Smart CINEMA 3D TV 47LM7600 [47インチ]
インターネット動画などに対応した液晶テレビ
- 画面サイズ
-
- 47V型(インチ)
- 55V型(インチ)
Smart CINEMA 3D TV 47LM7600 [47インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月上旬

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2013年1月7日 15:29 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月6日 11:52 |
![]() |
4 | 12 | 2013年1月6日 08:13 |
![]() |
2 | 4 | 2013年1月4日 16:44 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月31日 18:01 |
![]() |
20 | 8 | 2012年12月28日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]

前者は、人間の目と同様のカメラで撮影した映像を再現しますので、立体に見えます。
後者は、一つのレンズで撮影された二次元映像から、三次元成分を抽出して擬似的に三次元データを生成しています。
したがって、抽出が不正確なら不正確な3D映像になります。
3Dモドキの映像ですので、期待してもがっかりするだけです。
書込番号:15573585
0点

つまり2D→3Dでは立体感がないということでしょうか?
書込番号:15575665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

映像によりけりですが、普通の番組だと調整次第で
奥行きのある映像になります。結構立体に見えますよ。
書込番号:15576169
0点

2D→3Dでは
奥行きは感じられ多少の立体感はありますが
映像が飛び出てくることはないです。
飛び出す映像を楽しみたいのであれば
3Dソフトがいいでしょう!!
でもまだまだ3Dソフトの普及が
進んでないのが残念ですよねww
これからソフトの普及を期待したいですね
書込番号:15576810
0点

2D→3Dでも立体感はあります、ただし前後関係が間違っていたりします。
2D→3D変換は元々2Dである映像をTV内のプログラムが
瞬時に手前の物、奥の物を判断して立体化しているわけですが
機械がそうそう正しく判断できるわけではありません。
平面であるはずの背景セットの一部が立体的に浮き出て見えたり、
人物の顔がぐにゃっと曲がって見えたり
ひどい場合には背景に人物が埋まっているように表示されたりします。
このあたりの技術は年々進歩していますが、
まだまだ人間のように正しく前後関係を判断できないようです。
その点3D撮影された映画作品やCGアニメは正しい立体感が表現されています。
また3DBlu-rayにも2D→3D変換による作品も数多くありますが、
これらは時間を掛けて、人間が目で見て作業やチェックをしているため
このような明らかな間違いは少なくなっています(中にはヒドイ作品もある)
昨年3D化された「タイタニック」などは2D→3D変換による3D作品ですが
変換の為だけに10億円以上のコストを掛けているそうです。
(現状の2D→3D変換作品の中では最も出来が良い3D)
当然TVが瞬間的に行う2D→3D変換とは全く次元が違うクオリティになっています。
書込番号:15585176
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]
みなさん、こんにちは。
3D映画やゲームを楽しむために50〜60インチのテレビの購入を検討しておりますが、
この機種は3D視聴時にクロストークが発生しますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

覇王丸地獄変さん、こんばんは。
この機種の3Dは偏光方式なので原理的にクロストークは発生しないと思います・・・多分。
同じ方式のREGZA 26ZP2を所有してますが私はクロストークを感じません。
ただ、偏光方式の3Dは縦方向の解像度が半分になるので画質は荒くなりますよ。
しかし、LGの場合、同じ方式の他の液晶テレビよりは高画質です。
書込番号:15540120
1点

「3Dを寝転がって斜めや横向きに観る」
とクロストークが起きる様ですm(_ _)m
<「3Dを観る場合は、正対して左右の目は水平状態」が基本。
多少の角度は許容範囲だとは思いますが...(^_^;
「クロストーク」=「左右の映像が両方見えてしまう」なので...
<「偏光」出来る角度には限界が有り、左右を逆転すると立体に見えなくなります(^_^;
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110804_464605.html
など、ググれば同様の情報は見つかると思いますm(_ _)m
書込番号:15541917
1点

メカタれZさん 名無しの甚兵衛さん
こんにちは、レス有難うございます。
家の近くにこの機種を置いてある家電量販店が無くて
実際に自分の目で確かめることができないので質問させて頂きました。
もしクロストークが発生しないなら選択肢に入れたいともいます。
書込番号:15542893
0点

こんにちは
クロストーク発生原理
偏光メガネ方式
・偏光漏れ。100%のカットは不可能。
・偏光方向ズレ。メガネ、体の傾きに弱い。
液晶シャッター方式
・残発光
・シャッタータイミング
メガネが軽いのは偏光メガネですね。
とりま、クロストークはある程度諦めるしかありません・・・・
書込番号:15542927
0点

Strike Rougeさん
こんにちは、レス有難うございます。
返信遅くなり誠に申し訳ございません。
連休中、遠出してある量販店で実物を見てきました、
確かにクロストークがまったく無いとはいえないですね、
もう少し技術の進歩を待ちます。
書込番号:15579444
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]
テレビは無線LANで接続しています。
パソコンでyoutubeを見る際には
一度も止まる事なくスムーズに視聴出来るのですが
テレビでyoutubeを見ると
必ずと言っていい程頻繁に動画が止まります。
なぜでしょうか?
1点

無線ルーターはテレビと近い場所にありますか。
離れてたり間に障害物があると電波がちゃんと届いて無いかも。
書込番号:15569038
0点

ひまJINさん
ルーターとテレビの距離は
7m程です!
電波は問題ないと思います。
電波が良く届くように
アンテナが2本のやつに買い替えましたので。
それにパソコンは15m程離れて居ても
問題なく動画の視聴が出来ます。
書込番号:15569086
0点

無線LANの規格はa/nでしょうか?
書込番号:15569122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンはバッファが十分あるので、ある程度転送速度があれば途切れない。
テレビだとその辺が貧弱なので途切れる可能性が高いと思います。
7m程度なら有線LANで繋がれた方が良いと思います。
書込番号:15569427
0点

男300さん、こんばんは。
>IEEE802.11b/g/n です。
これは2.4Ghzなので決してダメと言うわけではありませんが、映像配信には不向きです。
最近、参考になるスレがありましたのでご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15545652/
書込番号:15570277
0点

私もこの場合、有線の方が良いかと思います。
無線の規格により受信しやすいものも違うので、スレ主さんが今使ってる規格だとyou tubeにはそれが合わなかったのかも知れませんね。
このサイトが参考になるのではないでしょうか?
http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/about.html
すいませんが私は余り無線の知識はないので参考にならなかったらすいません。
書込番号:15571135
0点

Q:無線LANの規格はa/nでしょうか?
A:IEEE802.11b/g/n です。
というやりとりでは、無線LAN通信の規格が定まりません。
IEEE802.1b、IEEE802.1g、IEEE802.1n が利用可能な通信規格であることは分かりましたが、実際の通信路で上記3つのうちのどの規格を使用しているかが重要です。
55LM7600 の WiFiの仕様はわからないのですが、
(1)テレビとルータの間はIEEE802.1g
(2)パソコンとルータの間がIEEE802.1n
であれば、(1)<(2) の速度差が出ます。
また、無線LAN機器の近くにAMラジオ、冷蔵庫・電子レンジやADSL関係の機器・配線などがあれば影響を受けることがあります。
書込番号:15575325
2点

papic0さん、こんばんは。
>Q:無線LANの規格はa/nでしょうか?
>A:IEEE802.11b/g/n です。
>
>というやりとりでは、無線LAN通信の規格が定まりません。
>IEEE802.1b、IEEE802.1g、IEEE802.1n が利用可能な通信規格であることは分かりましたが、
>実際の通信路で上記3つのうちのどの規格を使用しているかが重要です。
私が質問した意図を理解していない様ですね。
この場合、回答のA:IEEE802.11b/g/n で私の知りたいことの全てが分かります。
私の質問文をよく読んでください。
>55LM7600 の WiFiの仕様はわからないのですが、
>(1)テレビとルータの間はIEEE802.1g
>(2)パソコンとルータの間がIEEE802.1n
>であれば、(1)<(2) の速度差が出ます。
IEEE802.1n ・・・正しくは、IEEE802.11n、通称n規格ですが、n規格には2.4Ghz帯と5Ghz帯
の2種類があるのをご存知ですか?
ヤマダ電機の店員の受け売りなので一般的な呼び方かは分かりませんが、n規格は2.4Ghzの
をb/n(ビーエヌ)、5Ghzのをa/n(エーエヌ)と呼んでいるそうです。
n規格通信には、これが重要なんです。
PCデータの通信としては2.4Ghz帯のn規格が多いですが、映像用としては5Ghz帯のn規格が
推奨されています。当然、LGの無線LANアダプタも2.4Ghzと5Ghzの両方対応しています。
書込番号:15575860
0点

メカタれZさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
わたしの書き込みの中でメカタれZさんが書かれた記述を引用したので、メカタれZさんの書かれた意図が誤認される懸念が生じたとすればお詫びします。
メカタれZさんの記述を引用せずに、書けば良かったと思います。
わたし自身も、IEEE802.1aやIEEE802.1nのように5GHz帯を使う通信の方が、
2.4GHz帯を使用するIEEE802.11b、IEEE802.11gよりも、動画を送受信するのには適していると思います。
さて、以下は
男300さん宛のコメントです。
IEEE802.11b/g/nは、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11nの総称ですが、
複数の通信規格をサポートする無線LAN機器では、相互にできるだけ上位規格で通信できるよう、ネゴシエーションを行います。
IEEE802.11bはセキュリティ上問題がある規格になってしまったため、使用しないほうが良いと思いますが、通信速度も遅いのでレコーダとルータを接続するのには適しません。
IEEE802.11g、IEEE802.11n を比べれば、IEEE802.11n の方が高速に通信できるのですが、無線通信路の両端の機器をIEEE802.11nで通信可能な機器にすることで、IEEE802.11n 規格に沿った通信が行えます。
なお、2013年春頃には、IEEE802.1acという新規格の製品が出揃うと言われていますが、レコーダ側が対応できないと思いますので、当面はIEEE802.11n が最も高速の通信ができる通信規格と言うことになります。
書込番号:15576088
1点

IEEE802.1acは誤記です。ただしくはIEEE802.11acです。訂正します。
書込番号:15576177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他にも誤記がありました。訂正します。
(誤)IEEE802.1b、IEEE802.1g、IEEE802.1a、IEEE802.1n、IEEE802.1ac
(正)IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11a、IEEE802.11n、IEEE802.11ac
書込番号:15578588
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]
今までBSアンテナの接続をしていなくて
本日接続をしました
受信設定をし、いざBSに切り替えてみると
映りません。
番組表は表示されていたので
アンテナのずれではないと思います。
これはテレビ本体側の不具合でしょうか?
0点

BSアンテナは角度が2度ズレても何も映りませんよ。
アンテナの再調整をして下さい。
アンテナへの電源供給(15V)も忘れずに…。
書込番号:15568261
0点

他にBSチューナー搭載テレビやレコーダーがあるなら受信できるか試してください。
書込番号:15568678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に確認する点があるとすればアンテナ線をきちんとそれぞれの
端子に接続しているのかとBSアンテナへの電源供給方式の確認
でしょうね。
アパートやマンションなら電源供給設定の必要性はありませんが
一般家庭の場合は必要性が高いです。電源供給をオン設定にしても
駄目ならアンテナケーブルを接続しているソケット部分の接触不良
という可能性もあるかもしれないですね。
書込番号:15568740
0点

アンテナレベルは表示はいくらになってますか?
「番組表」と言うのは、間違いなくBSデジタルの番組表のことでしょうか?
書込番号:15569555
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 42LM7600 [42インチ]
「LG TV Remote」アプリをiPhone4sにインストールしましたが、
動作しません。(ペアリングできない)
iPhoneとLG TVは同じ無線ネットワーク(SSID)に接続しています。
画像を添付します。ご助言お願いします。
0点

私の勘違いでなければたしかWi-Fiの環境が必要だったと思います。
書込番号:15525797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
Wi-Fi環境は構築済みです。
スマホをTVと同じネットワークに接続すると、TV画面にペアリングキーが表示されるのですが、上の画面のように『・・・・・』となりキーがマスクされてます。
スマホで何も入力せずにいると、『接続に失敗しました』エラーになります。
書込番号:15528409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスタマーセンターに電話してみてはいかがでしょうか?
周りが言うLG のサポートが悪いと言う意見も同時にご自身で試せる機会かと思います。
書込番号:15529612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました。
TVとスマホで別々のSSIDに接続していました。(確認不足で失礼しました)
書込番号:15552575
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 42LM7600 [42インチ]
こんにちは
某家電販売店にいったところ、液晶テレビ人気No1はこのシリーズの47インチでした。
担当の方に伺ったところ、レグザZ7と同じパネルを使用しており、枠も金型が同じため、同じようなデザインになっているとのことでした。
画像の見え方は同じとの説明を受けました。
エンジンは違うようで、LGは4倍速、レグザは擬似4倍速のようです。
レグザとLGの売り場が離れていて、比べてみましたがよくわかりません。
電源の入っていない画面への映り込みを見ると、LGパネルの平滑度が多少甘い気がしましたが、気のせいかもわかりません。
個の商品の画像の綺麗さはレグザZ7と同じなのでしょうか。
ご意見を伺えましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>某家電販売店にいったところ、液晶テレビ人気No1はこのシリーズの47インチでした。
この手の売り文句は高確率で事実とは無関係だから鵜呑みにするとバカを見るぞ、
画質ねえ、確かにパネルは同じかもしれんけどZ7に迫る画質か?と言われると疑問
家電批評でも画質に関して大した評価じゃなかった気がする。
書込番号:15493837
3点

>某家電販売店にいったところ、液晶テレビ人気No1はこのシリーズの47インチでした。
量販店の人気ランキングはバックヤードに不良在庫を抱えているテレビか
メーカー(卸業者)から販促費や協賛金などの名目でリベートがあるテレビを暗に指します。
人気ランキング=その店にとって都合のいい製品ランキングと言い換えてもよいかもしれません。
実数が出ているデータではないですが、ヤマダ電機を除く量販店が名を連ねるランキングを観てください。
LGなんてトップ10にも存在していません…。
40型以上のランキング
http://www.phileweb.com/ranking/products/138/50.html
データ提供店舗リスト
http://www.phileweb.com/ranking/products/shop.html
書込番号:15494059
5点

店舗の出している人気ランキング=その店の売りたい製品ランキングというのはよくあります。
書込番号:15494941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱりRDは最高で最強さん、黒蜜飴玉さん、油 ギル夫さん
貴重なご意見ありがとうございます。
人気ランキングと商品の実際の価値とは一致しないようですね。
ところで、LGのこの製品はインターネットなどの取り扱いがしやすく、スマートテレビを目指しているようです。その点は日本の製品より随分進化してるようです。
ただ、TVの本質はやはり画像の綺麗さだと思います。
レグザZ7と同じパネルと聞いたので、その点からすると画像に遜色なさそうですが、自分の目でみて比較して、良い方を選択するのが筋ではあると思います。
ところが、海外メーカー品は国内メーカー品とは離れれ置かれていることが多く、並べて比較することが難しいようです。比較された経験をお持ちの方、ご感想をいただけましたら幸いです。
また、技術的なことは自分では上記以外にはよくわからなく、ご存知のかたいらっしゃいましたらご意見をいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15498311
0点

Z7と7600は同じ液晶パネルです。
違うレスにも書き込みしましたが、Z7は偏光式3Dパネルを採用している為Z3よりも画質は落ちています。(偏光式3Dパネルは液晶側にも偏光フィルターが入ってる為です)
私も同機種の比較をしたかった為、量販店で同機を並べて比較したいと量販店社員に伝えると、無理と言われ、東芝のメーカーさんに同じ事を言うと無理と言われましたがLGのメーカーさんに言うと異動させて同じ映像を見せてくれましたので、同じ映像で比較したいならLG のメーカーさんを捕まえるのが良さそうですよ。
機能的・価格的にはLG の方が優れてるとは思いますが画質に関しては好みがあるので並べて同じ画像で比較してみてはいかがですか?
書込番号:15526181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LM7600と、Z7の外見は同じパネルに見えますが、
LM7600は4倍速LEDパネル
Z7は倍速LEDパネル で、応答性能がレグザの方が下と新宿西口ヨドバシカメラのLGの派遣スタッフが言ってたけど、細かいことですよね。
また、LGのスタッフの方が言ってたんですけど、最新のパネルを仮に使ってたら、絶対、今のレグザZ7の価格じゃ売れないし、売れば売るほど赤字になると言ってました。(最新パネルを他社に売るとしたら、かなり高額で売るそうです)
私が思うに、東芝って、型落ちや、グレードの下のパネルを安く買って、自社の強みである映像エンジンで、画像処理すれば、LGの画質に十分張り合えし、超えられるってことじゃないかと。
どう見ても、映像の輪郭とか、ノイズ処理が、Z7の方が上に見えます(私感です)。
書込番号:15527217
3点

右上などに出る番組の文字などを見てみてください。東芝は文字の回りに激しいノイズが出ています。LGはそれがないです。あとスケートを見ましたが、速い動きにもLGの方が強いなと感じました。一番驚いたのはLM7600ではなく2倍速のLM6600がZ7より滑らかだった点です。あれはどういう原理なんですかね?
東芝はZP3とZ7が並んでるのを見ましたが、明らかにZP3の方が綺麗です。Z7はモヤがかかってる気がします。Z7って足も安っぽいしなんかダサくないですか?今までが良かっただけがっかりです。
書込番号:15530190
4点

mypageさん、エックスピストルさん、no-name0909さん
貴重なご意見ありがとうございます。
実際に隣り合わせで比較するしかなさそうですね。
距離が離れている場合が多く難しいかもしれませんが、
なんとかチャレンジしてみたいと思います。
結果報告できればいいのですが。
また、ご意見伺えましたら幸いです。
書込番号:15539963
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





