SL-A251(B) [単品] のクチコミ掲示板

2012年 6月中旬 発売

SL-A251(B) [単品]

  • 大口径20cm A-OMFモノコックウーハーユニットを搭載した、アンプ内蔵サブウーハー。
  • スリット型ダクトによる「アドバンスドAERO ACOUSTIC DRIVE」技術を採用したことで、クリアな低音に。
  • 優れたHICC(瞬時電流供給能力)の獲得と大型の磁気回路により、急激な再生音の変化にも対応できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:1台 タイプ:ウーハー SL-A251(B) [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-A251(B) [単品]の価格比較
  • SL-A251(B) [単品]のスペック・仕様
  • SL-A251(B) [単品]のレビュー
  • SL-A251(B) [単品]のクチコミ
  • SL-A251(B) [単品]の画像・動画
  • SL-A251(B) [単品]のピックアップリスト
  • SL-A251(B) [単品]のオークション

SL-A251(B) [単品]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

  • SL-A251(B) [単品]の価格比較
  • SL-A251(B) [単品]のスペック・仕様
  • SL-A251(B) [単品]のレビュー
  • SL-A251(B) [単品]のクチコミ
  • SL-A251(B) [単品]の画像・動画
  • SL-A251(B) [単品]のピックアップリスト
  • SL-A251(B) [単品]のオークション

SL-A251(B) [単品] のクチコミ掲示板

(15件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-A251(B) [単品]」のクチコミ掲示板に
SL-A251(B) [単品]を新規書き込みSL-A251(B) [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽系の再生に不満

2018/03/18 23:13(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-A251(B) [単品]

クチコミ投稿数:8件

denonのSYS-2020というスピーカーセットから、ONKYOの109シリーズに買い替えて行っている途中です。
こちらのウーハーを入手して使い始めたのですが、denonのものより明らかに低音に締まりが無くなって
音楽系の映像が楽しめなくなりました。
アンプにはサブウーハーの端子が二つついているので音楽と映画でウーハーを使い分けるのもありかなと思って
別のものを探しています。同程度の価格帯でオススメのモノあれば伺いたいです。

書込番号:21686348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/03/19 04:30(1年以上前)

どうも。

フォステクスの PM-SUB8 アタリはどうですか、性能的にSL-A251の一回り上になる機種です
定価で3.6万
私はその上位機種の CW250A を使っているのですが、フォステクスはキレがいいのでダブつくことはありませんよ。

サブウーファーを接続する注意点は、必ずRCAのライン端子で接続すること、
スピーカーケーブルで接続すると明らかに音質が悪くなります。スピーカーから並列は問題外
ウーファーを床にベタ置きせず、オーディオボード(石板など)に置くとおとが締まります。
また、ウーファーの向きは必ずしも正面とは限りません。
壁の反射などを聞きながら最適の場所を探し当てた方がいいですよ。

書込番号:21686759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/03/19 08:57(1年以上前)

>痛風友の会さん

ご教授有り難うございます。

自分なりに色々調べてみた時にもフォステクスの名前を目にしました。
やっぱりキレが良いことで有名なんですね。
ダンスミュージックを聴くことが多いのでキレが良いのが嬉しいです。

おすすめのPM-SUB8はサイズもコンパクトなようなので
SL-A251を置いたまま使い分けるにも良いですねー。
値は少々張りますが…
その下位モデル?のPM-SUBmini2というものだと
ちょっと心許ない感じですかねー

書込番号:21687039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源は入っているのに反応がありません

2017/01/08 17:51(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-A251(B) [単品]

クチコミ投稿数:3件

先日スピーカーとサブウーファーを購入し説明書通りの接続を試みたのですが、サブウーファーから音の反応が全くありません。
使用している機種は
テレビ:SONY BRAVIA KDL-40F1
ディスクレコーダー:SONY Blu-ray BDZ-EW500
スピーカーシステム:ONKYO D-NFR7TX
スピーカーセンターユニット:ONKYO X-NFR7TX
サブウーファー:ONKYO SL-A251
です。
・テレビ→光デジタルケーブル→スピーカーセンターユニット→付属のピンコード→サブウーファー
・スピーカーシステム→スピーカーコード→スピーカーセンターユニット
・テレビ→HDMI→ディスクレコーダー
で接続しています。
アーティストのライブDVDを再生して反応を確かめています。スピーカーは正常に動作しています。
サブウーファーは電源が入っていますが、ユニット部?が全く反応していません。
初心者なのもので、何を間違っているのかも分からず困り果てています。
原因や対処法が分かる方がいましたら、ご教授をお願い致します。

書込番号:20551113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/01/08 18:31(1年以上前)

ひとつひとつチェックしていきましょうか。

「INPUT」に入れていますか?

ケーブルはちゃんと奥まで入っているでしょうか。

サブウーハーの音量をあげていますか?

クロスオーバー周波数も上げていますか?

一回、サブウーハーを外して、接続しなおしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:20551261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/01/08 22:52(1年以上前)

>oimo-chanさん
丁寧なご指導ありがとうございます。

現在の接続状況を写真に収めました。
見辛い写真で申し訳ございません。

1枚目:スピーカーセンターユニット→付属コード→サブウーファーの接続状況

2枚目:テレビ→光デジタルケーブル→スピーカーセンターユニットの接続状況

3枚目:左右のスピーカーシステム→スピーカーコード(付属品ではない5mのもの)の接続状況

4枚目:スピーカーコード→スピーカーセンターユニットの接続状況とサブウーファーの音量

です。接続方法の間違いがあればご指摘をお願い致します。

クロスオーバー周波数というものはどこを触れば確認できるのでしょうか...?こちらも教えていただけましたら幸いです。

書込番号:20552233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/01/08 23:18(1年以上前)

接続に間違いはないとおもいます。


サブウーハーの音量も一回真ん中あたりまであげて、となりの「FREQUENCY」というつまみも全開にしてはどうでしょうか。

「FREQUENCY」というつまみが50hz〜200hzまで低音のクロスオーバーを調整するつまみです。
50hzは超低音ですので、音量が小さいと鳴っていると感じないかもしれません。

書込番号:20552331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/01/08 23:37(1年以上前)

>oimo-chanさん

「FREQUENCY」のつまみを全開にして、サブウーファーの音量のつまみを半分まで上げたら反応がありました!!

5日間ずっと接続できなかったことが、たった数時間でできて感動しています!!ここに書き込んで、oimo-chanさんに分かりやすい解答をいただけて良かったです!!ありがとうございます!!大変お世話になりました!!

書込番号:20552394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

サブウーファー購入検討

2013/05/31 09:27(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-A251(B) [単品]

クチコミ投稿数:8件

現在、サブウーファーの購入を検討しています。
ONKYOのTX-NA609にD-308E×2(フロント)とD-308C(センター)を接続して使用しています。
そしてサブウーファーの購入を検討しているのですが、このサブウーファー以上のコストパフォーマンスの製品ってありますかね?
おすすめがあったら、どうか教えて下さい。

そして、違うメーカーのサブウーファーの取り付けって相性とかってどうなんでしょう?
低音だけなので別に大丈夫だろうと思っているのですが。

書込番号:16198212

ナイスクチコミ!0


返信する
∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/31 13:59(1年以上前)

メーカーからの統一物や推薦物(シリーズ)でしたら、その統一物の方が違和感無く使用出来ますが、バラで揃える場合は気にせず予算が許す限りの物を買われる方がいいかもしれないですね!
密閉型かバスレフ型でも音が違います。

書込番号:16198925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/06/01 15:11(1年以上前)

アルドラさん

>違うメーカーのサブウーファーの取り付けって相性とかってどうなんでしょう?

私はシステム1でビクターのスピーカーにヤマハのサブウーファー、システム2でJBLのスピーカーにエクリプスのサブウ
ーファーの組み合わせです。確かにサブウーフアーは音色は出さないので、組み合わせは問題ないと思っています。

音色
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E8%89%B2

200HZ以下とか100Hz以下等、基音の周波数だけなので、音色を問う周波数は出しません。もし出すので有れば、左右にサブ
ウーファも2台設置しなければならなくなります。(私のシステム2はエクリプスのサブウーファーを2台ですが・・・)

書込番号:16202887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

BASE-V30HDXのサブウーファーをSL-A251へ

2013/01/28 23:15(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-A251(B) [単品]

スレ主 PierrotNetさん
クチコミ投稿数:12件

現在BASE-V30HDXを使っていて、ドンドンとは鳴るのですが何かモゴモゴした感じが気になり、この度SL-A251に買い換えたいと思っています。今現在、電気屋などで試聴するのが厳しいので質問したいのですが、SL-A251は切れのあるズドンッ!という音が鳴るのでしょうか?友達の家でSL-A250を試聴してなかなか良かったので購入を決めたのですが、今現在SL-A251が出回っていてSL-A250より手に入りやすいということでSL-A251にするつもりですが、SL-A251とSL-A250を比較して何か劣化したということがありましたら教えていただきたいです。
換えても劇的な変化は感じられないという意見がありましたら、また、検討したいと思います。

書込番号:15685038

ナイスクチコミ!1


返信する
ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2013/01/28 23:36(1年以上前)

PierrotNetさん、こんばんは。

サブウーファーは、元来その物単体でハッキリと耳に聴こえる音を出して使うのは正しい使い方ではありません。

また、お友達の所でのSL-A250が良かったとの事ですが、メインアンプやフロントスピーカーはBASE-V30HDXと同じ物だったのでしょうか?

サブウーファーの役割としては、メインスピーカーには出せない重低音域の音波を出して、メインスピーカーの出す音波を補完して、トータル的な底上げをするのが本来の働きです。

顔を近づけたら確かに音はなっているけど、リスニングポイントまで離れると、鳴っているかどうか分からない程度が正常な状態です。

そして、「ズドン」と「耳に聴こえる音」は、本来メインスピーカーから出てくる領域の音だそうです。

※サブウーファーの領域は、可聴域外で振動のみ感じられる領域との事。

BASE-V30HDXの標準フロントスピーカ自体が少々非力な感じもしますので、サブウーファーを購入する前に、もう少し上のクラスのフロントスピーカーを試聴されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15685188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/01/29 01:42(1年以上前)

SL-A251がコストダウンとかそういう意見は聞かないです
切れのあるドンッという音が出ると思います
BASE-V30HDXのスピーカーは壁と出来るだけ近付けて
低音を増やし、サブウーファーの高域カット周波数は
100Hz出来れば80以下にすることをお勧めします

サブウーファーの低音は30Hzまでくらいは
視聴位置で普通の音量でも振動ではなくちゃんと音として聞こえます
もし鳴っているかわからない程度ならボリュームを抑えすぎです

書込番号:15685706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/01/29 10:46(1年以上前)

A250とA251のちがいは、表向けには、ネットワーク部品を新しいものにかえたとか、エンクロージャーの剛性をたかめたとかオンキョーの販売員は言いますが、
A250が1万5000円ぐらいまで値下がりしたので、
マイナーチャンジ(中身はほぼ同じで、型番をかえて、値段をあげる行為)しただけだと思います。
だから、今のA251の価格から値切って買わないと損だと思います。ネットは高すぎなので、店舗で、1万円台後半まで値切ってかいましょう(アバックとかで)。

書込番号:15686585

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SL-A251(B) [単品]」のクチコミ掲示板に
SL-A251(B) [単品]を新規書き込みSL-A251(B) [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-A251(B) [単品]
ONKYO

SL-A251(B) [単品]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

SL-A251(B) [単品]をお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング