Smart TV 32LS3500 [32インチ] のクチコミ掲示板

2012年 6月上旬 発売

Smart TV 32LS3500 [32インチ]

インターネット動画などに対応した液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1360x768 バックライトタイプ:エッジ型 Smart TV 32LS3500 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Smart TV 32LS3500 [32インチ] の後に発売された製品Smart TV 32LS3500 [32インチ]とSmart TV 32LN570B [32インチ]を比較する

Smart TV 32LN570B [32インチ]

Smart TV 32LN570B [32インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月下旬

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:MCI 120

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Smart TV 32LS3500 [32インチ]の価格比較
  • Smart TV 32LS3500 [32インチ]のスペック・仕様
  • Smart TV 32LS3500 [32インチ]の純正オプション
  • Smart TV 32LS3500 [32インチ]のレビュー
  • Smart TV 32LS3500 [32インチ]のクチコミ
  • Smart TV 32LS3500 [32インチ]の画像・動画
  • Smart TV 32LS3500 [32インチ]のピックアップリスト
  • Smart TV 32LS3500 [32インチ]のオークション

Smart TV 32LS3500 [32インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月上旬

  • Smart TV 32LS3500 [32インチ]の価格比較
  • Smart TV 32LS3500 [32インチ]のスペック・仕様
  • Smart TV 32LS3500 [32インチ]の純正オプション
  • Smart TV 32LS3500 [32インチ]のレビュー
  • Smart TV 32LS3500 [32インチ]のクチコミ
  • Smart TV 32LS3500 [32インチ]の画像・動画
  • Smart TV 32LS3500 [32インチ]のピックアップリスト
  • Smart TV 32LS3500 [32インチ]のオークション

Smart TV 32LS3500 [32インチ] のクチコミ掲示板

(168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Smart TV 32LS3500 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
Smart TV 32LS3500 [32インチ]を新規書き込みSmart TV 32LS3500 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

外部スピーカー接続について

2013/03/30 16:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 22LS3500 [22インチ]

クチコミ投稿数:189件

ヘッドホン端子にPCでガンガン鳴っているスピーカーを接続
してみましたが、TV音量・スピーカー音量の両方を上げても
ほとんど音が出ません。
サポートセンターにTELしてみましたが、ヘッドホン端子は
ヘッドホン用で、外部スピーカーは光接続のみとのこと。
これ本当でしょうか?

アンプ内臓PCスピーカーを他の液晶TVに接続している例は
ここの掲示板でもよく見かけますし、シアタースピーカーの
説明書きを見ると、「TVのヘッドホン端子に接続して下さい」
などと書かれているのを見かけます。

これはLS3500シリーズ特有なのでしょうか?

書込番号:15957185

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/03/30 18:26(1年以上前)

ヘッドホン端子に音が来ていないのでは?。
ヘッドホン端子にヘッドホンやイヤホンを繋いで聴いてみてください。
サポセンの言っていることが正しいなら、音は普通に聞こえるでしょう。

その後でPCスピーカーに繋ぎ換えたなら、いくらなんでも微かにでも聞こえるはずです。

書込番号:15957574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/30 18:55(1年以上前)

通常ならヘッドホン端子に接続すれば使えるはずです。
スピーカーとの接続ケーブルですがPCで利用しているケーブルと同じでしょうか?抵抗入りのケーブルを使用すると音量が小さくなってしまいますよ。

書込番号:15957679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2013/03/31 15:47(1年以上前)

ツキサムanパンさん、口耳の学さんありがとうございます。

TVのヘッドホン端子の音声がかりかなり小さい事が分かりました。
通常TV音量は15ぐらいで聞いています。ところがヘッドホン端子に
インナーヘッドホンを接続したところ、音量は50ぐらいに上げないと
大きな音で聞こえません。
PCスピーカーの接続ではTV音量は50以上で、PCスピーカーの
ボリュームを80%ぐらいににしないとまともな音量が出ない事が分か
りました。
PCの音声出力はかなり大きいんですね。PC接続の場合は、PC
スピーカーのボリュームは40%ぐらいでも十分大きな音が出てます。

