REGZA 55XS5 [55インチ] のクチコミ掲示板

2012年 6月下旬 発売

REGZA 55XS5 [55インチ]

約829万(3840×2160)画素を持つ4K2K新液晶パネルを搭載した55V型液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 55XS5 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55XS5 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55XS5 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55XS5 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のオークション

REGZA 55XS5 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月下旬

  • REGZA 55XS5 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55XS5 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55XS5 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のオークション

REGZA 55XS5 [55インチ] のクチコミ掲示板

(222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55XS5 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55XS5 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55XS5 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このTVは4K2Kの60pに対応していますか?

2013/03/13 04:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55XS5 [55インチ]

クチコミ投稿数:47件 価格com 

ソニーの84インチと同じで30pが限界でしょうか?

どなたかご存知の方、よろしくお願い致します。

書込番号:15885408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/03/13 11:27(1年以上前)

HDMIの現行規格が4K2Kでは30pまでの仕様なのでディスプレイが60p対応でもあまり意味をなしません。
HDMIの次世代規格が決まり対応製品が出るのは早くとも今年秋以降で、現在はその過渡期に当たる中途半端な製品ばかりです。
現行の仕様でも各社利益率の高い4K2Kを出してテレビ事業復活を狙っていますが、そこには消費者が不在なんです。
一消費者としていえることは仕様がはっきりして対応した製品がでてからの購入が最善ですよ。

書込番号:15886281

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/03/13 23:34(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/option/thd-mba1.html
この辺も参照してみて下さいm(_ _)m

書込番号:15888983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/04/10 15:27(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/695/695587/

確かに4K2Kの60Hzが可能です。

書込番号:16000351

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ80

返信18

お気に入りに追加

標準

X3からの進化はあるの?

2012/06/29 20:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55XS5 [55インチ]

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

デモ映像を観ても喧伝されるようなスゴさはまったくなく、普通のテレビ映像と何も変わらない。

発色もいかにも液晶のそれだし、映像のリアル感、奥行き感も普通のテレビと見分けがつかない。

それで、東芝の最大の売りであった裸眼3D、一昔前にあたかも画期的な視聴スタイルだと騒がれた?タイムシフト機能も省かれている。

私も、東芝のテレビから何か画期的な視聴スタイルが産まれるのではと期待もしていたけれど、結局は昔からのオーソドックスなテレビに逆戻りしているような感さえする。

このテレビの売りは何ですか? X3よりも安く4k映像が手に入るというだけですか?

次から次へと奇妙なテレビを送り出す東芝の企業戦略というのが、まったく理解でいない。

3Dも結局は消費者から相手されず、タイムシフトも見向きもされないような状態。4kも一過性の話題にしかならないような気がする。テレビ局にも、新たなシステムに投資するだけの体力も、気力ももうないんじゃないかな。

そういえば、去年は3Dの劇場映画が話題になったけど、最近はさっぱりと耳にしなくなった。3D映画の現状はどうなの?

書込番号:14740994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2012/06/29 20:57(1年以上前)

また堂々巡りをするおつもりですか?
今度はどんな人になるのか楽しみです。
以前は小学生でしたよね…。

一応TVの方に触れるとX3と同じパネル
同じ画像エンジンを使っていると
思われるので、裸眼3Dが省かれたとして
もX3と基本的な映し方は変わらないじゃ
ないですかね。
地方では未だX3も展示されてないので
X3とXS5との画質は比べられるはずは
無いですが…。

と、書くと「知ったかぶりして書くなよ!!」
と言われるのがオチなんでしょうが。
このスレ主さんのスレだし大目に見て
下さい。

書込番号:14741093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2012/06/29 21:06(1年以上前)

強いて言えば、裸眼3Dじゃなくなった事でレンチキュラーフィルターがなくなってスッキリした画質になった事ですかね?

書込番号:14741147

ナイスクチコミ!0


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2012/06/29 21:54(1年以上前)

x3登場時は、3Dこそが4kの最大のメリットであり、4kによる裸眼3D映像はこれまでのテレビの次元を超えた、超リアルな世界が広がっていると専門家氏らが絶賛していた、あれは何だったのでしょう。

3D登場の時といい、なぜこうも馬鹿騒ぎをしては、後から引っ込めるようなことをするのかな。

私は今日このテレビのデモ映像を観て、何の感動もありませんでした。このテレビが4kだとはまったく気づかず、製品名を見て初めて知ったくらいです。このテレビの映像が異次元の空間? ホント馬鹿らしくなってきました。

ただの質の悪い、液晶の絵じゃねぇ。仮に30万まで下がっても、絶対に買うなし。

200万、300万出してもいいから、メーカーも本気のすごいテレビを出してよ。

書込番号:14741382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2012/06/29 22:19(1年以上前)

この画素数設定ってフルHD画質での
裸眼3D表示をさせる為に決められたんじゃ
なかったですか?
XS5になって「4K2K」という言葉に
乗ってしまった東芝も悪いと思いますけど。
X3はフラッグシップTVとしての威厳みたい
な物があったと思います。
けれどXS5に関しては…X3の廉価版というか
X3のパネルを使って安く出したいという
のは分かりますけど、3D表示は無くしたら
いけなかったと思うのですが。

自分としては200〜300万円もするTVって
どんな物なんでしょうね。
スレ主さんは確か素晴らしいTVの構想を
お持ちのはずなのでその購入資金で
作って下さい。
300万円なら試作はできませんか?

書込番号:14741514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/30 01:40(1年以上前)

またネガキャンか?、

そんで好き勝手散々言いたい放題書いといてまともなリアクション来てもそれっぽい屁理屈
連発で あ〜言えばこう言う・こ〜う言えばあ〜言う路線でクソレス連発するつもりなんだろ
ええかげんにせえよ!!(激怒→相手にするのも馬鹿馬鹿しいので以降ROM選で行かせて
もらう)

書込番号:14742487

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/06/30 02:34(1年以上前)

そんな売れない価格のTVをつくりたいなら、ご自分で、会社(バイデザインのような。。)をつくって、売ってみてはいかかですか?

書込番号:14742601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2012/06/30 02:39(1年以上前)

>またネガキャンか?、

いやいや、ネガキャンなら君も負けてないよ!と、言ってみる(苦笑

書込番号:14742609

ナイスクチコミ!8


4KFreakさん
クチコミ投稿数:16件

2012/06/30 04:23(1年以上前)

>このテレビが4kだとはまったく気づかず

4Kと2Kの違いにも気付けない人間が
液晶の色がどうだの絵がどうだの言っても説得力がありませんな。

書込番号:14742691

ナイスクチコミ!15


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2012/07/02 20:20(1年以上前)

当初はナイターを3D映像で放映すると言われていたにも関わらず、未だに実現する気配さえない。

しかも、完全デジタル放送化から1年経っても、一向に3D番組は放送されない。むしろ、深夜に放送されてたいくつかの番組は削除されたんじゃないかな。

テレビ局は3D放送を始める気がまったくないなかで、本当に4kやそれ以上の高画質の放送をするだけの資金はあるのですか。4k放送一般化は、3Dよりもはるかに低コストで実現できるものですか。4k放送の前に、完全フルHDは実現するのですか。誰か分かる人はいますか。

また、完全3D化と4k化にともなう、テレビ局のそれぞれの投資額の詳細でも分かる人がいれば教えてください。

これらの肝心なことが曖昧では、新しいテレビに投資することなどあり得ないです。

書込番号:14754320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2012/07/02 20:44(1年以上前)

やたら4Kにこだわってますけど、
現時点でコンテンツが少ないのは
分かっている事で、意外と
「4K画質コンテンツが少ない!」と
嘆いている人は少ないですよね。
露骨に吠えているのはスレ主さんくらい
かなぁ…。

書込番号:14754454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sanjimomoさん
クチコミ投稿数:162件

2012/07/03 05:05(1年以上前)

あのちょっと おじゃまさせて頂きます。




完全フルHDとはなんですか? 完全じゃ無いのもあるのですか?

4K放送って何ですか?

上記のテレビで放送を見れば自動的に4K画質になるんじゃないですか?


ご説明 よろしくお願いします。



書込番号:14756093

ナイスクチコミ!0


4KFreakさん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/05 02:12(1年以上前)

>完全フルHDとはなんですか?


デジタル放送は1080iですが、実際の解像度は1440×1080ですので
おそらく1920×1080のことでしょう。




>4K放送って何ですか?


NHKがBSデジタルで4Kの放送を2011年8月に予定していましたが
空きチャンネルが無いなどの理由で中止になりました。




>上記のテレビで放送を見れば自動的に4K画質になるんじゃないですか?


なりません。超解像と言う技術で擬似的に4K画質に近づけていますが4K画質
にはなりません。
これは、私が投稿したクチコミに、分かりやすく、4Kと超解像と2Kの違いを並べ
て比較した画像を載せていますので参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14734628/

書込番号:14764962

ナイスクチコミ!2


sanjimomoさん
クチコミ投稿数:162件

2012/07/05 06:06(1年以上前)

あの リンク拝見させていただきました。

あのこの4K2K REGZA 55XS5 [55インチ]で見た場合は

2K→4Kアップコンバート出力と言うことと 理解したのですが。


有難うございました。



書込番号:14765135

ナイスクチコミ!0


雛侍さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/05 15:39(1年以上前)

>>テレビ局は3D放送を始める気がまったくないなかで、本当に4kやそれ以上の高
>>画質の放送をするだけの資金はあるのですか。4k放送一般化は、3Dよりもはる
>>かに低コストで実現できるものですか。4k放送の前に、完全フルHDは実現する
>>のですか。誰か分かる人はいますか。

ハイビジョン主体からフルハイビジョンに切り替わって、地デジに切り替わるときもこうやって多かれ少なかれ「果たして必要なのか」とか「誰が買うの」とか
局の移行はちゃんと進んでるかなどの議論はあったけど
結局今フルハイや地デジはびっくりするくらい当たり前に馴染んでるでしょ?
つまりそういうことですよ。ゆっくりかもしれないけど、スレ主の知らぬところで着実にコトは進んでるんだよ。
このTVやソニーのVW1000ESはあくまで金持ちの道楽。どうしても新技術の先を
知りたい人だけ買えばいいシロモノ。分からないならこんなトコでグチってないで自分の丈に見合ったもの買って同じ趣味の人らと楽しくダベりゃいいじゃない。

書込番号:14766669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/07/06 05:03(1年以上前)

4K規格って、100〜200インチの家庭用プロジェクターのような大画面で、フルハイビジョンだと解像度が粗くて汚いので、導入された技術なんで、液晶100インチ時代になったら必要なんでしょうね。今の売れ筋32〜42では、必要性が乏しい技術だと私は思います。
5〜6年後に、32型4Kパネルが安価になれば、普及していくかもしれませんね。

書込番号:14769555

ナイスクチコミ!0


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2012/07/22 19:23(1年以上前)

インチキ雑誌を読んで、あまりの馬鹿らしさにさすがに呆れてしまった。、

X3であれほど裸眼3Dが絶賛された。

そして、、X5では裸眼3D機能が省かれた。

そこで似非評論家どもがなんと言うか注目してたら、X3では裸眼3Dという無駄ともいえる機能が省かれた分、パネルに無理な負荷のようなものがなくなり、さらに4K映像に磨きがかかったんだって。

どうせメーカーの回し者なんだろうけど、タイムシフトといい、なんか言ってることが支離滅裂。よく暴動でも起きないものだ。

まぁころりと騙される方がトロいんだろうけど。

書込番号:14842307

ナイスクチコミ!0


4KFreakさん
クチコミ投稿数:16件

2012/08/05 17:27(1年以上前)

X3は裸眼3D表示を行う為に画面に特殊な処理を行っているらしく
それゆえに、擬似的な大きい画素格子が薄っすらと目立ってしまう為
せっかくの木目細かな高精細画素による4K表示が台無しになってしまっている。
SX5ではそれが省かれる事で、より緻密で自然な4K表示が可能になっている。

書込番号:14899418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/06 10:17(1年以上前)

Erectで4kの二代目が展示されてので見てきました!

デモ画面で市販されてるBDの映像と4Kに直したFIFA12、FFなどのデモ画像が流れてました。

テレビとしてはテレビが進化しても放送局のカメラが4Kにならないと意味ないし

普通の番組を4Kにするより、動物、魚系、昆虫系、植物系の番組だったらいいかも!

今のところ4Kはゲームの方が需要は早いかも?

4KのCGデモはやばかった!PS3のFHDとかなり差が出るくらい凄いし、携帯の動画で撮っても

綺麗さが分かるくらいだお!

4K対応PSはPS4?PS5?PS6?くらいになるのかな?

ゲームのCG好きにはかなりいいと思う(´∀`)

4Kの二代目は来年の春に出す予定らしいです!

書込番号:15167612

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

予算40万円で

2012/06/27 22:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55XS5 [55インチ]

クチコミ投稿数:47件

この機種狙えるんでしょうか?

この機種の値下がりを待つかパナWT5を購入かSONY HX950発売を待つか悩んでいます。

4K2Kに特にこだわりは無いのですが、店頭のデモ画面の画質のすばらしさに感動しました!地デジの画質は他社製品と特別違いは感じられなかったのですが・・・

買える4K2K機?のこの機種の妥当な金額は皆様いくらくらいだと思いますか?

書込番号:14733653

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/06/28 00:27(1年以上前)

>地デジの画質は他社製品と特別違いは感じられなかったのですが・・・
それなら、この製品にこだわる必要は無いのでは?
 <「4K2K」を出力できる機器をお持ちなら或いは...


このテレビだと「裸眼3D」にも非対応ですし、
何に期待するかが非常に難しいような...

書込番号:14734342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2012/06/28 00:36(1年以上前)

>4K2Kに特にこだわりは無いのですが、店頭のデモ画面の画質のすばらしさに感動しました!


その感動した画質がこの機種用に特別に作成された4K2Kのコンテンツだと思います。
通常の地デジなら普通にZ3やZG2のほうが個人的キレイと感じますね。

書込番号:14734366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/06/28 01:40(1年以上前)

こんばんは

店頭のデモ画面の画質のすばらしさに感動しました>

それは、デモはこのTVが綺麗に見えるように特別につくったものだからです。
現実は、<地デジの画質は他社製品と特別違いは感じられなかったのですが・・・>です。

NHKでは、2020年頃から、スーパーハイビジョン(8K×4K)放送を予定してます。
シャープとNHKが共同開発した、スーパーハイビジョンTVの試作機も前に公開されました。
4K×2Kは、スーパーハイビジョン移行までの通過点にすぎないと個人的には思ってます。
2006〜7年ごろに、フルハイビジョンTVがでたとき、メーカー側は、ハイビジョンより綺麗といってましたが、放送波が、ハイビジョンなので、シャープのアップコンバート技術の低さで、当時はハイビジョンTVの方が綺麗なぐらいでした。
4K×2Kだと、ハイビジョン放送の4倍ドットが細かいので、より高度なアップコンバートが要求されます。
ハイビジョンから、フルハイビジョンになって、技術がこなれてくるまで、1〜2年かかったと私は思います。そう考えると、4K×2Kのでたての、今かったら、技術熟成もすくなく、2年後でた4K×2Kより明らかに、劣ると想像します。
2年後には、恐らくBDなどのコンテンツも、4K×2Kを意識した加工をしてきますし、BD再生機も4K×2Kの対応のものがでてくるでしょう。
普及してから、買った方が後悔しないと思いますよ。まあ、TVを頻繁に買い替えできる人なら、買っても後悔しないんでしょうけど。

書込番号:14734519

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2012/06/28 22:16(1年以上前)

 皆様 貴重なご意見ありがとうございます。

4K2Kに対応の接続も今のところHDMIケーブル4本とのことで実用的には厳しいですよね!将来が楽しみになるこの機種ですが今の時点では見合わせることにします。

 次世代テレビまでのつなぎとして国内メーカーの液晶テレビの中からもう一度検討しなおしてみます。

書込番号:14737589

ナイスクチコミ!0


雛侍さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/05 15:10(1年以上前)

一度店頭でデモ映像から地上波、BSなど切り替えOKか聞いてみると
いいと思うよ。X3やXS5は高額路線なのか特別かわからないが大抵
どこに言っても孤立された目立つところにおいてるせいで
普通のフルHDのTVと比較しづらいのが難点。なんかサクで守られてるトコ
多いから頼みづらいんだよなぁ。
4k2kデモやゲーム映像は確かに綺麗だよね。

書込番号:14766577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55XS5 [55インチ]

スレ主 sanjimomoさん
クチコミ投稿数:162件

このテレビにや応答速度について質問させていただきます。

 

質問1 

ハイスピードクリア4倍速とアクティブスキャン480はどちらが動きに強いのでしょうか?



質問2

あと東芝ホームページにて 

(ダブル)Wスキャンハイスピードクリア4倍速この機能は

アクティブスキャンで言うと960くらいですか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function05.html

質問3

ハイスピードクリアという機能はアクティブスキャンとどう違うんですか?


質問4

そもそも上記のテレビは4k2kにもかかわらず 

なぜアクティブスキャン240なのですか・・・

メーカーの戦略ですか?

それとも4k2kテレビはアクティブスキャン240で十分と言うことなんでしょうか?



詳しい方 ご返答 ご説明 よろしくお願いします。

書込番号:14678520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/06/14 05:21(1年以上前)

おはようございます

質問1ですが、このTVはアクティブスキャン240です。
アクティブスキャン480は、ZG2で採用されましたが、原理は、4倍速+黒挿入を入れることで、
4倍速で、ブレの少ない映像を実現しました。
ハイスピード4倍速は、4倍速のみです。
アクティブスキャン240は、倍速(2倍速)+黒挿入で、倍速より、ブレが少ないです。

質問2、詳しくは東芝に聞かないと解りませんが、アクティブスキャン480と同じ可能性が高いです。
もし960なら、アクティブスキャン960と書いた方が、機能が上なので、セールス文句としてはいいはずだからです。

質問3、東芝のハイスピードクリアは、単なるかっこいいいいまわしで、倍速、4倍速と書くよりいいと思ってつけたんでしょう。
アクティブスキャンは、〜倍速+黒挿入をおこなってるという意味合いです。

質問4、まだ、今の技術では、4倍速パネルの4K×2Kパネルを作れないからか、もしくはできても価格が高くなるのではないでしょうか。
スレ主さんは、今現在倍速が、60万円で、4倍速が600万円ならどっちをかいますか?(冗談です)
4K×2Kも、2〜3年したら、4倍速も安価につくれるようになると思います。
   

書込番号:14678570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sanjimomoさん
クチコミ投稿数:162件

2012/06/14 18:45(1年以上前)

ご返答 ご説明 ありがとうございます。

現状では4k2kテレビでは 開発が追いついてなくて

アクティブスキャン240が限界なんですね。

それですと60万円台はちょっと高い印象ですね。

他メーカーがまだ4k2kを出していないことも 関係してるんですかね。

書込番号:14680519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/06/15 00:59(1年以上前)

>それですと60万円台はちょっと高い印象ですね。
>他メーカーがまだ4k2kを出していないことも 関係してるんですかね。
そうですね。
「26型フルハイビジョンテレビが4台(枚)繋がっている」
のとは訳が違うので、「高い/安い」という比較は、
他社で同様の製品が出て始めて出来ると思いますm(_ _)m

「32型のフルハイビジョンテレビ」
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=30&Monitor=32&Pixel_All=2073600&

「30型のWQXGAモニター」
http://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Resolution_All=3145728&
も同様に価格の比較は出来ないと思いますm(_ _)m


尤も、まだ発売間もない製品の価格をどうこう言うのも...
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000293975.K0000373144
 <価格の下がり方を考えれば、「暴落」とも思えますが...(^_^;
  1ヶ月で10万下がってます...


「残像」をそこまで気にするなら、
「液晶テレビ」では無く「プラズマテレビ」にした方が良いのでは?
 <基本的な「ソース(テレビ/BD/DVD等々)」が「1920×1080」以下でしか無いので、
  「映像エンジン」をそこまで信頼して良いモノかという話も...

書込番号:14682150

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanjimomoさん
クチコミ投稿数:162件

2012/06/18 05:48(1年以上前)

コストコにはもう置いてあるのですか?

ご説明有難うございます。

書込番号:14694597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55XS5 [55インチ]

スレ主 miya1980さん
クチコミ投稿数:281件

DTCP-IPサーバ機能は東芝としてこの機種が初めてでしょうか?
42Z8000を使っていて、テレビは勉強不足なもので。

書込番号:14603680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/25 17:21(1年以上前)

X3/Z3/ZP3にもアリ。

書込番号:14603687

ナイスクチコミ!0


スレ主 miya1980さん
クチコミ投稿数:281件

2012/05/25 17:28(1年以上前)

早速ありがとうございます。
前から有るのですね。
USBに録画した番組はそのまま配信出来るのでしょうか?
配信用にダビングし直しが必要なのでしょうか?
LANについてはどうなのでしょうか?

書込番号:14603706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/25 17:39(1年以上前)

>USBに録画した番組はそのまま配信出来るのでしょうか?

可能です。

配信用にダビングし直しが必要なのでしょうか?

必要ないです。

>LANについてはどうなのでしょうか?

いまいち質問が理解できないのですが、レコーダーをサーバーにするのとかわりないですよ。

書込番号:14603738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/05/25 17:49(1年以上前)

前からというか、発売月は違うが3シリーズ(上位機種)から

書込番号:14603763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/05/26 01:58(1年以上前)

「Xシリーズ」は対象になっていませんが、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link09_regza_link
の「レグザリンク・シェア-録画番組配信/視聴対応-」が「サーバー機能」です。


「Xシリーズ」って、メーカーの「機能比較」などから対象外になっているのはなぜなんでしょうね...(^_^;

書込番号:14605486

ナイスクチコミ!0


スレ主 miya1980さん
クチコミ投稿数:281件

2012/05/26 02:07(1年以上前)

ありがとうございます。
LAN上のHDDに録画した番組も配信出来るのでしょうか?
さすがにそれは出来ないのでしょうかね。

USBに録画した番組を配信するときはテレビはスタンバイ状態で良いのでしょうか?

書込番号:14605501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/05/26 05:37(1年以上前)

>LAN上のHDDに録画した番組も配信出来るのでしょうか?
>さすがにそれは出来ないのでしょうかね。
???
「LAN上のHDDに録画した番組」は、「何を使って録画」するのでしょうか?
 <「55XS5」は「LAN-HDDへの録画」には対応していませんが...

「RECBOXにスカパー!HD録画した番組」なら可能です。

この辺の状況は、いろいろなパターンが有るため、
この質問文だけでは何がしたいのかが良く判りません_| ̄|○


>USBに録画した番組を配信するときはテレビはスタンバイ状態で良いのでしょうか?
まぁ、普通に考えたら、そんな面倒な制約は無いのでは?
 <レコーダーでも基本はそうでは? >「VARDIA」は特殊かも知れませんが...(^_^;
例えば...リビングの「55XS5」で録画した番組を、
寝室(の他のクライアント)で観るのに「55XS5」の電源ONにして見る必要が有るなら、
結局リビングで観るのでは?(^_^;
 <寝室のテレビが「60型以上」なら、寝室で観るかも!?(^_^;

書込番号:14605710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2012/05/26 09:40(1年以上前)

42Z3をサーバーとして55ZH8000で見ています。
今度買う予定のサーバ機能付きTVの設定をし、Z8000側のリモコンで録画リスト選択で選べば簡単に見れます。
X3/Z3/ZP3などのLANHDDでは録画できないので、諦めたほうがいいでしょう。
>USBに録画した番組を配信するときはテレビはスタンバイ状態で良いのでしょうか
TVは稼動しなくてもいいですが、USBHDD側の設定は省エネ設定では起動せず認識しないので、通常設定にしておかないとダメです。
HDDを省エネ設定に仮にしておくと、配信側のTV(42Z8000だとする)で録画リストから視聴する時にいちいちサーバー側TVの電源を一時入れる必要があります。

各部屋のTV通信構築(無線LAN、有線LANなど)は当然できていての話なので、ただTVとレコーダーをHDMIケーブルなどで繋ぐのとは違う話ですよ。

書込番号:14606260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/05/26 10:16(1年以上前)

サーバ機能を常時にしておけば、HDDの電源が省エネ設定でオフでも起動して配信可能です。

書込番号:14606408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2012/05/26 17:21(1年以上前)

まおぱんDXさん
ご指摘ありがとうございました。
家のZHではすぐに録画先リストに42Z3が表示されない為に、省エネ設定では認識するのに時間がかかりダメだと思っておりました。

書込番号:14607673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/05/26 22:11(1年以上前)

miya1980さん へ
Z8000で出来て、XS5でできないこと。
名無しの甚兵衛さんの返信にもあるように、LAN-HDD録画機能がないのです。
したがって
>LAN上のHDDに録画した番組も配信出来るのでしょうか?

LAN-HDD録画できないので、この質問自体が無効となるのです。
LAN-HDD録画ができないというスペックダウンはZ2シリーズ世代から始まりました。
知らないとびっくりされたかもです。

書込番号:14608735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/01 22:32(1年以上前)

ビエラは録画中にお部屋ジャンプリンクが出来ないなど、
レコーダーにくらべて出来ないことがあるのですが、
レグザは録画中(ダブル録画も含め)に録画番組のDLNA配信は出来ますか?

書込番号:14630805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2012/06/02 09:05(1年以上前)

>レグザは録画中(ダブル録画も含め)に録画番組のDLNA配信は出来ますか?

42Z3ですが、再生中に同じ録画番組の配信はできます。
録画中に同時配信は試したことがないので、明日やってみます。
詳しい方、お願いします。

書込番号:14632019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/06/02 10:01(1年以上前)

Z3ではW録中でも配信できます。
発売前の55XS5が同じかどうかはわかりません。

書込番号:14632167

ナイスクチコミ!1


スレ主 miya1980さん
クチコミ投稿数:281件

2012/06/02 10:52(1年以上前)

ローカスPCIさん、ありがとうございます。
LAN-HDDへの録画できなくなっているのですね。
今頃はLAN-HDDへのダブル録画とかできるのかなと思っていたので、驚きです。
ちなみに、LAN-HDDへ録画できる機種で、ダイレクトでDTCP-IP配信できる機種はあるのでしょうか?
Z8000はDTCP-IPサーバ機能つきのNASに録画して再ダビングしないと配信できません。

書込番号:14632295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2012/06/02 14:30(1年以上前)

私もZ8000使っていますが、LAN-HDD(RECBOX)への直接録画は時々ブロックノイズが発生したので現在は使っていません。それが不安でスカパーチューナーもHDD内蔵タイプを使用しています。
LAN-HDD直接録画は品質に問題があるから、東芝もあまり重要視していないのかなと、私は解釈しています。
LAN-HDDへ移したい(REGZAの)録画番組は夜中寝る前にUSB-HDDからLAN-HDDへレグザリンクダビングするようにしています(時間がかかるため)。

書込番号:14632847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/06/02 16:08(1年以上前)

DLNA配信できるのは3シリーズ上位機種からなのでLAN録画とDLNA配信の両方できる機種はありません。

書込番号:14633132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/06/02 19:05(1年以上前)

>ちなみに、LAN-HDDへ録画できる機種で、
>ダイレクトでDTCP-IP配信できる機種はあるのでしょうか?
「LAN-HDDへ録画が出来なくなった」のが「Z2」以降で、
「ダイレクトでDTCP-IP配信が出来る機種」が「Z3」が始めてなので、
それ(Z2)以前の機種に、その機能が有るはずは有りませんm(_ _)m
 <話が矛盾します...

「RECBOX」を利用するしか方法は有りませんm(_ _)m
 <「Z3500」以前は、それも出来ませんm(_ _)m

書込番号:14633694

ナイスクチコミ!0


スレ主 miya1980さん
クチコミ投稿数:281件

2012/06/03 09:23(1年以上前)

ありがとうございます。
機能的にZ2シリーズはLAN-HDDに録画できない、DTCP-IP配信できないのでかなり劣りますね。

書込番号:14635833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/06/03 21:48(1年以上前)

miya1980さん
Z2はLAN-HDD録画撤廃という機能ダウンがりましたが、Z2世代から追加となった新機能もあります。
・W録時でも自動チャプター可能となった。
(録画番組の自動チャプターはZ1世代からの機能ですが、Z1はシングル録画時のみ有効)
・対応機種に対してのレグザリンクダビングがHDMIケーブル接続でも可能となった。
(レグザリンクダビングをLANで行うかHDMIで行うかの選択が可能)
・インターネット接続時「you tube」が視聴可能となった。
・スマホ連携、Wake On Lanなど

LAN-HDD録画のメリットはフォルダ分けできることくらいで、W録もできないし私個人的にはほとんど利用していません。(Z8000ユーザーです)
Z8000と比較するとZ2はLAN-HDD録画廃止というデメリットを考慮しても、総合的には大きく機能がアップしたと思っています。

なので
>機能的にZ2シリーズはLAN-HDDに録画できない、DTCP-IP配信できないのでかなり劣りますね。

については、個人的には以上の理由で劣るとは思えないのです。
逆にZ3になって長時間モードの録画や、DTCP-IPサーバー機能など、大きく機能アップしたので、それに比べるとZ2は確かに劣るともいえますが、私の場合Z3が凄すぎるというふに思ってしまいます。
蛇足レス失礼しました。

書込番号:14638337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55XS5 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55XS5 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55XS5 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55XS5 [55インチ]
東芝

REGZA 55XS5 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月下旬

REGZA 55XS5 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング