SL-A251(B) [単品] のクチコミ掲示板

2012年 6月中旬 発売

SL-A251(B) [単品]

  • 大口径20cm A-OMFモノコックウーハーユニットを搭載した、アンプ内蔵サブウーハー。
  • スリット型ダクトによる「アドバンスドAERO ACOUSTIC DRIVE」技術を採用したことで、クリアな低音に。
  • 優れたHICC(瞬時電流供給能力)の獲得と大型の磁気回路により、急激な再生音の変化にも対応できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:1台 タイプ:ウーハー SL-A251(B) [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-A251(B) [単品]の価格比較
  • SL-A251(B) [単品]のスペック・仕様
  • SL-A251(B) [単品]のレビュー
  • SL-A251(B) [単品]のクチコミ
  • SL-A251(B) [単品]の画像・動画
  • SL-A251(B) [単品]のピックアップリスト
  • SL-A251(B) [単品]のオークション

SL-A251(B) [単品]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

  • SL-A251(B) [単品]の価格比較
  • SL-A251(B) [単品]のスペック・仕様
  • SL-A251(B) [単品]のレビュー
  • SL-A251(B) [単品]のクチコミ
  • SL-A251(B) [単品]の画像・動画
  • SL-A251(B) [単品]のピックアップリスト
  • SL-A251(B) [単品]のオークション

SL-A251(B) [単品] のクチコミ掲示板

(114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-A251(B) [単品]」のクチコミ掲示板に
SL-A251(B) [単品]を新規書き込みSL-A251(B) [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ONKYO > SL-A251(B) [単品]

スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件

GX-500HD(B)パワードスピーカーシステム
https://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx500hd/index.htm
を自作PCと光接続、アナログ接続して、PowerDVD19ULTRAで音楽DVDの再生に使おうと思っています。(音声のみ)(映像は4KモニターはHDMIの映像のみ送信)、

レビューを沢山みましたが低音が不足しているからサブウーファーが必要だとか、単独でも低音は出ますという口コミ。
サブウーファーを付けると余計にバランスが崩れ、単独でも低音が出ているという口コミも。

メーカーも低音は出てます上品な締まった音ということで曖昧です。量感はそこまで無いと思いますが、もうアウトレットで購入して
しまいました。このサブウーファーも中古で安く売っているのですが、ROCK,J−POP、FUSIONなどを聞きます。

PowerDVD19には音楽DVD再生時イコライザー機能はありませんし、このパワードスピーカーもバス、トレブル調整機能はありません。PCに保存してあるWAVやFLAC等を再生するフリーソフトにはイコライザーはありますが、

サブウーファーを付け足す方が良いのか、単独で行くのが良いのか分かりません、ハイカットフィルターがこのサブウーファーには
付いているので、ONKYO同士相性は良いそうですが、EDMのようなボンボン腹に響く音も期待していませんが

ベースやバスドラが、殆ど聞こえないのも寂しいです。ただし、部屋は一軒家なので、パワードスピーカーも3時までボリュームを
上げても歪は少ないとメーカーは言います。となると20W+20WでもPCスピーカーとしてはニアフィールドで十分な音量が出ます。

音量を上げた時に、果たして、ベースやバスドラ音はサブウーファーなしに十分な量感を得られるのでしょうか?

オーディオに詳しい方、それとONKYOのパワードスピーカーをお使いの方でサブウーファーと組み合わせたことのある方

ご教授お願いいたします。以下はONKYOのパワードスピーカーの仕様ですが低音は50Hzですからまあまあ出てるんじゃないかと
思いますが、仕様ですから。ONKYOのチューニングとはまた違います。

入力インピーダンス 10kΩ以上
最大出力 40W+40W(4Ω)
再生周波数範囲 50Hz〜100kHz
クロスオーバー周波数 3.5kHz
ウーファー 10cm A-OMF モノコック型
ツィーター 3cmリング型
キャビネット内容積 5リットル

書込番号:23093947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2019/12/08 00:40(1年以上前)

お店で試聴しては?

音に関しては実際に聞くのが一番です。

その上でおすすめはいわゆるピュアオーディオ系のスピーカーです。アンプも必要ですから予算は増しますが、スピーカーしだいで目からウロコです。サブウーファなど不要です。聞こえなかった音が聞こえてきます。今まで聞いていた音がいかに混ざり物の音だったのかわかります。

私もデスクトップオーディオなのでボリューム低めです。ボリューム低めならなおさらスピーカーの性能は高いほうがいいと思いますよ。

書込番号:23093998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件

2019/12/08 00:49(1年以上前)

もうパワードスピーカーは注文したのね。高級オーディオは前やっていたが、今は携帯オーディオプレイヤーとイヤホンに
費やしています。スピーカー関連は相当お金かかるでしょ。知ってますよ。前高級オーディオの持ってたもの。

PCスピーカーの延長でなるべく良いものをという事。ソースがROCKやJ−POPやFUSIONでハイレゾでなかぎり
元々の録音はあまり良くないから、(クラッシックとかJAZZは録音状態が質の高いものが多いでしょ)

いくらオーディオに投資しても、知れてる。ごめんなさいね。もうPCスピーカーの最高峰を注文したの。其の上での
サブウーファーが必要か必要でないかの質問なのよね。

書込番号:23094016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/12/08 02:23(1年以上前)

注文したのであれば、先ずは試してから判断されれば良いのではないでしょうか。

私はカタログの周波数特性が同等な「GX-W100HV」を使用中ですが、サブウーファーを必要とは感じていません。

ただし、低音不足の感じ方は個人差が有りますし、ご自分でどう感じるのかが全てです。

パズドラやベースはもっと低い周波数から出るのも確かなので、大型スピーカーと比較すれば大きく見劣りはするでしょう。

書込番号:23094088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2019/12/08 03:10(1年以上前)

サブウーファー付きのスピーカーもいくつか試しましたけど、ブックシェルフ型に変えてから目から鱗なくらい変わりましたけど、そういうオーディオからこの程度のPCスピーカーに乗り換えてがっかりしませんか?

もったいないなぁ、、、


私はまだ初心者なのでサイズ重視で選んだのはDALIのメヌエットです。これ以上大きなのは机上に乗りませんし、これ以上高いのもちょっと手が出ませんでした。今の状態からPCスピーカーにはとても戻れる気がしません。ソースは主に女性ボーカルのPOPSです。

サブウーファーといえば、自動車に載せてましたが、今度クルマを買い換えるにあたってサブウーファーの必要性について現在検証中なんですが、私の聞くジャンルではほとんど必要が無いことがわかり、次のクルマにはつけない予定です。サブウーファーは低音のかなり低い部分を強化するだけで映画などの効果音とかには有効に思いますが、音楽に関してはあまり意味がないように思いました。

サブウーファーにお金をかけるくらいならウーファー部にお金をかけたほうがいいかなという感じです。あ、これはクルマの話ですが、、、

書込番号:23094105

ナイスクチコミ!1


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件

2019/12/08 05:05(1年以上前)

あのーオーディオだけに費用をかけれるわけじゃないので。
他にも生活で必要なお金が必要でしょ。

それりゃありと余るお金があれば、高級オーディオに走りますよ。

ただねええ、元々の音源が良い録音でないといくら高級なスピーカーを使ってもアンプを使ってもDACを使っても
あまり関係無いのよね。

そこまで行けば、大阪の日本橋のオーディオ街に行ってます。今年水害に遭ったしね、色々ありますが家の修復費用もね。

書込番号:23094133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/12/08 05:30(1年以上前)

GX-500HD(B)パワードスピーカーシステムが到着したらレビューお願いします。

私はEVE Audio GmbH SC203注文しました。

https://arynco.com/creation/sc203/

書込番号:23094140

ナイスクチコミ!1


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件

2019/12/08 13:01(1年以上前)

レビューしますよ。まだあと3日か4日くらいかかりますが。ONKYOダイレクトのアウトレット品です。

注文してしまったし、パワードスピーカーの試聴は大阪とか東京クラスのお店(楽器店や家電量販店)でしか出来ないでしょう。

そこまではかなり遠くて行けません。

大音量派なので、クリエイティブのPCスピーカーでも結構ドンシャリでしたが良い音してましたよ。(高級オーディオと比べないでね)

でもクリエイティブだとスピーカー小型なんでどうしても音量を上げると歪む。ONKYOだと40W+40Wでメーカーによると

サブウーファーは必要なさそうな回答ですが、EDM並みのドンドンという低音は出ないはずです。上品な音でしょうね。

ドンシャリでは無さそうです。トレブルもバスの調整も出来ませんので恐らくフラット傾向か中高域の量感が多いタイプだと思います。

ヨドハシのレビューでは低音は別に不足していないという書き込みも。AMAZONや価格COMではサブウーファーが必要だという

書き込みも。微妙ですが、音の世界は難しい。実際買ってみないと分かりません。試聴できてもお店の騒音で分かりにくいでしょう。

そういうことで、この度はお騒がせ致しました。お金がいくらでもあれば、マランツのアンプと高級スピーカーにしてますし

高級スピーカーにしたら、恐らく天井から吊り下げないと難しい部屋でしょうね。以上。高級オーディオは携帯オーディオとイヤホン

だけにしておきます。

書込番号:23094721

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/12/11 23:39(1年以上前)

>AGM114Aさん
私のPCサイドの1つにONKYO GX-70AXとSW-5A
があります。ONKYOの音源ボード搭載と合わせてPCの音としては2000年当時は最高クラスの音でした。
まだ現役で、今はe-onkyo等のサンプル曲を聞くときにしか鳴らすこと無いのですがPCサイドのスピーカーとして今でもなかなかのものだと思います。

GX-500HDは試聴した限り低音もそれなりに出ると感じました。ゲーム等で重低音も欲しいならサブウファー付けると良いでしょう。

音源もSpotify あたりのストリーミングサービスだとコストもあまりかからず曲も豊富で月額や年額で聴き放題で音も自分でCDから取ったものよりは圧倒的に良い音が多いのでお薦めです。

書込番号:23101929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件

2019/12/17 04:16(1年以上前)

ONKYOによると、GX-500HDの高域がマスクされる可能性があるので、派手な重低音を求めるなら、サブウーファーは必要ない。
50Hz以下の重低音を求めるのに少し足す程度なら効能はあるかもしれないが、人間の聴感により、そこまでの低音が聴こえない
可能性もあるらしい。(20Hzから可試聴帯と言われているが人によっては感じられない。)
微妙に重低音を足しても、少し効果が感じられるか、人によっては感じることが微妙らしく、おすすめしなかった。

この上位モデルでもSL-T300は知りませんけど。残念です。インシュレーターで調整します。
まあもっと高級オーディオクラスに使うものですし、このサブウーファーも映画向きですから。

失礼します。

書込番号:23111782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽系の再生に不満

2018/03/18 23:13(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-A251(B) [単品]

クチコミ投稿数:8件

denonのSYS-2020というスピーカーセットから、ONKYOの109シリーズに買い替えて行っている途中です。
こちらのウーハーを入手して使い始めたのですが、denonのものより明らかに低音に締まりが無くなって
音楽系の映像が楽しめなくなりました。
アンプにはサブウーハーの端子が二つついているので音楽と映画でウーハーを使い分けるのもありかなと思って
別のものを探しています。同程度の価格帯でオススメのモノあれば伺いたいです。

書込番号:21686348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/03/19 04:30(1年以上前)

どうも。

フォステクスの PM-SUB8 アタリはどうですか、性能的にSL-A251の一回り上になる機種です
定価で3.6万
私はその上位機種の CW250A を使っているのですが、フォステクスはキレがいいのでダブつくことはありませんよ。

サブウーファーを接続する注意点は、必ずRCAのライン端子で接続すること、
スピーカーケーブルで接続すると明らかに音質が悪くなります。スピーカーから並列は問題外
ウーファーを床にベタ置きせず、オーディオボード(石板など)に置くとおとが締まります。
また、ウーファーの向きは必ずしも正面とは限りません。
壁の反射などを聞きながら最適の場所を探し当てた方がいいですよ。

書込番号:21686759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/03/19 08:57(1年以上前)

>痛風友の会さん

ご教授有り難うございます。

自分なりに色々調べてみた時にもフォステクスの名前を目にしました。
やっぱりキレが良いことで有名なんですね。
ダンスミュージックを聴くことが多いのでキレが良いのが嬉しいです。

おすすめのPM-SUB8はサイズもコンパクトなようなので
SL-A251を置いたまま使い分けるにも良いですねー。
値は少々張りますが…
その下位モデル?のPM-SUBmini2というものだと
ちょっと心許ない感じですかねー

書込番号:21687039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハーの横と上を塞ぐ

2017/08/04 01:48(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-A251(B) [単品]

ウーハーを「コの字型の何か」で囲って、その上にスピーカーを乗せるのは、やめた方が良いことなんでしょうか?教えてください。
また、ウーハーの上方にスピーカーを設置する良い方法をご存知でしたらアドバイスお願いします。

書込番号:21091785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13946件Goodアンサー獲得:2925件

2017/08/04 03:46(1年以上前)

振動し難いように作るなら問題ないでしょう。

書込番号:21091844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2017/08/04 09:19(1年以上前)

視聴位置のすぐ横に!

ラックをサイドデスクに!

お早うございます。


<ウーハーを「コの字型の何か」で囲って、>

「コの字型の何か」って想像してみれば「短いトンネル」のような物ですよね。
トンネルの中で大声を出せばどういう音になるでしょう?
現象の多少はさておきウーハー自体の音をよくすることは無いと思いますが。

S/Wの上に小型SPを置くのも避ける人の方が多いでしょうね。
販売店の陳列状態のようなSPの置き方も賛否両論ありますがね。

ご自分でSPをお持ちならば試してみてはどうですか?
出てきた音に不満が無ければそれでA-OKですしね。
木材で作るのならばそれほど難しい工作では無いですよ。

サラウンドシステムのS/Wの設置位置は悩むところではありますが
部屋のどこに置くのが一番良いかご自分で試すしか「解答」は得られません。


参考までに私の所ではS/Wに「パイプラック」を被せるようにして「サイドテーブル」
風にしつらえています。
リモコン類や映画鑑賞時のコーヒー等をおけるのは大変便利かと?

書込番号:21092149

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2017/08/04 12:44(1年以上前)

拝啓、今日は。

私の持論的な観測ですが?、

* 普通に経験則(シアターマルチはやら無い)の持論ですが!、
@ 指向性は判り辛いSWですが、それでも全方向的に音を放出して居るので!当然壁面に悪影響(共振・共鳴ノイズ)を誘発する筈ですよ?。
A 又当然に、"コ字型置き台"を振動を指せて仕舞い!、置いて在るスピーカー自体も何等かの作用が容易に想定出来ますよ?。

以上の点で、私ならお勧めは致しませんよ!。

参考迄に、お邪魔しました。


悪しからず、敬具。

書込番号:21092597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2017/08/04 13:10(1年以上前)

>あさとちんさん
お返事ありがとうございます。
振動がどの程度なのか実際にやってみて、もし使用し続ける際には振動に気を付けたいと思います。

>浜オヤジさん
お返事ありがとうございます。
私の考えているコの字型よりも周囲に空間が確保できて良さそうですね。参考にさせて頂きます。

>たなたかたなたかさん
お返事ありがとうございます。
私もやはりコの字型ですと計3面も塞いでしまうので良くは無いんだろうなと思いました。

皆さんのご意見を参考に再度試行錯誤してみます。

書込番号:21092662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2017/08/11 01:33(1年以上前)

モニター上部にプリンターを乗せる台の利用なども検討したのですが、その台の上にスピーカーを乗せると揺れそうで怖かったので止めました。良い策がなく、取り敢えずウーハーの上に防振対策を施し、スピーカーを乗せてしのいでいます。素人の耳では特に問題無く音が聞けてはいますが、もう少しお金が貯まったらウーハーを少し前に出して、その後方にスタンドを立ててその上にスピーカーを乗せようと考えています。たくさんのアドバイス、ありがとうございました!

書込番号:21108097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/08/11 18:30(1年以上前)

ひーたつきゅーぴーさん
サブウーファーを「コの字型の何か」で囲ってしまうことより、浜オヤジさんのように サブウーファーを床に直置きすることの
方が低音を濁らす原因となります。

その点ご注意ください。

書込番号:21109599

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源連動出来ますか?

2017/06/13 15:47(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-A251(B) [単品]

クチコミ投稿数:573件

この商品は最近のAVアンプで電源連動出来ますか?
一応DENONのAVR-X1400H辺りを考えています。

書込番号:20964686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/06/13 16:38(1年以上前)

連動するにはサブウーファー側にオートスタンバイ機能が必要です。
またはアンプに連動サービスコンセントがあるかです。

両方ないなら連動しないです。

書込番号:20964761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2017/06/13 17:39(1年以上前)

>口耳の学さん
返信ありがとうございます。
過去スレに電源連動出来たと書いてあったので、一体どうやって?と思いましたが、そのタイトルをもう一度よく見ると
どうやらサンワサプライの電源連動タップを使って連動出来たと書いてありました。
最近のアンプは(普及価格帯だけかもしれませんが)サービスコンセント付いてませんね。

書込番号:20964852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2017/05/29 10:44(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-A251(B) [単品]

クチコミ投稿数:3件

HM82側の接続

SL-A251側の接続

PioneerのXC-HM82-Sと接続しているのですが、音が出ません。
スピーカーはS-HM82-LRを使用
本商品は付属品のピンコードを使用し、サブウーファー端子に接続と
説明書通りに接続しているのですが、何故ダメなのでしょうか‥‥
レシーバー側の接続、サブウーファー側の接続の写真を添付いたしますので、何卒ご教示お願いします。

書込番号:20926361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2017/05/29 11:12(1年以上前)

・SL-A251がコンセントに繋がっている事を確認(タップ経由の場合タップの先も確認)
・XC-HM82-Sを電源オン
・XC-HM82-SでCD再生、XC-HM82-Sのスピーカーから音が出ることを確認(このあとずっとかけっぱなし)
・SL-A251の電源オン(押し込み)フロントのPOWERランプが点灯することを確認
・SL-A251のOUTPUTレベルを12時まで上げる、これで音が出ていれば終了。
・FILTERボタンをDIRECTに設定(押し込んだ状態)、これで音が出れば終了
・FILTERボタンをFILTERにセットし(押し引いた状態)、FREQUENCYを12まで上げる、これで音が出れば終了
・ここまでで音が出ない場合はSL-A251の電源オンからやり直し

・切り分け
・SL-A251のLINE INPUTにどうにかしてXC-HM82-S以外からの音声再生を入力して音がでるか確認する。
 音がでればXC-HM82-Sの故障
 音が出なければSL-A251の故障


書込番号:20926395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/29 11:14(1年以上前)

>あんころの餅さん こんにちは

画像見る限り接続は正常のようです。

SWのSpeaker Level In へアンプSPケーブルをつなぎ、SPにはそのOutからつないでみてください。
SWへ電源がはいっていて、それでも出ないならSW不良の可能性ありますね。

書込番号:20926399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2017/05/29 11:22(1年以上前)

音源にサブウーファ帯域の低音が入っていない、ということはないですか?
OUTPUTレベルが低すぎることも考えられます。

書込番号:20926414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/05/29 11:52(1年以上前)

>ジョリクールさん
回答ありがとうございます。
試してみましたが、うまくいきません...
下記の里いもさんの方法では音が出ます。諦めてこの方法でやったほうがよいのでしょうか?

>里いもさん
回答ありがとうございます。
スピーカーに繋いである線(赤色と黒色の線)を、サブウーファーにつなぐという事でしょうか?
試したところ音が出ました!この場合はアンプ側のpre out端子に問題があるという事でしょうか?

>Minerva2000さん
回答ありがとうございます。
その可能性は低いと思われます。

書込番号:20926460

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/29 12:53(1年以上前)

>この場合はアンプ側のpre out端子に問題があるという事でしょうか?

それも原因の一つとして考えられます、もう一つはSWのピンケーブル入力に問題あるかもしれません。

書込番号:20926590

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/29 12:58(1年以上前)

どちらへ原因があるか確かめるには、

SPケーブルをSW経由ではなく、元の状態へ戻す
SWピン入力をSPの左右どちらかへ付けて音が出ればアンプ側の出力に問題あり、SWは正常。

書込番号:20926597

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/29 13:02(1年以上前)

上記の接続はテスト用です、音量を上げた場合、SWへの入力が過大となる恐れがあります、小音量から徐々に上げて結果が確認出来たらやめてください。

書込番号:20926606

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/29 13:06(1年以上前)

>里いもさんの方法では音が出ます。諦めてこの方法でやったほうがよいのでしょうか?

それでもかまいません。

書込番号:20926613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2017/05/29 14:38(1年以上前)

>あんころの餅さんへ

もっとも考えられそうなのが、XC-HM82-Sからサブ・ウーファーへ信号が出ていないことです。スピーカーターミナルからの入力でサブ・ウーファーが鳴るということは、出力情報としての低音はサブ・ウーファーが鳴っているとわかる程度にはある。さらにサブ・ウーファーの動作にも問題がない。ここまでの切り分けはできますから、インプットへ信号が行っていない可能性が残ります。、XC-HM82-Sの説明書を読んで、プリアウトやサブ・ウーファーについての説明を確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:20926735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/05/29 14:41(1年以上前)

再度配線をやり直したところ、問題なく音が出ました。
原因がわからないため少しモヤモヤしますが、とりあえず良しとします。
皆様ご回答ありがとうございました。非常に助かりました。

書込番号:20926740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源は入っているのに反応がありません

2017/01/08 17:51(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-A251(B) [単品]

クチコミ投稿数:3件

先日スピーカーとサブウーファーを購入し説明書通りの接続を試みたのですが、サブウーファーから音の反応が全くありません。
使用している機種は
テレビ:SONY BRAVIA KDL-40F1
ディスクレコーダー:SONY Blu-ray BDZ-EW500
スピーカーシステム:ONKYO D-NFR7TX
スピーカーセンターユニット:ONKYO X-NFR7TX
サブウーファー:ONKYO SL-A251
です。
・テレビ→光デジタルケーブル→スピーカーセンターユニット→付属のピンコード→サブウーファー
・スピーカーシステム→スピーカーコード→スピーカーセンターユニット
・テレビ→HDMI→ディスクレコーダー
で接続しています。
アーティストのライブDVDを再生して反応を確かめています。スピーカーは正常に動作しています。
サブウーファーは電源が入っていますが、ユニット部?が全く反応していません。
初心者なのもので、何を間違っているのかも分からず困り果てています。
原因や対処法が分かる方がいましたら、ご教授をお願い致します。

書込番号:20551113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/01/08 18:31(1年以上前)

ひとつひとつチェックしていきましょうか。

「INPUT」に入れていますか?

ケーブルはちゃんと奥まで入っているでしょうか。

サブウーハーの音量をあげていますか?

クロスオーバー周波数も上げていますか?

一回、サブウーハーを外して、接続しなおしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:20551261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/01/08 22:52(1年以上前)

>oimo-chanさん
丁寧なご指導ありがとうございます。

現在の接続状況を写真に収めました。
見辛い写真で申し訳ございません。

1枚目:スピーカーセンターユニット→付属コード→サブウーファーの接続状況

2枚目:テレビ→光デジタルケーブル→スピーカーセンターユニットの接続状況

3枚目:左右のスピーカーシステム→スピーカーコード(付属品ではない5mのもの)の接続状況

4枚目:スピーカーコード→スピーカーセンターユニットの接続状況とサブウーファーの音量

です。接続方法の間違いがあればご指摘をお願い致します。

クロスオーバー周波数というものはどこを触れば確認できるのでしょうか...?こちらも教えていただけましたら幸いです。

書込番号:20552233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/01/08 23:18(1年以上前)

接続に間違いはないとおもいます。


サブウーハーの音量も一回真ん中あたりまであげて、となりの「FREQUENCY」というつまみも全開にしてはどうでしょうか。

「FREQUENCY」というつまみが50hz〜200hzまで低音のクロスオーバーを調整するつまみです。
50hzは超低音ですので、音量が小さいと鳴っていると感じないかもしれません。

書込番号:20552331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/01/08 23:37(1年以上前)

>oimo-chanさん

「FREQUENCY」のつまみを全開にして、サブウーファーの音量のつまみを半分まで上げたら反応がありました!!

5日間ずっと接続できなかったことが、たった数時間でできて感動しています!!ここに書き込んで、oimo-chanさんに分かりやすい解答をいただけて良かったです!!ありがとうございます!!大変お世話になりました!!

書込番号:20552394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SL-A251(B) [単品]」のクチコミ掲示板に
SL-A251(B) [単品]を新規書き込みSL-A251(B) [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-A251(B) [単品]
ONKYO

SL-A251(B) [単品]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

SL-A251(B) [単品]をお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング