ピクシス エポックの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月12日発売
中古車価格: 24〜164 万円 (490物件) ピクシス エポックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ピクシス エポック 2017年モデル | 69件 | |
| ピクシス エポック 2012年モデル | 24件 | |
| ピクシス エポック(モデル指定なし) | 85件 |
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 13 | 2023年12月9日 18:46 | |
| 28 | 15 | 2023年5月9日 18:56 | |
| 5 | 4 | 2021年12月12日 14:47 | |
| 37 | 12 | 2018年8月27日 22:49 | |
| 17 | 7 | 2018年8月26日 02:51 | |
| 22 | 6 | 2018年8月1日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ピクシス エポック 2017年モデル
15,000km走行した2020年モデル、L Sa iiiを買い取ってもらいました。
引越しがあって早く売らないといけなくなり、複数社に見積もってもらわず、結局3社の中で1番高かった【40万円】で売却しました。
しかしこの額が正直、「安すぎたかなぁ・・・」と後悔してきました。
ワンオーナーで新車乗りだし時は105万、無事故。
ユーティリティは
・ETC装備
・電動格納ミラー装備
・LED装備
・ナビや熱源ヒーターはなし
です。
後日買取相場をちゃんと調べると、同じ15,000km走行したL Sa iiiは【45〜60万円】となっていました。
車を売るのは初めてで、相場を知って、「あぁ・・・」と思うようになってしまった次第です(泣)
書込番号:25520863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャンセルすればいかがですか?
買い取りに出してから後悔するなら
最初から調べておけばよいかと
書込番号:25520871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けっこう安いさん
リセールで何をしたいのですか?
車が好きならば、リセールで知らんことを楽しめばプライスレスではないでしょか^_^
※あんたが何を求めているか自分でちゃんと言わんと欲しい環境は見えない気がするけどね^_^
書込番号:25520872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けっこう安いさん
>後日買取相場をちゃんと調べると、同じ15,000km走行したL Sa iiiは【45〜60万円】となっていました。
自動車売る時も自動車買う時も事前に調べて、
売った後、買った後に調べるのは大体が不幸になるのでやめましょう。
書込番号:25520878
5点
OEM車のエントリーグレードなので買取り価格的には妥当な査定額かと。
同じグレードでも車体色や装備なんかでも査定額は左右されます。
書込番号:25520879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
買取参考価格は本当にただの参考です。
特に最高額は絶対に出ないと思います。
焦らずにもう少し頑張れば多少は高くなりますが、元の価格が安いので劇的に上がる事はないと思います。
契約書は交わされたと思いますが、どうしても納得できないのであれば解約されたらと思います。
書込番号:25520886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今年の買取相場を見ても、最低30万、最高60万、平均45万だから安くも高くもなく普通の買取額です。
複数社を個々に回っての査定ならそんなもんです。
全社呼び出してオークション形式でやれば+10万は上がっただろうけど。
書込番号:25521043
2点
トヨタの下取り参考シミュレーションでも44万円です。
https://toyota.jp/service/tradein/dc/result
中古車は1台1台個体差がありますから、査定を下回る要因があったのでしょうね。これ以上査定を上げるための時間と労力を考えたら妥当の金額だと思います。
書込番号:25521278
2点
クルマを早急に処分するのが目的だったなら、目的は達成かなと。
40万円は納得の結果かなと。
書込番号:25521339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分の時間の節約で元は取ったのでは?後から調べる行為が無駄なコストです。
書込番号:25521493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
買いとり相場よりも中古相場から見たほうがいいと思います。
トヨタだとわかりにくいので(玉数少ない)、ダイハツのミライースで見てみますと同程度の中古の車体価格の相場が、60〜70万円となってますから、40万は少し安いようには思いますが、さほど人気車でも無いので妥当ではないですかね?
頑張れば45万は行ったかもなぁ、、、って気はします。
次回はリセールバリューの良いモデルを選ばれるといいかもしれません。
例えばスズキのエブリイという商用バンは新車乗り出し115万円くらいのグレードの車両が4〜5年落ちで1〜2万キロ走行のものなら中古の相場は80〜90万円です。当然買い取りは55〜65くらいだと思います。
書込番号:25521579
1点
L Sa iii が40万円での買取は、妥当だったのでしょうか
本当にそうなら、安心します
2020年式
走行距離15,000km
目立った傷なし
色はホワイト
電球はLED
ETC装備
電動格納ミラー装備
(ナビは無し)
書込番号:25522604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けっこう安いさん
車検はいつまでだったのかな?車検切れ間近か、受けた後かによってだいぶ違うし。
購入額は諸経費別、オプション込みで105万と言うことかな?
三社にも見積りとっての最高値なら妥当ではないかな?
書込番号:25522645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
税金や維持費の関係で軽自動車を選びたいと思っており、
車体が頑丈で品質も高く評価されているトヨタ車で探そうと思っていました。
ただ、トヨタ製の軽自動車は余り種類が無く、また軽自動車全般で見てもそれほど人気が高いと思えなかったため、
トヨタで軽自動車を選んで本当にいいのかお尋ねしたいと思いました。
1点
>ガトチュマンさん
トヨタ販売店でトヨタの名前でトヨタのエンブレムを付けて販売していますが中身はダイハツです。
ピクシスエポックでいえばダイハツミライースです。
>車体が頑丈で品質も高く評価されているトヨタ車で探そうと思っていました。
トヨタの部分をダイハツに置き換えて考えて、それでもトヨタの軽自がいいと思うのであればトヨタピクシスシリーズの中から選ぶのが良いと思います。
上記のことより人気ははっきりいって無いと思います。
書込番号:25252460 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
トヨタの軽はダイハツのOEMです。
名前とエンブレムが違うだけでデザインはミラと一緒でしょう?
トヨタ系ディーラーで購入できますが、ミラも同じトヨタ系ディーラーで購入できますので、両方見積もり出してもらって条件の良い方にされたらいかがでしょうか。
ちなみに私なら、条件が同じならダイハツのほうを選びます。なんとなくですが。
書込番号:25252469
6点
トヨタで扱っている軽自動車は全てダイハツ製のOEM車です。
>また軽自動車全般で見てもそれほど人気が高いと思えなかったため、
地域にもよると思いますが、軽自動車1台売っても登録車1台分の営業成績にならないようです。
そのためOEM軽自動車より自社製小型車を勧めてくるのは有名な話です。
プラス宣伝も行っていないため、ピクシスシリーズの存在自体知らない人は多いです。
個人的にダイハツ製軽自動車のボディや下廻りの品質は軽自動車を製造しているメーカーの中では良い方だと思います。
書込番号:25252494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
知らない人は知らないんでしょうね
トヨタの軽自動車はダイハツ製でトヨタのエンブレム付けただけって
ちなみにスバルもですけど
トヨタのディーラーとかでも聞かれないと言わないかめしれませんし
ルーミーとかライズ?もそうだったかな。
書込番号:25252535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにダイハツはトヨタの子会社です トヨタが100%株主ですので不祥事でトヨタの社長や会長が出てきてましたね
書込番号:25252545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ルーミーとかライズ?もそうだったかな
そうです。
あと、パッソとプロボックスもダイハツ謹製。
書込番号:25252548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ガトチュマンさん
トヨタでは軽を製造していません。
子会社の「ダイハツ」で製造したものをエンブレムを変え、
トヨタで販売しているだけです。
昔は、トヨタ「スターレット」をダイハツで製造して時期もあります。
軽を買われるとしたら、トヨタでなくダイハツの方がいいかと思います。
書込番号:25252553
![]()
0点
製造ポリシーがトヨタと同じなので信頼性も同じでしょ。
トヨタブランドのコンパクトカーもダイハツ製造なので軽4は当然ダイハツ製造。
日産が軽4を自社ブランドで売り出したのでトヨタも追随しただけでしょう。ダイハツよりトヨタの方が出向いた時のサービスも親切かもしれないよ。
ディーラーが近くなら便利だと思うところで買えばいいのでは。
友人にスバル製造のステラを譲ったが面倒はトヨタで見てもらってるという。
スバルに乗り換えたダイハツコペンの面倒をみてくれと言ったら断られたよ。よってスバルとの付き合いも検討してたらいやなことがあって縁切りだ。
今はダイハツのサブディーラーの町工場でサンバートラックとコペンの2台の面倒をみてもらってる。
ちなみに小生は日産、トヨタのは乗らなくなって久しいな。
書込番号:25252555
0点
こんばんは、
情報不足の場合、いろいろな面で不利益を被ることがありますよ。
ダイハツの安全テストの偽装がばれて、トヨタの会長が釈明せざるを得なくなったばかりです。
安全面での偽装工作は極めて悪質で、そのようなことをする会社は社会の敵です。
消費者ができる対抗策は「不買」と「決して忘れない」ことだけです。
書込番号:25252664
2点
ガトチュマンさん
下記は今年2月のピクシスエポックと本家ダイハツのミライ―スの販売(登録)台数です。
・ピクシスエポック:550台
・ミライ―ス:4402台
つまり、ピクシスエポックの販売台数はミライ―スの1割強程度なのです。
この販売台数を見れば、トヨタがピクシスエポックを積極的に売る気が無い事が分かるかと思います。
という事でピクシスエポックに魅力を感じているのなら、本家のダイハツでミライ―スを買った方が良いかもしれませんね。
書込番号:25252666
2点
まあトヨタの営業マンを懇意にしていて、その営業マンにまとめてお願いできるくらいのメリットしかありません。
ダイハツなら新古車と言う名の登録済み未使用車も山ほどあります。
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&LP=DA_S065&CARC=DA_S065&YMIN=2023&OPTCD=RNU1
書込番号:25252985
1点
>ガトチュマンさん
〉車体が頑丈で品質も高く評価されているトヨタ車で探そうと思っていました。
残念
トヨタで軽は作っていません
(トヨタ製の軽自動車はありません)
ダイハツ製のこの車は別名でダイハツでも売っています
トヨタで販売モデルでも
ダイハツで販売モデルも
丈夫さや品質は変わりません
.
書込番号:25253042
1点
みなさんも言われているように外観の多少の違い以外は同じものなので、スレ主さんがどちらでもいいと考えているなら、ディーラーで選ぶのも手ですかね。
ウチの家族の車にトヨタ車とダイハツ車があって、以前はそれぞれのメーカーのディーラーにお世話になっていたのですが、ウチにはトヨタディーラーの方が合っていたので、買い替えのタイミングでトヨタディーラーでダイハツ車を購入し、以後は2台ともトヨタディーラーでお世話になっています。
もちろん逆のパターンもあるでしょうし、同じぐらいの印象であれば安い方でも良いと思います。
車に差がないなら、他の内容で比較検討してみるのも選択方法のひとつですね。
書込番号:25253069
1点
ピクシスシリーズですらトヨタ車と思う人って、ルーミーやライズ、パッソなどもトヨタ車と思ってるんでしょうね…
だけど、ダイハツのメビウスやアルティスをダイハツ車とは思わないんでしょう。
っていうか、そんな車知らないって感じかな?
最近はスズキのトヨタ製ランディも走ってますがそれも気づかないかな。
書込番号:25253250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ピクシスエポックのベースとなるミライースは、発売から年数経っていますので、
似たようなヒンジドアの車なら、マツダのキャロルがおススメです。
>じゅりえ〜ったさん
トヨタは販売力があるので、ダイハツ本家よりも売れているから、トヨタ製と思う人もいると思います。
トヨタからOEMされる場合、トヨタ本家が強すぎて、霞んで見えますねます。
だいたい、メビウスっていったら、タバコが頭に浮かんでしまうし。
書込番号:25253636
0点
自動車 > トヨタ > ピクシス エポック 2012年モデル
中古車で2012年式(LA300A)を購入し、テンパータイヤを積もうと思うのですが、サイズを
※T105/90D/12
※T115/70D/14
どちらを選択すればよいでしょうか。
今履いてるタイヤサイズは、155/65R/14です。
書込番号:24490109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OEM元のダイハツ純正で用意されるのはT105/90D/12です
書込番号:24490146 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ギリ2パパさん
14が適合かと思います。
あと、収納スペースはご存知ですよね?
書込番号:24490161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kmfs8824さん
ご回答、ありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:24490256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>柊 朱音さん
ご回答ありがとうございます。
収納スペース、承知しております。
書込番号:24490262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ピクシス エポック 2017年モデル
ディーラーオプションのナビでは、CD録画が出来るタイプだと、最低でも、16万円近くするのですが、このクラスの車には、もったいないような気がするのですが、ナビは、量販店で取り付ける方が多いのでしょうか?
CD録画と、バックモニターが写れば特にこだわりはありません。
宜しくお願いします。
書込番号:22061234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>そんなことも決められない?さん
CD録音の間違いです。ごめんなさい。
書込番号:22061382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>めだか。さん
市販ナビでも今はSDナビがほとんどでCDをナビ側へ録音させる機能自体が上級モデルの一部にしかないほどです。
理由としてはデジタルオーディオプレーヤーやスマートフォン普及でCDよりもBluetooth機能搭載可否を重視する購入者さんが増えたことで手持ちのCDをナビ側へ録音するユーザーが少なくなったことです。
日産のディーラーオプションナビの仕様はこちらでは把握していないので明確に回答できなくて申し訳ないのですが、市販ナビでもごく一部しか対応していなかった記憶があり、CD録音を希望とすると上位モデルになってしまうかなと思います。
あとは購入後のアフターなどいろいろな面(壊れたとき、修理対応期間など)を考慮していただいて・・・でしょうか。
書込番号:22061480
![]()
3点
人其々だと思いますが
書込番号:22061484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ダイハツでミライースのリミテッドを購入して、トヨタのエンブレムを付けたら誰も分からないと思います。
ダイハツは車両本体とディーラーオプションの値引きやナビキャンペーンもあるのでお得だと思います。
書込番号:22061517 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
CDをナビへの録音はPCを持っているのならばデメリットを考えるとお勧めはしません
PCを持っていないのでしたら、他に方法が無い為仕方ない事ですが
録音出来るナビは安価な製品も結構有りますが、オマケ機能の為曲名等が入りません
録音出来るナビで使えるナビは、カロの楽ナビの最上級機種だけです。
書込番号:22061780 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ちょっと訂正
>カロの楽ナビの最上級機種だけです。
カロの楽ナビの最上級機種がお勧めです。 に訂正
書込番号:22061824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CDが録音できないタイプでも不自由が無い人が多くなったので
わざわざ作るのもあって高いのかもしれませんね。
DOPやMOPのメーカー純正ナビの利点(車のシステムと連動する各種機器)に
魅力を感じないなら社外ナビでもいいと思います。
ステアリングリモコンを使いたい、ステアリング連動ガイド線を出したい場合は
社外品だとナビのメーカーが限られたり、十全には動かなかったりします。
あと、北に住んでいますさんの言われるようにPCがあるならSDカードに入れるか
スマホのブルートゥース接続の方が後々の車の乗り換え(ナビ変更)を考えると良いでしょうね。
書込番号:22062205
![]()
3点
>ねこっちーずさん
詳しいご説明ありがとうございます。
最近のナビは、そうなっているのですね。
少し勉強してみます。
とても参考になりました。
書込番号:22063812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Demio Sportさん
コメントありがとうございます。
確かに、ミライースの方が安く買えるかもですね。
書込番号:22063818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。
パソコンは、iMac 5Kと、エースースのノートPCがあります。音楽系は、PCでは、なにもしたことが無いので、全く分かりませんが、勉強してみます。
ありがとうございます。
書込番号:22063834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>白髪犬さん
今まで、ハードディスクナビしか使ったことが無いので、全く時代遅れになっていることに気付いてなかったです。ナビのことも勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22063851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ピクシス エポック 2017年モデル
ダイハツ111周年モデルですから、トヨタやスバルから出す理由がないでしょうね。
ただ、トヨタ系のディーラーでダイハツ車(ダイハツのブランドのついたやつ)を買うことが
できるケースもあるようですよ。事実、そうしてダイハツ車を買った知人がいますしね。
書込番号:22055231
![]()
4点
>昔は技術者今はただの人さん
コメントありがとうございます。
なるほど、ダイハツの記念モデルだったのですね。
勉強になりました。
書込番号:22055338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://dport.daihatsu.co.jp/cp/111th/limited/?_ga=2.12092148.1901377729.1535116742-1482143115.1431248932
ダイハツは何か都合良く111周年記念モデルとか言ってるけど
前モデルの2015年にもX Limited SAの特別仕様車は有った(が同時期にトヨタからは特別仕様車無し)
特別仕様車はお得感を出して車を買って貰おうとする企業努力です
トヨタは特に軽自動車を売る気が無い為、軽自動車に特別仕様車を設定しないと思います(普通車では普通に設定ある)。
書込番号:22055385
![]()
3点
>北に住んでいますさん
お返事ありがとうございます。
確かに、トヨタではピクシスを本気で売る気が無いように感じます。
売りたくないのなら、なぜ取り扱いしているのか不思議になるほどです。
勉強になりました。
書込番号:22055459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>めだか。さん
軽四を扱うのは顧客を失いたくないからです。一度離れると次の買い替えで他社に流れる可能性が高くなります。
日本市場の軽四販売台数は全体の4割ですから無視出来ません。会社としてはメンテナンスや保険の手数料で儲かるのです。
書込番号:22055921 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>正卍さん
お返事ありがとうございます。
なるほど、色々事情があるのですね。
ありがとうございました。
書込番号:22056450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さま、沢山のご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。
書込番号:22058489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ピクシス エポック 2017年モデル
ディーラーオプションに、IRカットフィルムがあるのですが、耐久性は大丈夫なんでしょうか?
フィルムを貼ったことがないので、宜しくお願いします。
書込番号:22001091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディーラーで購入するパーツなので耐久性は調べてあるので大丈夫です。
初期不良でも、保証が付いているので何かあれば
交換出来ます。
ただ、経年劣化でガラス自体の透明度が落ちた
場合、車検に通らないので、この場合はフィルム
自体を剥がす事になります。
書込番号:22001449 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>経年劣化でガラス自体の透明度が落ちた場合、車検に通らない
その規定があるのは、運転席、助手席、フロントガラスのみです。
リアドアから後ろに関しては、透明度は関係ありませんので、仮に全く見えなくなっても車検は通ります。
>耐久性は大丈夫なんでしょうか?
耐久性が何を指していのか?にもよりますが、
色落ちと言う耐久性なら、、、
今回どのグレードを買われます?
GSAV、XSAVなら、もともとのガラスがUVカットのスモークガラスなので、まず色落ちはしないでしょう。
その他の場合は、やはり長く(5年以上)乗ると、また、青空駐車で直射日光がよく当たる駐車環境だと、だんだんと薄くなって行きます。
傷つきやすさという意味なら、、、
どうしてもフィルムですので、先の尖った物が当たれば傷が付きます。
硬い雑巾で雑に拭くと、細かな傷が入ります。
なので、耐久性では、ガラス自体に色が付いているスモークガラス、プライバシーガラスが良いです。
とは言うものの、傷を付けるのは別にして、劣化という面では、少なくとも3年は気にするような劣化はないと思います。
後、フィルムの耐久性もありますが、内装も太陽の光で劣化しますが、フィルムを貼ることで内装の劣化も防げます。
また、フィルムを貼ることで、車内に物を置いていても、見られにくいとうメリットもあります。
万が一ガラスが割れても、車内に散乱しないというメリットもあります。
なので、フィルムの耐久性だけを考えず、総合的に判断した方が良いと思います。
書込番号:22001516
![]()
4点
>えくすかりぱさん
コメントありがとうございます。
ディーラーオプションなので、ある程度信頼できる品質みたいで安心しました。
書込番号:22002885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リアガラスならば窓をカーテンなどで塞いで見えなくしても違反にはなりません。
フィルムを貼り付けしてくれるのはディーラーの人ではありません。
車用のガラスを扱う業者の人がディーラーに出張にて貼り付けに来ます。
もしくは業者に持ち込みすることもあるかと思われます。
ですのでガラス業者のほうが耐久性については詳しいと思われます。
ただし、こればかりは人により見解は変わる可能性もあります。
きちんとした業者が責任を持って貼り付けしてくれれば、僕は多少の色あせが出たとしても概ね5年以上10年未満は余裕だと思いますね。
状況によっては廃車まで大丈夫かもしれないですし。
おかしくなってきたら費用はかかりますが、張り替えすれば良いかと。
キズには気をつけてください。
書込番号:22002900 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>el2368さん
コメントありがとうございます。
まさに、お聞きしたいことを全て答えて、大変参考になりました。
フィルムを貼るとしたら、Lグレードです。プライバシーガラスがありませんので。
耐久性とは、色落ちは、ある程度薄くなるのは知っていたのですが、剥がれたり、エアーが入って、見た目が悪くなるなどです。たまに、そのうな車を見かけるからです。
仮に、10年以上乗ると、剥がれたり、ボロボロになったりするのでしょうか?
書込番号:22002915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>迷探偵困難でーすさん
コメントありがとうございます。
オートバックスで聞いたときも、業者が来るので、予約が必要と言われました。
やはり、フィルム貼りは、高度なテクニックが必要なのですね。
耐久性について詳しく教えていただいて、ありがとうございます。廃車まで、剥がれや、見た目がボロボロにならず、もってくれたらよいのですが、こればかりはわかりませんね。
書込番号:22002929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ピクシスエポックの中古車 (全2モデル/490物件)
-
ピクシスエポック L SAIII 衝突被害軽減システム メモリーナビ ワンセグ バックカメラ ETC CD ミュージックプレイヤー接続可 キーレス アイドリングストップ
- 支払総額
- 63.4万円
- 車両価格
- 55.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
ピクシスエポック L SA フルセグ HDDナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC アイドリングストップ
- 支払総額
- 43.1万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜288万円
-
9〜205万円
-
6〜179万円
-
9〜179万円
-
19〜128万円
-
12〜212万円
-
13〜196万円
-
37〜184万円
-
40〜184万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ピクシスエポック L SAIII 衝突被害軽減システム メモリーナビ ワンセグ バックカメラ ETC CD ミュージックプレイヤー接続可 キーレス アイドリングストップ
- 支払総額
- 63.4万円
- 車両価格
- 55.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
ピクシスエポック L SA フルセグ HDDナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC アイドリングストップ
- 支払総額
- 43.1万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 8.0万円

















