※出荷時期により、商品ロゴが旧社名の場合がございます。ご購入の際は購入店舗にてご確認ください。
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2020年12月10日 17:09 | |
| 16 | 6 | 2020年10月16日 10:35 | |
| 15 | 1 | 2014年8月31日 09:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > LM-2310
今年、春先に自宅の約10坪程度の芝庭用にRYOBIのLM2310を購入し、この夏、秋は、大活躍してくれました。
年間の芝の管理について、色々な方のお話しを伺うと、冬季には、芝のサッチング作業と根切り作業が必須というお話が
多数、聞かれます。
芝の管理の素人としての質問ですが、芝刈りした際の切れた芝をサッチング作業として、集積することは理解できました。
それでは、何故、根切り作業として、せっかく育った芝の根を切るのか教えてください。
また、その際、RYOBIのLM2310に根切り刃だけを付けて、「サッチング」と「根切り」を一緒に行うことは、できないのでしょうか?
両方の刃を購入すると約1万4千円程度になるため、「根切り刃」だけで、両方の目的は達成できませんか?
素人にもわかりやすい解答を頂ければ幸いです。
3点
全く判ってないド素人ですが、スレ主のおっしゃている根切りとはスライシングのことですか・?
https://shibafu.enjoy-gardening.com/slicing/
RYOBIのLM2310に取り付ける根切り刃とは用途が違うように思うのですが。
コレは雑草などの根をズタズタにするための物では無いでしょうか?
カタログ13ページ
https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/support/catalog/2005_gardening_protect/book.html
私素人ですので間違っているかも知れません。上記HPとの比較のみで言ってます。
(^_^;)
書込番号:23839394
1点
>入院中のヒマ人さん
おはようございます。返信ありがとうございます。
ご指摘のとおり、「根切り刃」を使用した場合の行為を「スライシング」と呼ばれているようです。
庭管理を得意とされている動画投稿では、「根切り刃」を装着した状態で「サッチング」作業を
行っているものもあり、「根切り刃」と「サッチング刃」の両方を購入しなくても、良いのか教えてもらいたく
書き込みました。
書込番号:23840509
3点
>動画投稿では、「根切り刃」を装着した状態で・・・
同じかどうかは素人の私は判断できません。
よくご存じの方の投稿を待ちます。
(*^_^*)
書込番号:23841187
0点
芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > LM-2310
長いもので20年間程ナショナル芝刈り機EY2232を使ってきましたがモーターが寿命きたようです。ロータリー式です。
おっくうなもので年に数回しか刈らないので、いつも芝は10cm程伸び、50cm程の雑草も所々ある状態で刈ってきました。それでもEY2232で数回往復繰り返せば一面3cm程度のきれいな芝に変身します。
リョービのHP見ると「ロータリー式は長く伸びた芝をラフに刈るのに適しています」と書いており、その記述がリール式には書いてません。リール式でも長い芝刈れるのならLM-2310にしたいのですが、
1. 一面に10cmのぼうぼうに生えた芝でも刈れますか?
2. 刈れるという答えの場合、ロータリー式より楽ですか?
3. そしてロータリー式より刃研ぎとか煩わしいものですか?
よろしくお願いします。
6点
>じばさん こんにちは
当方もEY2232ですが、そろそろ寿命です。
もう既にロータリータイプは見つからず、リールタイプにしなければならないのが実情です。
刃研ぎですが、ロータリーなら出来ますが、リールタイプは無理でしょう、終了後のふき取りが精いっぱいかも。
消耗品扱いで交換でしょう。
それにしても、EYは重く、こたえます。
書込番号:23721708
0点
>里いもさん
コメントありがとうございます。
ロータリーはLMR-2300が販売されてるので、使い慣れたロータリー式にするか、きれいに刈れるといわれるリール式LM-2310を初めて使うかの選択で悩んでます。
動画だけ見るとリール式の方が軽い力でどんどん前に進んで早いように思ったもので。
とはいうもののロータリー式で自分はほぼメンテしなかったので(不精者)、簡易刃研ぎを毎回するのも面倒かな、など思ってます。
分からないので、両方お使いになった方よろしくお願いします。
書込番号:23721753
3点
>じばさん
実際にLM-2310を5年程度使用していますが、10cm程度の芝なら問題なく刈れますよ。今までノーメンテでしたが、流石に切れ味が悪くなり、初めて簡易刃研ぎをやりましたが、見違えるほど良く枯れるようになり、負荷で安全装置が働くことがなくなりました。
>里いもさん
>刃研ぎですが、ロータリーなら出来ますが、リールタイプは無理でしょう
相変わらず適当な回答ですね、知識がないなら書き込まなければいいのに。取説のP28にちゃんと刃研ぎの方法が記載されています。
書込番号:23729101
![]()
6点
>エメマルさん
ありがとうございます。LM-2310への決断を促してくれるアドバイスです。
LM-2310は別売りカッター2種も魅力的と思ってます。
但しロータリー式よりかなり高く付きます。それだけの価値があるとみるかですね。
書込番号:23729116
0点
>じばさん
>LM-2310は別売りカッター2種も魅力的と思ってます。
サッチング刃と根切り刃のことでしょうか?
自分もサッチング刃は使ってみたいと考えています。
書込番号:23729172
1点
>エメマルさん
特に根切り刃がいい、あとあとの芝が新しい目を促しきれいになるとYoutubeで評判ありますね。
ロータリーは表面をただ切るだけなので。
書込番号:23729248
0点
芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > LM-2310
購入するにあたり、
このLM-2310とLM-2810とで迷ってます。
庭の広さは約30坪あります。
2310で十分かなぁと思いながらも、
2810の5枚歯、刈り込み幅280が
5,000円程度の差額を満足させてくれるのかで、迷ってます。
また、替刃のときには2310の方が物も安く、
維持費については2310で当然納得しているのですが…
実際に2310を使用して、2810までは必要ない、
または、5000円程度なら2810にしとけばよかった、
等、意見お願いします!
書込番号:17658217 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ルカ34さん
はじめまして。
私はLM-2810を使用しております。
参考になれば良いのですが、私が2810を選択した理由として
1)芝生面積が50uなので少しでも作業効率を上げたかった。
2)リール刃が2310は3枚刃、2810は5枚刃なので刈り高が揃い易い。
低刈り時は特に違いがでるのでは!?
3)大は小を兼ねる(笑)
使用して約1年になりますが、選択は間違いではなかったと確信しております。
※欲を言えばもっと幅広タイプがあればそちらを選択したくらいです。
書込番号:17886388
![]()
6点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)
芝刈り機・草刈り機
(最近5年以内の発売・登録)








