Smart CINEMA 3D TV 47LM7600 [47インチ]
インターネット動画などに対応した液晶テレビ
- 画面サイズ
-
- 47V型(インチ)
- 55V型(インチ)
Smart CINEMA 3D TV 47LM7600 [47インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月上旬

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2012年11月13日 01:30 |
![]() |
8 | 25 | 2012年12月20日 17:14 |
![]() |
6 | 9 | 2012年10月28日 20:59 |
![]() |
7 | 4 | 2012年10月4日 22:00 |
![]() |
5 | 5 | 2012年10月12日 17:21 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年9月19日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]
この手の質問でよく見られるエンディングは3つ
1.11万に下がると語る他人の書き込みを信じて買い損ねる BAD END
2.1.と状況は同じだが、怒りのあまり後々掲示板に恨み節をぶつける BAD END(TOO BAD)
3.「買いたい時買い時」忠告に従って、ご自身で買値(目標)を決めて、自分を信じてここだと思った時に買う HAPPY END
どれを選びますか?
書込番号:15329126
4点

おはようございます。
初めまして。
私は、3ですね!
どっかのお笑い芸人が言ってたなあ。買いたい時が買い換え時と!
少し古い(^_^;)
書込番号:15329299
1点

LGって、いつ在庫処分(在庫切れ)するかの予測がたてずらいですが、これからのクリスマス、年末商戦、来年の2〜3月の決算セールで値切れる可能性はあると思います。
10万にならないといらない商品なら、本当にほしいか、考えなおすいい機会なので、3月まで待ってみたら。
4:本当にほしいものか疑え!を提示します。
書込番号:15329554
2点

LGは韓国の企業ですから、在庫変動による価格変化に加えて、為替変動の要因もあると思います。私の観察では、過去にLGの製品は2モデル先が出ると2モデル前は叩き売りされて、その後また高値に戻るという傾向があるように思います。
ただし、よく出ているうちに、良心的な返品制度もある大口のバイヤーから買わないと、不良返品の品をつかまされて、メーカーによる保証で対応を余儀なくされるケースもありますから、価格だけでなくどこから買うのかにも注意が必要だと思います。
私もこの商品は量販店で触ってみて特に買いだと思って、来年の5月あたりまで待って良心的バイヤーからの底値を探っています。みなんさん、さらなる問題点のレポートお願いします。
書込番号:15330506
1点

昨日、池袋ヤマダで購入しました。14万22%ポイント。その場で商品券3千円をもらいました。フレッツひかりの加入で更に52,500円引きで、実質価額は、65,250円になります。店員さんはとても感じが良く、よくがんばってくれました。残念ながら、wキャンペンは11月からなくなり、1万円キャッシュバックが今やってます。早速はがきで応募しました。
書込番号:15330721
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]
なんか音声関係がイマイチなので同じような状況の方がいるかなと。
もちろんサービスセンターにも連絡しますが・・・。
まず、ニュースなどのBGMがまったくない状況で、喋る人の声の質にも
よるのですが、「あ」と話すとその後になんと表現したらいいか不明
ですがスピーカーの割れたような音がするんです。それが小さい音なん
ですが、BGMがないような番組を聴いてると結構聞き取れるんです。
また、ホームシアターをかませて視聴しています。BD⇒AVアンプ⇒テレビ。
AVアンプ使わない時はHDMIのスルー機能を使っていますのでアンプが
スタンバイ状態でBDを視聴することが・・・本来ならできるのですが、
このテレビだと音声が聞こえなかったり・・・
あとAVアンプだけでネットラジオなんかを聴いたあとにテレビを単独で
つけようとすると、テレビはつくんですが音声だけが暫く聞こえなかったり。
テレビ自体のコスパや音声自体はとても気に入っているのですが
なんかこの辺の音声関係がイマイチなのでどうも快適性がかけている
状態です。今度AVアンプのメーカーさんが家に来てくれたりするんですが
これってテレビのせいですかねー。何か情報?あったり、ちょっと
変な音が出ていないか耳を傾けてもらえませんか?
1点

まさに音声関係で以下の2つの不具合あり、困っています。
1.外付けHDDに録画した番組を再生する時、早送りなどをすると時々画面と音声がずれて再生されます。→はじめから再生し直すと直ります。
2.アンプとシンプルリンクを接続していますが、時々自動でONするはずのアンプが反応せず、音声が出ない事があります。
→設定の内蔵スピーカーON、OFFを行うとアンプが反応します。
書込番号:15268689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レビューにも書きましたが、BD再生時に音声が聞こえない場合はテレビの音声設定を変えて試してみてください。
設定→音声→音声設定に入ると、「デジタル音声出力設定」があります。
その項目が初期設定では「自動」になっていますが、「PCM」に変更してみてください。
書込番号:15268740
0点

RGガンマ50さん
ありがとうございます。
1.はそう言えばwその症状もまったく同様にこちらでもあります。
一回停止して再再生等で騙し騙し使ってますがスマートじゃないですよね。
2.アンプはLGではないですよね?そのせいではないでしょうか。自分はオンキョーの
AVアンプですがシンプルリンク使えませんでしたので設定してません。不便ですね。
のぶてつさん
ありがとうございます。
はい、その辺の設定はいじり倒しましたが改善せずなんです。
BDの音声出力側もPCMに変更したりしてるんですけどね。
※ノイズ的なものは聞こえませんか?NHKニュースとかだとイマイチ確認
できないんですが・・・放送大学とかw喋り手さんがちょっと低音だと
歪む感じなんですよねー。
書込番号:15271069
1点

AVアンプはヤマハRX-V773です。
シンプルリンクはほぼ正常動作していますが、たまに音声が出ない事があります(;_;)
いいテレビだけに、少し残念です´д` ;
書込番号:15291388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シンプルリンクは不安定ですねぇ。混乱してしまい全く使えないです。
ファームアップで改善できないのでしょうかね〜。
書込番号:15293227
0点

RGガンマ50さま
ヤマハは確かLG側でもテストしていて指定?メーカーになってませんでしたかね。
nyann35さま
やはり使えませんかぁ。どのような不具合が出ていますか?
ファームウェア更新でなんとかなりそうなものですよねー。
書込番号:15293700
0点

AVアンプメーカーからのアドバイスで、LGテレビを初期化してみてはということで
実施してみると直りました・・・が、翌日になると戻っているという不思議的な。
実は、以前もLGに電話して一時直ったことがあったのですが、翌日には戻ってしまうという
ことがあり今回も残念な結果に。
昨日AVアンプメーカーの方が来ていただき、AVアンプの初期化をしたら直ったのですが
やはりTV同様に本日になるとまだ戻ってしまったという非常に不思議な状況です。
今週末はLGさんが来てくれることになっているのでそこでしっかり診ていただき
直ればいいと思っていますが、なんとも、音声以外は非常に気に入っているテレビな
だけにストレスというか今現在は残念な状況です。
書込番号:15293719
1点

どうやらアンプとの相性があるみたいですね。
ONKYOTX-NA609とは動作が不安定で使い物にならない感じでしたが
別部屋で使っていたSA608に繋ぎ替えたところ今のところ正常に作動しています。
BDの電源ONで自動的に入力が切り替わり、BDオフ後に通常チャンネルに戻しても
音声に問題ありません。ちなみにCATVチューナーはちょっと古いせいか自動では
チャンネル切り替えは出来ませんでした。
最新の再生機器とアンプの相性によっては問題ないのかもしれません。
書込番号:15294471
0点

10月23日に55vへ乗換えましたが、確かに音声(言葉)に絡みつく様にザァザァザァとノイズが乗り違和感があったので購入元へ電話したところ新品を配送しますとの事で11月1日に届いたのですが、なんだかあまり変わらないなぁ〜っと言った具合です。また、映像についても放送局から画面手前に出るテロップが右から左に流れる時に帯を引きずった様に残像現象があり、速めの映像がカクカクと成った時もありました。
カスタマセンターへ連絡しても初期化を試して下さい、でした。
この商品購入に失敗したかなぁ〜っと思ってしまいました。
書込番号:15297563
0点

nyan3555さま
やはり「相性」という落とし所になってしまうのでしょうかね。
SAだと安定しますかぁ。。。自分は609しかないし、追加購入は
できないので現状で安定させないと・・・。「不安定」だった時は
どのような症状でしたか?やはり音声関係でしたか?
c mbさま
ああ、同じような症状かもしれませんねぇ。。映像のほうも
テロップは未確認ですが、カクカクは凄い感じます。液晶だから?
と諦めていましたが・・・
販売店に連絡すると結構あっさり交換してくれるんですね^^;
書込番号:15302265
0点

追伸
あっさり交換に応じて頂きました。
映像のカクカクですが、LGからのメールで、メニューの「映像」→オプション→True Motionで「弱・強・クリアプラス等」があり、初期値が「弱」だったので「強」にして様子を見ています。
一応、カスタマセンターに問い合わせたら、土曜日に訪問修理を依頼してみました。
また、結果は後日アップ致します。
書込番号:15304430
0点

c_mbさま
自分もtrue motionとやらを設定しなおしてみましたが・・・んんん・・・様子見ですかねw
自分も土曜日にサービスの方が来てくれる事になってます・・・ん?c_mbさんは横須賀
ですかね。サービスの方が午前中は横須賀だと言っていたのでwすみません脱線。
書込番号:15307174
0点

RGガンマ50さんが仰っていた下記の
1.外付けHDDに録画した番組を再生する時、早送りなどをすると時々画面と音声がずれて再生されます。→はじめから再生し直すと直ります。
2.アンプとシンプルリンクを接続していますが、時々自動でONするはずのアンプが反応せず、音声が出ない事があります。
→設定の内蔵スピーカーON、OFFを行うとアンプが反応します。
症状がDENON DHT-S311でも現れます。やっぱ相性という事で割り切るしかないのかな。
それ以外はコストパフォーマンスも高くとても気に入っています。
書込番号:15317518
0点

追伸
本日サービスの方に見て頂いたのですが、症状については確認が出来ました。
で!対応策は新品への交換を選びました。(トホホ)
書込番号:15322409
0点

また?交換ですか。3代目ですかねw
こちらは、サービスマンが来たときは不具合が全然出ずに、
帰られてから1時間したらまた不具合(涙
電話で症状を伝え、対応待ちです。
こちらも、メーカーに言わずに購入店に言えば交換して
もらえるのかなぁ。まぁ、特に交換を希望しているわけでは
ないのですが・・・
サービスマンの対応はとても良かったです。
オンキョーさんは名前も名乗らず勝手に初期化など酷かった。
書込番号:15334323
2点

c mb さん
その後どうですか?
私も映像のかくかくに悩まされ、本日カスタマーサービスに連絡したところ、動画の処理を行ってるうえでの仕様というような返答でした。
ちなみに、TruMotionを切ればかくかくはなくなりました。
あとは自分で設定して満足できるようにするしかないかなと思っているときに書き込みを見ました。
交換や修理で改善されるのでしたら、私ももう一度LGに相談したいので、よろしくお願いいたします。
書込番号:15368602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状況説明です。
11月10日にサービスの方が見えられ不具合箇所の特定が出来たので交換をお願いしました、その際にサービスセンターにて新品の不具合の有無を確認した上で交換して欲しいとの要望を付け加えました。
昨日、LGサービススタッフより届け日の確認があり、明日配達される予定です。
また、明日以降結果報告を致します。
書込番号:15380238
0点

昨日、取替えました。
しかし、夜の21:00からBS151のサタデーシアターを観ていたら本編からCMに入る際にバツゥっとマイクジャックでも抜いた様なノイズが入り始めました。(トホホ)
うぅ〜ん、どうしたもんかなぁ〜。
映像のカクカクについてですが、trumotionをオフにするとリアル感が損なわれませんか?
クリアプラスにて視聴してますが、やはり早い映像には追従が今一ですね。
ソフトウェアを04.00.24⇒04.10.13へupdateしましたが、何一つ変わりが見当たりません。
LGのHPでは、旧ソフトウェア04.00.24のままです、更新されるのであれば改良点の明記もお願いしたい所です。
書込番号:15389472
0点

c mbさん
レポートありがとうございます。
私もTrumotion切ると、映像が満足できないため、クリアプラスにしています。
しかし、別メーカーのHDDレコーダーから録画した映像をみた際に、あまりにひどいがくつきがあったため、業を煮やしLGに電話してしまいました。
仕様といわれればそれまでですが…これでは私は他者に到底おすすめできない状態ですね。
私の家にもサービスが確認にきてもらえるようなので、また経過を投稿させていただきます。
 
書込番号:15389654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三回目の交換に至るようなら返品をしたほうが良かったのではと思います。新品交換といっても早々大きな変更は無いと思いますしたらいまわし品的なものもあるからです。設計ミスに近いものなんだと思います。要は、信用できないということです。交換も二回まで。これ以上となるようなら返品交換というのが過去からの経験です。親戚で新築の家にたぶんこの型だと思いますが購入するそうです。一抹の不安がメーカーを聞いて脳裏をかすめました。
書込番号:15407588
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 42LM7600 [42インチ]
3Dに興味があり、パッシブ方式に魅力を感じています。国内メーカでは東芝が同様の方式だそうですが、高価且つ消費電力があまりに大きいためLGを検討しています。
さて、現在のREGZAはミニ番組表があり、今見ているチャネルを見ながら番組表が見られ、非常に便利に使用しています。LGのテレビにもミニ番組表と同等の機能があるのでしょうか。
また、垂直方向の解像度が半分ということで、大画面になると粗さが目立つと思うのですが、42インチ程度ならそれほど気にならないかと期待しています。いかがなものでしょうか。
0点

>3Dに興味があり、パッシブ方式に魅力を感じています。
???
>国内メーカでは東芝が同様の方式だそうですが、
???
東芝で現在のラインナップ中「3D対応」は、
「Z7」「ZP3」「ZP2」の3モデルで、「偏光方式」です。
「ZG2」が「アクティブシャッター方式」なので、「パッシブ方式」というのは...?
<LGのこの製品を選んでいる事を考えると「偏光方式」と勘違いって事でしょうか?(^_^;
>LGのテレビにもミニ番組表と同等の機能があるのでしょうか。
こういう事は、製品の「取扱説明書」に載っているので、
まずはそれを確認してからと言うことで...m(_ _)m
<番組表については、44ページに載っています。
メーカーのサポートからダウンロードできます。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
>また、垂直方向の解像度が半分ということで、
>大画面になると粗さが目立つと思うのですが、
普通に考えれば、「インターレース」の映像が、まさに「垂直解像度が半分」です。
<まぁ、ゆっくりした映像なら、違いは判らないかも知れませんが...(^_^;
それをどう見るか(それがどう見えるか)は、人それぞれなので...
そういう意味では、「実物を確認」するのが一番ですm(_ _)m
<この機種でなくても、その位なら他のモデルでも体感できるかと...
書込番号:15218625
1点

回答いただきありがとうございます。
3D方式について調べていたところ、アクティブ、パッシブ、裸眼と表記されていたので、パッシブ方式とは偏光を使用した方式と思っていました。
またミニ番組表は、カタログには全面表示の図解はあり、説明書を調べようと思いましたが、なかなか見つからず、LGは掲載していないと思っていました。わざわざページ数まで書いていただきありがとうございます。
結局、説明書も全画面の説明のみでした。やはりミニ番組表はないということでしょうか。
解像度については、販売店で見てはいますが、購入して日常的に使用してみないとわからないこともあると思い、実際に購入された方の使用感などを知りたくて質問しました。
書込番号:15226843
0点

>3D方式について調べていたところ、アクティブ、パッシブ、裸眼と表記されていたので、
>パッシブ方式とは偏光を使用した方式と思っていました。
http://www.phileweb.com/review/column/201103/25/171.html
http://web-trickster.com/3DTrickBrowser/
確かにこの辺のサイトでは使われていますね...
<他にも1、2個見ましたが、基本的に余り見ない呼称でしたm(_ _)m
「アクティブシャッター」の「アクティブ」に対抗して「パッシブ」って使っている様ですが、
<http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=passive&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=14889900
「3Dを見る」為に「メガネを通して見る」事には変りませんし、
「特定の走査を見る/見ない(偏光方式)」のと、
「特定のコマを見る/見ない(アクティブシャッター方式)」
の違いだけで、どちらも基本は同じとは思いますm(_ _)m
<「メガネの構造」の「アクティブシャッター」に対して
「パッシブ偏光(グラス)」ってのもなんか違和感が有りましたm(_ _)m
一応「パッシブ方式」というのが「偏光方式」というのは判りました。φ(..)メモメモ
<「Active/Passive」だけで考えていたので、不思議に思っていましたm(_ _)m
>結局、説明書も全画面の説明のみでした。やはりミニ番組表はないということでしょうか。
取扱説明書に、「出来る事」を説明しないのであれば、「LG」のミスです。
少なくとも、「ハングル版」などを作って、それを和訳している筈なので、
ちょっとした注意書き程度なら可能性も有りますが、「機能」としてちゃんと成り立つので、
そういう「確認ミス」を起こすとも思えませんm(_ _)m
<もしかしたら、本当に「掲載ミス」なのかも知れませんが、
他のモデルを見る限りでも、そういう機能が無いようなので...
>実際に購入された方の使用感などを知りたくて質問しました。
先にも書きましたが、こういう「感覚」についての質問は、
「人それぞれ」なので、他人が「画像が粗い」と言ったからと言って、
ご自身で見ても同じに見えるとは限りませんm(_ _)m
他人のいう事を全て信じて良いなら別ですが...
<製品を持って居ない人が嘘を書いてもそれを証明できませんので...m(_ _)m
なので、ご自身の目で確認して欲しいのですが、
>販売店で見てはいますが、購入して日常的に使用してみないとわからないこともあると思い、
どれ位見ていたのか判りませんが、1時間程度見て気にならないなら、
家で見ても気にはならないのではと思いますm(_ _)m
<逆に、「LGのデモ映像の飛出し強調」が気になるかも知れませんが...
書込番号:15227349
0点

偏光方式でもLGと東芝、日立、Panasonicでは描画に若干の違いがあります
(LGは1080pの映像の垂直解像度を左右の眼用に半分にするので1080i相等になります)
偏光方式で製品化を最初にしたのは韓国LGで日本の3社は韓国LGのパネル生産会社からパネルの供給を
受けて偏光方式の液晶テレビを製造をしているのが現状です
偏光方式の良い点
・常に左右の映像が表示されているので、フリッカー(ちらつき)がない。
・明るい。方式上2倍くらい明るく見える
・両目画像の120fps表示も可能。立体をより自然に感じられる。
・メガネが軽く、コストが安い(ワーナーシネマでは300円程度で販売中)。充電も必要がない。
・寝転んだりしても視聴可能。同期のための赤外線信号なども必要ないので、視野角一杯で視聴可能。
偏光方式の悪い点
・縦方向の解像度が1/2になる。
実際に購入して使用すれば分かることですが3Dを利用して視聴する時間は全体の視聴時間から見ると
僅かですよ
3D放送や3Dのブルーレイソフトの視聴の際は3Dを利用しますが2D放送を3Dに変換しての視聴は最初の
うちは面白さからしても慣れると2D放送の3Dは変換しなくなりますよ
3Dの視聴時間から考えると3Dメガネの費用の安さは垂直解像度が半分になったことを差し引いてもお釣り
がくるメリットだと思います
55インチですが3D時に垂直解像度が半分になっていても両目に同時に映像が入ってくる自然さと
フリッカーレスの明るい画面のおかげであまり気にならないので42インチでも大丈夫でしょう
電子番組表についてはミニ番組表はありません
これに関しては東芝REGZAはありますが他の日本メーカーにもミニ番組表はあまり無いので好みの問題でしょう
ただ、LGの2012年モデルはスマートTVを謳い文句にしているようにネット関連のアプリは充実しています
のでネットと接続して使用するのなら操作性はかなり良いです
ソニーの工場閉鎖でまた、優秀な技術者と先端技術がLGやSAMSUNGに流出してしまうのが残念です
書込番号:15233410
3点

名無しの甚兵衛さん
おっしゃっていることは論理的で正しいと思いますが、素人にとっては主観的でもよいので皆さんの意見が聞くことができればと思い質問しました。いろいろ調べていただきすみませんでした。
さぬきのやいちさん
ミニ番組表は飽きらめます。ありがとうございます。
また、最近東芝だけでなくPanasonicも出荷していることを知り、量販店に行って見てきました。
Panasonicは、番組表を見ているときでも左上部に小さいですが、テレビ画面が見えることがわかりました。
さらに偏向方式として日立も出しているのですか。
そこでさらに教えていただきたいのですが、「(LGは1080pの映像の垂直解像度を左右の眼用に半分にするので1080i相等になります)」と書かれています。
「i」はインターレースのことと思いますが、それは垂直解像度が低下せず、フレーム数が半分になると理解してよいのでしょうか。
また、Panasonicや日立はLGからパネルを購入していても、同じ方式ではないということでしょうか。
やはりLGのほうがよいということでしょうか。
確かに、マニュアルを見ても3Dの設定は、PanasonicよりLGの方が、3D映像モードや視点設定などがあり、適切な立体感で視聴できるようにも思えます。
最初は国内メーカは東芝だけと思い、安価なLGにしようかと思っていましたが、PanasonicはLGより安価なのはなぜなのでしょうか。
迷ってしまいます。
書込番号:15242968
0点

>そこでさらに教えていただきたいのですが、
>「(LGは1080pの映像の垂直解像度を左右の眼用に半分にするので1080i相等になります)」
>と書かれています。
>「i」はインターレースのことと思いますが、それは垂直解像度が低下せず、
>フレーム数が半分になると理解してよいのでしょうか。
違います。文字通り「垂直解像度が半減」します。
「1080i」の場合、「2D」ですが、「A」「B」「C」とフレームが有った場合
「Aのフレームの半分」と「Bのフレームの半分」を合成、
次に「Bの残りのフレーム」と「Cのフレームの半分」を合成。
という表示方法。
これに対して「偏光方式」の「3D」は、「Aの左右」「Bの左右」「Cの左右」のフレームが有った場合、
「Aの左右」のフレームそれぞれを、1ラインおきに表示、 >実質「A」のみ
「Bの左右」のフレームそれぞれを、1ラインおきに表示、 >実質「B」のみ
「Cの左右」のフレームそれぞれを、1ラインおきに表示。 >実質「C」のみ
となります。
>また、Panasonicや日立はLGからパネルを購入していても、同じ方式ではないということでしょうか。
多分、同じと思いますが...
「プロジェクタ」だと「円偏光」など、別の「偏光方式」が有りますが、
「液晶テレビ」で「偏光方式」だと、コレしか無いような...
>やはりLGのほうがよいということでしょうか。
さぬきのやいちさんが、
>偏光方式で製品化を最初にしたのは韓国LGで
>日本の3社は韓国LGのパネル生産会社からパネルの供給を
>受けて偏光方式の液晶テレビを製造をしているのが現状です
と書いていて、「方式に違いがある」というのが良く判りませんでしたm(_ _)m
「パネルの良さ」は同じな訳ですから、後は「絵作り」になります。
この辺は、「超解像技術」などが影響すると思いますので、
「画質」と同じ「好み」に依ると思いますm(_ _)m
「技術的な優位性」で言えば、日本のメーカーの方が、確実に上だとは思いますm(_ _)m
<価格を安くしようとするLGと、それに付加価値を乗せようとする日本メーカー
>最初は国内メーカは東芝だけと思い、安価なLGにしようかと思っていましたが、
>PanasonicはLGより安価なのはなぜなのでしょうか。
これは、何を比較したのでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339902.K0000288533.K0000372794
こういう比較でしょうか?
どのメーカーでもそうですが、
「テレビは1種類しか製造していない」なら、上記の比較で判りますが、
「複数もモデル(グレード)」がある場合、
比較しようとしているそれぞれの製品が、
「そのメーカーのグレードとしてどの位置にあるか」
が重要になります。
「エントリーモデル」と「ミドルクラス」「ハイクラス」を比較するのは、
元々「畑違い」とも思います。
また、「発売時期」にも大きく左右されます。
>東芝の例
書込番号:15244465
1点

名無しの甚兵衛さん
素人にもわかるように詳しい説明をしてくださり、本当にありがとうございます。
やはり解像度としては、アクティブ方式のほうがよいことがわかりました。
あとは、実際に見てみるということでしょうか。
でも最近は節電で電源が切ってあったり、3Dのソースがなかったりと比較するのもなかなか難しいですね。
書込番号:15246828
0点

>やはり解像度としては、アクティブ方式のほうがよいことがわかりました。
この辺は、「一長一短」なんです。
その辺も理解する必要があると思いますm(_ _)m
ググると結構、同じ悩みを持った方のためのサイトが見つかるかと...(^_^;
>あとは、実際に見てみるということでしょうか。
そうですね。
大型量販店に行ける様なら、その方が良いと思います。
視聴するにしても、「数分」「デモ映像1周」では無く、
「10分以上」「デモ映像数周」くらいは見た方が良いと思います。
<「3D」の場合、映像のどの部分が立体的に見えるかの違いもあります。
なので、画面の隅々を見た方が良いので、「1周」では見逃す可能性が...
休みの日など、時間に余裕を持って行った方が良いと思いますm(_ _)m
<購入を急いでいないなら、尚更じっくり見比べた方が良いでしょう(^_^;
書込番号:15248257
0点

見てきました。それほど長くは見られませんでしたが。
Panasonicはインターネットをしながらテレビ画面は見られませんが、LGは小さいですが、ネットをしながらテレビ画面が見られました。
ということで、LGも面倒ですが、ネットでテレビ欄を見ることができそうです。
3D映像は、LGが大々的に自社の3Dソースを流しているので飛び出すほどの3D画像を見ることができましたが、Panasonicは地デジソースを3D変換して見ることしかできませんでした。
それでも、それなりに立体的に見えましたし、3Dのためか、解像度の劣化はわかりませんでした。どちらも十分きれいでした。
ただコンテンツとして、LGが「新3Dコンテンツ続々」とあるのに対し、Panasonicの「3D体験コーナーが12月までの期間限定」というのが気になりました。
私なりの結論として、ミニ番組表という機能は一般的にはなく、また3D時の解像度は3Dに騙されてか問題なしと判断しました。
いろいろ助言、丁寧な説明をいただきありがとうございました。
書込番号:15264634
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]
同社のHPには「トリプルXDエンジン」とありますが、これには超解像のような機能も含まれてますか?
もしそうでしたら、その効き具合はどんな感じでしょうか? PCをつないで、動画なんかも観たいと思ってます。
0点

発売時の記事にトリプルXDエンジンの概要があります
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/RELEASE/20120509/217130/
TRIPLE XD ENGINE(トリプルXDエンジン)色のコントラストや明るさ、
階調表現を
細かく補正するLGの新型映像エンジン
You-Tube等の低解像度のコンテンツにも効果的な超解像処理までワンチップでこなす多機能
性を備えている
www.lg.com/jp/lgtv/award/img/hivi_201207_LG.pdf
精細度が超解像度機能に関するものでネット系のコンテンツの再生時にも効果を発揮しますので
低解像度の動画ネットコンテンツも55インチでも視聴できるレベルになります
超解像度はON/OFF、レベル調整が可能です
書込番号:15150883
2点

現物を見てきましたが、日本メーカーとさほど画質は変わらないと思います。
じっくり見比べたら違うかもしれませんが、家に一台しか置かないのなら違いはわからないでしょう。
デザインは最高です。薄さなどいいですね。
3Dも最高でした。目の前までボールが飛んできたりしました。本当に驚きでした。
基本、今の日本メーカーも韓国パネル使用していますので、さほど画質は変わらないと思いました。
書込番号:15151307
2点

私もこのデザインがすごく気に入っているのですが、価格が異常に安いので、画質が気になってました。
画質が良ければ購入を考えようと思ってます。
情報ありがとうございました。
書込番号:15159460
1点

価格が安いのは”ウォン安””円高”の為替による相乗効果です
それと日本市場に対してLGの戦略的価格付けもあります
韓国国内では2,890,000W(ウォン)で販売されていますし、アメリカでは$1,799ですね
http://item.gmarket.co.kr/detailview/Item.asp?goodscode=279871481&pos_shop_cd=SH&pos_class_cd=111111111&pos_class_kind=T&keyword_seqno=2209265844&search_keyword=55LM7600
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B006ZH0M9Q/ref=dp_olp_new_map?ie=UTF8&condition=new
書込番号:15161609
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]
キャンペーンについての質問ですが、
みなさんはホームページからインターネットでの投稿での応募ですか?
それとも、LGに写真やコメントなどを郵送して応募していますか?
9月にこちらの製品を購入し、キャンペーン終了が迫ってきたと思い、
インターネットでの投稿を何度も試みますがエラーとなってしまいます。
そのため投稿できていない状況です。
こういった症状の方はいませんか?
また、何かやり方などがあれば教えて頂けませんか?
本当に困っておりますので、ご教示の程宜しくお願いします。
0点

スレ主様
自分もこの機種を購入し、キャンペーンにインターネットから応募いたしました。
特に問題なく投稿できましたよ。
もうすぐ3週間経ちますが、いまだにギフト券は届いていないのでちゃんと応募できたか
いささか不安ではありますが。
既に確認済みとは思いますが、
各項目の応募するにチェックが入っているか、
必須項目がもれなく埋まっているか、画像の制限を超えてないか等
エラーの詳細を記載すればもう少し情報がいただけるのではないでしょうか?
書込番号:15136848
3点

Wキャンペーンの最終応募締め切りは2012年11月7日(水曜)までですのでまだ、十分に日にちが
あるのでゆっくり各項目をよくチェックしながら進めていけばエラーは回避できると思いますよ
一番最初の規約への同意欄のチェックを忘れていたり*印の必須入力欄の記入が洩れていたりと
単純なミスでのエラーが多いようです
WEBで応募する場合は記入したハンドルネームは忘れないように・・・
応募状況をチェックする際ための検索でハンドルネームが必要となります
書込番号:15137635
2点

ミヤビのおやじさん、さぬきのやいちさんご回答ありがとうございます。
返事が大変遅くなってしまいました。
さきほど無事投稿が出来ましたので報告させていただきます。
ミヤビのおやじさんとさぬきのやいちさんが、問題なくインターネットで投稿出来ているようでしたので、いろいろ試してみました。
その結果、投稿に載せている写真ファイルの容量が大きかったのか壊れていたのかは分かりませんでしたが、写真ファイルを変更することで問題なく投稿出来ました。
ご親切にすぐにアドバイス等の投稿をして頂き感謝しております。
誰とは言いませんが、あのような適当なコメントをするような人がいますので、いろんな人に適切なアドバイスを今後も宜しくお願いします。
ミヤビのおやじさん、さぬきのやいちさん
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:15188277
0点

スレ主様
ご丁寧にありがとうございます。
無事投稿できたのこと、よかったですね。
ちなみに私のその後の報告ですが、先週日曜日に無事ギフト券が届きました。
VISAギフト1000券20枚でした。
投稿から約3週間後の到着です。
尚、すでに既出の情報ですが下記に投稿が掲載されればOKのようです。
ただ掲載を探すのに少々苦労しますので、検索のために投稿の際のハンドルネームはお忘れないように。
https://www.facebook.com/m.lgtv.jp/app_399223050121690
書込番号:15194577
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 47LM7600 [47インチ]

他社レコーダをサーバにしてDLNA再生できると思いますが
同一メーカーでなければTV側の番組表からは録画予約するのはまず無理でしょうね。
書込番号:15089215
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





