


インターフェイスカード > 玄人志向 > USB3.0F-P7-PCIe [USB3.0]
この製品を増設しましたが、2つの問題を直面しています。
1.電力不足
今まではMBのUSBポートから1mほどの延長線にUSBハブにつないでいますが、
このボードのポートにつなぐと、USBハブは機能しなくなりました(=今まで動いていたディバイスが動かなくなった)
2.スリープしない
このボードを設置すると、今までのスリープが機能しなくなりました。
Win7ですが、ハイブリッドスリープも、普通のスリープも、
スリープは開始するが、パソコンの電源が落ちないし、復帰もできない状態になります。
皆さんはないでしょうか?
どうしたら解決できるのでしょうか?
ご教示ください。
書込番号:14670722
0点

>1.電力不足
補助電源はつないでますよね?
USB3.0ポートに、ハブとの接続のみにしてください。それでもダメなら、ハブにACアダプタつなげるしかないです。
苦労と思考(試行)
書込番号:14670734
0点

お返事ありがとうございます
>補助電源はつないでますよね?
補助電源つながないと認識されない仕様になっているので、つないでいます。
>USB3.0ポートに、ハブとの接続のみにしてください。それでもダメなら、ハブにACアダプタつなげるしかないです。
それなら本来の目的とかけ離れるので、やはりこの製品をやめるべきなのかなぁ。。。
書込番号:14685056
0点

通常、5Vバスパワーのバックアップコンデンサ容量は100〜470μFなのですが、この製品は22μF品が付いていました。
基板上のシルク印刷は22μF品より大きな円が書いてあるので100μF品を付ける予定で設計されていると思われますが、7ポート全てに大容量コンデンサを付けるとカード全体で容量オーバーしてしまう為、苦肉の策として各ポートのコンデンサ容量を少なくしたのだと思われます。(にしても22μFはないだろwとは思いますが)
その結果、長いケーブルを使うと電圧降下でバスパワー電圧が下がってしまい、動作不良を起こす機器が有りそうです。
ケーブルを短くて太いものに交換すれば動くかもしれません。
書込番号:15381014
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





