REGZA 55XS5 [55インチ] のクチコミ掲示板

2012年 6月下旬 発売

REGZA 55XS5 [55インチ]

約829万(3840×2160)画素を持つ4K2K新液晶パネルを搭載した55V型液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 55XS5 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55XS5 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55XS5 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55XS5 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のオークション

REGZA 55XS5 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月下旬

  • REGZA 55XS5 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55XS5 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55XS5 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55XS5 [55インチ]のオークション

REGZA 55XS5 [55インチ] のクチコミ掲示板

(222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55XS5 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55XS5 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55XS5 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 コストコで!!

2012/06/18 00:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55XS5 [55インチ]

クチコミ投稿数:42件

今日ご飯食べに座間のコストコ行ったら入口に598000円でありました。かなり綺麗でした。

書込番号:14694115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/06/18 03:06(1年以上前)

コストコではあまり売れそうにないTVですね。
何故かセルレグザX1、X2もコストコで売ってて、最後まで売れ残って、投げ売りするんですよね。

書込番号:14694488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2012/06/18 11:09(1年以上前)

たぶんコストコ1番で売れてるのは特別割引されてるLGだと思います。買ってる人いましたし。

東芝やパナソニックは意外と普通の値段でした。
投げ売りされるのを待ちます(^o^)

書込番号:14695191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kintaro3さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/25 00:09(1年以上前)

投売りは期待できないかもです。
店員さんに聞いてみましたが、予約販売だそうです。
注文を受けてからメーカーに発注するそうで、2週間ほどかかるそうです。

確かに東芝やパナソニックは普通の値段でしたね。
でも、LGより売れているそうです。
自分が行った時は、日立のプラズマの50インチを買っているお客さんがいました。
あながち嘘ではなさそうですね。



書込番号:14722081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/06/29 10:55(1年以上前)

昨日、コストコで見ました。確かに綺麗でした。普通のTV放送はどうなんでしょうかね?

書込番号:14739342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55XS5 [55インチ]

スレ主 sanjimomoさん
クチコミ投稿数:162件

このテレビにや応答速度について質問させていただきます。

 

質問1 

ハイスピードクリア4倍速とアクティブスキャン480はどちらが動きに強いのでしょうか?



質問2

あと東芝ホームページにて 

(ダブル)Wスキャンハイスピードクリア4倍速この機能は

アクティブスキャンで言うと960くらいですか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function05.html

質問3

ハイスピードクリアという機能はアクティブスキャンとどう違うんですか?


質問4

そもそも上記のテレビは4k2kにもかかわらず 

なぜアクティブスキャン240なのですか・・・

メーカーの戦略ですか?

それとも4k2kテレビはアクティブスキャン240で十分と言うことなんでしょうか?



詳しい方 ご返答 ご説明 よろしくお願いします。

書込番号:14678520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/06/14 05:21(1年以上前)

おはようございます

質問1ですが、このTVはアクティブスキャン240です。
アクティブスキャン480は、ZG2で採用されましたが、原理は、4倍速+黒挿入を入れることで、
4倍速で、ブレの少ない映像を実現しました。
ハイスピード4倍速は、4倍速のみです。
アクティブスキャン240は、倍速(2倍速)+黒挿入で、倍速より、ブレが少ないです。

質問2、詳しくは東芝に聞かないと解りませんが、アクティブスキャン480と同じ可能性が高いです。
もし960なら、アクティブスキャン960と書いた方が、機能が上なので、セールス文句としてはいいはずだからです。

質問3、東芝のハイスピードクリアは、単なるかっこいいいいまわしで、倍速、4倍速と書くよりいいと思ってつけたんでしょう。
アクティブスキャンは、〜倍速+黒挿入をおこなってるという意味合いです。

質問4、まだ、今の技術では、4倍速パネルの4K×2Kパネルを作れないからか、もしくはできても価格が高くなるのではないでしょうか。
スレ主さんは、今現在倍速が、60万円で、4倍速が600万円ならどっちをかいますか?(冗談です)
4K×2Kも、2〜3年したら、4倍速も安価につくれるようになると思います。
   

書込番号:14678570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sanjimomoさん
クチコミ投稿数:162件

2012/06/14 18:45(1年以上前)

ご返答 ご説明 ありがとうございます。

現状では4k2kテレビでは 開発が追いついてなくて

アクティブスキャン240が限界なんですね。

それですと60万円台はちょっと高い印象ですね。

他メーカーがまだ4k2kを出していないことも 関係してるんですかね。

書込番号:14680519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/06/15 00:59(1年以上前)

>それですと60万円台はちょっと高い印象ですね。
>他メーカーがまだ4k2kを出していないことも 関係してるんですかね。
そうですね。
「26型フルハイビジョンテレビが4台(枚)繋がっている」
のとは訳が違うので、「高い/安い」という比較は、
他社で同様の製品が出て始めて出来ると思いますm(_ _)m

「32型のフルハイビジョンテレビ」
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=30&Monitor=32&Pixel_All=2073600&

「30型のWQXGAモニター」
http://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Resolution_All=3145728&
も同様に価格の比較は出来ないと思いますm(_ _)m


尤も、まだ発売間もない製品の価格をどうこう言うのも...
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000293975.K0000373144
 <価格の下がり方を考えれば、「暴落」とも思えますが...(^_^;
  1ヶ月で10万下がってます...


「残像」をそこまで気にするなら、
「液晶テレビ」では無く「プラズマテレビ」にした方が良いのでは?
 <基本的な「ソース(テレビ/BD/DVD等々)」が「1920×1080」以下でしか無いので、
  「映像エンジン」をそこまで信頼して良いモノかという話も...

書込番号:14682150

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanjimomoさん
クチコミ投稿数:162件

2012/06/18 05:48(1年以上前)

コストコにはもう置いてあるのですか?

ご説明有難うございます。

書込番号:14694597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55XS5 [55インチ]

スレ主 miya1980さん
クチコミ投稿数:281件

DTCP-IPサーバ機能は東芝としてこの機種が初めてでしょうか?
42Z8000を使っていて、テレビは勉強不足なもので。

書込番号:14603680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/25 17:21(1年以上前)

X3/Z3/ZP3にもアリ。

書込番号:14603687

ナイスクチコミ!0


スレ主 miya1980さん
クチコミ投稿数:281件

2012/05/25 17:28(1年以上前)

早速ありがとうございます。
前から有るのですね。
USBに録画した番組はそのまま配信出来るのでしょうか?
配信用にダビングし直しが必要なのでしょうか?
LANについてはどうなのでしょうか?

書込番号:14603706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/25 17:39(1年以上前)

>USBに録画した番組はそのまま配信出来るのでしょうか?

可能です。

配信用にダビングし直しが必要なのでしょうか?

必要ないです。

>LANについてはどうなのでしょうか?

いまいち質問が理解できないのですが、レコーダーをサーバーにするのとかわりないですよ。

書込番号:14603738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/05/25 17:49(1年以上前)

前からというか、発売月は違うが3シリーズ(上位機種)から

書込番号:14603763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/05/26 01:58(1年以上前)

「Xシリーズ」は対象になっていませんが、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link09_regza_link
の「レグザリンク・シェア-録画番組配信/視聴対応-」が「サーバー機能」です。


「Xシリーズ」って、メーカーの「機能比較」などから対象外になっているのはなぜなんでしょうね...(^_^;

書込番号:14605486

ナイスクチコミ!0


スレ主 miya1980さん
クチコミ投稿数:281件

2012/05/26 02:07(1年以上前)

ありがとうございます。
LAN上のHDDに録画した番組も配信出来るのでしょうか?
さすがにそれは出来ないのでしょうかね。

USBに録画した番組を配信するときはテレビはスタンバイ状態で良いのでしょうか?

書込番号:14605501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/05/26 05:37(1年以上前)

>LAN上のHDDに録画した番組も配信出来るのでしょうか?
>さすがにそれは出来ないのでしょうかね。
???
「LAN上のHDDに録画した番組」は、「何を使って録画」するのでしょうか?
 <「55XS5」は「LAN-HDDへの録画」には対応していませんが...

「RECBOXにスカパー!HD録画した番組」なら可能です。

この辺の状況は、いろいろなパターンが有るため、
この質問文だけでは何がしたいのかが良く判りません_| ̄|○


>USBに録画した番組を配信するときはテレビはスタンバイ状態で良いのでしょうか?
まぁ、普通に考えたら、そんな面倒な制約は無いのでは?
 <レコーダーでも基本はそうでは? >「VARDIA」は特殊かも知れませんが...(^_^;
例えば...リビングの「55XS5」で録画した番組を、
寝室(の他のクライアント)で観るのに「55XS5」の電源ONにして見る必要が有るなら、
結局リビングで観るのでは?(^_^;
 <寝室のテレビが「60型以上」なら、寝室で観るかも!?(^_^;

書込番号:14605710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2012/05/26 09:40(1年以上前)

42Z3をサーバーとして55ZH8000で見ています。
今度買う予定のサーバ機能付きTVの設定をし、Z8000側のリモコンで録画リスト選択で選べば簡単に見れます。
X3/Z3/ZP3などのLANHDDでは録画できないので、諦めたほうがいいでしょう。
>USBに録画した番組を配信するときはテレビはスタンバイ状態で良いのでしょうか
TVは稼動しなくてもいいですが、USBHDD側の設定は省エネ設定では起動せず認識しないので、通常設定にしておかないとダメです。
HDDを省エネ設定に仮にしておくと、配信側のTV(42Z8000だとする)で録画リストから視聴する時にいちいちサーバー側TVの電源を一時入れる必要があります。

各部屋のTV通信構築(無線LAN、有線LANなど)は当然できていての話なので、ただTVとレコーダーをHDMIケーブルなどで繋ぐのとは違う話ですよ。

書込番号:14606260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/05/26 10:16(1年以上前)

サーバ機能を常時にしておけば、HDDの電源が省エネ設定でオフでも起動して配信可能です。

書込番号:14606408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2012/05/26 17:21(1年以上前)

まおぱんDXさん
ご指摘ありがとうございました。
家のZHではすぐに録画先リストに42Z3が表示されない為に、省エネ設定では認識するのに時間がかかりダメだと思っておりました。

書込番号:14607673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/05/26 22:11(1年以上前)

miya1980さん へ
Z8000で出来て、XS5でできないこと。
名無しの甚兵衛さんの返信にもあるように、LAN-HDD録画機能がないのです。
したがって
>LAN上のHDDに録画した番組も配信出来るのでしょうか?

LAN-HDD録画できないので、この質問自体が無効となるのです。
LAN-HDD録画ができないというスペックダウンはZ2シリーズ世代から始まりました。
知らないとびっくりされたかもです。

書込番号:14608735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/01 22:32(1年以上前)

ビエラは録画中にお部屋ジャンプリンクが出来ないなど、
レコーダーにくらべて出来ないことがあるのですが、
レグザは録画中(ダブル録画も含め)に録画番組のDLNA配信は出来ますか?

書込番号:14630805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2012/06/02 09:05(1年以上前)

>レグザは録画中(ダブル録画も含め)に録画番組のDLNA配信は出来ますか?

42Z3ですが、再生中に同じ録画番組の配信はできます。
録画中に同時配信は試したことがないので、明日やってみます。
詳しい方、お願いします。

書込番号:14632019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/06/02 10:01(1年以上前)

Z3ではW録中でも配信できます。
発売前の55XS5が同じかどうかはわかりません。

書込番号:14632167

ナイスクチコミ!1


スレ主 miya1980さん
クチコミ投稿数:281件

2012/06/02 10:52(1年以上前)

ローカスPCIさん、ありがとうございます。
LAN-HDDへの録画できなくなっているのですね。
今頃はLAN-HDDへのダブル録画とかできるのかなと思っていたので、驚きです。
ちなみに、LAN-HDDへ録画できる機種で、ダイレクトでDTCP-IP配信できる機種はあるのでしょうか?
Z8000はDTCP-IPサーバ機能つきのNASに録画して再ダビングしないと配信できません。

書込番号:14632295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2012/06/02 14:30(1年以上前)

私もZ8000使っていますが、LAN-HDD(RECBOX)への直接録画は時々ブロックノイズが発生したので現在は使っていません。それが不安でスカパーチューナーもHDD内蔵タイプを使用しています。
LAN-HDD直接録画は品質に問題があるから、東芝もあまり重要視していないのかなと、私は解釈しています。
LAN-HDDへ移したい(REGZAの)録画番組は夜中寝る前にUSB-HDDからLAN-HDDへレグザリンクダビングするようにしています(時間がかかるため)。

書込番号:14632847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/06/02 16:08(1年以上前)

DLNA配信できるのは3シリーズ上位機種からなのでLAN録画とDLNA配信の両方できる機種はありません。

書込番号:14633132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/06/02 19:05(1年以上前)

>ちなみに、LAN-HDDへ録画できる機種で、
>ダイレクトでDTCP-IP配信できる機種はあるのでしょうか?
「LAN-HDDへ録画が出来なくなった」のが「Z2」以降で、
「ダイレクトでDTCP-IP配信が出来る機種」が「Z3」が始めてなので、
それ(Z2)以前の機種に、その機能が有るはずは有りませんm(_ _)m
 <話が矛盾します...

「RECBOX」を利用するしか方法は有りませんm(_ _)m
 <「Z3500」以前は、それも出来ませんm(_ _)m

書込番号:14633694

ナイスクチコミ!0


スレ主 miya1980さん
クチコミ投稿数:281件

2012/06/03 09:23(1年以上前)

ありがとうございます。
機能的にZ2シリーズはLAN-HDDに録画できない、DTCP-IP配信できないのでかなり劣りますね。

書込番号:14635833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/06/03 21:48(1年以上前)

miya1980さん
Z2はLAN-HDD録画撤廃という機能ダウンがりましたが、Z2世代から追加となった新機能もあります。
・W録時でも自動チャプター可能となった。
(録画番組の自動チャプターはZ1世代からの機能ですが、Z1はシングル録画時のみ有効)
・対応機種に対してのレグザリンクダビングがHDMIケーブル接続でも可能となった。
(レグザリンクダビングをLANで行うかHDMIで行うかの選択が可能)
・インターネット接続時「you tube」が視聴可能となった。
・スマホ連携、Wake On Lanなど

LAN-HDD録画のメリットはフォルダ分けできることくらいで、W録もできないし私個人的にはほとんど利用していません。(Z8000ユーザーです)
Z8000と比較するとZ2はLAN-HDD録画廃止というデメリットを考慮しても、総合的には大きく機能がアップしたと思っています。

なので
>機能的にZ2シリーズはLAN-HDDに録画できない、DTCP-IP配信できないのでかなり劣りますね。

については、個人的には以上の理由で劣るとは思えないのです。
逆にZ3になって長時間モードの録画や、DTCP-IPサーバー機能など、大きく機能アップしたので、それに比べるとZ2は確かに劣るともいえますが、私の場合Z3が凄すぎるというふに思ってしまいます。
蛇足レス失礼しました。

書込番号:14638337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

これはいい

2012/05/10 16:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55XS5 [55インチ]

クチコミ投稿数:66件

と思ったら実売価格75万円スタートか。。。
テレビの単価が下がってっていっても安いモデルのデザインをこれ位にしてくれたら起爆剤になるんだろうけど。。。

書込番号:14545108

ナイスクチコミ!2


返信する
坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/10 20:19(1年以上前)

3Dに全く興味が無い自分としては非常にありがたい仕様での発売です.
X3との違いは3D非搭載&直下型LEDからエッジ型LEDになった位でしょうか.
発売時は75万でまだ高価ですが,年末に40万円を切って手が届きそうな価格になったら購入してしまいそうです(^.^)

書込番号:14545867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/05/10 22:57(1年以上前)

年末かぁ…
まだ今年も始まったばかりだから気が遠いや
と思ったらもう5月中旬ですね

書込番号:14546538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/05/11 04:18(1年以上前)

年末ごろ、X3が売り尽くしで40万ぐらいになって、X4がでてそうですね。

書込番号:14547281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/12 12:16(1年以上前)

有機ELやFEDの様な次世代テレビは当分先でしょうから、液晶で実現できる最高画質の製品を期待する自分としては裸眼3Dは不要ですが、直下型LEDは必要です。
録画機能は無駄だと言い続けてX3で無くなったのは良かったけれど、なかなか思い通りの製品が出ませんね。

書込番号:14552302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2012/05/18 10:29(1年以上前)

 ちょっとした疑問なんですけど、先日東芝の国内生産停止のニュースが流れましたが、4K2K新液晶パネルって元々中国の工場の生産なんでしょうか?

 先進技術を伴った部品は日本の技術者を育てる意味でも、日本で作って欲しいというわがままがある…。

書込番号:14575157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2012/05/25 07:30(1年以上前)

パネルは台湾のメーカーだと思います。
生産地は中国かもしれませんが。

http://a-gd.blogspot.jp/2011/10/4k2k.html

書込番号:14602259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2012/05/25 13:52(1年以上前)

情報ありがとうございます。今回のニュースにこの製品の生産への影響はないのですね。高解像度液晶の生産は日本ではSHARPが一人で頑張っていますが、正直勝ち目は薄いですね…。

書込番号:14603197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2012/05/25 19:49(1年以上前)

>高解像度液晶の生産は日本ではSHARPが一人で頑張っていますが、正直勝ち目は薄いですね…。

最近、堺工場(を運営しているシャープ子会社)に台湾の資本注入(しかも事業会社ではなく個人)が決定したのでもうシャープ独力ではなくなってしまいました。ソニーの資本も少し入っております。

書込番号:14604111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55XS5 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55XS5 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55XS5 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55XS5 [55インチ]
東芝

REGZA 55XS5 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月下旬

REGZA 55XS5 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング