Smart CINEMA 3D TV 47LM7600 [47インチ]
インターネット動画などに対応した液晶テレビ
- 画面サイズ
-
- 47V型(インチ)
- 55V型(インチ)
Smart CINEMA 3D TV 47LM7600 [47インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月上旬

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2012年10月8日 06:07 |
![]() |
7 | 4 | 2012年10月4日 22:00 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2012年10月4日 13:27 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年9月19日 14:44 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2012年9月14日 09:02 |
![]() |
1 | 4 | 2012年9月11日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]
我が家も、このテレビを購入し、大画面でオリンピックを楽しんでいます。
ところで、地デジのNHKデータ放送に「気象情報」というのがあります。ここに、「地域選択」というものがあり、自分の住んでいる地域以外でも登録すると、登録地域の一覧が表示され、すぐにその地域の天気が見られるというサービスがあります。
今まで使っていた東芝のテレビでは特に問題なかったのですが、Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]に変えてから、この登録した地域の情報がある時突然消えてしまうのです。登録しても、全く一覧が出ないのであれば、Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 がきちんと対応してないということになるのでしょうが、登録してからしばらくして、突然、地域一覧の情報がクリアされ、消えてしまうので、何がいけないのかさっぱり分かりません。
これまで、東芝のテレビではきちんと地域一覧が残っていたので、Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 の調子が悪いのか、たまたま購入したテレビが外れだったのかも分かりません。
Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 を購入して、NHKデータ放送の「気象情報」->「地域選択」の情報を活用している方で同じような症状が出ている方はいませんか?
0点

とりあえず、「テレビのリセット」という事で、
「主電源を切って、コンセントを抜き、しばらく放置してからもう一度電源を入れ直す」
で、改善できれば「そんなもん」と言うことで...m(_ _)m
それでも改善できないなら、製品の「バグ」の可能性も有るので、
販売店に相談するか、メーカーに直接連絡するかするしか対応は無理かも知れませんm(_ _)m
<http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/television/LG-cinema-3d-55LM7600.jsp
書込番号:14921429
0点

なるほど。リセットはやっていませんでした。とりあえず、今日、コードを抜いてしばらくおいてみて、再度電源を入れてみました。しばらく様子を見てみます。
書込番号:14923800
0点

昨日、やっぱり消えてしまいました。他にも、同じ症状の方がいれば、LGに報告するのですが、いませんか?
書込番号:14977185
0点

やっぱり、またまたきえてしまいました。
どうやら、我が家のテレビだけのようなので、修理を依頼した方がいいみたいですね。ご協力ありがとうございます。
書込番号:15036654
0点

3日ほど経過しましたがその後の結果はどうなりましたか?
多分ですがファームウェアを更新すれば症状は改善すると思われます
8月までに製造出荷された製造番号が208、207、206で始まる製品のファームウェアにはバグがあり
そのバグは一部の設定を保持できないものでWEBメールやWEB上でログインする際にID、パスワードの入力を
求められる場合に入力したデータを保持しないためにログインが出来ない症状が出る場合があります
まだ、メーカーサービスへ修理を依頼していないのであればファームウェアの更新を試してみてください
書込番号:15050738
0点

情報ありがとうございます。
実は、前回の書き込みの後、ファームウェアのアップデートを促す
画面が表示されたので、やってみました。
今、アップデート後にデータが消えないか様子見の状態です。
でも、書き込みを見ると、このアップデートで改善されそうですね。
情報ありがとうございます。嬉しいです。
書込番号:15051812
0点

我が家はBS910chウェザーニュースを利用しています。
書込番号:15051928
0点

ファームウェアのバージョンアップをして、しばらくたちますが、その後、消えてしまうという症状は、無くなったようです。これでちょっと安心です。おさわがせしました。
書込番号:15175770
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]
同社のHPには「トリプルXDエンジン」とありますが、これには超解像のような機能も含まれてますか?
もしそうでしたら、その効き具合はどんな感じでしょうか? PCをつないで、動画なんかも観たいと思ってます。
0点

