Smart TV 32LS3500 [32インチ]
インターネット動画などに対応した液晶テレビ

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年12月16日 05:45 |
![]() |
19 | 9 | 2013年3月23日 08:39 |
![]() |
4 | 2 | 2012年10月7日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LS3500 [32インチ]
この「テレビ」を持っているわけではありませんが...m(_ _)m
製品写真が正しければ「ノングレア」か「ハーフグレア」だと思います。
「グレア」だと、
http://kakaku.com/item/K0000136687/
こんな製品写真になるはずですm(_ _)m
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000372801_K0000136687
<こうすると、見比べ易いかも(^_^;
念のために「製品説明ページ」を確認した方が良いかもしれませんm(_ _)m
<メーカーによっては同じモデルでも「画面サイズ」でパネルの種類が違う場合があり、
ココへの「製品写真」が実際のモデルとは限らない場合も有るので...(^_^;
この製品は大丈夫みたいですが、他の製品も確実とは限らないので...m(_ _)m
書込番号:15472115
1点

早速の返信ありがとうございます。
メーカーサイトで調べましたが確認することができませんでした。
おっしゃるとおり写真を見る限りグレアではなさそうですね。
個人的にはグレアの色の深みが好きなんですがもう少し考えてみます。
書込番号:15472794
0点

実際にこのテレビを購入しましたので回答いたします。
添付写真に示しますが、「ノングレア」ではありません。
「ハーフグレア」もしくは「ハーフグレア」と「グレア」の間ぐらいといったところ
でしょうか? (「ノングレア」の場合は自分の姿を映してもぼやけて映りました。)
(別に所有している東芝製Z8000シリーズのテレビほどの光沢ではありませんので、
電源ON時の映りこみはほとんど気になりません。意図的にテレビ画面に照明とコタツ台を
映りこむよう撮影してみましたので映り込みが心配になるかも知れませんが、その辺りは
現物をご覧になられたほうが良いかと思います。)
「ノングレア」の場合は映像画面が白っぽく感じる傾向にあるため、自分は映り込みを
ある程度犠牲にしても画面に光沢のあるテレビの方が深みがあり美しい映像が楽しめると
考えます。
参考になれば幸いです。
書込番号:15482717
2点

げるげっちさん丁寧な説明ありがとうございます。
おっしゃるとうりハーフグレアとグレアの間に見えますね。
私も光沢のある画面が好きでPCモニターも二台ともグレアです。
とても参考になりました。購入の方向で検討したいと思います。
書込番号:15482901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
ほかの日本メーカーに比べ画質が見劣るので注意が必要です。
いくら同じ液晶パネルを使っているREGZAよりもよくありません。
安いだけのもので、安物買いの銭失いになりかねないので日本メーカー(AQUOSやVIERAなど)と比較しながら前向きに検討しましょう。
画質というのは好みがありますから。ちなみに自分はこのテレビの画質は大嫌いですけどね。
書込番号:15484501
0点

げるげっちさんへ、
現物写真での情報提供、ありがとうございますm(_ _)m
1枚目の写真の「壁と天井の境目」を見る限りでは個人的には「グレア」の様に見えますね(^_^;
「テレビ」までの距離でピントが合っている様で、若干「ピンぼけ」ですが...
<「照明」の様に光が強いと、「境界/輪郭」が判り難いので...
2枚目の写真は完全に「ピンぼけ」していて、イマイチ判り難いですね(^_^;
<テレビよりも手前にピントが有って、さらに遠い距離の「こたつテーブル」を映している様なので...
「マクロ」で撮影してしまったのかも!?
そうなると、製品写真とだいぶイメージが違いますね(^_^;
<もっと拡散した「映り込み」になると思っていたので...
書込番号:15485110
0点

AQUAstage様
貴重なご意見ありがとうございます。
商品購入の参考にさせてもらいます。
書込番号:15485199
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 22LS3500 [22インチ]
wifiアダプターは純正のan-wf100しか使えないのでしょうか?
単にwifi機能をもたせるだけなら普通の市販のpc用USB wifiアダプターで良いような気がするのですが。
どなたか試して見た方おられませんか?
4点

ドライバがありませんから、たんに突っ込んだだけでは、動きません。
普通は家電用のWiFiアクセスポイントを使います。
たとえば以下。
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-ag300ea/
書込番号:15297671
1点

ちなみに、とにかくテレビをつなげるだけなら、以下のようなものもあります。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/
こちらはUSB端子に突っ込んでいますが、電源として使っているだけで、別にテレビのLAN端子への接続が必要です。
書込番号:15297745
0点

>単にwifi機能をもたせるだけなら普通の市販のpc用USB wifiアダプターで良いような気がするのですが。
「PC」でも「ドライバ」はその製品ごとに必須です。
<「PC用USB無線LANアダプタ」に、
「挿すだけで無線LANが使えるようになります」
とアピールしている製品が有りますか?
※製品ページでは、似た(出来る)ような宣伝をしていても、
実際に「取扱説明書」を読むと、「ドライバ」のインストールなどの手順が有ったり...
つまり、「テレビ用ドライバ」というのが、提供されていなければ使えません。
<まぁ「インストール方法」が確立していないので、
現状で、「後から追加」が出来る「テレビ」は無いと思いますが..._| ̄|○
「純正」が有る意味は、「テレビ」を製造した時点で、既に「ドライバ」が組み込まれているため、
「繋ぐだけで使える」と見えるだけです。
書込番号:15298340
1点

やはり純正のものでなければ駄目ですか・・・。
せっかくsmarttvを謳っているのだから初めからwifiを搭載してほしかったです
ありがとうございました
書込番号:15304554
1点

>せっかくsmarttvを謳っているのだから初めからwifiを搭載してほしかったです
???
「SMART」だから「Wi-Fi付き」って訳でも無いですよね?
<どの家にも「無線LAN」の環境が有るわけでの無いですし...
「SMART PHONE」だって、最初から「Wi-Fi」搭載の製品が出たわけでも無いですし...
個人的には、むしろ「SMART」だから、
必要な機能のためのハードウェア(周辺機器)が存在するとも...
<拡張性が今までの「テレビ」よりも格段に良くなるかは判りませんが...(^_^;
今は、「ハードウェア」に依存した「USB無線LANアダプタ」等の機器が必要ですが、
将来的には、「ソフト(アプリ)」の様に、環境に依存しない周辺機器の規格が出来るかも知れません。
<「USB3.0」が出来たので、
コレを利用して「100Mbps」程度の「マウスやキーボードの様な無線LANアダプタ」なら作れそうですし...
昔のWindowsにも「互換ドライバ」みたいなモノは有ったと思いますが、
コレをもっと進化できれば...
個人的には、「インターネットブラウザ」などの機能がある「テレビ」には、
「マウス」が繋げられるようにして欲しいです(^_^;
書込番号:15305290
0点

出張の際に使っていたPlanexのミニWi-Fiルータ(ちびファイ)MZK-RP150N
があったので接続してみたらつながりましたよ。
コンバーターモードですね。
ただし私の場合の接続先はイーモバイルのポケットWi-Fiルーターです。
おそらく普通のルーターでもOKかと思います。LS3500を買う前にLGにも
イーモバイルにも聞きましたが当然動作確認機種情報はなし。
結果はこのMZK-RP150Nで十分です。
たしかこのポケットWi-Fiルーターは2,000円以下で買ったと思います。
書込番号:15810974
4点

>出張の際に使っていたPlanexのミニWi-Fiルータ(ちびファイ)MZK-RP150N
>があったので接続してみたらつながりましたよ。
>コンバーターモードですね。
紛らわしいので..._| ̄|○
「MZK-RP150N」とは、「ネットワーク(LAN)ケーブル」で繋いで使用する方法なので、
「USB」は全く関係無くなりますm(_ _)m
「LAN端子」が有る製品なら、「イーサネットコンバータ」が使えない製品はまず無いと思いますm(_ _)m
書込番号:15814090
1点

>onchancocoaさま
ちょうどミニwifiルーターを持っていたのでコンバーターモードで接続して無事ネットへ繋がりました。
ありがとうございました。
書込番号:15875019
3点

>「MZK-RP150N」とは、「ネットワーク(LAN)ケーブル」で繋いで使用する方法なので、
>「USB」は全く関係無くなりますm(_ _)m
おおー、その通り。LAN接続の場合です。
どうもありがとう!
私はイーモバイルのPocket WiFi LTE(GL04P)で接続しているけど、よく考えてみると
GL04Pには無線以外にUSB接続で1台だけ接続可能になっていた。
今度GL04PとLS3500のUSB接続の実験してみよう。
書込番号:15926454
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 22LS3500 [22インチ]
DLNAを使ってこのテレビと別の部屋にあるSONYのレコーダーをつないでレコーダー内の録画した番組を見ることはできるのでしょうか?
メーカーが違うとつながるけど再生できないとかあるのでしょうか?
このテレビとSONYのレコーダーでつないでいる人がいましたら教えてください。
1点

>メーカーが違うとつながるけど再生できないとかあるのでしょうか?
DLNA/DTCP−IPにも対応しているようですので
メーカーが異なっても基本的には再生可能だとはおもいます。
メーカー違いや機器の連携によって、録画一覧などの並び順やスキップやレジュームなどの操作の有効性が異なる違いがあるだけです。
書込番号:15169698
3点

そうなんですか!
安心しました、ありがとうございました。
書込番号:15170828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





