
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 9 | 2012年10月8日 20:35 |
![]() |
1 | 4 | 2012年9月23日 19:44 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月18日 12:17 |
![]() |
2 | 4 | 2012年9月15日 16:23 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年9月8日 18:25 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月30日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH99HUD
取り付け配線について教えて下さい。
現在、2008年楽ナビHRZ099を使用しています。このサイバーナビに取り替えようと思ってるのですが、電源ケーブルやアンテナなどの配線はこのまま使えますか?
また、2008〜2010年モデルのサイバーナビだった場合も配線は使えますか?
自分で取り付け考えてるので、今のコードを本体に差し替えるだけでいけるなら便利なのですが。詳しい方おられればよろしくお願いします。
書込番号:15163673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ムリでしょう(ノ△T)
オンダッシュとインダッシュでもカプラの数と形状が異なりますから...
書込番号:15163891
0点

楽ナビはオンダッシュ、対象のサイバーはインダッシュ。
アンテナはいけるかもしれないですが、電源ケーブルはダメだと思います。
古いサイバーでも、オンダッシュならダメでしょうね。
書込番号:15163896
0点

↑のお二人のオンダッシュ?は意味不明ですね。。
今HRZ099なら電源ケーブルは
サイバーでもZHならそのまま使えますが
VHの場合は差し替えが必要です。
GPSアンテナその他(マイクやオプション類)は
ほとんど使用できますが
地デジアンテナはカプラー形状が違うので
そのまま流用はできません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:15164027
8点

>↑のお二人のオンダッシュ?は意味不明ですね。。
確かにその通りですね。
一体型って意味合いで書いたつもりが・・・。オンダッシュでは別物になりますね。
書込番号:15164089
1点

ありがとうございます。
ZHとVHで電源カプラーの形状が違うとゆうこどですか?
とゆうことは、もしZHにすればアンテナだけやりかえたら大丈夫そうですか?
あとGPSとスピーカーはそのままいけますか?お手数ですが、また教えて下さい。
書込番号:15164322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VHは1DIN+1DINなのでナビ本体用と
モニター部用の2つの電源カプラーになってます。
ZHは2DIN一体型なので1つの電源カプラーで
このカプラーの形状・配列は
ここ数年のカロナビはサイバーでも楽ナビでも同じです。
と言ってもVHでもギボシ部でさし変えればいいだけの話ですが・・・・
GPSのコネクターは同じ、スピーカー線は電源カプラーと一緒です。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:15166137
4点

わかりやすい説明ありがとうございます。
キボシ部分で変えるといことは素人でも簡単にできることですか?
よろしくお願いします。
書込番号:15168082
0点

素人でも簡単にできるか?は
素人と言っても器用差の違いや慣れの違いありますから
単純には言えませんけど普通はできるでしょう。
ただ、このレベルの質問を方には
DIYの作業はおススメしませんよ。
泣きを見るより業者に依頼した方が安心かと・・・・
ご参考までに・・・・・・・・・・
書込番号:15178444
1点

ありがとうございます。
古いサイバーを中古で購入して何とか自分で挑戦してみます。
書込番号:15178576
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH99HUD
自分はトヨタのエスティマハイブリットに乗っているんですが
新車で買うときに純正カーナビ(バックモニター有)をつけているのですが
サイバーナビ AVIC-VH99HUDは搭載可能でしょうか??
完全にパネルなどは純正仕様になっているのですが・・・
0点

純正カーナビはメーカーオプションとディーラーオプションのどちらでしょうか?
メーカーオプションなら取換えは出来ない可能性が高いです、ディーラーオプションなら大丈夫でしょう
メーカーオプションの場合は最後の手段として現在のナビを残したまま別のナビを取付する事は可能だと思いますが、プロショップ以外では出来ないと思います。
書込番号:14951977
0点

トヨタ純正 バックカメラで、ヤフーオークションで検索すれば、変換装置があります。トヨタ純正カメラは、コネクターから6Vで動作してます。ナビ側は、RD-C100で検索すれば、ピンコードに変換するコードがあります。私は、下記の写真ものを使用してます。
書込番号:15110743
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH99HUD
みなさん、こんにちは
このナビを取り付けて1週間程経ちますが、
言ってみればそれほど気づかないものなんですが、
クルーズスカウターの映像が3秒程度周期に規則正しく
チカッチカッとチラついて見えます。
普通に使って見るぶんには全く気づきません。
イメージとしてはどこかで雷が鳴ってたりする時にチラつく様な、
コントラスがチカッチカッて変わる様な感じです。
現象としては画面をじっと見てたら分かります。
規則正しい周期だったのでエンジンを切ってアクセサリモードで見てもなります。
念の為にカメラの真ん前に白い紙を当てたり濃い紙を当てて試しても同じです。
パイオニアに電話で聞いたらその様な事例は一度も聞いたことがなく、
暫くのあいだ待ってる間に実機で試してみたらしく、やはり見受けられないと
との事でした。
映像の黄色のジャックを挿し直したりとか、アースの場所を変えるなりして
試して下さいとの事でした。
自分自身が取り付けたわけではないので販売店で診て貰う予定ですが、
こういった物は現象が起きてても人の感覚で気にならなければ気づかないと思います。
皆さんのサイバーナビではどんなものかを知りたく質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
0点

土曜日にエスティマに取り付けてもらい、新東名を往復600KM程ドライブしてきました。
サービスエリアで停車している時や、一般道で信号待ちしているときに、じっと見ていましたが、映像のチラつきはありませんでした。(気がつかないだけかもしれませんが・・・)
ただ、HUDが車の振動で(停車時でも)震えるように揺れるのが気になりました。
書込番号:15081172
0点

メロンパン99さん
お確かめいただき有難うございます。
取り付けて頂いたお店にも見せましたが、
店員も最初は気付きませんでした。
ちらつくタイミングを言いながら見せると
ようやく分かって頂きました。
お店の結論から言うと車の電気系の影響で
この様な現象は他にも見られる現象らしく
異常ではないとの事でした。
多分私が神経質に見てたからだと思います。
普通では全く気付かず、昼間の白い空を見てたら
気付く感じでした。
気にするとズッと見てしまうので、気にしないように
しました。
本当に有難う御座いました。
書込番号:15083682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH99HUD
この機種を購入して使っているのですが、私が一番使う機能として
iPhone接続して動画再生をするのですが、この機種なぜか遅延がおこります。
前は日産の純正ナビを使っていたのですが、この時は映像と音がしっかり一致していた(もちろんiPhone内の動画も一致している)のに
この機種は、1秒から2秒程度音が遅れています。
かなりがっかりです。
何か原因があるのでしょうか?
0点

音声の設定をデジタルからアナログにきりかえてもダメですか?
自分はデジタルだと音ズレするみたいな表示出てたので、アナログにかえたら音ズレなくなりました
書込番号:15050041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

max laterさん
デジタルとアナログの切り替えがあったんですね!
知りませんでした。
無事切り替えで解決しました。
解決したのですが、AUXをオンにみたいな表示がでるのは、オンにした方がいいのでしょうか?
あと音で言うとやはりデジタルの方がいいんですよね??
書込番号:15055060
1点

たしかiPhoneを接続する端子をAUXからとっているので、その表示は問題ないと思います。
音質についてですが、変わってはいると思うのですが私には違いがわかりませんでした。
申し訳ないです…
書込番号:15057957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

max laterさん
そういう事なのですね!
ありがとうございました。
書込番号:15068829
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH99HUD

注目の新製品なので、ただ注文が殺到しているだけだと思います。
私も納車待ちのレガシィに付けてみようか悩んでいる所です。
早くたくさんの方のレビュー等を拝見したいです。
書込番号:14970926
1点

先週、ABにて購入しました。
店員の話では、メーカーの生産が少なく予約分に追いついていないらしい。
店頭にHUDのデモ機も回ってこなく、デモ機がある店舗は他店舗や予約待ちをしているお客様からクレームがくる程みたいです。
単体のND-HUD1の予約が一番多いらしく、納期の早い順は、
VH99HUD→ZH99HUD→ND-HUD1の順らしいです。
ご参考までに。
書込番号:14971977
1点

予約してますが、商品到着が待ち遠しいです。
書込番号:14974869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合はABで8月5日に予約して9月1日に受取りました。
前日まで入荷の案内はありませんでした。
聞いても何時になるか未定ですとしか答えてもられませんでした。
AB曰く「生産が追いつかない」でした。
やはりZHよりVHの方が人気らしく納期も長いそうです。
書込番号:15038407
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH99HUD
購入を検討しています。
現在カロP01で6chフロント3WAYの環境です。
ナビもP01も古くなってきたので、手持ちのアンプ&スピーカーはそのまま
メイン機をVH99HUDで賄えないかと期待しています。
フロント=HI
リア=MID
SUB=LOW
で現在所有しているアンプに接続を考えていますが、本機のイコライザーには
ハイパス・及びローパス機能はあるのでしょうか?説明書をダウンロードして
みたのですがハイパスという言葉は出てきましたが、ローパスが見当たりませ
んでした。
お手数ですが教えてください。
0点

そんなわけないだろーと思ってローパス設定しようと思いましたが・・・
私は見つける事ができませんでした。びっくり。
しかしそこはサイバーナビ、色々設定してて気づいたのはマルチチャンネルでグラフィックイコライザー
を各スピーカに対して設定してあげるのが有効かと思います。
というのはオーディオ設定の322ページにイコライザーに関して:
「マルチチャ ンネルモード選択時は、出力するスピーカーご とに補正することができます。」
つまり、がんだ〜むさんの様にF R SWと分けて接続する方は
それぞれの出力に対してグラフィックイコライザーを設定できます。
これはつまり自分でフィルターを設定できる以上に好みのスロープを設定できる事だと思います。
もうユーザーで勝手にフィルター切って下さいってことですねw
でもこれ自分でやったら結構楽しそうじゃないですか?
さらに言えば、車空間によってごちゃごちゃになりがちなタイムアライメントも設定できます!
個人的にはこれもうれしかったですね、VH9000では個人設定ではできなかった事です。
これを機にセンタースピーカーもプラスして音響地獄に突き進んでくださいw
参考になれば幸いです。
書込番号:14957066
0点

GT-Rさん
ご丁寧にありがとうございます。
子供が生まれる前に頑張ってWiーFi環境を作っていましたが、最近は全く車に手を入れられておらず、ここいらで一新させたいと思っています。
購入する方向で検討します。
ありがとうございました。
書込番号:14957390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音にこだわる方にはDIATONE SOUND.NAVI NR-MZ60シリーズはいかがでしょうか?
音にこだわった唯一のナビです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/soundnavi/index.html
フロント3way独立タイムアライメント対応です。
s/wを入れて最大4wayクロスオーバーネットワーク、31バンド独立イコライザー,マルチアンプ対応です
P01より音がいいとか。。。
書込番号:14998402
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





