


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH99
田舎道や市内でも走行位置が全くあいません。
国道走っていても河のなかを走行したりしています。
どうしたらよいでしょうか?
取り付けは、ホンダでしてもらいました。
書込番号:15715968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自車位置精度不良の要因をあげてみます。
1・GPSアンテナが所定の場所に設置されていない
2・アンテナ付近に悪影響のある機器がある (レー探 ドライブレコーダーなど)
3・アンテナコネクタの接続不良
4・GPSの自車位置学習がまだ済んでいない
5・地図データが古い もしくは間違いがある
6・まれに本体自体の欠陥
考えられるのは以上ですが、GPSアンテナの受信状況を確認するのが先決かと思います。
設定画面から入りますとGPSの状況を確認出来る項目があるので確認してみてください。
書込番号:15716180
0点

最近多いのが隠しアンテナの設置。
ダッシュボードの中とかに入っていませんか?
見栄えは悪いけどenskiさんがおっしゃるように所定の位置に有るかを確認され、受信状況を見てくださいね。
FMトランスミッターも近くなら影響有りかもです。
ストラーダナビを使っていますがFMトランスミッター+iPodの電源を先に入れるとGPSを拾いません^^;
書込番号:15716471
0点

後思いつくのは、
取付、取説類を読むのと、”GPS”でググって基礎的な事を調べる事ぐらいです。
勿論、原因等は別にして取り付けて頂いた(有料無料関係なく)ホンダさんに
連絡されて見ては?”良好状態を継続する”を前提で相談?
書込番号:15716544
0点

取扱説明書の77頁に記載されていますが、3Dハイブリッドセンサーが正しく学習されていない可能性も考えられます。
書込番号:15716900
0点

皆さん、丁寧にありがとうございます。
週末ディーラーでアンテナの場所確認してみます。
GPSアンテナはONになってました。
説明書の事はやりましたが直ったり直らなかったりします。
直ってもすぐずれます。
なのでアンテナかと…
書込番号:15717464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

捕捉ですが。
接続確認で車速信号が正常につながれているか確認することも必要かと思います。
GPSがOKでも車速パルスが正常に感知されていないと自車位置精度不良になります。
特に山道や田舎の道では迷子状態になりますので。
確認で車速信号がNGの場合ディーラー側には
”ピンクの車速接続コードの接続部分 エレクトリックタップの
カシメがしっかり行われていない場合が多い”
という感じで説明すれば良いかと思います。
書込番号:15720198
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




