Smart TV 22LS3500 [22インチ]
インターネット動画などに対応した液晶テレビ

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2013年1月3日 11:21 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年12月16日 05:45 |
![]() |
4 | 2 | 2012年11月29日 22:00 |
![]() |
273 | 51 | 2012年10月23日 01:08 |
![]() |
4 | 2 | 2012年10月7日 01:34 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月24日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LS3500 [32インチ]
昨日32SL3500を購入しました。無線を使うのに別売の無線アダプタが必要だそうです。純粋品もありますが、ほかにもっと性能のよい、あるいはもっと安くて、小さいタイプはありますか?詳しい方がいれば、是非推薦していただきたいです。よろしくお願いいたします。
2点

眠いので簡略に…
WindowsOS用のUSB無線アダプターは
使えないので、TVに対応した純正品を
使ってください。
それがイヤならLAN端子経由接続で
無線化できるイーサネットコンバーター
を使ってください。
USB無線LANアダプターを認識させる
プログラムが個々のメーカーでマチマチ
なのでそれぞれ対応したアダプターが
必要になります。
書込番号:15545770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

六畳一人間さん、ご回答ありがとうございます。LAN端子経由接続で無線化できるイーサネットコンバーターとはどんな物でしょうか?家電音痴の僕で、申し訳ありませんが、できれば、おすすめの商品の詳しい型式を教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:15551583
0点

fullofloveさん、こんばんは。
ちょっと確認ですが、fullofloveさんのご使用環境は既に無線LANは構築されているんですよね。
このテレビを無線LANで接続するにはお持ちの無線LAN親機(アクセスポイント)と接続できる
規格の無線LANアダプタを購入する必要があります。
ちなみに無線LANでインタネット接続出来れば良いんですよね。
書込番号:15552890
0点

価格.com内の検索欄で「無線LANコンバーター」と検索かければ出てきます。
項目で探すと
パソコン→ネットワーク機器→
その他ネットワーク機器
で探してください。
一応…バッファロー製 WLAE-AG300N
がランキング1位です。
クチコミが900件程あるので読んでみては?
書込番号:15553015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

六畳一人間@スマフォからさん、こんばんは。
先ずは、スレ主さんのLAN環境と無線LANで何をしたいのかの確認が先ではないでしょうか?
(DLNA非対応なのでインターネット接続だけだと思いますが)
六畳一人間@スマフォからさんのお勧めしたWLAE-AG300Nはアクセスポイントが有る事が前提ですよね。
もし、スレ主さんのLAN環境が有線だけだったとしたらWLAE-AG300N/V2の方が良いかもしれません。
既に無線化されてアクセスポイントが有るなら親機と同じメーカーの子機が良いのではないでしょうか?
書込番号:15553144
0点

メカたれZさんこんばんは。
確かにメカたれZさんの
おっしゃる通りです。
一応と書いた通りランキング1位の品を
書いただけで、スレ主さんの用途に
合っているのかは別です。
確かにスレ主さん宅のLAN環境が提示されて
いないのでこちらの勝手な思い込みで
あ〜だこ〜だ言っても仕方が無いですね。
書込番号:15553295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メカタれZさん、六畳一人間@スマフォからさん、ご回答ありがとうございます。自宅にはワイトBBを利用してます、既に無線LANは構築されています。3台のノートパソコンも、3台のスマホも、家ではずっと無線WIFIを利用しています。その場合、WLAE-AG300NをSmartTVのLAN接続口とつなぐだけで、WIFI受信できますか?
書込番号:15554360
1点

fullofloveさん、おはようございます。
既に無線LANは構築されている様ですね。
冒頭で書かれた性能が良いとは、通信速度が速いと言う意味で良いんですよね。
ちなみに、アクセスポイント(親機)の機器は何ですか?
多分n規格に対応している機器だとはおもいますが、150・300・450Mbpsと対応する通信速度
がいくつかあり、最大通信速度は親機で決まりますので子機側はそれ以下の規格の物を選ぶ
必要があります。
つまり、親機が300Mbpsに対応しているのに子機側で450Mbpsに対応してもその速度は出ません。
バッファローですとこの中で選べば良いんじゃないかな。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_pc.html
150Mbps・・・WLI-UC-GNM2
300Mbps・・・WLI-UC-G301N
450Mbps・・・WLI-UC-G450
ですね。通信速度が速いのはアンテナが2本とか3本内蔵されているのでどうしても大きくなってしまいます。
必要性が無いのに、有線LAN経由でイーサネトコンバーターを使うのはスマートではないと思います。
参考までに、イーサネットコンバータを使う場合、テレビのLAN端子〜LANケーブル〜WLAE-AG300N/V(イーサネットコンバータ)・・・・親機(アクセスポイント) と言う接続となります。
ちなみに、a/nとb/n規格の違いはご存知ですか?
家電の無線LAN接続ならa/n規格の使える機器がお勧めですが、これは親機も子機も対応してい
る必要があるので、ご使用の親機の機器が分からないと何とも言えません。
書込番号:15554869
0点

メカタれZさん、ご親切ありがとうございます。アクセスポイント(親機)の機器は BUFFALOのWZR2-G300Nです。300mbpsですから、WLI-UC-G301Nを選ぶべきでしょうか。WLI-UC-G301Nをテレビ32SL3500のUSB接続口に挿すだけで、認識してくれますか?LGにはLGの純正品のUSB無線アダプタしか認識しないかもしれないとヤマダ電機のてんいんさんがおっしゃったのですが...ご指導くださいませんか?
書込番号:15559669
0点

fullofloveさん、こんばんは。
やはり心配した通りでした。
先ず、ご質問の回答から
>WLI-UC-G301Nを選ぶべきでしょうか。
→これについては、下記を参照下さい。即答は出来ません。
>>>WLI-UC-G301Nをテレビ32SL3500のUSB接続口に挿すだけで、認識してくれますか?
→USBタイプの無線LANアダプタを使ったことがないので分かりません。
>>>LGにはLGの純正品のUSB無線アダプタしか認識しないかもしれないとヤマダ電機のてんいん
>>>さんがおっしゃったのですが...
→その可能性はあるかも知れませんがこれもやってみないと分かりません。
と、ほとんどまともな回答になってなくてすみませんが、先に申した通りfullofloveさん宅の
無線LAN環境は私の心配していた通りでしたのでその説明をします。
先ず、32LS3500を無線LANでインターネット接続出来れば良いと言うのであれば、WLI-UC-G301N
か、LG純正品のAN-WF100で良いと思います。但し、WLI-UC-G301Nの場合はfullofloveさんが
ご心配している前記の>>>の事には注意が必要です。
しかし、問題は親機のWZR2-G300Nは2.4Ghz帯しか対応していない為、映像データなどの
ストリーミング再生やDLNA配信での録画番組の再生には不向きであると言う事です。
150・300・450Mbpsの無線LANは一般的にn規格と呼ばれてますが、n規格には2種類あり、
2.4Ghz帯のg/nタイプと5Ghz帯のa/nタイプがありますが、映像配信を行う場合、5Ghz帯の
a/nタイプを使う方が安心です。2.4Ghzでも可能ですが、通信エラーが発生し易いです。
参考までに、無線LAN規格の違い
http://www.iodata.jp/product/network/info/base/kikaku.htm
もし、映像データの通信も行う様であれば、選択肢は下記の3つです。
@通信エラーを覚悟して2.4Ghzを使う。
A有線にする。
B5Ghz帯の通信が出来る環境にする。
方法1:親機を買い替える。2.44Ghzと5Ghz同時通信が可能なタイプにする事。
http://kakaku.com/item/K0000347321/
方法2:WLAE-AG300N/V2をルータと32LS3500間に入れる。
http://kakaku.com/item/K0000120584/
ちなみに、
WLI-UC-G301N・・・b/g/nタイプ(2.4Ghz)通信速度:300Mbps
AN-WF100 ・・・a/b/g/nタイプ(2.4Ghz&5Ghz)通信速度:300Mbps
WLAE-AG300N/V2 ・・・a/b/g/nタイプ(2.4Ghz&5Ghz)通信速度:300Mbps
WLAE-AG300N/V2が六畳一人間@スマフォからさんが紹介したイーサネットコンバーターです。
有線で接続できない部分にこれを使います。2個セットになっておりペアリング設定済になって
いるので接続して電源onで即無線通信が可能です。
尚、最近ac規格と言うのがある様ですが、勉強不足で全く知りませんので説明が出来ません。
悪しからず・・・(^_^.)
書込番号:15562281
0点

メカタれZさん、すごい知識の持ち主ですね、しかも説明がすごく分かりやすいですし、尊敬しています。WLAE-AG300N/V2を購入して、試してみたいと思います。メカタれZさんにも、六畳一人間@スマフォからさんにも本当にありがとうございます。
書込番号:15562491
0点

大した知識なんてないですよ。
昨年、実家と自宅の無線LANをb/gからn化したのでその時にヤマダ電機の店員さんから教わった事をご説明したまでです。
私の場合、WLAE-AG300N/V2は検討しましたが、n化が目的だったので親機とイーサネットコンバーター
がセットになっているNECのPA-WR8750N-HP/Eをヤマダで12,000円位で買いました。
本当はバッファローのWZR-HP-AG300H/EVが良かったんですが、当時はヤマダで17,000円位と
高かったので・・・でも今なら安いですね。
fullofloveさんのお宅は既にn化されているのでWLAE-AG300N/V2でも良いかも知れませんが
WLAE-AG300N/V2
http://kakaku.com/item/K0000120584/
WZR-HP-AG300H/EV
http://kakaku.com/item/K0000152945/
価格差を考えるとWZR-HP-AG300H/EVの方がお勧めです。
前者で部分的に対応するか、後者で基本から対応するかの違いです。
書込番号:15563433
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LS3500 [32インチ]
この「テレビ」を持っているわけではありませんが...m(_ _)m
製品写真が正しければ「ノングレア」か「ハーフグレア」だと思います。
「グレア」だと、
http://kakaku.com/item/K0000136687/
こんな製品写真になるはずですm(_ _)m
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000372801_K0000136687
<こうすると、見比べ易いかも(^_^;
念のために「製品説明ページ」を確認した方が良いかもしれませんm(_ _)m
<メーカーによっては同じモデルでも「画面サイズ」でパネルの種類が違う場合があり、
ココへの「製品写真」が実際のモデルとは限らない場合も有るので...(^_^;
この製品は大丈夫みたいですが、他の製品も確実とは限らないので...m(_ _)m
書込番号:15472115
1点

早速の返信ありがとうございます。
メーカーサイトで調べましたが確認することができませんでした。
おっしゃるとおり写真を見る限りグレアではなさそうですね。
個人的にはグレアの色の深みが好きなんですがもう少し考えてみます。
書込番号:15472794
0点

実際にこのテレビを購入しましたので回答いたします。
添付写真に示しますが、「ノングレア」ではありません。
「ハーフグレア」もしくは「ハーフグレア」と「グレア」の間ぐらいといったところ
でしょうか? (「ノングレア」の場合は自分の姿を映してもぼやけて映りました。)
(別に所有している東芝製Z8000シリーズのテレビほどの光沢ではありませんので、
電源ON時の映りこみはほとんど気になりません。意図的にテレビ画面に照明とコタツ台を
映りこむよう撮影してみましたので映り込みが心配になるかも知れませんが、その辺りは
現物をご覧になられたほうが良いかと思います。)
「ノングレア」の場合は映像画面が白っぽく感じる傾向にあるため、自分は映り込みを
ある程度犠牲にしても画面に光沢のあるテレビの方が深みがあり美しい映像が楽しめると
考えます。
参考になれば幸いです。
書込番号:15482717
2点

げるげっちさん丁寧な説明ありがとうございます。
おっしゃるとうりハーフグレアとグレアの間に見えますね。
私も光沢のある画面が好きでPCモニターも二台ともグレアです。
とても参考になりました。購入の方向で検討したいと思います。
書込番号:15482901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
ほかの日本メーカーに比べ画質が見劣るので注意が必要です。
いくら同じ液晶パネルを使っているREGZAよりもよくありません。
安いだけのもので、安物買いの銭失いになりかねないので日本メーカー(AQUOSやVIERAなど)と比較しながら前向きに検討しましょう。
画質というのは好みがありますから。ちなみに自分はこのテレビの画質は大嫌いですけどね。
書込番号:15484501
0点

げるげっちさんへ、
現物写真での情報提供、ありがとうございますm(_ _)m
1枚目の写真の「壁と天井の境目」を見る限りでは個人的には「グレア」の様に見えますね(^_^;
「テレビ」までの距離でピントが合っている様で、若干「ピンぼけ」ですが...
<「照明」の様に光が強いと、「境界/輪郭」が判り難いので...
2枚目の写真は完全に「ピンぼけ」していて、イマイチ判り難いですね(^_^;
<テレビよりも手前にピントが有って、さらに遠い距離の「こたつテーブル」を映している様なので...
「マクロ」で撮影してしまったのかも!?
そうなると、製品写真とだいぶイメージが違いますね(^_^;
<もっと拡散した「映り込み」になると思っていたので...
書込番号:15485110
0点

AQUAstage様
貴重なご意見ありがとうございます。
商品購入の参考にさせてもらいます。
書込番号:15485199
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LS3500 [32インチ]
手ごろな32型を求めて池袋ヤマダへ。
エスカレータ降りた所にちょうど32型コーナーがあり、LGとアクオスとレグザが並んでおいてありました。LG対応店員ではない店員も他のテレビと見比べてもLGの画面が綺麗ですよね。などとパネルの説明をしてます。実際にレグザとアクオスと並んでると私自身も好きなのはLGの映像でした。
私が見てた11日15時頃は、LGからの商品券5000円キャッシュバック以外にヤマダもJCB1000円とポイント15%だったので実質28000円程度で買える計算でした。
@裏番組録画ができる(チューナ2本)
AIPS液晶パネルで画面が綺麗&視野角広い(あくまで主観)
Bブラウザ機能、その他ネット系コンテンツ豊富
ABは人によるでしょうが@で同価格の商品は皆無でした。
ここまでの差があると買ってしまいますね、日本メーカ応援したい気もあるし、中韓に良いイメージを持っていなかったはずなんですが…。
もう少し特価情報なり購入後の質問やレポートがあってもいいと思うのですが、売国奴って言われるから書かないのかな…。
1点

LGのパネルって店によって差別感があるね。
ただ糞韓国メーカーでシャープのテレビ事業を妨害してシャープを倒産の危機にさらした糞メーカー。
あと品質も心配だからLGはやめたほうがいい。
W録はいいけど、内部品はチャッチなので高くてもREGZAのJ7を買ったほうがいいと思う。
まあ3万円くらいならおもちゃと割り切って買ってもいいかというくらいですね。
私から見れば低画質糞ボロ三流品テレビだと思う。
書込番号:15409654
0点

IPSパネル製造メーカーなので、パネル自体他社(東芝など)より最新のパネルをつかってるようですね。(LGの販売員が言ってました)
画質が気にいったなら、売国奴とかの外野の言葉を気にせず、買われた方がいいですよ。
私が買わないのは、以前一回、日本市場に売り込んだ時に、数年で撤退して投げ売りして消えていった印象があるからですが、そういう負のイメージがない人は買っても問題ないですよ。
書込番号:15409829
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LS3500 [32インチ]
せっかくLGのテレビが日本から消滅するなと思っていたら復活している。
いい加減にパナとソニーとシャープを赤字にするのはやめてくれんか。
日本も韓国のボロ製品、ボロ邦楽に洗脳されすぎ。
とにかく食い物とギャラクシーというスマホとサムスンのPC部材以外は韓国製品はいらない。
もしも東芝も赤字にしたら許さんからな。LG電子…。
ボロ品質な製品を作って日本に輸出してもらいたくないぜ。
もうLGのような自己中心的なメーカーもどうかしているぜ。パソコンもレノボやAcarのボロに洗脳されすぎ。
このメーカーもオーディオプレイヤーでたとえると中華DAPのような怪しいメーカーだと思う。
とにかくLG製の有機ELを作ってもダメだと思う。
LGを買うとしてもなんもほしくないです(怒)
6点

