Smart CINEMA 3D TV 47LM7600 [47インチ]
インターネット動画などに対応した液晶テレビ
- 画面サイズ
-
- 47V型(インチ)
- 55V型(インチ)
Smart CINEMA 3D TV 47LM7600 [47インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月上旬

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2013年9月24日 12:16 |
![]() |
5 | 8 | 2013年9月17日 13:27 |
![]() |
4 | 5 | 2013年9月9日 11:48 |
![]() |
9 | 1 | 2013年9月8日 17:23 |
![]() |
11 | 12 | 2013年8月14日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月6日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]
LMシリーズとLAシリーズのどちらがいいか迷っています。
TVが消えている時のLMシリーズの画面は美しく、初めて店頭で見たときとても惹かれました。
お金をためて55LMを購入しようとぐずぐずしているうちに次のバージョンが発売になり、ネットで画像を見る限りLAシリーズは艶消しされた画面でした。
これはやはりLMシリーズの映りこみが気になって改変されたということなのでしょうか。
お店のは、照明が明るすぎたり展示用に調整されていたりしてあまり参考にならないので、ご自宅で使用されている皆様のご意見をおうかがいさせていただきたいと思っています。
LMシリーズをお使いの方、映りこみに関する各々の感想はどのようなものでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

thicaさんこんばんは、55LM7600所有者のインスパイアinsと申します。
LMシリーズかLAシリーズのどちらかをご購入希望で、画面の映りこみがきになってどちらにするか迷われているの
ですよね?
まず私の所有している55LM7600は、ご存知の通り「グレアパネル」で画面が消えて真っ黒の状態の時も、画面が映って
いる時もグレアパネルなのでかなり映りこみは発生しますよ。
添付した画像は私の55LM7600の画像で昼間にデジカメでフラッシュを点けないで撮影したものですが、
テレビの反対側は実は窓になってまして、良く目を凝らしてご覧になるとおわかりだと思いますが、
写真に向かって左側には「向かいのマンションの非常階段」が映りこみ、中央には「カーテン」が映りこんでいます。
これくらい55LM7600は画面が点いている時も消えている時も映りこみが激しいモデルです。
それでthicaさんは上でLAシリーズは「艶消し(ノングレアタイプ)の画面」だとおっしゃいました。
私はヤマダ電機その他の実店舗でLAシリーズを見て来た訳ではないのでLAシリーズがthicaさんのおっしゃる通りに
本当にノングレアタイプなのか?それとも本当はグレアタイプなのか?解りません。
ですので
>これはやはりLMシリーズの映りこみが気になって改変されたということなのでしょうか。
この質問も解らないのでお答えできません。すみません…。
ですのでテレビの購入に際してLMシリーズか、LAシリーズかを決めなくてはいけないと思いのすので上の質問に
関してと、LAシリーズが本当に「艶消し(ノングレアタイプ)の画面」なのか?をLGカスタマーセンターへ
質問なされてはどうですか?下にLGカスタマーセンターの電話番号を記しておきますので質問してみて下さい…。
●LGカスタマーサポートセンター
フリーダイヤル 0120-813-023
(※携帯・PHS利用可、※受付時間 月〜金曜9:00〜20:00 土日祝日9:00〜18:00)
お役に立てなくて済みません<(_ _)>上記の質問はLGカスタマーセンターに聞いてみて下さい。では失礼します。
書込番号:16612024
0点

インスパイアins様、早々のご連絡をありがとうございます。画像まで頂いて、すごい分かりやすいです。
サポートセンターに伺ってみました。
LAシリーズはノングレアタイプですが、(対応してくれた方の)個人的な意見として、他メーカーのものよりは映りこみが多いかな?という印象です。また、LMシリーズ発売後、映りこみが激しいという電話はいくつかありました。
とのことでした。
インスパイアins様の画像を見ると結構激しいように見えるのですが、もし可能であれば個人的感想を教えていただけますか?
インスパイアins様的にはこの映りこみは耐えられる、少々辛くてもグレアパネルのきれいさを優先、ということでしょうか。
実は私がその点で迷ってまして。。。きらきらしているものが好きでPCもグレアパネルですし、艶消しものはちょっと・・・と思いつつもTVを見る間イライラしているのも・・・と迷っています。
書込番号:16613866
1点

thicaさんこんにちは、インスパイアinsです。返信有難うございます…。
私も別件でLGカスタマーセンターに聞きたい事があったのでつい先ほどですが、LGカスタマーセンターに「2013年モデル
のLAシリーズは、グレアタイプなのか?または、ノングレアタイプなのか?」と言う事で受付の方に聞きました。
カスタマーセンター私の受付担当の方の回答はこうでした。
「基本的には2012年モデルのLMシリーズも、2013年モデルのLAシリーズも『グレアに近いハーフグレアタイプで、
特別にアンチグレアの処理はしてませんが、一応は映り込みを抑えたパネルで基本的に若干パネルの進化はあるが
2012年モデル(LMシリーズ)も2013年モデル(LAシリーズ)も、同じパネルを使用しております』…との事でした。
ですので結論はLMシリーズもLAシリーズも『グレアに極力近いハーフグレアパネル』だ。と言う事ですね…。
>インスパイアins様の画像を見ると結構激しいように見えるのですが、もし可能であれば個人的感想を教えていただけますか?
そうですね私の家では自室で55LM7600をリビングで47LM5800を使用しているのですが、私の個人的感想としては、
(カスタマーセンターの人はハーフグレアと言いますが)私個人としてはLMシリーズは『映りこみの激しいグレアパネル
だ』…と思っています。
>インスパイアins様的にはこの映りこみは耐えられる、少々辛くてもグレアパネルのきれいさを優先、ということでしょうか。
そうですね、私的には画面が点いている時も消えている時も、映り込みには耐えられますし全然気になりませんよ(笑)
奇遇ですが私もthicaさんと同じでキラキラ、テカテカしている綺麗な物が好きで、今は違いますがつい最近までPCも
私もグレアパネルのモニターを使用していました。
…と言う事でthicaさんはグレアパネルがお好きなようですし、LGサポートセンターによるとLMシリーズもLAシリーズも
『ハーフグレアパネル』だと言う事なので、LMシリーズ、LAシリーズのどちらを購入されてもノングレアではないので
大丈夫かと存じます…。
それより老婆心ですが、2013年LAシリーズは在庫が豊富にあるので大丈夫ですが、55LM7600などはご存知の通りもう
モデル末期なのでこの価格コムでも今日現在では取扱い店舗が2店舗ですし…、55LM7600がお気に入りで購入される
場合はあとはAmazonや「実店舗で在庫問い合わせ」をして商品を確保しないといけないので少し急がれた方が良いと
思いますよ…。LAシリーズを購入希望なら2013年モデルなので大丈夫ですけどね…。
最後にご参考までにもう一枚画像を追加しておきますね。この画像は55LM7600の主にインターネットに接続する
『ホームダッシュボード画面』ですが、ここにも上と同じく左に「向かいマンションの非常階段」と中央に「カーテン」
が映りこんでいます。
逆に、thicaさんがLGスマートTVは「これだけ映り込みが激しいTVだけどいいのかな?」と心配になりました…。
ご参考になったか解りませんが、thicaさんがご希望のテレビを購入し100%満足出来る買い物をされる事をお祈りします。
では失礼します<(_ _)>
書込番号:16614277
0点

同じサポートセンターでも回答内容が全然違いますね。質問のレベルがそのまま反映されてます...(笑)
さて、いつもありがとうございます。そして前シリーズがそろそろ在庫終了とは気づきませんでした。
でも2つ目の写真をみて・・・やっぱり私には耐えられないかな?これを全然気にならない、と言い切れるインスパイアinsさん、尊敬ものです。
書込番号:16614906
0点

thicaさんこんばんは、55LM7600所有者のインスパイアinsです。
「55LMの映りこみはどうですか?」と言う表題だったので、私の持っている55LM7600のレビューの画像をご提示したら
「thicaさんにとって映り込みが解りやすいかな?」と思ったので上記の2枚の画像をご提示しましたが、
thicaさんにとって私の表現があまりにもオーバーにとらえられてしまった節があったので訂正しに来ました…。
>同じサポートセンターでも回答内容が全然違いますね。質問のレベルがそのまま反映されてます...(笑)
これは仕方ないと思います。「サポートセンター」と言っても、我々と同じような素人の人が1ヶ月くらいの研修を
受けてアルバイトや契約社員でまかなっているのが「サポートセンター」の現状です。
ですから、「同じ質問に対してオペレーターさんも我々と同じ素人で、テレビや家電の専門家ではないので、
違うお客にそれぞれ違う回答をしてしまう事」は仕方がない事だと私は思っています…。
>そして前シリーズがそろそろ在庫終了とは気づきませんでした。
これはthicaさんがまだ「価格コムの見方」に慣れてらっしゃらないせいかもしれませんね。
ここの上の「商品説明と最安価格」の下のところに「商品の発売日」が小さく掲載されています。
55LM7600の場合は、2012年の6月上旬発売で2013年モデルのLAシリーズは4月発売なので55LM7600の場合は
もう発売から1年以上経過しているのでもう「在庫処分の時期」になっています。
>でも2つ目の写真をみて・・・やっぱり私には耐えられないかな?これを全然気にならない、と言い切れるインスパイアinsさん、尊敬ものです。
ここが一番重要なんですが上にアップした2枚の画像は、55LM7600のパネルがほとんど「グレアパネル」と言っても
いいほど映り込みのあるハーフグレアのパネルで、この2枚を撮影したのはどちらもとても晴れている昼間でして
私の自室の窓は南向きなので、昼間の太陽光が窓から入って55LM7600のパネルに反射して『こうやって写真に撮った』
から「写真には映り込み」が発生していますが、、、
私の自室で昼夜関係なくですが、「普通にテレビやその他の映像を見ている場合」は映像の強さの方が当然勝ちます
ので映像が点灯している時に上の2枚の画像のような「激しい映り込み」が見えて、映像を見る邪魔をする訳では
決してありませんのでthicaさん、安心して「LGのスマートTVを購入」なさって下さい…。
私が2枚の画像をアップしたばかりに「やっぱり私には耐えられないかな?」などと思わせてしまい申し訳ありません
<(_ _)> 実際普通に昼夜問わず画像のような「映り込み」が発生する訳ではありませんので、どうか安心して
LGのスマートテレビを購入されて下さい…。
thicaさんがLMシリーズかLAシリーズのどちらをご購入されるかわかりませんが、私から最後に一つだけお願いです。
「LGのスマートTVは故障のない優秀なテレビですが、万が一にメーカー保証が終了した1年後に故障が出る場合」も
考えられるのでヤマダ電機のような実際の店舗かネットショップのどちらでご購入されるかわかりませんが、
『有料の5年長期保証』にだけ加入していれば数年後にもしも故障が出ても、「その時の修理は0円」で済むので、
ご購入に際しては『有料の5年長期保証』にだけ加入して下さいね。
あまりにもthicaさんに画像の件で誤解を与えてしまったようなので書きこみ致しました。
駄文・長文になり大変失礼致しました<(_ _)>
書込番号:16616334
0点

連休中に実機をみてきました。
共に画面を消してもらってみ比べましたが、LAもLMも同じパネル?グレア?でした。
色々とありがとうございました。
書込番号:16626778
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]

どこのでも、問題ないでしょう。
HDMIでさすでしょうから。
書込番号:16590085
2点

レコーダーに録画した番組で英語と日本語が聞こえる二重音声問題って解決されましたか?
書込番号:16590193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先月サポートセンターに電話にて確認した所、アップデートで治るとの返答貰いました。インターネット若しくは、LGから送られてくるUSBメモリで対応らしいです。御自身で、連絡されて確認されたら良いと思います
書込番号:16590284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだLA6600買うかLA6200買うか迷い中です。
書込番号:16591160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートと言うことはやはり不具合だったのですね。私はレコーダーの機能でDR以外だと主音声しか記録できないモデルとパナソニックのようにすべて二重音声を記録できる機種との違いだと思っていました。LAシリーズ二重音声問題が全般にあるのでしょうか?
書込番号:16591442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックとソニーはリンク機能がサクサク使えますからパナソニックかソニーをおすすめします。
シンプリンクオンにすればマジックリモコンのクイックメニューからレコーダーの操作ができます。
それ以前にシャープ・東芝のレコーダーを買う人の考えがわからない。
書込番号:16597633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
LMシリーズならリンク機能の操作は通常リモコンからの操作でした。
LAシリーズはマジックリモコンからでした。
訂正とお詫び
書込番号:16597636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりパナかソニーですね。750が気になります。
書込番号:16598515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 47LM7600 [47インチ]
テレビスタンド含んで17.5Kgだから大丈夫じゃないですか?
過去に27Kgのプラズマテレビを設置できましたので。
腰を痛めないように気をつけた方が良いとは思いますけどね。
書込番号:16562263
0点

個人差はありますが、重量的には持って移動できたとしても万一落下させたりすると大変なので、二人で作業する事をお勧めします。
設置後の配線や設定は問題ないでしょう。
書込番号:16562269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体の重さが、15.3Kgですので、一般的な人なら、問題ないでしょう。
一番重さと大きさを、実感するのは、箱から出す時でしょう。
始めに、本体にスタンドを、付けないといけません。
柔らかい布などに、本体を置いて、スタンドを、付けないといけません。
慣れないと、時間がかかるだけで、出来るはずです。
取説は、下のPDFを、見て下さい。
http://www.lg.com/jp/support-product/lg-47LM7600#
書込番号:16562271
1点

皆さん!ご丁寧にありがとうございます!
思ったより軽いですね!
一安心です!!
書込番号:16562282
1点

47型でも軽いですね。
うちのBRAVIAの32型でも、本体12Kg、スタンド込みで14.2Kgです。
20年間使っていた、ブラウン管のPROFEEL 27型は55Kgもありました。
チューナーとスピーカーは、別で。
引っ越しのたび、腰痛になりました。
液晶を買った時は、軽さに驚きました。
書込番号:16562464
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 47LM7600 [47インチ]
本日近隣のヤマダ電機にて68600円のポイントなし五年保証付きで購入しました。
値段につられての衝動買いでした。展示品とはいえ安くなったものです。
東京オリンピックまでもってくれれば有り難いのですが…
書込番号:16559655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「いくらで購入した」のも大事ですが、
何処で購入したのかも大事です。
過去に購入情報を上げられてますがすべて
何処のヤマダ電機とは明かされてませんよね。
価格自慢だけの情報は自身の
ブログかTwitterにでも書いてください。
貴方の購入情報を参考に交渉される方も
います。価格だけ記載しても参考する方は
何処で購入したのか分からないので、
同じヤマダ電機の店舗で交渉しても
交渉材料にもなりませんよ。
安く購入された事は良いですが、情報に
ならない事を書いては意味がありません。
店舗名を伏せたいなら書かない方がいいです。
書込番号:16559721 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 42LM7600 [42インチ]
こちらのTVとソニー製MD99のコンポのステレオから音を出したいのですが、うまくいきません。
てか音が出ません。
メーカーからわざわざ教えていただいたとおり、配線したのですが、原因がわかりません。
配線は
TV側からステレオミニプラグ(黒)でコンポ側がピンプラグ×2(赤/白)でVIDEO2に配線。
アンプもVIDEO2に設定。
以前はソニー製ブラウン管のTVからコンポへ、ピンプラグ×2(赤/白)+ピンプラグ×2(赤/白)で
うまく音が出ていたのに。
分かる方教えてください。
1点

テレビのヘッドホン端子からコンポへと接続しているのでしょうか?ヘッドホンが手元になるならテレビの端子に接続して再生できるか試してください。
書込番号:16466531
2点

気になった点をいくつか挙げます。
TVのヘッドホン端子にイヤホンを挿すと音は聞こえますか?
ステレオミニプラグには抵抗の入っていないケーブルを使用されていますよね?抵抗入りはマイク用です。
音量調整はTV側のボリュームとアンプのボリュームの両方でする必要がありますが、されてますよね?
書込番号:16466545
1点

皆様早々のご返答ありがとうございます。
まず、ヘッドホン、イヤホン端子からは、先ほど音声を確認いたしました。
そして買ってきた。配線コードはCN-2012Aというもので抵抗なしです。
http://kaden.ymall.jp/271683018/
ボリューム調整もTV側、コンポ側十分出しています。
TV側は問題ないと思います。
コンポ側が何か問題があるような気がします。
コンポアンプ部分のイコライザーがまったく波打たないので。
書込番号:16466630
1点

外部入力のVIDEO1やTAPE入力に接続されてみてはいかがですか?
VIDEO2がだめなのかもしれませんし。
書込番号:16466663
1点

音が出ました。両スピーカーから。
しかしながら、コンポ側最大に近い状態でわずかです。(-10〜-3)
FMでは適正な音量がでます。
サーッと雑音交じりです。出力がTVが弱いのでしょうか
、
コンポが寿命なのでしょうか、ブラウン管TVのときはきちんと出たのですが。。。。
書込番号:16466834
0点

アンプのボリュームを最大まで絞った後、TVのヘッドホンの音量を最大にしてから、少しずつアンプのボリュームを上げてみるとどんな感じですか?
書込番号:16466973
1点

テレビの外部音源設定に問題ありと予想。
LGのTVを使ったことないから、全くわからないですが、説明書でさがしてみてください。
配線に問題があるより、TV側の設定に問題があることが多いです。
書込番号:16467111
1点

ikemas さん
言うとおり実行してみました。
前ほどは確実に改善されました。
しかしながら、この設定で現状TV側は大丈夫なのでしょうか、
イヤホン端子なしの正常では、最大音量で。
入力切替でPS3トルネの音声はTVよりはるかに大きく音声が聞こえます。
トルネ経由でTV視聴なんてありえないです。あくまでも。録画視聴に徹したいです。
書込番号:16467304
0点


TVをフルボリュームで使っても、ヘッドホン端子に音声ケーブルを繋いでいる限りは問題ないですが、何かの拍子にケーブルが抜けると、TVスピーカーが破損するなど、大変なことになりそうです。
そこで提案ですが、このTVには光デジタル音声出力があるようですが、ヘッドホン端子ではなく、こちらの端子にD/Aコンバータを繋いでコンポにつなげる、というのはどうですか?
TV側でデジタル出力をPCMに固定する設定は必要ですが、現在何らかのD/Aコンバータをお持ちであれば試して見られると良いと思います。
お持ちでなければ例えばこのような製品を使って見られてはいかがでしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/4548804828582.html
書込番号:16467983
1点

いろいろとご教授、ご提案ありがとうございます。
当面、教えていただいた
アンプのボリュームを最大まで絞った後、TVのヘッドホンの音量を最大にしてから、少しずつアンプのボリュームを上げてみる、
のスタイルでまかなおうと思います。
光デジタルは、またの機会に挑戦したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16468924
0点

アナログ音声出力端子を省くとはなんていうことだ !!! それがそもそもの原因だ !!!!
書込番号:16469912
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 42LM7600 [42インチ]

>ヤマダ電機で88,000円→69,800円でした。
>まだまだ交渉の余地はありそうでした。
>展示品ですけどね。。。
「全国のヤマダ電機」でですか?
<すごい「リサーチ力」ですm(_ _)m
個人的には「1年以上使っている中古」が「新品の2割引」程度では、納得出来ませんm(_ _)m
<「ヤマダ電機」なら「年中無休」で「10時半〜21時」の「10時間以上」点けっぱなしと思われる製品となると...
一般家庭で「1日10時間以上テレビを点けている」というと、「専業主婦」とか「年金生活者」の方くらい!?
でも、それらの方達は「(ほぼ)観るだけ」と思いますが、「ヤマダ電機のお客」の場合「液晶パネルを触ったり」、
「子供」の場合「液晶パネルを押したり」しているかも..._| ̄|○
そう考えると、「ハードオフでの買い取り価格+α」が良い所の様な...(^_^;
書込番号:16441227
0点

もう少し安くなりそうだったのですが、展示品ということで悩みに悩み、結果このシリーズの47インチ(新品)を買いました(^_^)
書込番号:16441692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