発売時の記事にトリプルXDエンジンの概要があります
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/RELEASE/20120509/217130/
TRIPLE XD ENGINE(トリプルXDエンジン)色のコントラストや明るさ、
階調表現を
細かく補正するLGの新型映像エンジン
You-Tube等の低解像度のコンテンツにも効果的な超解像処理までワンチップでこなす多機能
性を備えている
www.lg.com/jp/lgtv/award/img/hivi_201207_LG.pdf
精細度が超解像度機能に関するものでネット系のコンテンツの再生時にも効果を発揮しますので
低解像度の動画ネットコンテンツも55インチでも視聴できるレベルになります
超解像度はON/OFF、レベル調整が可能です
書込番号:15150883
2点

現物を見てきましたが、日本メーカーとさほど画質は変わらないと思います。
じっくり見比べたら違うかもしれませんが、家に一台しか置かないのなら違いはわからないでしょう。
デザインは最高です。薄さなどいいですね。
3Dも最高でした。目の前までボールが飛んできたりしました。本当に驚きでした。
基本、今の日本メーカーも韓国パネル使用していますので、さほど画質は変わらないと思いました。
書込番号:15151307
2点

私もこのデザインがすごく気に入っているのですが、価格が異常に安いので、画質が気になってました。
画質が良ければ購入を考えようと思ってます。
情報ありがとうございました。
書込番号:15159460
1点

価格が安いのは”ウォン安””円高”の為替による相乗効果です
それと日本市場に対してLGの戦略的価格付けもあります
韓国国内では2,890,000W(ウォン)で販売されていますし、アメリカでは$1,799ですね
http://item.gmarket.co.kr/detailview/Item.asp?goodscode=279871481&pos_shop_cd=SH&pos_class_cd=111111111&pos_class_kind=T&keyword_seqno=2209265844&search_keyword=55LM7600
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B006ZH0M9Q/ref=dp_olp_new_map?ie=UTF8&condition=new
書込番号:15161609
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]
はじめまして。念願のスマートTVを購入し12日に配送されるのですが、今回、無線LANを使用してネット接続をしたいと考えています。自分なりに調べてみましたがイマイチ判らずまた、LGテレビに対応している機器メーカーが見つからなかったのでユーザーの皆様、必要な機器、お勧めのメーカーや型番などありましたらご教授頂けないでしょうか?
現在我が家のネット環境はNEC LaVie L PC-LL 750CS6B(有線、ADSL、So-net12M)のみになり、このPC及び55LM7600、レグザ37ZV500、レグザ22RE1を無線LANで繋げることができればと考えています。
皆様のアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:15013768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様を見ると、WiFi内蔵されてますね。
だとしたら、モデムの仕様次第ではないでしょうか?
So-NetのADSLって、無線にしたら月々の料金変わったような記憶がある。(記憶違いかもしれないけど)
モデムの仕様とかの確認からしたほうがいいと思います。
書込番号:15013913
1点

>現在我が家のネット環境はNEC LaVie L PC-LL 750CS6B(有線、ADSL、So-net12M)のみになり、
「PC」については余り意味が有りません。
「LANケーブルで繋がった機器」の情報が必要です。
<特に「ADSL」って?
「有線LAN」しか出来ない環境なら、
「無線ブロードバンドルーター」を購入する必要が有ります。
また、
>このPC及び55LM7600、レグザ37ZV500、レグザ22RE1を無線LANで繋げることができればと考えています。
だけの情報では、「何が必要か」も判りません。
全ての製品が「同じ部屋」なのですか?
それなら「LANケーブル」で繋ぐだけで済むはずです。
「別の部屋」とか「部屋の端同士で離れている」
などの情報も無いと..._| ̄|○
「無線LAN」を使う場合、複数の無線LAN機器を同時に使うと、
「無線チャンネル」は「共有」なので、(論理)回線性能は半分になります。
<どちらかしか使わない状態なら関係有りませんm(_ _)m
絵に描いて貼り付けると、
ご自身でレイアウトなどを考える場合にも役に立つと思いますm(_ _)m
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
書込番号:15014290
1点

単純に現存のNEC LaVie L PC-LL750CS6Bと新しく購入した55LM7600と現存の37ZV500と22RE1を無線LANで
繋いでDLNAで楽しんだりADSLのネット環境に繋いで使用したいわけですよね
まずそれぞれの機器の構成は
1、PC-LL750CS6B ワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11b/g/n準拠) WPS対応
2、37ZV500 無線LAN非搭載 100BASE-TX端子
3、22RT1 無線LAN非搭載 100BASE-TX端子
4、55LM7600 ワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11b/g/n準拠) WPS対応
2と3は無線LANを搭載していないため、無線LANに繋ぐにはイーサネットコンバータが必要となります
無線LANのメーカーは賛否ありますがWPSにもAOSSにも対応したBUFFALOが接続機器の追加で将来、
異なるメーカーのゲーム機の追加やスマートフォンやタブレットPCなどがあることを考えると価格も
安いので良いのではないでしょうか?
無線LAN親機:BUFFLO WZR-HP-G302H 価格.com最安値3,700円
無線LAN子機(イーサネットコンバータ):WLAE-AG300N/V2 (2台セット品) 価格.com最安値9,633円
合計:13,333円の費用負担で1〜4までの全ての機器がネットの接続が出来て機器はDLNAで接続されるので
他社(パナソニック)でいうところのお部屋ジャンプが実現できます
なお、録画したテレビ番組を他の部屋のテレビやPCで楽しむためにはDTCP-IP対応サーバーに番組を
ダビングをすると他の部屋のテレビやPCからも視聴することができます
DTCP-IP対応サーバーはI・O DATAのLAN DISK AVシリーズ(RECBOX)が無難です
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm
価格.comで2TBのRECBOX HVL-AV2.0は最安値13,999円
書込番号:15014766
2点

φなるさん
返信ありがとうございました。無線にすると月額が変わるのは想定外でした。
So-netにとりあえず確認してみます。
名無しの甚兵衛さん
説明不足で申し訳ありません。
現在、一階のLDKにあるPCのみLANケーブルで繋がっています。ZV500とRE1はそれぞれ二階の各部屋に有り、ただのテレビとして使用している状態です。
12日に届くLM7600は一階のLDKに置く予定なのですがPCのモデムと離れており有線で繋げることが困難なので無線で繋げられればと思い投稿しました。
こんな説明で申し訳ありません。
書込番号:15014855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さぬきのやいちさん
ズバリそうなんです。説明不足にも関わらず気持ちを理解していただき嬉しいです。
また、必要な機器やお勧めのメーカーなど教えて頂き本当にありがとうございます。
15,000円以下で全ての機器がネットの接続が出来て機器はDLNAで接続出きることがわかり今後のテレビライフが楽しくなりそうです。
ただ不安なのは、さぬきのやいちさんに教えていただいた機器を購入しド素人の私でも接続出来ますか?
書込番号:15014957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず、勘違いされている点を訂正しておきます
今、お使いのSo-net(ADSL)に外付けの無線LAN親機を利用して無線LAN化しても月額料金は変わりません
月額料金が変わるケースは主に今、使用中のADSLモデムに無線LANカードを内蔵させて無線LAN対応の
ADSLモデムに変更をする場合です(無線LANカードのレンタル用が毎月発生する)
http://www.so-net.ne.jp/option/musenlan/rental/index.html?page=tab_price
スレ主様の場合は今、お使いのADSLモデムのPCに繋がっているLANケーブルを無線LAN親機のインターネット
端子(BUFFALOの場合は青色のLAN端子)に繋ないで無線LAN親機のインターネット接続設定をするだけです
その方が近い将来、ADSLを光回線に変更をしても無線LANはそのまま流用できます
設定などは心配無いですよ
エアーステーションナビゲータというソフトの指示に従って設定をすれば簡単に設定が出来ます
紹介した親機と子機の組み合わせとお持ちの機器構成であれば、設定や接続で分からない点があれば
その都度、この口コミのスレッドに書き込んでいただければお教えしますよ
基本、PCや無線子機(イーサネットコンバータ)の無線親機との接続設定はWPSボタンを1回押すだけで
簡単にセキュリティで保護された接続がされます
書込番号:15015128
2点

さぬきのやいちさん
ご指摘ありがとうございました。設定及びSo-netの月額料金が変わらないとの事で安心しました。
さぬきのやいちさんに教えていただいたバッファローの機器を購入したいと思います。
そこでまたひとつ質問なのですが繋げる順番はどのようにすれば良いでしょうか?
たびたびの質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:15016675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

繋げる順番ですね
=>:LANケーブル
->:電話線
・・>無線接続
壁の電話コンセント->貸与されているADSLモデム=>BUFFALO無線親機 WZR-HP-G302H
(ADSLモデム->お使いの電話機)
WZR-HP-G302H・・>無線LAN内蔵 PC-LL750CS6B WPSで無線接続
WZR-HP-G302H・・>無線子機 WLAE-AG300N※=>37ZV500 テレビとイーサネットコンバータを付属のLANケーブルで繋ぐ
WZR-HP-G302H・・>無線子機 WLAE-AG300N※=>22RT1 テレビとイーサネットコンバータを付属のLANケーブルで繋ぐ
WZR-HP-G302H・・>無線LAN内蔵 55LM7600 WPSで無線接続
※WLAE-AG300N/V2はAOSSでそれぞれ親機WZR-HP-G302Hと無線接続
ADSLモデムと無線親機 WZR-HP-G302Hの接続と設定は以下のリンク先のPDFファイルを参照ください
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011649-2.pdf
書込番号:15017005
1点

さぬきのやいちさん
丁寧で分かりやすい説明をしていただき本当にありがとうございました。PDFファイルも見ましたが私にもできそうな気がしてきました。
テレビが届く12日以降に接続設定を行い、このスレッドにて報告させていただきます。
設定や接続で分からない事があった時もこのスレッドに書き込みますのでよろしくお願いいたします。
φなるさん、名無しの甚兵衛さんもありがとうございました。
書込番号:15017886
0点

追記ですが
WLAE-AG300N/V2(2台セット)はメーカー出荷時は親機と子機としてあらかじめ設定されています
その2台を共に子機として使用するには一旦、設定の初期化が必ず必要です
設定の初期化にはできればつまようじを1本用意してください
(用意する物:つまようじ 1本)
@、まずWLAE-AG300Nを2台ともコンセントにセットします
A、2つあるランプが点灯状態になり安定するまで約2〜3分程、待ちます
B、緑色のランプが点灯して安定すると順番に側面にあるリセットボタンをつまようじの尖った方で5秒ほど押し続けて離します
C、点灯していたランプが点滅状態になって消えて一旦電源が切れて再起動されると初期化が終了です
D、続けて残りの1台もBの手順からWLAE-AG300Nの初期化をしてください
E以上で2台とも子機として使用できる初期状態になっていますので無線LAN親機との接続操作を行ってください
書込番号:15046515
0点

さぬきのやいちさん
こんにちは。初期化の連絡ありがとうございました。12日にTVの設置も終わりこれからルーターなどの機器を購入し接続していきたいと思っています。ただ、最近忙しくまともにいじれていません(T_T)
でも私自身お洒落なデザインや画質の良さ(レビューには酷評もありましたが。)に驚き、購入して良かったです。
書込番号:15063660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後うまく接続できたのでしょうか?
気になる。
単なる野次馬根性です。
(m_m)
書込番号:15137831
0点

さぬきのやいちさん 、入院中のヒマ人さん
報告が遅くなりすみませんでした。プロバイダーを乗り換えたり、いろいろ立て込んでいて昨日ようやく接続いたしました。
さぬきのやいちさんにご教授いただいた順番とエアーステーションナビゲータの指示に従って設定をしたら簡単に接続できました。本当にありがとうございました。おかげで昨夜は深夜まで3Dを楽しみ少し寝不足です。
スマホとスマテレがあればパソコンを使用する回数が減ってしまうかも!(^^)!
またこの機種で分からないことがあればご教授下さいm(__)m
書込番号:15159867
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 47LM7600 [47インチ]

他社レコーダをサーバにしてDLNA再生できると思いますが
同一メーカーでなければTV側の番組表からは録画予約するのはまず無理でしょうね。
書込番号:15089215
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]
このテレビを買いました。
ブルーレイなど少しずつ外部機器を買い足していきたいのですが、資金不足でとりあえずテレビにつなぐ為のUSBハードディスクを購入しようかと考えていました
前に電機店で
@テレビに接続したUSBハードディスクを 抜いて他のテレビに繋いでも
前のテレビの映像は見れない。
Aテレビに接続したUSBハードディスクを ブルーレイレコーダーなどへの移動、焼きつけはできない。
テレビとブルーレイの同一メーカーのリンク機能でで提供しているものもある。他メーカーのテレビからの焼きつけが出来た話は聞いたことがない。
と聞きました
そこで質問があります。
@についてですが
これはハードディスクの全ての番組が見れないのでしょうか?
それともコピー制限などの番組だけなのでしょうか?
Aについてですが
やはりこのテレビの場合、他のブルーレイレコーダーのハードディスク又は
ブルーレイに移行することはできないのでしょうか?
テレビの外付けハードディスクは、見たら消してもよいもの用で保存版には向かないのは理解していますが
中には、とっておきたいものも出てくるだろうと思っての質問です。
ブルーレイ機器の購入が後になってもさほど問題ない(後からディスク化できる)なら USBハードディスクで当面我慢しようと思うのですが
録画内容が接続したテレビのUSBハードディスクから抜け出せないなら、できるだけ早くブルーレイレコーダーを買おうと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

USBに録画した番組は自己録再だけでしょう、どの番組でも同じです。
レコーダーを使ってのディスク化も不可です。
書込番号:15016003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@についてはUSB HDDをTVなりレコーダーなりに接続した時点で初期化を要求されるので録画データはすべて消えます。
AについてはLGのTVはUSB HDDの録画データを外部機器にダビングする方法は一切ありません。よって観て消し専用と割りきってください。
書込番号:15016022
0点

LGでは店員の言うとおりで間違いないですね。
レグザ、Wooo、ビエラなどの機種によってはLANダビングで外に出すことができたんですけれど・・・
ディスクに残すことを考慮するなら、早いうちにレコーダを購入することを
オススメしておきます。
書込番号:15016036
0点

確か同じ機種でも地デジ画質での移行は不可能だった気がしますよ
地デジの番組全てにそのコピー制限は適用されます
録画機種で画質を制限以下へ落として保存させたりBDとかの盤に焼き写してしまわないとHDDもしくはテレビなどが故障したときに難儀な事態に陥りますね
とくにHDDはいつ壊れてもおかしくないので気お付けましょう
海外だとココまでキツイ制限はないんですが残念ですね
書込番号:15016062
0点

口耳の学さん
やはりできないのですね。
USBと聞くと、どうしてもパソコン的に考えてしまいがちです。
ずるずるむけポンさん
初期化をしなくてはいけないのですか。
テレビの買い替えや故障で新しいのが来たとしても、録画内容を消さざるえないんですね。
本当に割り切りが必要ですね。
LGのテレビのカタログにもレコーダーのカタログにも何も書いていなかったので
ダメなんだろうな〜とは思いましたが・・・
サムライ人さん
確かに他のメーカーではできるものがあると聞きました。
う〜ん LGさんよ〜頼むよ・・・といったところです。
やはり、レコーダーの購入を先に検討します。
yahho-iさん
地デジの普通の放送でもコピー制限ってあるんですか
実際、自分はテレビ利用は、少なく環境だけ整えて家族へ「どうぞ!!」って渡すだけなので
かなり疎いのです。
皆様、ありがとうございました。
サブ的に使うテレビであれば USBハードディスクも役に立ちそうですけど
我が家でメインとなるテレビですので レコーダーの購入を検討します。
恥ずかしながら、私のような素人ですと各メーカーのリンク機能ってできることは同じで
便利にできるか、そうでないかの違いくらいに考えていました。
また、USBと聞くとパソコン感覚で使い回し可能だと理解を勝手にしていました。
USBハードディスクのこういう事を知らずに買われるかたも居るような気がします。
いや、常識なんですかね。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:15016530
0点

HDD内蔵ブルーレイを購入されるとのことですがその際にも失敗しないようにお気を付け下さい
キーワードはDLNA対応です
メーカーでは「お部屋ジャンプ」や「ルームリンク」、「レグザリンク」と呼んでいる機能です
DLNAに対応したレコーダーであれば最近のお風呂テレビ※などでお風呂に入りながらでもHDDに
録画されている番組を再生視聴が出来ます
一例※ http://panasonic.jp/portableav/me1000/index.html
書込番号:15016905
0点

さぬきのやいちさん
ありがとうございます。
DLNAですよね
テレビを買う為に調べだす前までは DLNAのサーバー機能とクライアント機能の認識なく
全てDLNA対応とあればテレビから飛ばせると思っていました。
そして、飛ばすサーバー側になるDLNA機能のテレビ機種は少ないのも知りました。
そこで サーバー機能はレコーダーで行うつもりで
そのうちに買おう!と思っていましたが、録画後の管理を考えると先に買おうと思います。
レコーダーって非常に重要ですね。
書込番号:15017351
0点

参考になるかどうかは別ですが
当方では55LM7600にパナのDMR-BZT600と他の部屋にあるDLNAで接続された東芝のREGZサーバー DBR-M180を
使用しています
DLNA中心に使用する場合はREGZサーバーのタイムシフト再生は一度、利用すると本当に便利です
どこの部屋のテレビからでも地デジで放送された番組はいつでも視聴が出来るので見忘れ、録り忘れが
なくなり、さらにチャンネル争いも無くなりますよ
書込番号:15017584
1点

さぬきのやいちさん
ありがとうございます。
大変参考になります。
ご使用のレグザサーバーは私には高すぎでした
これからいろいろ機能・機種を物色していきます。
レコーダーに関してまた質問したときは、よろしくお願いいたします。
書込番号:15017961
0点

ちなみに私は本体を交換修理をしましたが、同じ機種でもハードディスクの映像は見れなくなってました。
タイトルだけ残ってましたが再生は出来ません。
書込番号:15046367
0点

kobumさん
修理でも見れなくなることがあるんですか
割りきった使いかたが必要かと思いますが
それは結構キツイですね
さらに割りきっての使用にしなくてわ
書込番号:15062898
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]
センタースピーカーをTVの真ん中に置きたいのですがこのTVはセンサーはどの辺に付いているのでしょうか?
それと外部入力との2画面表示は可能でしょうか?最DQにはまっていてTVを見ながらゲームをすることが多く大画面が欲しくなったのでこの機能がなければお手上げです。
最後に画面はグレア、ハーフグレアどっちですか?
色々質問ばかりすみません、どこの電気屋に行ってもLGのTVを置いているところがなくてキャンペーンにつられ急に欲しくなったもので笑
0点


>このTVはセンサーはどの辺に付いているのでしょうか?
普通に考えて、ココまで「ベゼル(枠)」が細い状況だと、
「テレビの上側」に有るとはとても思えません。
<そもそも「テレビの上側」にリモコンの受光部などが有る製品を知りませんm(_ _)m
取扱説明書には、ちゃんとその辺の情報も載っていますが...
<取扱説明書は読んでいないのでしょうか?
LGも最近は電子版の取扱説明書を用意していますし...
>それと外部入力との2画面表示は可能でしょうか?
これも取扱説明書に書いて有る事ですよね?
そもそも「2画面表示」そのものが出来ないのでは?
>最後に画面はグレア、ハーフグレアどっちですか?
製品写真の「光の反射の仕方」を見る限り「グレア」っぽいですが...
<この製品を実際に持っていないので...m(_ _)m
と思ったら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000372792/SortID=14879191/
に情報が有りましたし..._| ̄|○
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
>どこの電気屋に行っても
実際にお住まいの地域を書かないと..._| ̄|○
東京の量販店の大きな店舗なら大抵置いて有りますが...
<「新宿」「池袋」「秋葉原」「有楽町」等々
書込番号:15052274
1点

実際に所有しているユーザーの立場からですが
リモコンの受光部はテレビの画面に向かって右下のスタンバイライトの横にありますのでセンタースピーカー
をTVの真中に設置してもリモコン操作は影響をうけません
2画面表示の機能はありません
テレビの入力切り替えもテレビ本体にある入力切替ボタンか、標準リモコンにある入力切替ボタン、または
リモコンのホームまたはマイアプリボタンを押して画面に表示される入力切換アプリで操作をするようになります
画面はSONYの55HX850などと同じグレア(光沢)画面です
書込番号:15052506
0点

やはり2画面機能は無しでしたか;;
センサーが横にあると言う以外私の条件には当てはまらないのであきらめました;;
メタカレZさん、さぬきのやいちさん早い回答ありがとうございました^^
書込番号:15052635
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





