FMV LIFEBOOK AH54/H FMVA54HB [シャイニーブラック]
「LIFEBOOK」の2012年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH54/H FMVA54HB [シャイニーブラック]富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 5月 9日
FMV LIFEBOOK AH54/H FMVA54HB [シャイニーブラック] のクチコミ掲示板
(103件)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2012年9月4日 06:57 |
![]() |
36 | 15 | 2012年8月27日 11:37 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月25日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/H 2012年夏モデル
このモデルを購入検討中です。
液晶の画面は180度倒れるでしょうか?
パソコンで、例えばダウンロード中などに、暇なのでテレビを見たい時に、閉じるとスリープ状態になってしまうので、画面を反対側に倒すのですが、今使用中の5年前のdynabookは180度倒れなく、テレビを見るのに邪魔になります。
比較検討しているdynabook T552 T552/47FBは完全に倒れないようです。
どなたかご存知の方、ご教示ください。
0点


早々とご返答ありがとうございます。
そういう手もありますが、リカバリーしている時とかは、気になるので、ちらちらとパソコンの画面も見たいのです。
書込番号:15011793
0点

重要な事を忘れていました。
新しいパソコンはHDMIケーブルでテレビと繋ぎます。
したがってどうしても180度倒れてくれないとだめなのです。
書込番号:15011860
0点

今ちょうど手元にあったので試してみました。
問題無く180度倒すことができます。
書込番号:15018301
1点




ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/H 2012年夏モデル
新しくノートパソコンを買おうと思い、
色々検討中で、富士通かSONYのどちらかにまで絞りました。
用途は 写真、動画(少しだけ)編集、年賀状作成
音楽取り込み、インターネット、メール
ワード、エクセルなどの基本的なもの。
くらいだと思います。
店頭に行ったら、core-i5とか7を勧められました。
そこでどちらにしようかと思い価格も見ながら、
こちらへ辿りつきました。
SONYであれば、VPCEH39Fか上位機種のSVE15119(corei-7)
FUJITU であれば、こちらかAH56/H (core-i7)
です。
見た目的には富士通のこちらにかなり惹かれているのですが、
AH/56Hのほうがやはり機能が良いのかな?
と思ったりしております。
corei-5と7は実際どれくらい違うものでしょうか?
どなたか実際使われてる方など、アドバイスお願い致します。
0点

メーカーの比較ではサポート評価とMade in 出雲の点からFUJITSU。勝負になりませんw
CPUの比較としてi5やi7ってのはシリーズ名でその中にもグレードがありますので
一概にどちらがと言えない部分もありますが、基本的には上位シリーズのi7
の方が上です。
差は用途次第かな。
動画編集ならi7の4コアCPUくらいの選ぶともたつきが軽減出来るし、ネットやOffice程度ならi5でも
充分な性能かなと思います。
AH56/Hが見つからないので正確な比較は出来ておりません。
この位のスペックなら良いのかなと。
http://kakaku.com/item/K0000397755/
書込番号:14975422
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000335776/SortID=14975241/
↑VAIO Eシリーズのスレッドにも同じ質問してるよね?
マルチポスト禁止。
下記リンクを熟読すること。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:14976416
1点

用途的に、2コアの i5 でも 4コアの i7 でも差は無いですよ。
「動画 (少しだけ) 編集」
↑
これはやる可能性あっても、恐らくしないんじゃないでしょうか。
もし本当にやるなら迷わず i7 です。
『写真』 ←
おそらく RAW現像でなくフォトレタッチの事を言っておられるのだと思うのですが、
「年賀状作成、音楽取り込み、インターネット、メール、ワード、エクセル」
2コア i5 で何ら遜色なく作業できます。
しかし予算がお有りでしたら i7 を買ってください。
その方が幸せになれます。
書込番号:14977837
2点

VAIOの方が良いと思います。
SONYは設計が優秀なので静音性に優れていますし、デザインもスタイリッシュなのが魅力ですね。
書込番号:14978479
1点

数式
>SONYは設計が優秀なので静音性に優れていますし、デザインもスタイリッシュなのが魅力ですね。
何がどう優秀なのか、スレ主さんに解るように説明したらどうかな?
書込番号:14978537
6点

国内メーカー最低レベルのクソサポートを受けたければSONYをどうぞ!
書込番号:14979907
3点


再購入意向 東芝 59.7% NEC 59.3% だって、
なんとなく納得w
↓満足度指数が低いのになんでって感じだけど
再購入意向 ↓
富士通 62.3%
Sony 62.1%
書込番号:14980613
2点