それにしても「ヘッドホン端子はヘッドホン用で、外部スピーカーは
光接続を使って下さい」と言ったサポセンの女性はどういう事でしょ
うかね。



書込番号:15961403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2013/03/31 17:27(1年以上前)

昔ながらの密閉式スピーカーならまだしも
今主流のインナー式のイヤホンでTVの
音声を聞くとなると、TV内蔵のアンプで
鳴らすとボリューム1〜10でも大き過ぎ
でしょう。
イヤホン(ヘッドホン)で聞くとなれば
かなり音の出力を下げなければならず
LGのTVのヘッドホン端子からの出力も
仕様なのかなと思います。

TVのオプションでヘッドホン端子に関する
設定項目とかはありませんか?

LG側のサポートの返事で
「光ケーブル端子を使用して下さい」との
言葉は「ヘッドホン端子からの音声出力より
光端子からのデジタル音声出力の方が、
良い音が出力できますよ。」との
深読みを加味しての言葉だと
受け取って下さい。

個人的にはヘッドホン端子を介しての
音声出力はTV附属のスピーカーからの
音声と僅差でしかなく、若干接続した
スピーカーの方が聞き取り易いというだけ
で、良い音でTV番組やBD,DVD等のメディア
を楽しみたいとすれば、ある程度の投資を
してスピーカーシステムを追加すべきと
考えます。
(2ch,2.1ch,等のシステムはお好みで…。)

書込番号:15961790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2013/03/31 22:56(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさんへ

ご指摘の通り、かなりヘッドホン端子からの出力が小さい
です。インナーヘッドホンはヘッドホン端子からの音量を
確認するためだけに接続しました。
(そもそも1m程度しか長さがありませんので・・・)

自分の持っているアンプ内臓のPCスピーカーとTVとの
相性が悪いのかも知れません。
再度確認しましたが、TVにPCスピーカーを接続した場
合、PCスピーカーの音量最大でTVの音量50ぐらいが、
ちょうどTVスピーカーのみの音量15と同じぐらい。
しかもPCスピーカーからの音は貧弱。PCでは結構いい
音で大きな音が出ているんです。
(TVにはヘッドホン端子に関する設定項目は見当たりま
せんでした)

サポセンの言葉は、「少しは音は出ますが使い物にはな
りませんよ」という事だったようです。

そもそもPCスピーカーを付けようと思ったのは、TVのスピ
ーカーが筐体の真下に付いているようでTVの裏側にも表
と同じぐらい音が出ているため、壁際に設置している関係
上部屋の隣人の事を考え、前面だけに音を出したかったの
です。

やはり光端子接続ですね。お金貯めます(^^;

書込番号:15963322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2013/03/31 23:11(1年以上前)

ちなみに使っているPCスピーカーの
メーカーと品種は何でしょうか?

PCの場合、最低でも2ヵ所のボリューム
調整場所がありますよね。
(OS上のデスクトップ上からとPCスピーカーの
ボリューム)

…いっそ、TVのボリュームを最大に固定して
スピーカー側のボリュームで音量調整するか
…ですね。

書込番号:15963395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2013/04/03 00:04(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさんへ

PCスピーカーはエレコムの安もんです。
でもPC接続ではいい音鳴っているんです。

TV音量最大で接続してスピーカー側ボリユームで調整
すればそこそこの音が出そうですね。

今度試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:15971066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

対応可能な外付けHDDについて

2013/03/04 06:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LS3500 [32インチ]

スレ主 kj.comさん
クチコミ投稿数:22件

所持していたELECOMのLCH-RGS1TFUSを接続したところ、PCではフォーマットができましたが、テレビに接続後のフォーマットはできませんでした。
指紋認証があるのでそこがネックかと思いましたが、PCに接続しなくても特に問題もなく認証ができたので、問題は別の場所に有りそうです。
おそらく諦めるのが早いと思うのですが、このモデルで使用しているという方は手順をご教示ください。
使用できないと判明している場合は使用されているモデル(500GB〜1TB)を教えて下さい。

書込番号:15846386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 Smart TV 32LS3500 [32インチ]のオーナーSmart TV 32LS3500 [32インチ]の満足度5

2013/06/06 20:43(1年以上前)

説明写真1

説明写真2 選択して右クリックした状態(「例」としてDドライブを選択)

説明写真3 フォーマット画面

私はELECOMのLCH-RGS1TFUSを持っていないので詳しいことはわかりませんが、

このTVはHDDのフォーマット時にパーティーション(データを保管する場所の区切り)を複数作成するようなので
もしかしたらパーティーションを切った状態ではフォーマットできないのではないかと思います。
特にLacieは工場出荷時のパーティーションが特殊(専用ソフトや取説の領域があちこちにある仕様)なので認識できないのではないかと思います。(Lacieで実際にパーティションが原因でアクオスとひかりTVで苦戦しました。)

そのため、接続するHDDのパーティションをすべて削除してからもう一度NTFSでフォーマットする必要があります。
ちなみに、パーティーションはPCでフォーマットをしただけでは変わりません。

★パーティーションの状態を確認するには
・「スタート」→「マイコンピューター」を右クリックして「管理(G)」を選択
・左側にある『コンピュータの管理(ローカル)』の下にある「記憶域」のツリー(+マークを押して)を開く
 (ツリーがすでに開いてる場合はスルーしてください。)
・「ディスクの管理」を選択すると接続されているディスクのパーティションが一目でわかります。(写真1参照)

★パーティーションのを削除するには((PCを壊す可能性もあるのでくれぐれも慎重にお願いします!!))
・削除したい外付けHDDのパーティションのバーを選択して右クリックします。(写真2参照)


※※注意※※
ここまでは何も起きませんが次の手順を踏む前にもう一度削除したいパーティーションかどうか確認してください。
最悪の場合、
・PCが動かなくなる(C、Dドライブなどを消した場合)
・リカバリーができなくなる(Dドライブなどにリカバリー領域がある場合)
などといったトラブルの原因にもなりますので、
外付けHDDのドライブレター(「F:\」や「G:\」などのドライブ名)を確認してください。

なお、写真の説明ではDドライブを選択していますが、「例」として表示しただけですので状況は環境により大きく変わり、一般的に外付けタイプのHDDは「F:\」や「G:\」などが割り当てられます。
(複数接続している場合は特に要注意)
※※注意おわり※※

これらを確認したら次の手順に進みます。

・「パーティーションの削除(D)」をクリックします。
くどいようですが、ここで本当に外付けHDDのパーティーションなのかもう一度確認してください。

・確認画面で「はい」を押すとパーティションが消去されます。(はいを押すと もう、元には戻せません)

削除の手順を繰り返して外付けHDDのパーティーションを全て消します。

その後、パーティーションを消去するとフォーマットするまでマイコンピュータ上に表示されなくなるので
領域のバーを右クリックして「フォーマット(F)」を選択し、
出てきたウィンドウで「NTFS」形式に設定しフォーマットしてください。(写真3参照)

この時、「クイックフォーマットする(P)」にチェックすると早くフォーマットできますが
もし、時間があればこのチェックは外した方がいいです。(表面上のフォーマットのため失敗率が上がる)

そして、PCでフォーマットしたら次はTVでフォーマット操作を行ってください。
もし、この手順をやってもできないのであればあきらめた方がいいかもしれません。

長文失礼しました。m(_ _)m

書込番号:16223026

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DNLA機能について

2013/02/19 06:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LS3500 [32インチ]

スレ主 blu_chokoさん
クチコミ投稿数:8件

私はパナソニックのBDレコーダー
DMR-BW830を使用していますが,

本機とBW830をLANで接続した場合,BW830で撮りためた番組を本機で観ることができますか?

書込番号:15786018

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/19 07:59(1年以上前)

メーカーで保証しているのはビエラとの連携のみですね。
おそらくこちらの機種では難しいかと思います。
基本的に同メーカー同士じゃないとメーカーも保証していませんね。
http://panasonic.jp/support/r_jump/index.html#a02

書込番号:15786151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/19 18:10(1年以上前)

LS3500がDLNA及びDTCP-IPに対応しているのかメーカーに問い合わせてください。

上記に対応していればDLNAの仕様上、LS3500でBW830の録画番組をLAN経由で視聴可能です。

書込番号:15788023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2013/02/20 02:42(1年以上前)

32LS3500のホームページを見るとDLNAのことは一言も書かれていないので「そもそもムリな話」ということでしょうね。

※DNLAがあれば基本的に他社機器同士でも通信は可能です。ただしサーバーとクライアントが同メーカーですと、メーカーが独自に拡張した機能で更に便利に使えることがあります。
(例えばクライアントのテレビからサーバーのBDレコーダの録画ファイル削除が出来るなど)

書込番号:15790295

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2013/02/20 17:03(1年以上前)

一応、DLNA認証製品みたいですが、国産メーカー製テレビのDLNAが対応している
「MPEG_TS_JP_T」フォーマットに未対応なのが少し気になります。
(関係あるかは分かりませんがm(_ _)m)
http://certification.dlna.org/certs/REG74702320.pdf

書込番号:15792198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

音声とリモコンの反応トラブル

2013/01/05 17:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LS3500 [32インチ]

クチコミ投稿数:4件

購入して2週間。突如なんの前触れもなく、テレビを見ようとスイッチを入れたら音が出なくなりました。
自分しか使わないので音声設定をいじった形跡は100%ありませんが、音声が出なく、またリモコンの入力切換や十字・決定ボタンの反応が悪く、やはりLG・・・さっそく初期不良かと思い困惑!!!

ケーブルの不良か何かかと思い別の部屋の国産テレビを接続しましたがケーブル正常。しばらく電源・ケーブル・プラグ・B-CASカードなど抜いて放置していて呆れ返っていたところ、まぁ映像だけでもないよりマシと写しとこうと再接続してスイッチを入れたら音声復帰です。リモコンの反応も戻りました。

原因不明です。現在様子見中・・・・同様の不良が発生した方いませんか・・・?!

【接続機器は外付けUSB HDDx1 アナログDVDプレーヤーx1(AVプラグ) 東芝アナログDVDレコーダーx1(地デジ化前の録画映像を見るため接続 D端子&AVプラグ) 】

※地デジ・BSは壁から東芝アナログDVDレコーダー経由でテレビに接続

書込番号:15575226

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/01/06 06:22(1年以上前)

「Smart TV」の場合、「OS」が何か良く判りませんが、結局「PC」と同じなので、
「動作がおかしくなったら再起動」が基本になると思いますm(_ _)m

「リモコンや本体での電源OFF/ON」では「再起動」にはならないので、
「コンセントを抜く」のが「テレビのリセット」としての基本操作に...m(_ _)m

まぁ、何度も起こるようなら、「メーカー保証期間」の内に、販売店に連絡して「修理・交換」を相談して下さいm(_ _)m

書込番号:15578376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

買って二週間で壊れた

2012/12/31 08:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LS3500 [32インチ]

スレ主 light2013さん
クチコミ投稿数:3件 Smart TV 32LS3500 [32インチ]の満足度1

普通にテレビを使っていたが
突然テレビがおかしくなった


電源を入れてもLGのロゴが出て
テレビ画面映るがすぐ消える

暫くするとまたテレビ画面が映るがまたすぐ消える

繰り返しテレビがついたり消えたりするが
電源オンオフ以外一切操作をうけつけない


買ってから二週間でもう使い物にならなくなった

こんなに早くテレビが故障したのは初めて
メーカー自体がオススメできない

書込番号:15550575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 light2013さん
クチコミ投稿数:3件 Smart TV 32LS3500 [32インチ]の満足度1

2012/12/31 12:58(1年以上前)

修理の依頼をしたところ1/7以降でないとできないとのこと

年末年始くらいしかテレビを見ないのにこのタイミングで壊れるとは


せめて三ヶ日明けくらいには仕事をするべきだとは思うがもう言っても無駄か


国産と比較したわけではないが
国産のテレビを少し高くてもいいから買っておけばよかったと後悔

ビックカメラもそこまでは頭が回っていななかった様子

書込番号:15551544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/12/31 14:18(1年以上前)

まだ2週間でしょ、初期不良で新品交換してもらった方がいいですよ。
ビックで買ったなら、修理じゃなくて、ビックに初期不良で交換してもらった方が対応はやくないですか?
連絡してみたら。店頭在庫があれば、すぐ交換してくれますよ。店にいけば、今日交換してくれますよ。

書込番号:15551824

ナイスクチコミ!4


スレ主 light2013さん
クチコミ投稿数:3件 Smart TV 32LS3500 [32インチ]の満足度1

2012/12/31 15:06(1年以上前)

ありがとうございます!
ビックカメラに電話したところ明日でも交換できるとのことでした。
ビックカメラの対応が非常に早くてよかったです。

教えていただきありがとうございました。

書込番号:15551990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/05 21:55(1年以上前)

01/02/2013発行で
300MB近いアップデートファイルが上がってますね。
http://www.lg.com/jp/support-product/lg-32LS3500#

中のパワポファイル(英語、韓国語のみ)を見ると
LGロゴ>黒画面の不具合が修正されてるようです。

あとはスカパーのチャンネルロゴが正しく表示されないのの修正と。

書込番号:15576757

ナイスクチコミ!1


AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/16 19:24(1年以上前)

お気の毒でしたね。
やっぱ韓国メーカーというのは覚悟しておいた方がよかったかもしれませんね。

あっちょっと聞きますが、画質のほうはいかがですか?

書込番号:15627744

ナイスクチコミ!3


TEGRA 531さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/18 09:33(1年以上前)

>やっぱ韓国メーカーというのは覚悟しておいた方がよかったかもしれませんね。

また知識のないこと書き込んでる。

以前にも説明したが、商品は当たりハズレがある。どのメーカーでもハズレ引いたらそういうことはあり得てもおかしくない。

書込番号:15635024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/18 18:03(1年以上前)

嫌韓はニュース板だけでやって欲しい。

TV の事に詳しく無いのにネガキャンが過ぎる。

もし韓国メーカー製TV が故障しやすいなら、訴訟大国アメリカでエライ事になっているはず。

書込番号:15636565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線アダプタの選択方法

2012/12/30 02:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LS3500 [32インチ]

スレ主 fullofloveさん
クチコミ投稿数:5件

昨日32SL3500を購入しました。無線を使うのに別売の無線アダプタが必要だそうです。純粋品もありますが、ほかにもっと性能のよい、あるいはもっと安くて、小さいタイプはありますか?詳しい方がいれば、是非推薦していただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:15545652

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2012/12/30 03:59(1年以上前)

眠いので簡略に…
WindowsOS用のUSB無線アダプターは
使えないので、TVに対応した純正品を
使ってください。
それがイヤならLAN端子経由接続で
無線化できるイーサネットコンバーター
を使ってください。

USB無線LANアダプターを認識させる
プログラムが個々のメーカーでマチマチ
なのでそれぞれ対応したアダプターが
必要になります。

書込番号:15545770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fullofloveさん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/31 13:06(1年以上前)

六畳一人間さん、ご回答ありがとうございます。LAN端子経由接続で無線化できるイーサネットコンバーターとはどんな物でしょうか?家電音痴の僕で、申し訳ありませんが、できれば、おすすめの商品の詳しい型式を教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:15551583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/12/31 19:33(1年以上前)

fullofloveさん、こんばんは。

ちょっと確認ですが、fullofloveさんのご使用環境は既に無線LANは構築されているんですよね。
このテレビを無線LANで接続するにはお持ちの無線LAN親機(アクセスポイント)と接続できる
規格の無線LANアダプタを購入する必要があります。

ちなみに無線LANでインタネット接続出来れば良いんですよね。

書込番号:15552890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2012/12/31 20:13(1年以上前)

価格.com内の検索欄で「無線LANコンバーター」と検索かければ出てきます。
項目で探すと
パソコン→ネットワーク機器→
その他ネットワーク機器
で探してください。

一応…バッファロー製 WLAE-AG300N
がランキング1位です。
クチコミが900件程あるので読んでみては?

書込番号:15553015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/12/31 20:43(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさん、こんばんは。

先ずは、スレ主さんのLAN環境と無線LANで何をしたいのかの確認が先ではないでしょうか?
(DLNA非対応なのでインターネット接続だけだと思いますが)

六畳一人間@スマフォからさんのお勧めしたWLAE-AG300Nはアクセスポイントが有る事が前提ですよね。
もし、スレ主さんのLAN環境が有線だけだったとしたらWLAE-AG300N/V2の方が良いかもしれません。
既に無線化されてアクセスポイントが有るなら親機と同じメーカーの子機が良いのではないでしょうか?

書込番号:15553144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2012/12/31 21:13(1年以上前)

メカたれZさんこんばんは。

確かにメカたれZさんの
おっしゃる通りです。

一応と書いた通りランキング1位の品を
書いただけで、スレ主さんの用途に
合っているのかは別です。

確かにスレ主さん宅のLAN環境が提示されて
いないのでこちらの勝手な思い込みで
あ〜だこ〜だ言っても仕方が無いですね。

書込番号:15553295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fullofloveさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/01 01:43(1年以上前)

メカタれZさん、六畳一人間@スマフォからさん、ご回答ありがとうございます。自宅にはワイトBBを利用してます、既に無線LANは構築されています。3台のノートパソコンも、3台のスマホも、家ではずっと無線WIFIを利用しています。その場合、WLAE-AG300NをSmartTVのLAN接続口とつなぐだけで、WIFI受信できますか?

書込番号:15554360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/01/01 09:19(1年以上前)

fullofloveさん、おはようございます。

既に無線LANは構築されている様ですね。
冒頭で書かれた性能が良いとは、通信速度が速いと言う意味で良いんですよね。

ちなみに、アクセスポイント(親機)の機器は何ですか?
多分n規格に対応している機器だとはおもいますが、150・300・450Mbpsと対応する通信速度
がいくつかあり、最大通信速度は親機で決まりますので子機側はそれ以下の規格の物を選ぶ
必要があります。

つまり、親機が300Mbpsに対応しているのに子機側で450Mbpsに対応してもその速度は出ません。

バッファローですとこの中で選べば良いんじゃないかな。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_pc.html

150Mbps・・・WLI-UC-GNM2
300Mbps・・・WLI-UC-G301N
450Mbps・・・WLI-UC-G450
ですね。通信速度が速いのはアンテナが2本とか3本内蔵されているのでどうしても大きくなってしまいます。

必要性が無いのに、有線LAN経由でイーサネトコンバーターを使うのはスマートではないと思います。
参考までに、イーサネットコンバータを使う場合、テレビのLAN端子〜LANケーブル〜WLAE-AG300N/V(イーサネットコンバータ)・・・・親機(アクセスポイント)  と言う接続となります。

ちなみに、a/nとb/n規格の違いはご存知ですか?
家電の無線LAN接続ならa/n規格の使える機器がお勧めですが、これは親機も子機も対応してい
る必要があるので、ご使用の親機の機器が分からないと何とも言えません。

書込番号:15554869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fullofloveさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/02 13:27(1年以上前)

メカタれZさん、ご親切ありがとうございます。アクセスポイント(親機)の機器は BUFFALOのWZR2-G300Nです。300mbpsですから、WLI-UC-G301Nを選ぶべきでしょうか。WLI-UC-G301Nをテレビ32SL3500のUSB接続口に挿すだけで、認識してくれますか?LGにはLGの純正品のUSB無線アダプタしか認識しないかもしれないとヤマダ電機のてんいんさんがおっしゃったのですが...ご指導くださいませんか?

書込番号:15559669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/01/03 00:57(1年以上前)

fullofloveさん、こんばんは。

やはり心配した通りでした。

先ず、ご質問の回答から
>WLI-UC-G301Nを選ぶべきでしょうか。
→これについては、下記を参照下さい。即答は出来ません。

>>>WLI-UC-G301Nをテレビ32SL3500のUSB接続口に挿すだけで、認識してくれますか?
→USBタイプの無線LANアダプタを使ったことがないので分かりません。

>>>LGにはLGの純正品のUSB無線アダプタしか認識しないかもしれないとヤマダ電機のてんいん
>>>さんがおっしゃったのですが...
→その可能性はあるかも知れませんがこれもやってみないと分かりません。

と、ほとんどまともな回答になってなくてすみませんが、先に申した通りfullofloveさん宅の
無線LAN環境は私の心配していた通りでしたのでその説明をします。


先ず、32LS3500を無線LANでインターネット接続出来れば良いと言うのであれば、WLI-UC-G301N
か、LG純正品のAN-WF100で良いと思います。但し、WLI-UC-G301Nの場合はfullofloveさんが
ご心配している前記の>>>の事には注意が必要です。

しかし、問題は親機のWZR2-G300Nは2.4Ghz帯しか対応していない為、映像データなどの
ストリーミング再生やDLNA配信での録画番組の再生には不向きであると言う事です。

150・300・450Mbpsの無線LANは一般的にn規格と呼ばれてますが、n規格には2種類あり、
2.4Ghz帯のg/nタイプと5Ghz帯のa/nタイプがありますが、映像配信を行う場合、5Ghz帯の
a/nタイプを使う方が安心です。2.4Ghzでも可能ですが、通信エラーが発生し易いです。

参考までに、無線LAN規格の違い
http://www.iodata.jp/product/network/info/base/kikaku.htm

もし、映像データの通信も行う様であれば、選択肢は下記の3つです。
@通信エラーを覚悟して2.4Ghzを使う。
A有線にする。
B5Ghz帯の通信が出来る環境にする。
 方法1:親機を買い替える。2.44Ghzと5Ghz同時通信が可能なタイプにする事。
     http://kakaku.com/item/K0000347321/
 方法2:WLAE-AG300N/V2をルータと32LS3500間に入れる。
     http://kakaku.com/item/K0000120584/

ちなみに、
WLI-UC-G301N・・・b/g/nタイプ(2.4Ghz)通信速度:300Mbps
AN-WF100  ・・・a/b/g/nタイプ(2.4Ghz&5Ghz)通信速度:300Mbps
WLAE-AG300N/V2 ・・・a/b/g/nタイプ(2.4Ghz&5Ghz)通信速度:300Mbps

WLAE-AG300N/V2が六畳一人間@スマフォからさんが紹介したイーサネットコンバーターです。
有線で接続できない部分にこれを使います。2個セットになっておりペアリング設定済になって
いるので接続して電源onで即無線通信が可能です。

尚、最近ac規格と言うのがある様ですが、勉強不足で全く知りませんので説明が出来ません。
悪しからず・・・(^_^.)

書込番号:15562281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fullofloveさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/03 02:30(1年以上前)

メカタれZさん、すごい知識の持ち主ですね、しかも説明がすごく分かりやすいですし、尊敬しています。WLAE-AG300N/V2を購入して、試してみたいと思います。メカタれZさんにも、六畳一人間@スマフォからさんにも本当にありがとうございます。

書込番号:15562491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/01/03 11:21(1年以上前)

大した知識なんてないですよ。
昨年、実家と自宅の無線LANをb/gからn化したのでその時にヤマダ電機の店員さんから教わった事をご説明したまでです。

私の場合、WLAE-AG300N/V2は検討しましたが、n化が目的だったので親機とイーサネットコンバーター
がセットになっているNECのPA-WR8750N-HP/Eをヤマダで12,000円位で買いました。
本当はバッファローのWZR-HP-AG300H/EVが良かったんですが、当時はヤマダで17,000円位と
高かったので・・・でも今なら安いですね。

fullofloveさんのお宅は既にn化されているのでWLAE-AG300N/V2でも良いかも知れませんが

WLAE-AG300N/V2
http://kakaku.com/item/K0000120584/

WZR-HP-AG300H/EV
http://kakaku.com/item/K0000152945/

価格差を考えるとWZR-HP-AG300H/EVの方がお勧めです。
前者で部分的に対応するか、後者で基本から対応するかの違いです。

書込番号:15563433

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Smart TV 32LS3500 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
Smart TV 32LS3500 [32インチ]を新規書き込みSmart TV 32LS3500 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Smart TV 32LS3500 [32インチ]
LGエレクトロニクス

Smart TV 32LS3500 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月上旬

Smart TV 32LS3500 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング