Smart CINEMA 3D TV 47LM7600 [47インチ]
インターネット動画などに対応した液晶テレビ
- 画面サイズ
-
- 47V型(インチ)
- 55V型(インチ)
Smart CINEMA 3D TV 47LM7600 [47インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月上旬

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年9月22日 11:09 |
![]() |
49 | 10 | 2013年9月19日 19:32 |
![]() |
5 | 8 | 2013年9月17日 13:27 |
![]() |
4 | 5 | 2013年9月9日 11:48 |
![]() |
11 | 12 | 2013年8月14日 21:57 |
![]() |
1 | 6 | 2013年7月15日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 47LM7600 [47インチ]
Smart CINEMA 3D TV 47LM7600を先日、購入しました。
思ってた以上に使いやすく、画質も音質にも満足しています。
そこで、ネット接続に関しての質問です。
ネットに接続しようと、純正のテレビ側に取り付ける無線機を購入しようと
考えていたのですが。。。。購入、設置なしでも、無線を拾ってくれました。
あの純正の無線子機は何に使うのでしょうか?
ネットでも電気屋でも4000円前後で売っています。
ただ、無線を拾うので、購入はしていません。
HULU等の動画サービスは、ストレスなく見れますが
YOUTUBE他、FC2等の動画を見ようとすると、回線速度が非常に遅いです。
ちなみに、有線でも同じスピードでした。
有線で17Mbps
無線では12Mbps
出ています。
この回線速度はテレビ側で回線速度を測るサイトで
確認しました。
ネットはフレッツ光を使用しています。
パソコンでは何のストレスもなくYOUTUBEもFC2動画も見れますが
テレビ側では見れないと言っていいほど、速度が遅いのか。。見れません。
カクカクといった感じです。
ネット側に問題があるように思いません。
テレビ側に何かをインストールすると、その辺りが改善されたりというのは
ありますでしょうか?
それと、純正のテレビ側につける無線機は何に使うのでしょう?
それを使用するのとしないのでは
何が違うのでしょうか?
テレビ側の設定で、ネット動画がサクサクとみれる環境にするには
どのようにされてますか?
わかりにくい内容になっていますが、ネットは有線でもサクサクでは見れないので
無線側には問題ないと思います。
ご存知の方、回答を頂けると幸いでございます。
以上。
良い買い物をしたと思っています。
値段、少しずつ上がってますね。。。
1点

LM7600は無線LAN内蔵なのでWi-Fi環境(あくまでも光などの固定回線)があれば、設定するだけでネットに繋がります。
USB無線LANアダプターは無線LAN対応のTVにつけてネットをする為に使います。
書込番号:16616699
0点

>あの純正の無線子機は何に使うのでしょうか?
何を指しているのか判りませんが、
http://www.lg.com/jp/tv-accessories/lg-AN-WF100
の「AN-WF100」の事でしょうか?
製品ページを見れば判りますが「対応モデル用」という事です。
<「LM7600シリーズ」は(無線LAN内蔵なので)対象外です。
>テレビ側に何かをインストールすると、その辺りが改善されたりというのはありますでしょうか?
スマホの様に、「追加ソフト(アプリやドライバ)」という概念は無いですm(_ _)m
>それと、純正のテレビ側につける無線機は何に使うのでしょう?
既述(上記)の通りですm(_ _)m
>テレビ側の設定で、ネット動画がサクサクとみれる環境にするにはどのようにされてますか?
「親機(AP)」などの情報が無いので、どうすれば良いかは判りませんm(_ _)m
>わかりにくい内容になっていますが、ネットは有線でもサクサクでは見れないので無線側には問題ないと思います。
「テレビ」での結果しか判らず、「PC」での速度計測との比較も出来ないので、
「無線側に問題は無い」とは断言出来ませんm(_ _)m
「inSSIDer」などで、周辺のAPの状況などを確認しているなど、具体的な確認情報も無いのでは..._| ̄|○
一般的に、「無線LAN」は、「AP」との「距離」「遮蔽物の数」「それぞれの遮蔽物の質」が非常に影響されます。
それらの情報も無しでは、何が原因になっているかを知ることは、まず不可能ですm(_ _)m
<「有線接続」で速度が変わらないなら、「テレビの性能」が元々その程度なのだとも...
その値が正しく測定されたモノなら、確かに遅いとは思いますm(_ _)m
※「DLNA」を利用する事を考えると「30Mbps」以上は必要ですから...
書込番号:16618148
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]
買って4ヶ月ほどで、液晶を割ってしまいました。
メーカー保障もヤマダの長期保障も対象外で、約6万の出費になりそうです。
同じような経験をされた方で、どこかで安く修理できたとか、何かの保険で直せたなど、
ありましたら、ご教示よろしくお願い致します。
10点

何もしていないのに突然割れたとかでない限り、どんな保証を付けても無理だと思います。でかくて重かったブラウン管テレビと比べて液晶テレビは明らかに華奢ですから、子供や動物には気をつけなければなりませんね。
書込番号:16238204
6点

大きい画面ほどリスクは大きいでしょうね。なんたって一枚ガラスですからね。このくらいのテレビだと
とても一人でどっこいしょというわけには行きません。
書込番号:16238317
3点

こんばんは
火災保険等に入っていれば
種類により補償が有ります
前に液晶を傷つけた時それで直しました
書込番号:16238556
9点

故意で壊した場合の保証があるとは思えません。
できることがあるとしたら、メーカーの人に減額交渉するぐらいですね。
意外とあきらめて、言いなりの額で修理する人が多いですが、以外と値切れます。
でも、あくまで、むこうの善意なので、低姿勢で交渉しましょう。
買われた代金は解りませんが、3分の1の4万円ぐらいにしてほしいと交渉してみてはどうですか。
ヤフーオークションとかで、ジャンク品に買い手がつくので、同じTVのパネルが無事なものを探して、
自分で修理と考えたけど、素人にできる芸当じゃないですよね。
書込番号:16238582
2点

基本的に・・・
メーカー保証:故意によるもの、過失によるものは対象外。自然故障のみ対応
家電量販店の長期保証:メーカー保証の内容を単純に延長
・・・といったものが多いのでは。
今回のケースだと「自然に液晶が割れる」ということは考えにくいので、故意/過失
のいずれかに該当するのでしょうから、「保証」が使えないという判断になるので
しょう。
そうなった場合に、使える可能性があるのは保険ですが、これは既に契約済みの
火災保険や家財保険の「特約」がどうなっているのか次第なので、保険証券をじっくり
読み直してみないとわからないです。あとは保険の代理店に相談ですね。
ちなみに私が入っている保険では特約を付けることでガードされています。
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/sogo/cho-hoken/hosho/sumai.html
あとは・・・購入時にクレジットカードを利用していれば、そのショッピングプロテクション
を利用するとか。GOLDカード以上のものにそうした機能が付いていることが多いですが、
これも利用しているカード会社によってまちまちなので。概ね3ヶ月程度が期限のことが
多いので、今回は微妙かなとも思いますけど。
書込番号:16239541
3点

お礼が遅くなりすみません。
色々なアドバイスありがとうございました。
結局、家財保険もカード会社の保障もなかった為、無償修理はあきらめることになり修理代は下記の
金額でした。
部品代 23,205
技術料 26,000
出張費 2,500 計 54,290
30分程度の作業時間でしたが、技術料はやはり高いですね〜。
再発防止として、アクリルのガードを買うことにしました。
書込番号:16249332
3点

>再発防止として、アクリルのガードを買うことにしました。
アクリルのガードなどを設置すると、画面の写り込みなどが気になることも
あります。
家財保険の特約は後からでも追加可能なはず。保険料も然程高くなかったと
思いますし、保険の適用はTVだけでなく他の身の回り品にも可能だったりする
ので、いざというときに便利に使えると思います。
代理店に相談すると、保険料の差額も教えてくれるはずですから、そちらも
見積を取ってみるのもいいかもしれませんよ。
書込番号:16251458
1点

55インチの液状パネルのパネル部品代金が23205円って安くないですか?
他のメーカーならもっと高いと思いますが…
書込番号:16262496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パネルが割れた時の見積もりがシャープの37型亀山モデルで15万円以上、背面のアンテナ端子の修理が外れた時の見積もりが5万円と言われたので全然安いよ。
ちなみに背面のアンテナ端子は自分でハンダ付けして直した。
そしてパネルが割れた時は買い換えた。
書込番号:16368009
1点

私もこの機種を所有していますが、今日LGのカスタマーサービスに液晶画面を割ってしまったら幾ら修理費がかかるか
試しに問い合わせてみましたら、だいたい13万円(出張費及び工賃込み)掛かります。と教えてもらいました。
どうゆう申請方法で約6万の修理費でできたのか御教え頂きたいと思いますが・・・宜しく御願い致します。
書込番号:16607290
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]

どこのでも、問題ないでしょう。
HDMIでさすでしょうから。
書込番号:16590085
2点

レコーダーに録画した番組で英語と日本語が聞こえる二重音声問題って解決されましたか?
書込番号:16590193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先月サポートセンターに電話にて確認した所、アップデートで治るとの返答貰いました。インターネット若しくは、LGから送られてくるUSBメモリで対応らしいです。御自身で、連絡されて確認されたら良いと思います
書込番号:16590284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだLA6600買うかLA6200買うか迷い中です。
書込番号:16591160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートと言うことはやはり不具合だったのですね。私はレコーダーの機能でDR以外だと主音声しか記録できないモデルとパナソニックのようにすべて二重音声を記録できる機種との違いだと思っていました。LAシリーズ二重音声問題が全般にあるのでしょうか?
書込番号:16591442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックとソニーはリンク機能がサクサク使えますからパナソニックかソニーをおすすめします。
シンプリンクオンにすればマジックリモコンのクイックメニューからレコーダーの操作ができます。
それ以前にシャープ・東芝のレコーダーを買う人の考えがわからない。
書込番号:16597633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
LMシリーズならリンク機能の操作は通常リモコンからの操作でした。
LAシリーズはマジックリモコンからでした。
訂正とお詫び
書込番号:16597636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりパナかソニーですね。750が気になります。
書込番号:16598515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 47LM7600 [47インチ]
テレビスタンド含んで17.5Kgだから大丈夫じゃないですか?
過去に27Kgのプラズマテレビを設置できましたので。
腰を痛めないように気をつけた方が良いとは思いますけどね。
書込番号:16562263
0点

個人差はありますが、重量的には持って移動できたとしても万一落下させたりすると大変なので、二人で作業する事をお勧めします。
設置後の配線や設定は問題ないでしょう。
書込番号:16562269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体の重さが、15.3Kgですので、一般的な人なら、問題ないでしょう。
一番重さと大きさを、実感するのは、箱から出す時でしょう。
始めに、本体にスタンドを、付けないといけません。
柔らかい布などに、本体を置いて、スタンドを、付けないといけません。
慣れないと、時間がかかるだけで、出来るはずです。
取説は、下のPDFを、見て下さい。
http://www.lg.com/jp/support-product/lg-47LM7600#
書込番号:16562271
1点

皆さん!ご丁寧にありがとうございます!
思ったより軽いですね!
一安心です!!
書込番号:16562282
1点

47型でも軽いですね。
うちのBRAVIAの32型でも、本体12Kg、スタンド込みで14.2Kgです。
20年間使っていた、ブラウン管のPROFEEL 27型は55Kgもありました。
チューナーとスピーカーは、別で。
引っ越しのたび、腰痛になりました。
液晶を買った時は、軽さに驚きました。
書込番号:16562464
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 42LM7600 [42インチ]
こちらのTVとソニー製MD99のコンポのステレオから音を出したいのですが、うまくいきません。
てか音が出ません。
メーカーからわざわざ教えていただいたとおり、配線したのですが、原因がわかりません。
配線は
TV側からステレオミニプラグ(黒)でコンポ側がピンプラグ×2(赤/白)でVIDEO2に配線。
アンプもVIDEO2に設定。
以前はソニー製ブラウン管のTVからコンポへ、ピンプラグ×2(赤/白)+ピンプラグ×2(赤/白)で
うまく音が出ていたのに。
分かる方教えてください。
1点

テレビのヘッドホン端子からコンポへと接続しているのでしょうか?ヘッドホンが手元になるならテレビの端子に接続して再生できるか試してください。
書込番号:16466531
2点

気になった点をいくつか挙げます。
TVのヘッドホン端子にイヤホンを挿すと音は聞こえますか?
ステレオミニプラグには抵抗の入っていないケーブルを使用されていますよね?抵抗入りはマイク用です。
音量調整はTV側のボリュームとアンプのボリュームの両方でする必要がありますが、されてますよね?
書込番号:16466545
1点

皆様早々のご返答ありがとうございます。
まず、ヘッドホン、イヤホン端子からは、先ほど音声を確認いたしました。
そして買ってきた。配線コードはCN-2012Aというもので抵抗なしです。
http://kaden.ymall.jp/271683018/
ボリューム調整もTV側、コンポ側十分出しています。
TV側は問題ないと思います。
コンポ側が何か問題があるような気がします。
コンポアンプ部分のイコライザーがまったく波打たないので。
書込番号:16466630
1点

外部入力のVIDEO1やTAPE入力に接続されてみてはいかがですか?
VIDEO2がだめなのかもしれませんし。
書込番号:16466663
1点

音が出ました。両スピーカーから。
しかしながら、コンポ側最大に近い状態でわずかです。(-10〜-3)
FMでは適正な音量がでます。
サーッと雑音交じりです。出力がTVが弱いのでしょうか
、
コンポが寿命なのでしょうか、ブラウン管TVのときはきちんと出たのですが。。。。
書込番号:16466834
0点

アンプのボリュームを最大まで絞った後、TVのヘッドホンの音量を最大にしてから、少しずつアンプのボリュームを上げてみるとどんな感じですか?
書込番号:16466973
1点

テレビの外部音源設定に問題ありと予想。
LGのTVを使ったことないから、全くわからないですが、説明書でさがしてみてください。
配線に問題があるより、TV側の設定に問題があることが多いです。
書込番号:16467111
1点

ikemas さん
言うとおり実行してみました。
前ほどは確実に改善されました。
しかしながら、この設定で現状TV側は大丈夫なのでしょうか、
イヤホン端子なしの正常では、最大音量で。
入力切替でPS3トルネの音声はTVよりはるかに大きく音声が聞こえます。
トルネ経由でTV視聴なんてありえないです。あくまでも。録画視聴に徹したいです。
書込番号:16467304
0点


TVをフルボリュームで使っても、ヘッドホン端子に音声ケーブルを繋いでいる限りは問題ないですが、何かの拍子にケーブルが抜けると、TVスピーカーが破損するなど、大変なことになりそうです。
そこで提案ですが、このTVには光デジタル音声出力があるようですが、ヘッドホン端子ではなく、こちらの端子にD/Aコンバータを繋いでコンポにつなげる、というのはどうですか?
TV側でデジタル出力をPCMに固定する設定は必要ですが、現在何らかのD/Aコンバータをお持ちであれば試して見られると良いと思います。
お持ちでなければ例えばこのような製品を使って見られてはいかがでしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/4548804828582.html
書込番号:16467983
1点

いろいろとご教授、ご提案ありがとうございます。
当面、教えていただいた
アンプのボリュームを最大まで絞った後、TVのヘッドホンの音量を最大にしてから、少しずつアンプのボリュームを上げてみる、
のスタイルでまかなおうと思います。
光デジタルは、またの機会に挑戦したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16468924
0点

アナログ音声出力端子を省くとはなんていうことだ !!! それがそもそもの原因だ !!!!
書込番号:16469912
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]
最近パイオニアのプラズマから 55LM7600に買い替えましたが、真正面から見ると明るいのですが、
斜めから横に視聴位置を移動していくと画面の明るさが暗くなってきます。
もちろん真っ暗では無いのですが、今時の液晶テレビは斜めからでも明るさは変わらないと思っていたので、
ショックを受けました。今までプラズマテレビで斜めから見ても明るかったので、
なおさら ショックを受けたと思います。で、この原因は何なのか私なりに素人ながら考えたのですが、
3Dのフィルターの影響か、エッジ型LED影響か、それとも液晶テレビは今だに横から見た時には多少の
暗さになってしまうのか?
ところで、みなさんの持っているLM7600はどうでしょうか?
やはり正面の明るさから斜めに移動すると多少でも暗くなりますか?またLM9600も同じようになりますか?
1点

偏光フィルターの影響です。
9600は直下型なので横から見てもさほど暗くはなりません。
現行機種はエッジ型でもそのあたりはだいぶ改善されてますね。
書込番号:16360187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mypageさん、返信ありがとうございます。
やはり そのような原因があったんですね。 もう一つの液晶シャッター方式にも「見ている時間の半分が目隠し状態のため、普通の映像だと画面が全体的に暗くなる」とネットに書いてあったので、3Dを見るには、いろいろデメリットがあるんだなと思いました。
書込番号:16362543
0点

じいとひつじさん、こんばんは。
REGZA 7も斜めから見ると暗くなります。
もしかしたらZ7と同じアドバンスドクリアパネルなんですかね? Z7もLG製パネルですし・・・。
>もう一つの液晶シャッター方式にも「見ている時間の半分が目隠し状態のため、普通の映像だと画面が全体的に暗くなる」とネットに書いてあったので、3Dを見るには、いろいろデメリットがあるんだなと思いました。
LGの3Dは偏光方式なので見ている時間の半分が目隠し状態になる事はないので暗くなりません。
書込番号:16363004
0点

メカタれZさん、返信ありがとうございます。
>REGZA 7も斜めから見ると暗くなります。
そうなんですか。これは同じパネルだからなのか、それとも他社の偏光フィルター方式を使っているテレビも みんな多かれ少なかれ暗くなるんですかね?気になります。
だとしたら、55LM7600なんかは言っても値段は12万位で許せるんです。また1〜2年後に買い直す事も出来るくらいの安価ですから。しかし40万〜50万以上のテレビで斜めから見て暗くなったら流石に嫌ですね。
とにかくメーカーには早く偏光フィルターを改良して100%斜めからでも暗くならないものを作って欲しいです。
>LGの3Dは偏光方式なので見ている時間の半分が目隠し状態になる事はないので暗くなりません。
そういう所は偏光フィルター方式のほうが良いという事ですね。
実はもう一つ気になってる事がありまして、それは映り込みなんですけど、正直 凄いと感じてます。買う前はプラズマテレビを同じ位置に置いて見てましたが明らかに違います。映り込み軽減の処理をしてるのかな?と思うくらい
特に暗い場面の映り込みの綺麗さにビックリしました。
ただ今まで何年も昔のプラズマテレビを使っていて、現在のテレビの状況が分からない素人が感じた事なので、今はどのメーカーのテレビも その位の映り込みは普通なのかもしれないですが。
書込番号:16364937
0点

回答
斜めから見ないで常に正面から見れば解決じゃないでしょうか?
書込番号:16366727
0点

インスパイアinsさん、返信ありがとうございます。
>斜めから見ないで常に正面から見れば解決じゃないでしょうか?
ズバリ!その通りだと思います。
実はリビングダイニングキッチンにテレビが置いてありまして、ソファに座っている時は真正面なんですが、ダイニングテーブルで食事をする時に、テレビ自体の首振り可動域が少ないので、どうしても斜めから見なければならず、
画面の、まあ多少ですけども暗くなるのが気になり、みなさんに質問させていただきました。
しかし、この安価な値段で、画面は物凄く綺麗で、3Dは見れて、ネットで動画や さまざまな機能が使えて、最高のテレビだと思っています。今回、斜めから多少 画面が暗くなると言いましたが、
それは このテレビだけじゃなく、他のメーカーの偏光フィルター方式を採用している全てのテレビに多かれ少なかれ多少の影響があるのではないかと、返信してくださった みなさんの説明のおかげで、それが分かりました。
原因も分かって気持ちもスッキリしたので、これからは このテレビで、いろいろ楽しみたいと思います。
mypageさん、メカタれZさん、インスパイアinsさん、有難うございました。
書込番号:16369454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