そうですね。スペック的にはsonyの方がいいと思います。
用途によりますが。バッテリーが持つという点はやっぱり便利ですし。
それ以外のスペックに関してはさほど違いはないですね。
少し違いがあるとすれば
・sonyの搭載最大メモリが8GB制限であること(まぁノートだと気にしなくていいんですが)
・Bluetooth搭載の有無(今後blueを使う製品を買う場合 ノードで死活問題となるUSBポートを新たに使用しなくていい ハブを繋げればいいのですが かさばりますし)
ただ、これは私の好みなのですが。
富士通の機種の方がキーボードの押した感覚が好きなので、それを取るか悩みます(笑
あとサポート面でも富士通の方がよく感じます。
昔は富士通にたくさんソフトが着いてきたのですが。今はそうではないので…
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1205/soft/
CPUの話です。
i7 3612QM 3610QM (4コア 8スレッド)
i5 2450M(2コア 4スレッド)
についてですが。そもそも二つは世代が違いますしCPUの数も違います。
i7のはIvy Bridge(一番新しい)i5はivyの1世代前(Sandy Bridge)です。
ちなみにIvyの方が全体的にスペックが高いです(CPU性能・GPU性能・消費電力など)
それを踏まえた上でベンチマークで測定すると
3612QMと3610QMは殆ど変わらないのですが 2450Mと比べ2倍の性能を持ちます。
・・・・
動画(少しだけ)編集 をするのであればi7を選びましょう。
パソコンリンク先(kakaku.com) VPCEH39FJ SVE15119FJ
http://kakaku.com/item/K0000335774/spec/
http://kakaku.com/item/K0000384797/spec/
書込番号:14981517
1点

やまりこさん
今日は〜このスレを見るとバイオと富士通をピックアップしていますね
まず、口コミの横に<150>とか書いている人のところクリックして
見てください。
色々な項目が出ます。 この中で、レビュー、持ち物のところをクイック
してください。実際買った事が無い人もいると思うのですが、口コミ荒し
と考えてくださいね (*^^)v
この価格COMで買った事が無い口コミ荒しが結構いますので、意見は無視
していいと思います。
若い方は、バイオ買っていますが、日本で組み立てて作っているメーカー
はパナソニックと富士通だけです。
ほかのメーカーは中国か台湾で製造していますが、パソコンの本体の裏
を見ると漢字のシールーを貼っているから判ると思ます。
サポートが無料でしっかりしているのは、東芝とパナソニックですか・・
ただ、失敗しても良いと思うのであれば、バイオを買うといいでしょう。
無茶な使い方をしない限り、簡単には壊れませんから (^^♪
5年後かに〜又、買いたいと思った時に、バイオを買うかでしょうね〜
私は、今、使っているPCは、東芝とパナソニックを2台使っています。
個人的にも、バイオ好きですよ〜コアi5ですからいいのでは
書込番号:14981715
2点

>この中で、レビュー、持ち物のところをクイック
>してください。実際買った事が無い人もいると思うのですが、口コミ荒し
>と考えてくださいね (*^^)vこの価格COMで買った事が無い口コミ荒しが結構いますので、意見は無>視していいと思います。
それは絶対に無い。
レビューや持ち物など購入品を全て書くとは限りません。
また、逆に購入してなくてもレビューは書けてしまいますよ。
自分も面倒でほとんど書いてません。
そんなもんです。
更に購入者だからと適切な回答が可能かというのも一概に言えません。
つう訳で誤った助言は取り下げると良いでしょう。
書込番号:14981791
4点

同一機種でも個体により挙動が違うのが仕様、がまかり通るVAIO、もう一台買って検証しなきゃならないでは、そりゃある意味でのリピーターは多くなる?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14970329/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14851180/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14194308/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13581139/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10095225/
機種違いだと噛みつくやつがいるかも知れないが、サポートセンターの人的資源の質を語るには十分。
>この中で、レビュー、持ち物のところをクイック
>してください。実際買った事が無い人もいると思うのですが、口コミ荒し
>と考えてくださいね (*^^)vこの価格COMで買った事が無い口コミ荒しが結構いますので、意見は無
>視していいと思います。
ではなぜ発売前の製品にまでクチコミ掲示板が用意されているかよく考えてみよう。
買った人間がいないんだから誰も書けないよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000396839/
この製品は8月23日発売だが、7月にはもうクチコミが入っている。これはどういう事?
書込番号:14981873
6点

たしかに口コミだけしか書き込みがなくて他はなんと全部まっさらというのが何を意味しているのか推測できるよね、
しかも口コミの内容が特殊ときたらこれはもう特殊な人なんだなと思うけど、
一般の人はそこまで調べないからね。
口コミではスレ主さんは初心者がほとんどで、書き込まれた事は素直に受け止めるからね、影響は大きいと思うよ、
だから口コミだけ狙うという思惑がありありだろうと思うわけw
レビューに書いてもらうと、それを見て比較検討の参考にできるので非常に有難いと思うよ、
現に私もレビューや口コミ(データが特に参考になっています、有難うございます)を参考にさせてもらっている。
わざわざ質問スレを立てるほどの事がない人は多数いると思う。
私の場合はまず仕様を重視する、これが90%位の比重、あとはレビューや口コミや参考になるサイトの内容で考慮するが、
企業というものは悪い物を作るなどとは思っていない、作れば評判も悪くなり売れなくなり自分たちの首を絞めることになるからだ、不良品が出たらそれなりの対応をしてくれるのが普通です。
しかしこじれる場合もある、会社の責任の場合もあるが、ユーザーのごりおしの場合もあると聞く、
いわゆるクレーマーです、常識はずれなクレーマーは見た目にはわからない。
皆さんのお役に立ちたいと思うなら、言われなくてもレビューにも書けるはずだが、
言われて逆に反論だからね、
思いやりがあるとはどういう事なのか考えたほうが良いです。
書込番号:14982343
2点

まず、使用用途から「corei-7・4コア」はオーバースペックと思います。
価格が倍までではないにしろかなりな差額ですので、「corei-5」機でいいのではありませんか?
ちょっとした動画編集なら十分と思います。
で、ご検討の二つのベーシックタイプはほとんど大差ない内容と思いますので、お好みのデザインの富士通AH54でいいのでは?
バッテリーはオプションで替えることができるようなので、気になるようでしたら対応は可能でしょう。
忙しくいくつもの作業を同時にこなすにしろ、「corei-7・4コア」を使い切る作業量ではご本人が過労すぎになるのでは?
3Dのオンラインゲームも同時にやるっというのならバイオSVE15119にしたほうがいいかもしれませんが。
それと、画面がフルHDなのも選択肢ではバイオSVE15119だけですし、選択肢の中では方向性の違う一機だと思います。
ちなみに私は数年前のバイオS(13型)ユーザーですが、この軽量小型が重宝しています。
女性にとっては軽量というのは家庭内モバイル(ちょっと収納棚に戻すだけでも)にも便利ですので、そう言う意味で軽量のバイオSを選ぶというのもありだとは思います。
(個人的には、ノートは13型ぐらいにして、液晶デスプレイをうんと大きいものにつないで映像関係はそれで楽しむという使い方でもいいかなと思っています。)
富士通とソニーの個人的な感想としては、初心者への手とり足とり感は富士通、そっけないソニー。
そういう部分の比較は特に必要はないですか?
私みたいな初級者でも富士通はちょっと煩わしく感じたので。
AV機能充実のソニーはTV機能の新しいシステム(nasne)を始めましたし、富士通は、富士通製スマートフォンのデーター転送ができるらしいですし、スペック表以外での個々の特徴もあると思います。
(うろ覚えなので正確な事はご確認ください。)
単純に使用用途のみの選択ならば、いずれのメーカーにしろスタンダード機で十分と思います。
書込番号:14986231
1点

皆様、色々とアドバイスありがとうございます。
先日ヨドバシへ行き、実物を見て触って、
店員さんにも色々と聞いてきました。
ソニーだったら、オーダーにしたほうがいいって勧められました。
皆様のアドバイス、店員さんの話、実際に触れた感じなど、
総合して、こちらの富士通のパソコンにすることにしました。
皆様御意見ありがとうございました。
書込番号:14986608
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/H 2012年夏モデル
使っているパソコンが、 音をたてたり、立ち上がりにかなり時間がかかったりと問題点が多くなってきたので、買い換えを検討しています。
そこで、こちらのパソコンかダイナブックの同じくらいのスペックのT552/47のパソコンかで悩んでいます。
こちらのサイトで比較すると、値が下がってきているダイナブックにしようかと思いました。実際に触って比べると、デザインのよさや、キーの押した感触のよさからFMVの方が好印象でした。
他にカタログなどには載っていない点や、アドバイスがあればおしえてください。
パソコンについては、素人同然の知識しかないので、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:14909197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>立ち上がりにかなり時間がかかったりと問題点が多くなってきたので
もし、起動速度などが気になるのでしたら、HDDモデルではなくSSDモデルを選ばれると、Windowsの起動速度は全く別世界のように高速です。
また、SSDをHDDのキャッシュとして搭載しているモデルも同じように高速です。
このモデルはブルーレイが搭載されているなどして少々高めですが、DVDドライブだけのモデルでしたらもう少し選択肢が広がるかと思います。
※富士通のPCには15.6インチの手ごろなSSDモデルがありませんでした。
書込番号:14909413
0点

富士通ってCPUにSSDが起動分だけ組み込まれてるから問題なしです。普通に書いてないから分かりにくいですが。ですので、起動は結構早いですよ。
書込番号:14978918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