こんにちは
日本の家電メーカーは全国へサービス拠点を置き、ユーザーへ対応してますが(拠点を置くだけで人件費はじめ、年間すごい経費がかかる)、拠点も持たないあちらのメーカーは安く出来るのが当たり前です。
安ければいい、サービスも国内メーカーと同じだろうと勘違いして買う購買者が居るから困る。
書込番号:14568451
3点

韓国製の自動車、家電はいまや世界を席巻していますが、唯一売れないのが日本。日本人は工業製品に(世界的に見れば)過大な期待を寄せるから、その費用は馬鹿にならないはず。
韓国メーカーは売る国でマーケティングをきめ細かくやって、その国専用の機種を売るから世界で売れるのは当然。一方でほとんどの国民は日本人みたいにわずかな傷だの、ドット抜けだのをいちいちクレームつけたりしない(らしい)。
いまや日本企業に愛想をつかせた日本人が多く従事しているらしいから品質はかなりのものだろうが、こういった点まで日本人向けにできるかどうか見ものである。
書込番号:14568523
10点

LGが日本で売ってるから、パナ、ソニー、シャープが赤字ってのがわからないですね。
パナの赤字の大部分が、サンヨー買収と、それに伴う、人員過多でのリストラ費用ですよね。
ソニーの赤字は、サブプライムローンで、ヨーロッパ経済EU圏にチカラをいれてたソニーが偏った商売してたのと、身の丈に合わないTVの販売目標をたてて、売れなかったことで、大量に不要在庫を抱えこんで、値崩れした計画の失敗ではないでしょうか。
シャープは、国内生産にこだわり、コストのかかるパネルをつくり、価格のわりに大差ないパネルをつくって、LG、サムソンに価格競争にまけただけじゃな。
スレ主さんの論理だと、LGからパネルを買って、Zシリーズをだしてる東芝も憎むべき会社になっちゃうんじゃないの?
東芝は好きみたいなので、単に愚痴てるだけですか?
書込番号:14568823
24点

>エックスピストルさん
どおりでレグザが安い理由が分かった。
まあ東芝は全体的にMADEINCHINAが多いので、それでよく売れていたのか…。
そしてレグザの欠陥液晶もLG電子のしわざだったのか…。
ちなみに自分のパソコンは東芝のdynabookQosmioのT751の2011年夏モデルですが、
まさかあれもLGのパネルですか?
これを知ってしまったのでレグザが買えなくなった…。
ちなみに実家にある、Z3500とZ2000もLGのパネルですか?
両機種とも結構高画質なのに…。あれがLGだったらびっくりです。
せっかくデザインが良くって画質が良いのに(特にZシリーズ)…残念すぎる。
もう韓国メーカーの製品なんて買う気がうせました。
書込番号:14568972
3点

LGばかりを敵視されてるみたいですが、液晶パネル自体が既に国際商品となっています。
品質がよく、コストが安ければどの日本メーカーも採用するでしょう。
シャープのテレビも中国製が沢山あります、大きな赤字は大きな需要を見込んで尼崎へ巨大は液晶工場を作ったけど、大幅な値下がりとデジタル化の需要一巡で売上が伸びないことにあります。
書込番号:14569154
13点

>いい加減にパナとソニーとシャープを赤字にするのはやめてくれんか。
LGの責任ではありません。
LG製品の画質・品質に大満足してしまう、諸外国の人々の要求水準の低さに問題があるだけです。
世界一画質・品質に対する要求水準が高い日本国では、LG製テレビが国中に溢れる日は来ないと思われるので、
その点に関しては心配は無用でしょう。
書込番号:14570192
19点

しかもこれってビエラのTH-L32ET5のパクリだと思います。
どう見ても機能的にそうしか思えない。
中国のパクリの次は、韓国のLGのパクリかよ。
そしてLGのせいで東芝も液晶の国内生産撤退。ちばけるな!
>製品設計・開発から、組み立て、生産ラインにいたるまで一貫した管理体制を持つ世界有数のメーカー?笑わせんな??機能的にもビエラをほとんどパクっている感じです。
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/television/LG-32LS3500.jsp
もうこんなパクリテレビ・・パナソニックの社員が見たら泣くと思います。
TH-L32ET5の機能をそのまんまパクったようなもんです。
書込番号:14572557
2点

テレビを止めたくても止められないのが国内メーカーに共通する悩みでしょう。
止めたら現ユーザーからそっぽ向かれるし、他のメーカーがライバルが一つ居なくなったと喜ぶばかり。
東芝も国内生産から撤退と発表しましたが、これはむしろ勇気ある発表です、他メーカーは
実際はほどんと海外生産にもかかわらず、ユーザー離れを懸念して決断出来ないで居る。
テレビではどこもジレンマに陥っているが、LGばかりの責任とは言えない。
国際競争の大きなうねりの中に置かれています。
書込番号:14572643
5点

しかしながら、LGパネルが無ければ東芝TVが成り立たないのも事実、LGが無くてもサムスンか
台湾パネルを使う事になるのでシャープやパナが潤う事も多分無い。
書込番号:14573033
9点

LGを知らずにケチばかりつけてる人はバカとしか言いようが無い。
もう店頭には並んでいるから、そろそろ発売になるが、
ベゼル2ミリの製品が出てくる。ヨドバシで見た時は本当に驚いた。
いまどき55型で40万という強気の価格設定ながら、
久しぶりにテレビを買いたいと思わせてくれた製品だった。
液晶テレビの最終形までいった気がする。
日本のメーカーでは無理じゃないかと思わせる。
書込番号:14651705
11点

>>韓国のボロ製品
これは、サムスンやLGの他にCOWONやアイリバーも含むのでしょうか?
アイリバーは使ったことないので何とも言えませんがCOWONは実際使ったことあるのでそこまでボロとは思えないのですが・・・
>>パソコンもレノボやAcerのボロに洗脳されすぎ
レノボは確かにあまり品質は良くないということは聞きますが、エイサーはそんなに悪いんでしょうか?
私の家にある組み立てパソコンに入っているGIGABYTEのマザーボードやASUS製のビデオカードは3年以上経っていますがノートラブルです。
それにノートパソコンはエイサーで2年経ってもトラブルはありませんが・・・
書込番号:14662833
5点

岡 祐さん
>>韓国のボロ製品
LGのみ。サムスンは技術があるらしい。
>>パソコンもレノボやAcerのボロに洗脳されすぎ
某提示版でAcarが2日で壊れたというのがありましたし。
レノボもいくらIBMとはいえ、NECとの統合でNECに流れていくそうで…
書込番号:14663077
1点

>いまどき55型で40万という強気の価格設定ながら、
久しぶりにテレビを買いたいと思わせてくれた製品だった。
LGを称賛する人って、何で皆この程度のボキャブラリーしかないのだろうか?
他社製品と比較して、諧調再現性やノイズ感や動画特性等がどのように優れているかという
具体的な記述が、全くないのが常。
これでは説得力がありませんね。
>LGを知らずにケチばかりつけてる人はバカとしか言いようが無い。
人を馬鹿呼ばわりするのは、身銭を切って購入し、まともなレビューを書いてからにしてください。
書込番号:14663114
6点

>ベゼル2ミリの製品が出てくる。ヨドバシで見た時は本当に驚いた。
別にLGに限った事じゃありませんが、この手のベゼルが細いデザインのTVは
スピーカー部分にしわ寄せが行って、悲惨な音質になるのですけれど。
別途スピーカーシステムが必要になると思います。
書込番号:14663347
3点

これじゃあなんか喧嘩になってきたよ><
このゴミテレビを買うくらいなら、TH-L32ET5を買ったほうがお得な気がします。
こんなボロテレビを購入検討している方は、TH-L32ET5を買ったほうが絶対得です。
書込番号:14665290
0点

AQUAstageさん
パナのTH-L32ET5はLGの液晶パネルですよ?
現在のパナソニック液晶は9割近くはLGパネルですよ?
知ってますか?
韓国メーカーが嫌いならパナ・東芝・日立・三菱のテレビは買えませんね
ソニーは台湾パネルだけど台湾パネルはOKですか?
書込番号:14673267
13点

>mypageさん
えっ????パナも糞LG??通りで画質が少し落ちていると思ったよ><
いつの世代からですか?TH-L32X3あたりでしょうか?
ソニーは画質がどことなく悪い気がします。ソニーは論外だ。ソニーのブラウン管が良かった。
ということでシャープの下級クラスはLGか?
なんか最近のパナもシャープも一つも変わらへんな。
ちなみに自分宅のP-42HP03は日本産パネルでしょうか?
糞LGも早く日本から出て行け。いくらとなりだからって日本の技術を奪うな。奪った分を償え。
まだアメリカ産のパネルのほうがずっといいわ。AppleのあのRetinaは一体どこのパネルなんでしょうか?
もうあきらめるしかないな。こんなちょっとでそこらな喧嘩。喧嘩のもとはおまえ(LG)のせいだ。
書込番号:14673419
1点

AQUAstageさんの予想がことごとく外れていますので、あまり説得力がありません。
別にLGをかばっている訳ではありませんが、
単純に画質を確認して好きな機種を買った方が満足できるのではないでしょうか?
書込番号:14673947
12点

現モデルのビエラは、IPSαパネル以外はほとんどLGパネルです。なぜ、LGパネルかは、パナのパネルはコスト上の問題等で見合わないためです。今もパナのパネルを使用している製品もまだありますね。
>>AppleのあのRetinaは一体どこのパネルなんでしょうか?
LGかサムスン辺りだと思いますよ。
まあ、ソニーも台湾のAUOだけじゃなく、まだサムスンからも購入していると思いますけど。
書込番号:14674083
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 22LS3500 [22インチ]
DLNAを使ってこのテレビと別の部屋にあるSONYのレコーダーをつないでレコーダー内の録画した番組を見ることはできるのでしょうか?
メーカーが違うとつながるけど再生できないとかあるのでしょうか?
このテレビとSONYのレコーダーでつないでいる人がいましたら教えてください。
1点

>メーカーが違うとつながるけど再生できないとかあるのでしょうか?
DLNA/DTCP−IPにも対応しているようですので
メーカーが異なっても基本的には再生可能だとはおもいます。
メーカー違いや機器の連携によって、録画一覧などの並び順やスキップやレジュームなどの操作の有効性が異なる違いがあるだけです。
書込番号:15169698
3点

そうなんですか!
安心しました、ありがとうございました。
書込番号:15170828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 22LS3500 [22インチ]
機能が豊富で底値なので1週間前に購入。
今日、リモコンのホームボタンでホーム画面にしてLG Smart World詳細ボタンを押すと
画面が真っ黒になり電源以外のボタンを受け付けなくなりました。本体もリモコンも。
TVの音だけは出ています。電源ボタンを押し、OFF−ONで画面は出ますが、何度やってもLG Smart World詳細ボタンを押すと画面が真っ黒になります。安易に全部リセットはしたくないのでLGにメールで問い合わせ中です。早くも怪しくなってきた。
ちなみにYou Tube、huluなどはサクサク見られます。Smart Worldのアプリも安定して動きます。
1点

「リセット」と「初期化」は別の話と思うので「リセット」はやってみるべきでは?
<「コンセントを抜いて、電源を入れ直す」だけですし...
また、「工場出荷状態に戻す」も「リセット」では無いと思いますm(_ _)m
ちなみに「PC」って「リセット」すると、
全てのデータが消えてしまうから、やるには覚悟が必要ですか?(^_^;
<昔の「ゲームソフト」は、
「ゲーム機をリセット」するとそれまでのプレイ内容が消える話は有りましたが...
書込番号:14974351
0点

ファームウェアをLGのサイトからダウンロードして更新しました。
そしたらその症状は出なくなった。
サポートに聞いたら、1.勝手にON-OFF 2.OFFしても残像が残っている等々改善しているとのこと。更新履歴も載せて欲しいと言っておいた。
書込番号:14976176
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





