Smart TV 32LS3500 [32インチ]
インターネット動画などに対応した液晶テレビ

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2013年4月3日 00:04 |
![]() |
0 | 4 | 2013年2月20日 17:03 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月18日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 22LS3500 [22インチ]
ヘッドホン端子にPCでガンガン鳴っているスピーカーを接続
してみましたが、TV音量・スピーカー音量の両方を上げても
ほとんど音が出ません。
サポートセンターにTELしてみましたが、ヘッドホン端子は
ヘッドホン用で、外部スピーカーは光接続のみとのこと。
これ本当でしょうか?
アンプ内臓PCスピーカーを他の液晶TVに接続している例は
ここの掲示板でもよく見かけますし、シアタースピーカーの
説明書きを見ると、「TVのヘッドホン端子に接続して下さい」
などと書かれているのを見かけます。
これはLS3500シリーズ特有なのでしょうか?
1点

ヘッドホン端子に音が来ていないのでは?。
ヘッドホン端子にヘッドホンやイヤホンを繋いで聴いてみてください。
サポセンの言っていることが正しいなら、音は普通に聞こえるでしょう。
その後でPCスピーカーに繋ぎ換えたなら、いくらなんでも微かにでも聞こえるはずです。
書込番号:15957574
0点

通常ならヘッドホン端子に接続すれば使えるはずです。
スピーカーとの接続ケーブルですがPCで利用しているケーブルと同じでしょうか?抵抗入りのケーブルを使用すると音量が小さくなってしまいますよ。
書込番号:15957679
0点

ツキサムanパンさん、口耳の学さんありがとうございます。
TVのヘッドホン端子の音声がかりかなり小さい事が分かりました。
通常TV音量は15ぐらいで聞いています。ところがヘッドホン端子に
インナーヘッドホンを接続したところ、音量は50ぐらいに上げないと
大きな音で聞こえません。
PCスピーカーの接続ではTV音量は50以上で、PCスピーカーの
ボリュームを80%ぐらいににしないとまともな音量が出ない事が分か
りました。
PCの音声出力はかなり大きいんですね。PC接続の場合は、PC
スピーカーのボリュームは40%ぐらいでも十分大きな音が出てます。
それにしても「ヘッドホン端子はヘッドホン用で、外部スピーカーは
光接続を使って下さい」と言ったサポセンの女性はどういう事でしょ
うかね。
書込番号:15961403
1点

昔ながらの密閉式スピーカーならまだしも
今主流のインナー式のイヤホンでTVの
音声を聞くとなると、TV内蔵のアンプで
鳴らすとボリューム1〜10でも大き過ぎ
でしょう。
イヤホン(ヘッドホン)で聞くとなれば
かなり音の出力を下げなければならず
LGのTVのヘッドホン端子からの出力も
仕様なのかなと思います。
TVのオプションでヘッドホン端子に関する
設定項目とかはありませんか?
LG側のサポートの返事で
「光ケーブル端子を使用して下さい」との
言葉は「ヘッドホン端子からの音声出力より
光端子からのデジタル音声出力の方が、
良い音が出力できますよ。」との
深読みを加味しての言葉だと
受け取って下さい。
個人的にはヘッドホン端子を介しての
音声出力はTV附属のスピーカーからの
音声と僅差でしかなく、若干接続した
スピーカーの方が聞き取り易いというだけ
で、良い音でTV番組やBD,DVD等のメディア
を楽しみたいとすれば、ある程度の投資を
してスピーカーシステムを追加すべきと
考えます。
(2ch,2.1ch,等のシステムはお好みで…。)
書込番号:15961790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

六畳一人間@スマフォからさんへ
ご指摘の通り、かなりヘッドホン端子からの出力が小さい
です。インナーヘッドホンはヘッドホン端子からの音量を
確認するためだけに接続しました。
(そもそも1m程度しか長さがありませんので・・・)
自分の持っているアンプ内臓のPCスピーカーとTVとの
相性が悪いのかも知れません。
再度確認しましたが、TVにPCスピーカーを接続した場
合、PCスピーカーの音量最大でTVの音量50ぐらいが、
ちょうどTVスピーカーのみの音量15と同じぐらい。
しかもPCスピーカーからの音は貧弱。PCでは結構いい
音で大きな音が出ているんです。
(TVにはヘッドホン端子に関する設定項目は見当たりま
せんでした)
サポセンの言葉は、「少しは音は出ますが使い物にはな
りませんよ」という事だったようです。
そもそもPCスピーカーを付けようと思ったのは、TVのスピ
ーカーが筐体の真下に付いているようでTVの裏側にも表
と同じぐらい音が出ているため、壁際に設置している関係
上部屋の隣人の事を考え、前面だけに音を出したかったの
です。
やはり光端子接続ですね。お金貯めます(^^;
書込番号:15963322
0点

ちなみに使っているPCスピーカーの
メーカーと品種は何でしょうか?
PCの場合、最低でも2ヵ所のボリューム
調整場所がありますよね。
(OS上のデスクトップ上からとPCスピーカーの
ボリューム)
…いっそ、TVのボリュームを最大に固定して
スピーカー側のボリュームで音量調整するか
…ですね。
書込番号:15963395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

六畳一人間@スマフォからさんへ
PCスピーカーはエレコムの安もんです。
でもPC接続ではいい音鳴っているんです。
TV音量最大で接続してスピーカー側ボリユームで調整
すればそこそこの音が出そうですね。
今度試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15971066
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LS3500 [32インチ]
私はパナソニックのBDレコーダー
DMR-BW830を使用していますが,
本機とBW830をLANで接続した場合,BW830で撮りためた番組を本機で観ることができますか?
0点

メーカーで保証しているのはビエラとの連携のみですね。
おそらくこちらの機種では難しいかと思います。
基本的に同メーカー同士じゃないとメーカーも保証していませんね。
http://panasonic.jp/support/r_jump/index.html#a02
書込番号:15786151
0点

LS3500がDLNA及びDTCP-IPに対応しているのかメーカーに問い合わせてください。
上記に対応していればDLNAの仕様上、LS3500でBW830の録画番組をLAN経由で視聴可能です。
書込番号:15788023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32LS3500のホームページを見るとDLNAのことは一言も書かれていないので「そもそもムリな話」ということでしょうね。
※DNLAがあれば基本的に他社機器同士でも通信は可能です。ただしサーバーとクライアントが同メーカーですと、メーカーが独自に拡張した機能で更に便利に使えることがあります。
(例えばクライアントのテレビからサーバーのBDレコーダの録画ファイル削除が出来るなど)
書込番号:15790295
0点

一応、DLNA認証製品みたいですが、国産メーカー製テレビのDLNAが対応している
「MPEG_TS_JP_T」フォーマットに未対応なのが少し気になります。
(関係あるかは分かりませんがm(_ _)m)
http://certification.dlna.org/certs/REG74702320.pdf
書込番号:15792198
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 22LS3500 [22インチ]
こんにちわ
LS3500でユーチューブ見ようと購入しました。
しかし、ネットが安定しなく、ユーチューブを見ている
途中で、ネット接続設定されてませんとの表示が出てきて
切れてしまいます。
使われている方で同じような症状が出ている人はおりますでしょうか?
韓国製品はこんな物?でしょうか?
1点

こんにちは
インターネット機能がつかえるTVと言っても、PCや、携帯電話のネットのようにサクサクは動きませんよ。
特にyoutubeで動画を1080HDの高解像度設定にして見ると途中で止まったり、切れたりします。
TVのネット機能はオマケで、youtubeの動画をまともに見たいなら、PCとHDMIケーブルなどにつないで、PCモニターとして見るといいでしょう。
書込番号:14951604
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





