OLYMPUS Tough TG-1 のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

OLYMPUS Tough TG-1

F2.0ハイスピードレンズを搭載したタフモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:350枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-1の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-1の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-1のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-1のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-1の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-1のオークション

OLYMPUS Tough TG-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月15日

  • OLYMPUS Tough TG-1の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-1の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-1の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-1のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-1のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-1の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-1のオークション

OLYMPUS Tough TG-1 のクチコミ掲示板

(971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-1を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 結露について質問させて下さい

2012/08/20 14:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

炎天下の沖縄で以前使用していたペンタックスの防水カメラ(水深5mまでOK)は、水中で30分くらい撮影後、陸地でに撮影をしようとしたらレンズが曇ってしまい、その後4時間は曇ったままで撮影出来ませんでした。
サービスセンターに修理依頼した所、何の問題もなし。すぐにオリンパスのTOUGH6020に買い替えました。
6020は沖縄まで連れて行ってないのですが、、、湘南やプールでの撮影は一緒でした。
結露は一度も無かった様に思います。
しかし、海中で蓋が開いてしまい水没!
この事は前にこちらで質問させていただきましたが、今回はこちらのTG-1、結露は大丈夫でしょうか?
本当にレンズが曇ってしまっては何も撮れず、悔しい思いでした。
大部価格も下がって来ている様ですが、主婦の私にはまだまだ高価な代物です。
しかし、色んな防水デジカメの口コミ等を拝見してきまして、TG-1が今の所No.1 !
結露の事、また、別の良い安価なカメラなどございましたらお教え下さい。
防水は5m~がベストです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14959518

ナイスクチコミ!2


返信する
1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/20 15:03(1年以上前)

結露はカメラの問題ではなく、所有者の扱いの問題だと思います。
今の時期は高温多湿で、カメラの蓋をあけると湿気が侵入します。
結露対策は、できる限りカメラ内部の湿気を排除することです。
私は使わないときは、パッキンがついたタッパーに乾燥剤と一緒に保管しています。
この時、受電蓋やSDの蓋は開放で保管します。目的はカメラ内の除湿。
蓋を閉める時も、クーラーなどで除湿のできている室内で手早くタッパーから出して蓋をします。
今のとこ今まで使用していた、防水カメラでの結露はないです。
また、蓋の不用意な開放もございません。
防水と言われてるカメラは、完璧ではないです。
扱う人の注意度合いで、いとも簡単に水没し結露もします。
蓋のパッキン周りもゴミがつかないようにご注意ください。

書込番号:14959586

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/08/20 15:24(1年以上前)

持ってませんので一般的な話を。
結露は急激な温度差と、カメラ内部の空気の湿度によって起こります。

ペンタックス機を沖縄で使った時と、TOUGH6020を使った時の、水中と陸上の温度差はどんな感じでしたか?
また、陸上での湿度はどんな感じでしたか?

内部結露を防ぐには1234!さんが書かれたように、カメラ内部の湿度を下げておくのが大事だと思います。
電池蓋などを開けるとそこから空気が入り込みますので、湿度の高い環境で蓋を開けるのと、湿度が低い環境で蓋を開けるのとでは違いが出てくると思います。
防水カメラといっても完全に気密化されている訳ではないので、蓋を開けなくても、長時間高湿度下に放置しておけば内部空気の湿度も上がると思います。

書込番号:14959639

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:101件

2012/08/20 17:31(1年以上前)

これまで防水カメラは2機種、防水プロテクターは4機種、それとDICAPACKを使った事があります。
湿った空気が入っていて温度変化を与えるといずれも簡単に結露します。

フタを閉める時はエアコンの効いた乾燥した部屋で行う。
水に入れる前後は直射日光を当てないなどして、温度変化させない工夫をしてます。

書込番号:14959997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/08/20 19:57(1年以上前)

この季節の結露としてはエアコンなどでカメラが冷えすぎたものを湿度の高い屋外に持ち出した時にも起こってしまうかもしれないですね〜。
これは防水じゃなくても普通に結露するのでカメラと外気の温度を近くしておくのがいいかも?

書込番号:14960510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/08/21 01:28(1年以上前)

幕府さん、こんにちは。
私は年に1.2回沖縄に行きます。
カメラはニコンAW100です。
このカメラはの蓋は回転式なので開きにくいです。
結露はたまにあります。
説明書にもありますが、私の場合はジプロップの袋の中で蓋をあけて数分放置させます。
意外と早く治まりますよ。
他の方の言うように、メンテナンスや蓋の開け閉め等には一応気をつけています。
TG-1の事に触れずAW100の事を押してしまいましたが、、、
うーむ さんのコメント、ちょっと言い過ぎ!
腹立たしい気持ちになっちゃいまして、こちらに書かせて頂きました。
人の生活環境問題をとやかくこのような公の場で責める必要もなく、ましてや質問に対する答えも示していない。この場は人の悪口を言う場なのですか?

私の勝手な意見をお許し下さい。

幕府さん、頑張って良いカメラをお探し下さい。

書込番号:14961951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/08/21 07:17(1年以上前)

私は、保管時はカメラ専用タッパ+乾燥剤を使用しています。
使用する直前まで保管状態です。
星景撮影が多い為、結露には気を使います。

撮影時も星景撮影時には、カイロかヒーター(USB式)を使用して結露を抑制しています。
初めて、星景撮影した時にレンズだけでなく本体まで結露びたしになりました。

書込番号:14962338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

2012/08/21 09:09(1年以上前)

皆さん、妖怪・教えてばばぁ です。
ご親切なご回答、ありがとうございました。
保管などが大事なんですね。私もタッパ、ziploc…使用します。
で、本日カメラ店でTG-1とNikon AW100を見比べて購入します!
どちらにするか?
まだ迷っていますが。。。

書込番号:14962560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/21 16:48(1年以上前)

横レスですが、乾燥剤って何処に売っていますか?幾ら位ですか?
お菓子の袋に入っている乾燥剤を集めるのは大変なので。
それから、乾燥剤が湿気ったらフライパンで炒れば元通りになると以前
何かで聞いたのですが本当でしょうか?
教えていただけますと助かります。

書込番号:14963760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/08/21 16:58(1年以上前)

ホームセンターに売ってませんか?
100均ショップにもあるかも?
靴や衣類の消臭剤などの近くに売ってるかも?

シリカゲルの乾燥剤なら、電子レンジで復活するそうです。(フライパンなどでも可)
石灰を使っているものはNGみたいです。

アマゾンなどのネットショップでも検索すれば出てくるのでご参考に。

書込番号:14963790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/21 17:58(1年以上前)

豆ロケット2さん
有り難うございます。
今年はカメラ厄年で2台も壊れちゃいましてがっかりしてます。
一台は水没なので納得してますが、もう一台は何もしなくても壊れた。
現在メーカーに故障原因の特定を依頼していますが、もし埃、振動によるのもで
あれば、次はやっぱり防水タフネス1本かな。湿気の場合は防水でも防げそうにないので
そうなら、割安高画質な普通のデジカメにして乾燥剤保管しようかと考えています。

書込番号:14963972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/21 19:25(1年以上前)

>乾燥剤

たぶん、いやきっと、カメラ屋さんにも売ってます。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/10253

書込番号:14964243

ナイスクチコミ!0


スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

2012/08/21 20:48(1年以上前)

またまた 妖怪・教えてばばぁ です。

うーむ。。。 さん、消してしまったのですか?

では、
幕府です。

本日TG-1とNikon AW100 とを撮り比べたり色々操作して、、、
購入致しました。
結局はAW100にしてしまったのですが、TG-1は頑丈そうでした。
レスポンスも良く、すばらしいカメラだと感じました。
勿論、、、水中では撮っていませんし結露についても確認出来ませんでしたが。。。
蓋のロック機構も6020よりもしっかりしていました。
ただ、作りが同じ様な感じでしたのでチョットだけ不安かなぁ〜と。
レスポンス的には、AW100よりも若干早く感じました。
その差は気にならない程度でしたのでAW100に決めました。
また数年後には買い替えでしょうし、安価もあって。。。

乾燥剤、カメラ店に色々な種類でありましたよ。
一緒に購入です。
ご報告でした。

こちらのTG-1のクチコミでこの様な意見、申し訳有りません。

書込番号:14964579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/08/21 21:06(1年以上前)

私は、乾燥剤はキタムラで購入しています。
1個150円〜から売っていた気がします。


あとTG-1は、防水プロテクトが出ていた気がします。
少々高価ですが、浸水・結露の心配が抑制されると思われます。

書込番号:14964651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/21 22:04(1年以上前)

極めて遅いレスで恐縮です。

水中での結露対策として次のような方法を行っています。

乾燥剤、充電済み電池、ふたを解放したカメラを気密が保てるプラスティック系の袋に入れて密封し、なるべく乾燥させた状態にして、かつ使用する直前に袋を開けずに袋内でカメラの蓋を閉じてその後カメラの使用を開始します。

確実に管理しようとするなら、湿度計も袋に入れて、使用する水中で想定される一番低い温度での飽和水蒸気量以下になるまで、袋内の空気を乾燥させからカメラの蓋を閉めるとより確実と考えられます。

※飽和水蒸気量とは「ある温度」において、水分が空気中に溶けること可能なグラムのことです。

例えば
想定される水温20度で、外気温が30度の場所でカメラの蓋を閉じる場合

20度の空気の場合、水分は最高で17.2グラム空気に溶けることが可能です。(1立方メートル当たり)
カメラ内の空気中の水分が17.2グラム以下になった状態でカメラの蓋を閉めることができれば計算上では水中で結露は発生しないことになります。
気温30度の場合、水分は最高で30.3グラム空気に溶けます。空気中の水分を17.2グラム以下にするにはので湿度計の表示が56%以下になるまで袋内の空気を乾燥させれば17.2グラム以下の状態になります。この状態でカメラの蓋や防水ケースをを閉めれば結露を防ぐことができます。


空気を密封できる袋にはプラスチックの袋を熱で溶着シールして使っていますが、ジップロックあるいは台所用真空パック機も利用できると思います。

書込番号:15372108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使って楽しいカメラです

2012/11/08 19:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

クチコミ投稿数:46件

登山の記録用にTouph TG-1入手しました。起動もAFも非常に高速で、使い勝手が良いので満足しています。沢登りや藪漕ぎでカメラ気を遣う必要が無いのが何よりありがたいです。
 だた、強力なマクロ機能があるのにマニュアルフォーカス(MF)が省略されていることに疑問を感じたので、OLYMPUSのサポート窓口にファームウェアの改良を要望しておきました。

書込番号:15312740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/09 10:41(1年以上前)

雪のたからさん
A.S.M.
モードが、使えたら
ええねんけどな。

書込番号:15315454

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/11/18 20:15(1年以上前)

確かにMFしたい気持ちも分らないではないのですが、私の場合どちらかというと最後の微調整はカメラを前後に移動して合わせこむという方が撮り易い気がします。

ただ、ピントが合わないときに焦点位置がどっかに行っちゃうことがあって、そのときは仕切りなおしになるので、その点、大雑把にでもマニュアルで持っていければ確かに便利ですよね。

ちなみに私のカスタムモード、2はスーパーマクロで1はフィッシュアイコンバーター付きにしてます。(以前は1をスーパーマクロ+LEDにしてました)

書込番号:15358487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/20 23:18(1年以上前)

キャノンのD20はMFあります。
TG-1とどっちが良いのかなぁ。

書込番号:15368205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明

オリンパス 公式

メイキング

今海外で少し話題になっている話題です。

ジャスティンビーバーの新曲のMVはTG-1で撮影されたと公式に公表されています。
しかし、実際のメイキング映像ではTG-1ではなくGo proが使われていました。
メイキング映像を全てみるとTG-1も使われていたのですがほとんどはGo proでした。

私はMVをみてTG-1の映像に惚れ込み、購入を検討していたのでショックでした。
実際に本機をお持ちの皆さんはどっちで撮影したと思いますか?




Justin Bieber - Beauty And A Beat ft. Nicki Minaj
http://youtu.be/Ys7-6_t7OEQ

書込番号:15305847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/07 07:29(1年以上前)

画面が歪曲した動画は全て、Go Proと思われます。

書込番号:15306027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/07 08:26(1年以上前)

TGショック!!ってことで♪

書込番号:15306151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/07 08:33(1年以上前)

なるほど・・・。
歪曲してる映像についてですが、1つ補足を。
MV撮影時にはTG-1にフィッシュアイコンバーターを装備していたということでした。
なのでどっちだか更にわからなくなりました。

個人的にはTG-1であって欲しいんですが・・・

書込番号:15306170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/07 08:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TG

振りつけし

メイキングでTG-1が使われていた時のキゃプを添付しました。
ジャスティンビーバーがTG-1で撮影したであろうシーンはMV全体の映像と一緒なんです。
それぞれ雰囲気や色の出かたが違う2機種の映像をここまで1つにできるのでしょうか。

書込番号:15306231

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/11/07 09:04(1年以上前)

懐かしの軍隊エクササイズかと思った

書込番号:15306258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Go-Pro2 と迷っています。

2012/08/29 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

スレ主 ken@tokyoさん
クチコミ投稿数:15件 Photohitoのページです 

魚眼広角のビーチ写真とダイビング写真メイン(PC観覧メイン、たまにL版印刷)

時々ビデオ撮影(PC観覧メイン)

の使用で、TG-1とGo-pro2とどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:14994289

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/29 11:28(1年以上前)

圧倒的にTG−1。
プラス 専用ワイコン!

書込番号:14994337

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kaz11さん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:101件

2012/08/29 12:09(1年以上前)

どちらかと言われれば圧倒的にTG-1ですね。

ただTG-1は動画の歪み(いわゆるコンニャク現象)が気になります。
以下の1:40あたり。
http://www.youtube.com/watch?v=oc4Mdl0UZG8
水中だとカメラが揺れやすいので、グニャグニャ動画になりやすいです。

このため自分は動画用にはパナのTZ30を使ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=29w8XY7-7I0

書込番号:14994445 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ken@tokyoさん
クチコミ投稿数:15件 Photohitoのページです 

2012/08/29 13:18(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

TG-1の場合にハウジング使用するとワイコンが使いえないのが残念だなと思っていました。また、動画の際のピントを合わせる動き?が気になって嫌でした。

しかしそこまで圧倒的に違うのですね、、、。go-proの小ささはかなり魅力的だったのですが、なんだか評判が悪そうですね。

書込番号:14994642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/30 10:51(1年以上前)

GoProは基本ビデオカメラなので、
静止画機能はオマケと考えた方が良いでしょう。

特にダイビング中に動画、静止画へモード変更しながら使うのは
現実的じゃないと思います。
ボタンが2個しか無いですからねw

写真は写真(TG-1)
ビデオはビデオ(GoPro)で考えるのが良いでしょう。

GoProであれば小さいので、ヘッドマウントなどで撮りっぱなしということも可能で、
カメラとの併用もムリがありません。

その場合撮れた映像は画角が広い(実際の視野に近い)こともあり、
大画面で観ると潜った時に目で見た風景がそのまま再生されているような
ダイビングの疑似体験(追体験)映像が誰でも撮れます。
1人IMAXって感じですよ。

なのでGoProはダイバーだったら1人一台持っとけ!という感じの
非常にオススメできる(ビデオ)カメラですが
質問の用途ならばTG-1ということになります。
ハウジングにもちゃんと52mm径のネジが切られているので各種ワイコンも使えますよ。






書込番号:14998450

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ken@tokyoさん
クチコミ投稿数:15件 Photohitoのページです 

2012/09/01 10:58(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。いろいろ調べてみて、ソニーからもそのうち小さなビデオお目らが出るかもしれないとのことでさらに迷ってしまいます。

http://www.gizmodo.jp/2012/08/gopro_5.html

できるだけコンパクトで、できるだけ高画質の物が好みなのでいつも困ります。ちなみにいつもはxz-1とpentaxKxに単焦点レンズつけっぱなしで持ち運んでいます。

自分が本当に欲しいのは魚眼レンズのカメラなのかビデオカメラなのかをもう一度よく考えてみます。10月にダイビング旅行予定ですので、実際に使用してからまた報告させていただきます。ありがとうございました!

書込番号:15007030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/01 14:53(1年以上前)

ソニーのAction Camイイですね。
goproより画質も使い勝手も良さそうです。

ただし、goproもソニーのも標準のハウジングでは
ボケてしまってマトモな水中撮影は出来なそうです。

goproは最近水中撮影に最適化されたハウジングが
オプションとして発売になっていますが
ソニーのAction Camの発表にはそれらしいオプションはなさそうですね

実際に触ってみないと何とも言えませんが、
これが解決すれば最適な選択になるかもしれませんね。



書込番号:15007975

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken@tokyoさん
クチコミ投稿数:15件 Photohitoのページです 

2012/09/01 16:29(1年以上前)

くまのーさん

色々とアドバイスありがとうございます。Sonyの方がスペックがいいなぁと思ってみていたのですが、ホームページ上のデモ映像がかっこ悪くてがっかりでした。ダイビングの映像も今のところ無いようですし。

http://store.sony.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&identifier=S_Sony_Action_Cam

Go pro はダイブハウジングが安い(6千円以下)と魅力的ですよね。

書込番号:15008268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken@tokyoさん
クチコミ投稿数:15件 Photohitoのページです 

2012/09/01 17:09(1年以上前)

ダイビングに使えるものは限られそうですが、他にも色々とあるのですね。知りませんでした。皆様のご参考までに。

■Contour 【日本仕様正規品(日本語マニュアル付)】Contour GPS フルHD ウェアラブルビデオカメラ #1419
■DRIFT HD 1080P ドリフトHD アクションカメラ(並行輸入品)
■ION AIR PRO WiFi ITAPPW-JP
■JVCケンウッド(ビクター) ADIXXION GC-XA1 スポーツカム

書込番号:15008406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/02 09:30(1年以上前)

GoProのプロモーション、かなり長めだけどカッコいいですね!
http://www.youtube.com/watch?v=GUEZCxBcM78&feature=player_embedded

カメラ手持ちでOKのスタイルで静止画プリントするならTG-1みたいな普通の防水デジカメのほうが良いでしょ。
ヘルメット必要で常に両手が離せないようなシチュエーションなら、GoProみたいなのしかないでしょう。

行動時は両手が塞がるけど、撮影時は止まって両手使えるようなシチュエーションなら、ファインダー付きカメラを落下防止ストラップで首から下げるが良いでしょう。

ダイビングならそんなに激しい動きはなさそうなので普通の防水デジカメを手首に下げてぶらぶらさせても大丈夫なのでは?


書込番号:15011338

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken@tokyoさん
クチコミ投稿数:15件 Photohitoのページです 

2012/09/02 12:51(1年以上前)

ポン四郎さん

コメント&アドバイスありがとうございます。

アクションビデオカメラとカメラでは画角もだいぶ違うようですので、どちらが好みかも今検討中です。本当に迷ってしまいます。

アクションビデオカメラの比較レビューも発券しました。英語ですが。
http://gizmodo.com/5919942/the-best-action-camera

書込番号:15012129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/02 14:00(1年以上前)

防水で言えばIonみたいなフラッシュライト型が一番漏れにくいと思います。
防水デジカメの四角い蓋は取扱がかなりシビアで浸水事故が絶えないようです。
私も1個駄目にしました。

潜水用となると用途が特殊なので値段が張る傾向にありますが、台湾だと交通事故が多く
証拠記録用にドライブレコーダーがかなり普及していてとても安く買えます。お巡りさんも
みな胸に装着してます。防水はスクーター用のが電気街で沢山売っています。値段もまとも
なやつが日本円で1万円前後から。
DriftやIonもかなり安かった記憶あります。こういう電子機器は中国で作って台湾が仲卸で
絡んでいるせいもあるのかな。日本や英語圏の何分の一かで買えるかと。
でも日本メーカーのデジカメは日本で買うのが世界一番安いです。多分。

名は体を表すともいいます。
アクションカメラは正にアクション用だし、スチールカメラは正に静物用。
用途で選ばれたらいかがですか?

それとも、私だったら買い得感優先しちゃうので、日本で買うなら日本のデジカメ。
台湾で買うなら防水ドライブレコーダー。

書込番号:15012369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/11 18:32(1年以上前)

スレ違いですがGoProHDで撮った動画を張っておきます

http://www.youtube.com/watch?v=SyZ1_c7EVRA&feature=share&list=UU_t4DdInMNpvMjDnr0f9TOw

現行のGoPro2ならもっと暗所性能が高いので、
水深が深くてももう少し色が出るかもしれませんね。

アクションカムというジャンルの中では(少なくともソニー出るまでは)ずば抜けていると思います。
静止画も撮れますが、やはり動画専用(しかも体感的な)と考えたほうが良いでしょう。

書込番号:15051445

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken@tokyoさん
クチコミ投稿数:15件 Photohitoのページです 

2012/11/03 16:42(1年以上前)

再生する作成したタイムラプスビデオ

作例
作成したタイムラプスビデオ

機種不明

動画のスクリーンキャプチャ―

結局GoproHero2購入しました。最高に楽しいカメラ&ビデオ機器だと思います。

写真、ビデオともに画質はそこそこですが、家族写真として十分以上です。とてもよかったです。PC鑑賞に堪えます。

タイムらぷすも面白いですし。遊びがいのあるおもちゃでした。

GoProHero3も出たようで、欲しくなってしまいます。
http://gopro.com/hd-hero3-cameras

書込番号:15289321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

なんだかんだいって良いカメラ。

2012/10/10 08:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

スレ主 豪海人さん
クチコミ投稿数:11件
当機種
当機種
当機種
当機種

購入してから4ヶ月が経ちます。
色々な場面で使用し(特に水中)、使い慣れてきたかなぁと感じております。

水中ワイドは置いといて、水中マクロはほんとに素晴らしいと思います。
ピント合わせ、設定(ISO感度やホワイトバランス、露出)、
ズーム機能(何処まで寄るか?)を上手く使えば一眼並み!?なマクロ写真が撮れます
(ちょっと大袈裟ですが。。。笑)

現在は本体とハウジング、外部ストロボメインで、十分事足りてます。
外付けマクロレンズなどまったく必要ないですね♪

撮影した後の満足感、あらためて購入して良かったと思います。


書込番号:15184544

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/14 22:12(1年以上前)

豪海人さん、こんばんは。
水中写真少ないので、大変ありがたいです。
マリンダイビングに載りそうなきれいなマクロですね。
私は5年ほどμSW725と外付け水中ライトを使ってます。
近距離のピンが甘く、「体、揺れてるのかな?、まだ下手だなー。」と思ってましたが、
イントラに「725あたりだとピント合わないのでは?」と言われ、
買い換えたい欲が渦巻いておりました。

うーん、欲しいですねー、これ。

書込番号:15204846

ナイスクチコミ!0


スレ主 豪海人さん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/17 19:20(1年以上前)

宜野湾大山さん:
コメントありがとうございます(^_^)
「簡単綺麗に水中写真(マクロ)」という言葉が今一番当てはまるカメラですよ♪
私も今までオリンパスの水中カメラを扱ってきましたが、
やっと人に薦められる「防水カメラ」です。

「ピント合わせ」に少し苦労すると思いますが、
(合わせた!と思っていたところが別の場所に。。。。なーんてことが多々。。。)
でも綺麗に撮れてるから許す!ってな感じですね(笑

あと、「外付けのストロボ」があるともっと綺麗に色が出せますよ☆


書込番号:15216944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/18 16:26(1年以上前)

別機種
別機種

アジ玉です

ギンポかな?

豪海人さん、
ありがとうございます。いやー、積極的に考えます。
次のモデルまで我慢するか、いやいや今季のスキー前には買おうか、それだけで楽しいですが。

おっしゃる通り1枚目の写真だと内臓フラッシュではハレーション出るので水中ライトではなく、
外付けほしいところです。個人的に激しめのダイビングが多いので外付けは少し躊躇してます。
2枚目のマクロは目にガチピンとなってないです〜。
ところで、μSWだと3本目の途中くらいで電池が切れてしまいますが、TG-1は如何でしょうか?
ボート上で濡れた手でシェルを開けて電池交換はしたくないですもんね。

書込番号:15220849

ナイスクチコミ!0


スレ主 豪海人さん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/20 09:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

宜野湾大山さん:

内臓フラッシュのみの撮影も結構使えますよ。
1枚目のカニハゼ写真は内臓フラッシュで撮影しました。
トリミングなしです。
少し前のモデルより広範囲にフラッシュが
当たっているのを撮影していて感じました。

2枚目は私の中では大物に入るサザナミヤッコで、外付けフラッシュ
で撮影。
深さ、光の入り方、フラッシュの当て方にもよりますが、
このサイズの被写体から内臓フラッシュだけだと外側にケラレが
発生することが多くなるような気がします。。。

私個人としては
「エビ・カニ」「ウミウシ」「クマノミ(ドアップ)」
などに関してはもの凄い威力を発揮するカメラと思っております。
まだ4〜5ヶ月しか使用していませんが。。。(^^;)

青も良い感じにでますし、水面の水の動きが綺麗に映し出せるのを見て、
今まで撮ろうとも思わなかったアングル、被写体にもレンズを向けるようになりました。


バッテリーの持ちはかなり良いと思います。
(評価レビューでもほとんどの方がバッテリーに☆4,5をつけてたし)

枚数にもよりますが、私の場合1日3Dive(各ダイブ60分)でも十分持ちますね。
ハウジングの蓋を開ける時はビール片手のアフターダイブのみになりました(^^)v

書込番号:15228003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/20 13:09(1年以上前)

豪海人さん、
潜りに行きたくなってきました。。。
内蔵フラッシュの限界は知りつつも、どの辺で妥協するかですね。
電池の持ち情報ありがとうございます。

書込番号:15228801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 ダイブセンターサザンクロス 

2012/10/22 17:44(1年以上前)

私も、初心者以外にも勧められる初めての防水カメラだと思っています。
一眼レフユーザーのサブカメラとしても一押しです。

書込番号:15238009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

TG-1かTG-820どちらを買うべきですか?

2012/10/09 02:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1

スレ主 momon39さん
クチコミ投稿数:2件

現在μTOUGH-6020を使っている彼へのプレゼントにTG-1かTG-820どちらを買うべきか迷っています。
メーカーホームページの比較表を見たのですが、お恥ずかしいことにカメラの知識がない私にはよくわかりませんでした。
(TG-820がμTOUGH-6020に似てるなぁと感じた位です…。)
主な使用目的は旅行先での撮影です。海へもたまに行きます。
彼もカメラの知識は乏しいので、とにかく防水で綺麗に映るカメラをプレゼントしたいと思っています。
欲を言えば夜間の撮影(イルミネーション)が綺麗に写り、赤の発色がいいカメラを選びたいと思っています。

皆さんならTG-1かTG-820どちらを選びますか?
ぜひ理由も教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:15180159

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/10/09 07:59(1年以上前)

>彼へのプレゼントにTG-1かTG-820どちらを買うべきか迷っています

もし私が彼なら(笑)TG-1が欲しいです。
理由はTG-1の方が明るいレンズを使用しているので暗い所での撮影に有利です。
価格差は性能差にも表れていると思います。

書込番号:15180438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/09 08:46(1年以上前)

別のプレゼント(防水カメラ以外)をおすすめします。

書込番号:15180533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/09 09:46(1年以上前)

μTOUGH-6020が故障したのなら防水デジカメでしょうが、夜間撮影用のレンズが明るい機種も
いいのではないでしょうか?


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000161.J0000000038.J0000000130

書込番号:15180690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS Tough TG-1のオーナーOLYMPUS Tough TG-1の満足度3

2012/10/09 21:29(1年以上前)

TG-1は明るいレンズといっても夜景だとつらいので
旅行用、夜景もきれいにという要求だと他の方もおっしゃっている
とおりこの2機種以外がいいと思います
しかしどうしても防水のデジカメが必要な場合は
例えばCOOLPIX P310とTG820だとTG-1と同じぐらいの価格で
買えるので二台かってしまうのもありかも

書込番号:15182751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/10 01:59(1年以上前)

momon39 さん
コンバーターレンズが、使える
Tough TG-1

書込番号:15183983

ナイスクチコミ!0


スレ主 momon39さん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/14 20:52(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!

杜甫甫さんのおっしゃる通りカメラとは別の物を買うのも手ですね(笑)

でも、TG-820を推す意見がなかったので、今回はTG-1をプレゼントしようかと思います。
新しい防水カメラを持って彼と一緒に旅行(願わくばハワイ)へ行きたいと思います。

皆さんの率直なご意見とても参考になりました。
質問して良かったです!

書込番号:15204372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/15 09:43(1年以上前)

momon39さん
エンジョイ!

書込番号:15206430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS Tough TG-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-1を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-1
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

OLYMPUS Tough TG-1をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング