが分かります。
防水カメラではナンバーワンだと思うんですけどね。厳しい評価をしている人たちは、もしかすると画質面でRX100とか一眼レフと比較してるのかもしれません。

書込番号:14960029

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2012/08/20 18:35(1年以上前)

辛口の論点はモードに不満が集約されているようです。
フラッグシップでカメラ依存以外がプログラムオートしかないとか。

防水性に関してはメーカーや機種に依存していると言うより、個体の当たり外れのがでかいと思いますが。
設計ミスと言えるレベルの物も、マニアックな方は見つける様ですので不安ならググってみるのもあり。

私の現行タフネス機はオリンパスの620ですが、ihs搭載モデルはサクサクで楽しいですよ。
以上により、あえてオススメ機を挙げるならTG1で良いと思います。
ペンタ機は遊び道具としては良いですが、他人にオススメしたくなる道具ではないです。

言い忘れましたが動画に拘るならパナソニックにしといた方が無難ですね。
オリンパスの動画ノウハウはやはりキャノン、ソニー、パナソニックにはまだまだ追い付いてません。

書込番号:14960209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/08/20 19:00(1年以上前)

オリンパスTGー1の評価の辛さは期待度の裏返しでしょう。
私もがっかり組ですが、それは比較というより“防水デジカメの常識を変えうる機種”という過度の期待に対し、大変よく出来た防水デジカメでしかなかった…といったところでしょう。
オススメですか?
断然、オリンパスTGー1ですよ!

書込番号:14960294

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/20 19:19(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120604_536736.html

撮影サンプルも悪くないと思いますが、値段が高いせいではないでしょうか?

書込番号:14960356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/08/20 19:39(1年以上前)

TG1は水中で使った時に初めて価値が分かる感じがするので地上で使ってるだけの意見を聞いても意味ないのかも?

書込番号:14960444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/20 20:29(1年以上前)

今年になって、旅行で防水デジカメとハンディカムが壊れてしまったので、
私も新機種購入検討しています。ただ、防水にするか普通のにするか
まだ決めかねています。

以前使用の防水デジカメは画像の周辺が歪んだりぼやけたりしました。
屈曲レンズはみなそうらしいのですが、ペンタックスのWG-2のサンプル画像
を見る限りでは現行モデルの中では一番周囲がくっきり写ってるようです。
あとAFのピントが合わず苦労したが、WG-2はMFあります。レンズは暗いですが
リモコン+三脚使って、低ISOで撮影する技もありです。

TG-1のレンズの明るさはいいと思いますが、
現状の値段が、、、ね。MFもないです。センサーサイズもWG-2と同じで値段は
倍近いです。また防水カメラは防水メンテナンスで毎年1万円位かかります。

防水カメラは水中写真に限定して使えば、使う前に厳重に準備出来ると
思いますが、日常使いだとバッテリーやカードの抜き差しが頻繁になり
いざという時、防水力が発揮出来るか怪しいものです。奄美大島へ旅行
に行くのではなく仕事で長期滞在だと、毎回使用前に乾燥した埃のない
クリーンな室内で厳重に蓋周りの埃を取り除いたり漏水テスト
する気になるかどうかですね。

でも実際は水中で使うチャンスはある日突然やってくるんですよね。
その時、思い切って日常使いの防水カメラを水中に突っ込むと多分蓋
から漏水します。そう考えると、やっぱり日常撮りは普通のデジカメにして、
防水カメラは潜水専用にしたほうが良いのかも。水に入れられない防水カメラ
ではその時に自慢出来ませんからね。

潜水専用ならレンズの明るいTG-1がシャッターを速く切れて一番良さそうですね。

書込番号:14960631

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2012/08/20 22:33(1年以上前)

タフネス性能は下品な例えですが、避妊具と同じで公称範囲=100%保証だと考えるべきじゃないと思います。

現行では一番意欲的スペックなのは事実なので、心配ならハウジングや防水パック(ケース)用意すればいい話。

書込番号:14961250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/08/21 00:15(1年以上前)

いろいろと書き込みありがとうございます。とても参考になります。電化製品を選ぶときの方針は、その時出ている製品で一番いいものを買って長く使う、がモットーなので心はTG-1で決まり、っぽいです。

防水カメラに興味を持ったのは、一昨年、南の島で沖の浅瀬に行くツアーに参加したとき、シュノーケルをしながら防水のデジカメを海の中に入れて撮影している人がいたことです。

実際に、普通に海水に入れて使っても(もちろん丁寧に扱いますが・・・)、5,6年使える、と思っていいのでしょうか? いま使っているデジカメは、キャノンのIXY DIGITAL 900ISで、買って5年は立っており、それくらい長く使えるといいのですが・・・。

書込番号:14961740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/21 01:17(1年以上前)

毎年メーカーに送ってパッキン交換と防水テストしてもらえば
防水性能は復活すると思います。

でも防水デジカメは毎年買い替える人が多いですね。パッキン交換だけでも
1万円位しますから。

IXY DIGITAL 900ISは電子式手ぶれ補正ではないですか?
TG-1はCMOSシフト式手ぶれ補正なので、ハードなアウトドア使用に
こういう物理的機構がどれだけ耐えうるかもあるんじゃないですかね?

raven 0さん
避妊具のたとえは面白いでね。せめてピルやIUD位の確実性があればいいと
思いますが、現状の信頼性は荻野式クラスじゃないでしょうか。なので
スキンも併用して信頼性を高めるというたとえ話ですね。

書込番号:14961923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/21 02:20(1年以上前)

もりごんぎつねさん
コンバージョンレンズも出てるしな。

書込番号:14962052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

TG-1がEISA AWARDを受賞したそうです

2012/08/20 20:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

TG-1が欧州で権威あるEISA AWARDを受賞したそうです
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120820awardj.cfm

書込番号:14960706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/08/20 21:25(1年以上前)

オリンパス さんおめでとうございます。
防水と耐衝撃だけだったこれまでの製品に加え、画質と低光量下での性能が加ったのはヨーロッパの
バックパッカーや登山者に絶大な支持受けたんでしょうね。
さすがに日本メーカーだと皆思ったでしょう。

書込番号:14960867

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2012/08/20 22:18(1年以上前)

肝心の日本では水場の悪評が目立ち、発売後いまいち良くない評価が価格内では多数見受けられますが、タフネス=水中ではないので当然の受賞と言えるのでしょう。

意欲作なのは理解できますが、高品位なカメラが乱立する日本市場では物足りない感は否めない。
後継機はセンサーや撮影モードを見直して、細かいハイアマ層を黙らせるつもりの一台を目指して欲しいですね。

書込番号:14961155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

蓋について

2012/08/18 11:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

tough6020を使用していたのですが、海中でちょっとした波によって蓋が開いてしまい水没状態に。
前々からロック機能が甘い作りだなぁと感じていたのですが、やはり開いてしまったかと。
不注意だったとは思うのですが、こちらのTG-1の蓋ロック機能はどの様な感じでしょうか。
そう簡単には開かない構造になっていますか?宜しくお願い致します。

書込番号:14950341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/08/18 11:25(1年以上前)

ロックは改良されていて、2つのロックで固定されている形になっています。

但し、6020が「ちょっとの波」で開くわけはありません。
不良品または故障で緩くなっていたのか、きちんと蓋がされていることの確認を怠っていたのか、どちらが根本原因は分かりませんが、いずれにせよ幕府さんが自己を正当化するための言葉を弄したところで、重い過失が認められることには変わりありません。

防水機器を使うための心構えを改めることが大前提、そうでなければどっちみち一緒、水のかからないところで使うしか無いでしょう。

書込番号:14950420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/19 01:21(1年以上前)

私もオリンパスではありませんが、防水カメラ水没で壊してしまった事あります。
確かにパッキンは1年ごとに交換し、入水前に蓋部分の塵や埃を完全除去し、プールのような静水で使えば
漏水事故は起きないだろうとは思いますが、実際問題としてアウトドアでの使用では開発室のような
厳密な取扱は難しいのが現実です。幾ら出発前にクリーンな室内で入念に準備しても
電池が切れればフィールドでふたを開けて交換しなくちゃならないし。

カタログ値で耐水圧何mとかいっても、サンドビーチで砂まじりの波をまともに受けたらその破壊力で一瞬にして
壊れる可能性ありますよ。

メーカーが詠っている防水防塵対ショックはあくまで実験室の中で単一要因についての話ですから
、悪条件が複合的に重なるフィールド使いでの過信は禁物ですね。

防水カメラはとっさの水濡れや埃への安心料位に考え、大事に使えばまず壊れないと思います。
防水カメラは画像がイマイチなのが多いので、出来れば自分は使いたくないのですが、フィールド使用は
幾ら気をつけても埃、湿気、振動が避けられないから、普通のデジカメでは直ぐに壊れてしまうかも?

普通のデジカメは室内用、防水は屋外用、水中は防水カメラをハウジングでくるめば、長持ちするんじゃ
ないでしょうか?

書込番号:14953426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS Tough TG-1のオーナーOLYMPUS Tough TG-1の満足度3

2012/08/19 20:13(1年以上前)

TG-1のカバーはバッテリー、カード用とインターフェース用の2つあり
両方とも左(右)側にロックノブ、上(下)側にロックノブを押すとカバーが開く
ようになっていますので一方方向からだけで誤って触れても空かないように
なっています
ロックノブが開く側になっている場合はノブのところにオレンジ色
が見えているのでそれでそのノブは空いているのを目視でも確認できます

※以下にオリンパスの防水カメラ使用の注意点が記載されているURLあったので
 ご覧ください
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI101572

書込番号:14956462

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

クチコミ投稿数:3件

静止画の撮影時に同時録音はこの機種では出来ないのでしょうか?
編集時に音声を追加録音出来るのですが。取説(P46)静止画に音声を追加する。
 孫の声も撮影時に録音したいのですが、撮影時の録音方法は取説には記載がありません、教えてください。

書込番号:14946737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS Tough TG-1のオーナーOLYMPUS Tough TG-1の満足度3

2012/08/17 18:13(1年以上前)

静止画に4秒音を入れることは出来るようです

取扱説明書だと少し略しているようなのでやり方を下記に入力します

TG-1本体での操作になります
1) MENUボタンを押す
2) ↓ボタンで再生メニューまで移動
3) OKボタンを押す
4) ↓ボタンで編集まで移動
5) OKボタンを押す
6) ↓ボタンで録音へ移動
7) ←→ボタンで録音したい静止画を選択
8) 録音したい静止画のところでOKボタンを押すと4秒間録音されるので
 OKボタンを押すのと同時に入れたい音源から音を出して下さい
以上です

書込番号:14947420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/18 05:58(1年以上前)

 マウンテンスターさん 
早速アドバイスいただき有難うございます。

編集時に録音出来るのは分かるのですが、
撮影時の録音方法が分からないのですが、
この機種では撮影時に同時録音は出来ないのでしょうか。

書込番号:14949505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS Tough TG-1のオーナーOLYMPUS Tough TG-1の満足度3

2012/08/18 13:12(1年以上前)

TG-1では撮影時に同時録音は出来ないようです
少し調べたところ
OLYMPUS μ-7040取扱説明書に静止画撮影時に音声を録音するというのがあり
そこをOnにすることで撮影時に自動的に4秒間録音するとなっています
というように過去のオリンパスコンデジでは出来てたようですが

TG-1の撮影メニューには静止画録音はなくそのかわり後付けで
静止画に音を4秒録音ということのようです
お孫さんを撮影して音声も記録されたいのであればTG-1だとムービーの方がいいと思います

以下にTG-1での撮影時間の情報ののっているサイトあるので参考にされて下さい
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004702-1

書込番号:14950779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/18 18:57(1年以上前)

 マウンテンスター様
度々のご指導並び、適切親切なアドバイス誠に有難うございます。

メーカーサポートでは担当者もマニュアルサポート以外の事は分からず、
可能なのか、出来ないのかの返答もなく頼りなく思っていましたが、
マウンテンスター様の親切なアドバイスで納得いたしました。
μ400では出来た機能なのにTG-1では出来ない機能になり、少しがっかりしました。
ここは考え直し、ムービー撮影にすれば良いのだと納得いたしました。
迅速、親切、丁寧なアドバイス大変有難う御座いました。

書込番号:14951847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS Tough TG-1のオーナーOLYMPUS Tough TG-1の満足度3

2012/08/18 21:30(1年以上前)

孫が可愛いい様
疑問点が解消出来たようでよかったです
TG-1のムービーでお孫さんとの思い出をたくさん撮影してください

書込番号:14952413

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS Tough TG-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-1を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-1
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

OLYMPUS Tough TG-1をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング